• ベストアンサー

なぜorが・・

Do you like to go see the films you're in or is that a strange experience なぜorがはいるんでしょうか?この文章に入っているorはどういう意味なんでしょう? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

Gです。 補足質問を読ませてもらいました. このorは「それとも」「あるいは」、と言う意味のorですね。 人間って誰でも、自分が出ている映画・ビデオ(ホームビデオでも)を見ることに関して、出ていない映画を見るのとは全く違うフィーリングを持ちがちですよね. ですから、ここで、the films (that) you are inと言って、条件付けているわけですね. 自分が出演している映画は見たいですか(映画と言うのはシアターなどに行ってみる物と言うフィーリングがありますから、単に、like to see the filmsでは無く、わざわざ出かけて映画を楽しむ事が好きですか、と言う表現をしているわけですね)、それとも、変な気分にさせますか、と聞いているわけですね. ですから、補足で書いてくださったようにトビーマグワイアも始めはrough timeみる気になれなかった(見るのは大変だった)、と言っているわけですね. そして、答えとしては、Uh.. I like to see them.. といって、愿字形使い、今では好きです.と答えているわけです. でも、初めから好きだったわけではなかった、と言う事を、I mean first time,,,,,,と説明しているわけですね. つまり、この英語の文章は、非常に上手く映画俳優の気持ちを汲み取った質問文だと言う事でもあります. (たぶん、質問者の、自分がでているニュースとか対話番組を見てそう経験しているのでしょう) 私も、講演をし始める前は、いろいろの人の講演のビデオを見ていました. しかし、講演会のあとでの自分が出ているビデオををはじめてみたときは、非常に変な気分を味わった事を覚えています. さて、orをandにしてしまったら、この<それとも>のフィーリングが出ませんね. andをつけると、もう一つ質問あります、と言うフィーリングになってしまいます. そしてもし好きじゃなかったら、と言うフィーリングで文章を続けようというのであれば、、Do you like to go see the films you're in, and if not, is that a strange experience?と言う形の二つの疑問文を一つの疑問文にすることは出来ますね。 つまり、最初の疑問文への答えが「好きじゃない」としたら、という条件を取り組んだもう一つの疑問文と言う事になります. ですから、もし、このマグアワー氏が「いやぁ、今でもとても見る勇気はないですね」なんて言う気持ちであれば、strange experience, 変な気分にする(誰もが経験すると言うわけでない気分)ですか、と言う質問には直接答えないことになるわけですね. また、説明が不十分な所がありましたら、書いてください.

ikurunikurun
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 モデムが故障してインターネットに接続できませんでした。 やはりor は単純に「それとも」の意味ですね。 ちょっと勘違いしてました^^; 好きか?「それとも」変な気分にさせるか?ということですよね(かなり省略してしまいましたが) 単純な文章なのに・・なんでしっくりこなかったんだろう。お手数かけました。 回答有難うございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

こんにちは No.3,5の者です。 動きがないようなので、 お目汚し、と思いつつ、少し補足・修正させてください。 (1)orついての考え方は基本的に前と変わりません。 前に述べたことを言い換える、訳は基本的には(直訳「言い換えると」)「というか」他。 ただ、ひとが前に述べたことを言い換えようとするとき、その事情は様々なので、 そのような発言(ここではインタビュアーの発言)の意味を理解するには、orの前後にある事情を汲みとることが必要だと思います。汲みとるとは、むしろ直感的に、察するということです(だれでも日常会話その他でふつうにやっていること)。 例えば、 It's going to snow tomorrow, or that's what the forecast says. 「明日は雪になりそうだ。というか、天気予報がそう言ってるんだ」では、 ひとつの解釈として、 最初、雪になりそうだ、と、まるで自分のオリジナルな判断のように〔自分にそのように判断できる能力やスキルがあるかのように〕言い切ってしまったので(または、そのように聞こえるかもしれない、と危惧したのでetc.)、 それを修正〔訂正〕するために、or以下をつけて、 (自分でなくて)予報がそう言っているのだ〔TVの予報で見ただけだ〕と言い直した、 と理解することができます。 自分の真意は、(自分でなくて)予報がそう言っているということなのだと。 ごく標準的な英英辞書Longmanは、orの表わす発言者のそういう感覚をまとめて説明しようとして、「orは、前に述べたことを限定したり、訂正したりしたいときに使うことがある」と述べています。そして例文として上の文をあげています。 (2)上に従って Do you like to go see the films you're in or is that a strange experience? を理解してみると、(直訳的に、かつインタビュアーとしてごく標準的、と私には思われる口調で訳すと、) ◇前半:「ご自分の映画を観にいくのがお好きなんですって?」 ◇or:訊きたいのはただ観に行くかどうかではなくて、観に行くとはあなたにとってどのような感じのする〔意味のある〕経験か、その時のあなたの感じはどんなものかということを訊きたい、という意味をこめて、「(漠然とした)前の質問を(より明確に)言い換えると」、「前の質問の真意を言うと」「なにが訊きたいかと言うと」のような意味で、「というか」「ていうか」と訳せる。しかし、訳出して日本語が不自然になるようなら、あえて訳出しなくてもよい、と思います(和訳の一般ルール)。 ◇後半:No.3で、 strange=「画面の中の自分を見るのが、落ち着かない、奇妙な感じがする」 strange=「普通の人には経験できない」というような意味もこめられている と、二とおりあげました。 >回答がわかれていますが >どちらの回答が正しいのでしょうか・・ というのは、そのことに関連しているようですね。 どちらにとるべきかは、トビーマグワイアの返答 Uh.. I like to see them.. I mean the first time I have a really rough time watching but I'm.. を見れば決まると思います。 質問の前半に対する答え: Uh.. I like to see them them= the films you're in[I’m in] 「ええ、自分の作品を観るのは好きですよ」 質問の後半に対する答え: I mean前に述べたことを限定したり、訂正したりする言い方、ほとんどorと同じ。 好きだと言っても、はじめからスムーズにそうだったというのではなくて、というようなニュアンス。 「というか」でもいいが、訳のうえで質問とダブる〔会話が荒れる〕ときは、 「でも」、「そうは言っても」etc. the first time観にいくのを始めたときは。駆け出しの頃は(出演本数が少ないことなどから、観客にまぎれて画面の中の自分を見るという経験に慣れないうちは)のような意味もこめられているとして、「最初のうちは」 I have a really rough time watching 直訳「watchするのにほんとうに難渋する」⇒「とうてい〔全然〕落ち着いて観ていられない」 I haveの意味するところ:マグワイア自身の経験としてはI hadと言うべきだが、同時にマグワイア自身だけでなく一般的にひとはだれでもそうだろうという気持ちがこめられていて、いわば真理として、have(真理を表わす現在形)と言っている(でなければ、マグワイア自身の言い方があいまい、もしくは言い間違い、もしくはscriptの誤植、または右とは別の解釈が必要。scriptの先を読めばはっきりするかも)。 ⇒「最初のうちは、とうてい落ち着いて観てられないものですけどね」 とすると、質問のstrangeは、基本的には「落ち着かない」(とマグワイアは受けとっている)と考えていいようですが、 しかし、インタビュアー側からすれば、質問相手に対するrespectとして、「普通の人には経験できない、特別な(ちょっとすごい)」のニュアンスもこめている(マグワイアもそのニュアンスは理解している)(それがインタビューの一般的な進め方)、ということも考え合わせるのが自然なように思います。 両方とも生かせるような訳ができればそれがベストですが、無理なときは、レポートなどなら二とおり作って併記できるでしょうが、併記がだめな場合は、どちらか一方を選ぶしかないでしょう。 として、質問の後半の訳: 「というか、それってちょっとない経験ですよね?」 (「ちょっとない」にstrangeの二つのニュアンスをこめたつもり) (3)以上まとめて、質問と返答の(拙)訳例 「ご自分の映画を観にいくのがお好きなんですって? というか、それってちょっとない経験ですよね?」 「ええ、好きですよ。と言っても、慣れないうちは、なかなか落ち着いて観てられないものですけどね」 言葉数を少なくして、 「ご自分の映画を観にいかれるんですって?それってちょっとない経験ですよね?」 「ええ、行きますね。ただ、はじめのうちは、落ち着けずに困りましたけど」 もっとくだけた感じなら、 「自分の映画を観るんだって?ていうか、それってちょっとない経験だよね?」 「うん、観るね。ただ、慣れるのに苦労するけどね」 etc.etc. 回答者のみなさんのアドバイスを総合して、 ご自分なりの読み取りと訳を工夫なさってみるといいと思います。

ikurunikurun
質問者

お礼

またまた登場していただき有難うございます。 その他の文章の訳までして頂き感謝しています。 モデムの故障でお礼が遅くなってしまいました。申し訳ありません。 かなり詳しい解説?ですね。 じっくり読ませて頂きます。   回答有難うございました。

回答No.5

こんにちは No.3です。 レスありがとうございます。 >これはトビーマグワイアにインタビューしている時のシーンです。 ということなら、 私の回答では、基本的に(2)ということになるでしょうね。 訳出の必要があるときは、マグワイアさんとインタビュアーとの間の距離感に合わせた口調を選ぶことになると思います。 丁寧な場合: 「ご自分の作品を観に行かれるんですって?それって居心地はどうなんですか?」(あえてor「というか」を訳出しない方が自然) 「ええ、観に行きますね。と言っても、最初のころはまったく落ち着いて観れませんでしたけどね。」 ややくだけた場合: 「自分の作品を観に行くんだって?ていうか、それって居心地はどうなの?」 「うん、観に行くね。と言っても、はじめのうちは、全然落ち着いて観れなかったんだけどね。」 というような感じですかね。 以下余談。 ていうか、トビーマグワイアという名前で、不覚にも私の頭に最初にひらめいたのは、 野球選手のマクガイアMark McGwire St.Louis Cardinals でした。 つじつまが合わないのであわてて検索かけると、両者互いに似て非なるもので、 こちらは、Tobey Maguire(日本語表記はマグワイア)と確認し、 THE CIDER HOUSE RULESの主役とあるのを見て、納得したという次第。 この作品は、どちらかというとMichael Caineへの興味からでしたが、観ていたからです。 繊細な感じのいい俳優さんですね。 SPIDER-MAN 2が近く公開だとか。 1観てないのでなんとも言えませんが、アニメの方から判断すると、違和感はないかも。 では。

ikurunikurun
質問者

お礼

再び有難うございます。 今考えてみるとなぜこんな単純な質問をしたのかと思うと恥ずかしい限りです^^; 単純に「それとも」であっていると思うんですが・・どう思われますか? ちょっと読み間違いというかここでは挙げていない前後の文章とごっちゃになっていました。 お手数かけました。 >繊細な感じのいい俳優さんですね。 そうなんですよね。スパイダーマンの前から好きな俳優です。いまちょうどthe ice stormが放送されています。ビデオに録画中です。 回答有難うございました。

回答No.3

こんにちは ぶっきらぼうに見えるかもしれませんが、書きやすいので、箇条書きで書かせてください。 (1)前言を言い直すorで、硬く訳すと「言い換えると、すなわち」ですが、 ここでは、「別の言い方をすると」「というか」「ていうか」「てゆ~か」のような意味になると思います。 Ex.It's going to snow tomorrow,or that's what the forecast says. 「明日は雪になりそうだ。というか、天気予報がそう言ってるんだ」 ご質問の文章は、2つの疑問文が上と同じような関係でorで結ばれていると考えられます。 むしろ、この文章全体の意味がわかりにくい、または訳しにくいのでは? (文末に?があると思うので、以下はその前提で書かせてください。) (2)you=映画に出る人、役者さんなど、の場合 ◇Do you like to go see the films you're in (?) 「自分の出ている映画を見るのが好きだって?」 ◇or「というか」「ていうか」 ◇is that a strange experience (?) strange=「画面の中の自分を見るのが、落ち着かない、奇妙な感じがする」ととれば、 「それって、変な感じがしない?」「それって落ち着かなくない?」 strange=「普通の人には経験できない」というような意味もこめられているとすれば、 「それって、ちょっとない経験だよね」 まとめると 「自分の出ている映画を見るのが好きだって?ていうか、それって落ち着かなくない?/それって、ちょっとない経験だよね」 (くだけた感じで訳しましたが、この文章の書き手とyouの間の距離感によって、「です・ます」調のほうがよい場合もあるでしょう。ご質問には情報がないので、判断できません。) (3)文章の書き手が、映画に出る人、役者さんかなにかの場合 youは、その語りかける相手。 ◇Do you like to go see the films you're in (?) 「自分の出ている映画を見るのは好きですか?」 この問の裏には、例えば 「自分は好きでやるのだけれど」、「(好きとまではいかないが)自分は時々(またはよく)やるのだけれど」、「自分は嫌いなのだけれど」、「これから観に行こうかと思っているのだけれど」 等々の、書き手自身の好み、習慣、行動についての、書き手の表明が含まれていると理解でるように思われます。 (書き手の身近な人に、何らかのかたちで「映画に出る」人がいて、その人がその人自身の出る映画を見に行く、行かないということを、書き手が問題にしている可能性も考えられると思いますが、 ここでは、一応、書き手=映画に出る人、という仮定で、考えていきます。) するとここのyouは、書き手自身のことも念頭においたうえでのyouなので、単に「あなた(たち)」ではなくて、 「私とあなた(たち)」つまり人一般を指すような表現と考えられます。 ↓ 「ひとって、(もし自分が映画に出たとしたら、)自分の出ている映画を観たいと思うものでしょうか」 「自分の出ている映画を観るのが好きだなんて、ありでしょうか」のような感じ。 ◇or「というか」「ていうか」 ◇is that a strange experience (?) strange=「画面の中の自分を見るのが、落ち着かない、奇妙な感じがする」ととれば、 「それって、妙に落ち着きませんよね」 strange=「他人の目には、変わった趣味(例えばナルシズム)だと映る」ととれば、 「それって変な趣味ですよね」 まとめると、 「自分の出ている映画を観るのが好きだなんて、ありでしょうか。というか、それって、妙に落ち着きませんよね/それって変な趣味ですよね」

ikurunikurun
質問者

お礼

回答有難うございます。 >ご質問には情報がないので、判断できません。 すみません。質問不足で^^; これはトビーマグワイアにインタビューしている時のシーンです。ちなみにこの質問された後の彼のコメントは Uh.. I like to see them.. I mean the first time I have a really rough time watching but I'm.. と続きます。 orはというかという意味なんですね。説明不足もあり、回答がわかれていますが どちらの回答が正しいのでしょうか・・ 回答有難うございました。

回答No.2

アメリカに35年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 Do you like to go see the films you're in or is that a strange experienceは二つの疑問文が一つにまとまったと考えてください. つまり、Do you like to go see the films you're in?とIs going see the films you're in a strange experience (Is it a strange experience to go see the films you're inと書き換えることが出来ますね)の二つの文章が一つになったものと考えてください. go see the films you're inが重複しているので、二番目の文章はthatと言っているわけですね. そのつなげる方法としてorを使って、見るのは好きです<それとも>それは変な気分にさせますか?と言うフィーリングを「意訳じみた」日本語訳になります。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

ikurunikurun
質問者

補足

回答有難うございます。度々お世話になります。 Do you like to go see the films you're in ? is that a strange experience? の疑問文を一つにまとめて訊いていると言う事なんですね。つなぎがorの代わりにandでも同じ意味になるんでしょうか? また二つの疑問文をorを使ってひとつにまとめて訊きたい時は必ず、二つの疑問文が↑(質問のように)関連していないといけないんでしょうか? お時間ありましたらよろしくお願いします。

  • mikelucky
  • ベストアンサー率37% (61/162)
回答No.1

2つの疑問文をつないでる、~か、それとも~ の意味のorだと思います。 一般的な使い方のような気がしますが、もしかしたら深い意味があるのでしょうか

ikurunikurun
質問者

お礼

それともだとなんかしっくりこないと思うんですが・・ 考えすぎなんでしょうかね^^ 回答有難うございました。

関連するQ&A