感動の家族ドラマ!裕福な夫婦の秘密と娘の奇跡

このQ&Aのポイント
  • 裕福な夫婦がいるが、妻は他界している。夫が再婚し、長女との関係が悪化。次女は知的障害があり、長女は事故で行方不明になる。数年後、長女が帰ってくるが、後妻は彼女の正体を疑う。
  • 長女は実は偽者で、本物の長女を出会った祖母に髪を染められていた。しかし、彼女は家族の愛を感じ、本物の長女として生活を送る。祖母の願いを叶え、次女は知的障害の子供のための学校を開く。
  • 感動の家族ドラマ。裕福な夫婦の秘密や娘の奇跡を描きながら、家族の絆や愛について考えさせられる物語。髪を染めることで自分自身を見つけ、家族の絆を深めていく長女の成長が描かれている。
回答を見る
  • ベストアンサー

この映画(テレビドラマ?)の名前教えてください。

(1)ある裕福な夫婦がいて、妻は夫と娘を残して他界している。 (2)夫が再婚するが後妻と娘(以後長女)は折り合いが悪く長女は家を出ている。 (3)後妻には男子(長男)と女子(次女)が生まれるが次女には知的な障害がある。 (4)長女の乗っていた乗り物が事故で大破し、長女は遺体も見つからない状態なので死んだものと思われている。 (5)数年後、長女が怪我もなく帰ってくる。父は長女を迎え入れる。後妻は偽者だろうと疑うが、長女とは記憶や話も合い本物っぽい。 (6)ある日の食卓で、試すようにテーブルにとある花を飾るが、それにも長女はちゃんと気づいて父に感謝する(多分母の誕生日とか自分の両親の結婚記念日で、花は母の大好きな花だったと思う)。 途中はあいまいです。 (7)後妻は次女を溺愛していて「この子は何もできない」と考えていてなんでもやってやってしまってい る。 (8)ある日次女が泣いていて(多分長女が)「どうしたの?」と聞くと「ママにパーマをかけられたけど嫌なの」という(確かにひどいパーマだった)。 (9)長女は、次女が何もできないとは思わず、きっとできると思っていて、何かのはずみで父か後妻の前で次女に缶詰を「自分であけてごらん」みたいに言うと、次女は読めないと思われていたのに字を読んで電動缶詰開機で開けて驚かせる。 (9)長女は偽者だった。養老院か病院で出会った本物の長女の祖母(恍惚の人?)に「なぜ髪を染めたの?なぜ帰ってこなかったの?」とか言われながら実際の孫娘のように接されているうちに髪を染め長女の性格に近づき、長女として家に帰り、祖母の願いをかなえるような形になる。 (10)祖母は「死亡欄などに出るときには老衰、と書かれて自然に終わりたい」みたいに話すシーンがある。 (11)数十年後、次女は知的障害のある子供のための学校を開き校長として生きる。 こんな内容でした。とてもよい話だったので知りたいです。よろしくお願いします。

  • 洋画
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekoreo
  • ベストアンサー率73% (30/41)
回答No.1

こんばんは。 これは「キャロラインは誰」ではないでしょうか? たしかNHKあたりでかなり前にやっていたものだと思います。前半後半という感じで放送していたように思います。たしか、長男の子が長女のために本を買うが結局渡せず次女にあげて、次女がその本を少しずつ読み始めたりしてましたよね。 主演の長女は「探偵レミントン・スティール」のステファニー・ジンバリストです。わりと写真があると思うので覚えていたら顔の確認してみてください。 私もとても好きなのでいつか再放送してくれないかと思っています。

gyouzaneko
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! ステファニー・ジンバリストで検索したら若い頃の写真が出てきて、多分この方だったと思います。 とても小さい頃(幼稚園~小学校低学年)に見たのですがとても心にしみました。ここでこんなことを申し上げるのはいけない事かもしれませんが、長女が本物ではなかったのがわかったのくだりをご存知でしたら教えてください。 レンタルできる店あったらきっちりもう一度、って思っています。

関連するQ&A

  • 遺言・相続について

    遺言・相続について 遺言・相続について質問させて頂きます。 こういった事に関してはほとんど知識がないので、当たり前のことも質問してしまうかもしれませんが、どなたか詳しい方からアドバイスを頂ければ幸いです。 私の実家での事なのですが、家族構成は以下の通りです。  父(6年前に他界)  母(私が2歳の頃に他界)   長女   次女(3年前に他界)   三女(私)  父の後妻   四女 長女、次女、私の3人と四女は腹違いの姉妹になります。 上の3人は、後妻と養子縁組をしていません。 実家には現在、父の後妻と四女家族が住んでいます。 父は生前に遺言を書き、その内容は「預貯金は次女、三女(私)、四女で分割し、家は後妻が亡くなった後に長女が相続する」というもので、この遺言は公証役場の方々に来ていただき、また、後妻、私達姉妹全員とその夫たちも集まり全員の前で公式に認められたものです。 その後父が亡くなり、遺言どおり預貯金は次女以下3人で分割しました。家はまだ後妻が健在の為相続できないのですが、そこで次女が、後妻が生きている間は家の名義は後妻のものにしようと言いだし、他の姉妹も後妻の心情を汲み取る形で、半ば強引に押し切られ、家の名義を後妻に変えました。 そして後妻は自分自身の遺言を書き、その内容は「自分が亡くなった後、家を長女の名義にする」というものです。 ところが、最近になって後妻は、家は四女(後妻の実子)に相続させると言いだし、また四女自身も、「自分は20余年の間この家で生活してきて、親の面倒も見てきた。だから自分はここから出ていかない。」と言いだしました。 しかし、長女は現在賃貸に住んでいて、生活も困窮しており、この家賃がかかることも正直苦しい状況もあり、家を相続するつもりでいたので、四女の言い分は受け入れる事ができません。これに対し、四女はそれ相応の金額で諦めてくれと言っています。 そこでまず質問があります。  1.父の遺言が完了していない状態で、後妻の一存で家の相続人を変える事は可能なのでしょうか。  2.四女の言うようにお金で解決させる場合、「それ相応の額」というのは、どのように算出されるのでしょうか。例えばこの先かかる家賃+家・土地の額+α 等。 +αというのは、長女は(次女、私も含めて)幼い頃から父と後妻から、精神的・肉体的に酷い虐待を受けてきました。それに対する慰謝料や、父が亡くなった後に家の名義を後妻に変えた事に対する対価などは請求できますでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • この度、祖母が亡くなりました。祖母には長女の次女の二人の娘がいます。

    この度、祖母が亡くなりました。祖母には長女の次女の二人の娘がいます。 私は祖母の長女の一人娘ですが母(祖母の長女)はすでに亡くなっています。 祖父はずいぶん前に亡くなっていますが、その時私の母は相続放棄をしています。 私は(亡くなった祖母の長女の娘)は代襲相続の権利があるのでしょうか(母は一度父の他界のとき相続放棄をしている)。 どうぞ教えて頂きたく思います。 宜しくお願い致します。

  • 遺産相続 長文 家族関係ふくざつ

     以前質問しましたが少し事態が変わったのでもういとどお願いします。家族関係がふくざつです。なくなったのは祖父です。祖父は2回結婚しています。先妻との間に娘(長女)・後妻の間にも娘(次女)がいます。先妻の娘と父が結婚して祖父と養子縁組をしました。後妻との娘(次女)は結婚して性が変わっています。祖父がなくなった時点で祖父の2人の妻と家督を継いだ娘(長女)はなくなっています。祖父の遺産の分配前に後妻の娘(次女)もなくなってしまいました。この時点で遺産相続人は祖父と養子縁組した父と祖父の次女のだんなが相続人になるのですが、次女がなくなる前に大まかな分配は決めていました。住んでいる土地は父に現時畑としている土地を次女に(住んでいると家の土地については父に残すという遺言がありました)貯金は葬儀や法事の資金として父がということで手続きするつもりが叔母がなくなってしまいました。おばの49日が過ぎ向こうのだんなさんと話したところおばがもらうはずの土地は叔母がなくなる前に売却したといってきました。土地の権利書はまだ金庫の中にのっこています。ここで問題なのは遺産相続を正式決定する前に土地を売った次女はなんかしら罪になるのでしょうか?その前に権利書なし・名義も祖父の土地を売ることは可能なのでしょうか?

  • お姑さんの機嫌を直してもらうためには

    先日長女と次女が家に帰ってきた時の話です。 次女「お祖母ちゃんが電話で、泣きながら従妹(姑と同居)の話をしていたけど何かあったの?」 長女「あの子授かり婚で、結納も結婚式もしないらしいよ。それが原因じゃない?」 次女「私も結婚式しなかったけど、お祖母ちゃんは笑っておめでとうと言ってくれたよ」 長女「うちはお父さんが次男だし別居しているからよ」 次女「跡取の娘だと世間体が悪いと思っているんだね」 長女「きょうび珍しくないのにねー」 次女「ねー」 夫が帰宅後にこの話になりました。 夫「娘達は家事・育児に大変だから、お前が母さんの話し相手になってやってくれ」 私が出向いたところで、お姑さんの気持ちは晴れないと思うのです。 私より夫が話し相手になった方が何倍も効果があると思うのですが、如何でしょうか? 追記 姑は80歳を過ぎていますが大変お元気で、跡取娘としていまでも家を取り仕切っています。 今回のことは大変喜ばしいことなのですが、順序が逆になったことで義姉の考えから全て事後報告でした。 姑は自分抜きで話が進んでいるため疎外感を感じ、気分を害していると私は判断しています。

  • 土地相続を放棄するメリット(?)

    先日祖父がなくなり土地相続を祖母、娘(長女・次女)がする事になりましたが次女から「娘二人は相続を放棄して土地を祖母名義にしよう」との提案がありました、こうする事で(長女・次女に)何かメリットはあるのでしょか?※今現在祖母娘二人はその土地で生活しています。

  • 葬儀に列席するべきか迷っています

    私の実父の母が100歳で亡くなりました。 斎場も遠方(新幹線で3時間)、共働きなので、できれば欠席し御香典のみ送りたいと思っていましたが、私の実母に葬儀には私のみならず主人も列席するよう言われました。 私は15年前に嫁にでて、10歳の娘もおります。主人は結婚後祖母に1度のみ会っていますが、その後私も年賀状のやりとりのみになっております。 葬儀の喪主は私の実父ではありません。 祖母には長男(私の実父)、長女、次女の3人子どもがおりますが、自営でやっていた祖母の事業を長女と長女の夫が継ぎ、かつ同居していましたので、長女の夫が喪主です。 祖母には私を含め孫が6人。長女には2人の娘(私のいとこ)がいますが、嫁にはでているものの、車で3分のところに住んでいるため、祖母宅にはしょっちゅう出入りしております。次女はだいぶ前に離婚し頻繁に帰省してたせいか息子2人も所帯は持っていますが、しょっちゅう祖母宅に泊まっております。そしてみんな通夜の手伝いから行くと申しているようです。 やはり、孫の私とその主人は列席すべきでしょうか?

  • 次女夫婦の父に対する態度を改める方法は。

     いびつな家族関係が、長女56の夫59を失わせた。  その1周期の最中、足の悪い父87が、母85の車椅子を押したかった時、次女夫婦が、父に「おばあちゃんは、おじいちゃんに押されるの嫌だから、私達が押す。」と言って、父の手から車椅子を奪ったのだった。父は日常茶飯事のことなので、マインドコントロールと言って、温和だった。次女に頼っている事もあるから。  次女にとっては実の父に、その夫にあっては義理の父である。私は良く平気でそんなことが言えると思った。  その昔、この夫婦は、父母の住む近所の母方の叔父のアパートで生活を始めた。10年程して突然退去しなければならなくなった。その時ずーっと不払いだった家賃と電話代を、数百万の単位で請求された。そもそも不払いを続けた彼等、纏まったお金はあるはずない。また、新屋を持たなければならなくなった。その時、バックアップしたのは父だ。  また、その息子も幼稚園の教育費から面倒を見てもらっていて、父(その息子からすると祖父)の事を第の父と呼んでいる位だ。  母は個室人生。元気なときは、この次女にも頼らないと言っていたが、流石にいまでは、父、娘達に頼らないでは生きていけない。 父はサラリーマンを退役して30年間、年金暮らし。母もその金で生きておきながら、娘がいる前では父より娘に頼りたがり、父の悪口を娘に言う始末。こんなことも母は平気で言う。娘達は母の面倒は見るけど父の面倒は誰も見たがらないと。得意気に。  財産の管理まで、嫁いだ娘やその夫に頼る始末。それが災いして、長女は夫は死を失ったのだが。長女の夫は、父に対して思ってだって、父の心傷を悪くする振る舞いはなかった。  しかし、次女夫婦に母の面倒見が移ってからは、次女の夫は気遣いなく、不快な発言する。  娘達はそこを逆手に、父を排除しようとするから、見てられない。  父は患っている母の生命維持装置として毎日を送っている。買い物、炊事、洗濯、を主婦として。  次女53夫婦の持たぬ父と持つ母に対する差別行動どう解消できるか

  • 財産の相続について

    私の祖父がなくなりました。そして、遺言書はありません。 現在、生きているのは祖母、長男+(長男の妻・娘2人)、長女(私の母)+(私の父・私・妹)、次女+(娘1人)、3女+(3女の夫・娘1人・息子1人)です。 遺言が無い場合はどうやってどうやって遺産を分割しますか? そして、この中で相続できるのは誰ですか? 母は、遺産のことで毎日のように電話で話し合い、 精神的にまいっていて、私は詳細について知らないのですが、聞いたところ大筋は、長男の妻が祖母の面倒を見ていて、遺産を全部もらおうとしているのですが、 それはできることなのでしょうか

  • 同じ人が二人出てくる夢診断お願いします。

    今日見た夢なのですが、 気になるので夢診断お願いします。 主人と話していると窓からもう一人 全く同じ主人が現れ、 こわいなーと思いながらも なんで?と話している夢、 またそれが娘(実際の次女)に変わっており 娘が、家と窓の外に二人(同一人物)いる状態で 窓の外にいる方が偽者だと思い、 少し切なさもありながらも 偽者はあっち行ってという思いでいました。 そして偽者の窓の外にいる方が 走って戻っていきました。 そして本物の娘を余計に可愛がっていました。 どんな意味がありますか?

  • 祖母の財産の相続権が誰にあるのか教えてください

    母方の祖母が田舎の一軒家で一人暮らしをしています。祖父は他界しており、娘2人(私の母:長女と私の叔母:次女)はそれぞれ嫁いでいます。息子はいません。 縁起でもない話ですが、私の母がもうあまり長くないように思います。すると、母の次に祖母が亡くなった場合、祖母の財産の相続人は叔母一人でしょうか?それとも、私(一人っ子)やその他の人(私の父・叔母の夫・叔母の子供2人)も該当するのでしょうか。割合が異なる場合はその点も含めて教えていただきたいです。