• 締切済み

友達に執着されて困っています

はじめまして、高校二年生女子です。 私は中高一貫校に通っていて、中学校の時から友達の女の子に執着されて本当に困っています。 その子は本当に会うたびに私に抱きついてきて、「○○(A)だいすき。」 などと言ってくれるのですが、そこに関しては私も嬉しいし、私も好きなので何の問題もないのですが… ただ、その子は短気で怒るとすごく怖く、自分の思い通りにならないことがあると本当に大変です。 高校一年生の時、一緒に塾に行こうと約束をして、その帰る時間まで彼女は宿題をしていました。 なので私は他の子と喋っていたのですが、ふとTwitterを見ると「まじで喧嘩売ってる。」「イライライライライライライライライライラ」などと呟いていて… それで怖くなって一緒にいた友達とバイバイをして、その子に話しかけたんです。そしたらほぼ無視に近い状態で… やってしまったと思いました。そのあとすぐに機嫌は治ったのですが、私が携帯を操作していると、さっきまで一緒にいた友達からメールが届き、(「大丈夫?」などという内容の)それをたまたま通知で見られた後に嫌味を言われました。 怖かったのですぐそのメールは削除して携帯を置いていたら、その友達は何度も私の携帯のパスワードを開けてメールの内容を見ようとしていました。 そして一番怖いのはそのあと、「A、どうやったら死ねるかなぁ?私Aがいないと生きていけない。」などと言われた事です。 本当に怖くてそれから抵抗もできません。 普通にしていたら楽しくて、優しいので私も大好きなのですが言葉の節々にイラッときたり、正直疲れるので距離をおきたいです… 私がなかなか言いたいことを言えないので、それをいいことに八つ当たりもされる時が多いです。 どうしたら相手に反感を買うことなく、離れられますか? 長文、駄文ですいません。どなたかアドバイスお願いします。 ※ちなみに、今まで何度も距離をおこうとしてきましたが、誰といても、一人で居ても、その子は私に抱きついてきます。私も彼女と嫌な関係になりたくないので、どうかその点に関してはわかっていただきたいです。要望が多くてすいません…

みんなの回答

  • gokuu999
  • ベストアンサー率51% (538/1038)
回答No.1

こんにちは。 >どうしたら相手に反感を買うことなく、離れられますか? 相手があなたに飽きるか、別の子と仲良くなってくれるのを待つしかないと。 あとは、あなたがちゃんと友達として言いたいことを言うようにする。 彼女の機嫌をとるのを辞める。 「人の携帯を見るのはやめてね、私携帯いじられるの好きじゃないよ」とか。 「死ぬとか言うの辞めてね、そんなこと言われたら気分良くないよ」とか。 彼女の頓珍漢な言動に、しっかり対応できるようにしましょう。 あなたがいつも相手の顔色伺って機嫌を取るから、相手もどんどん調子に乗るのです。 あと、Twitterなどの呟きにいちいち反応しないこと。(一緒にいる時には相手の呟きをみない) イライラ発言とかも明らかに、「構って」アピールです。 仮に見てしまっても、見なかったことにしてスルーしましょう。 所詮心の「呟き」ですから。 あなたに直接言って来ているわけではないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達と距離をとるにはどうしたら良いでしょうか。

    4月から高校生になった女子です。 移動教室などよく一緒にいるようになった友達のAがいます。 ただ正直話のノリが合わず盛り上がりませんし、お互い一緒にいてもつまらない感じです。Aとは乗る電車が同じだからなんとなく一緒にいることになりました。 また、私には仲良くなりたいなと思っているグループ(B)があります。彼女達と話しているとものすごく楽しく盛り上がれます。最近はAを傷つけないように徐々にBグループへ移ろうとしていました。 すると先日、AからLINEが送られており見てみると 「C(私)は私の距離感が近過ぎて引いちゃったの?気をつけるからこれからも一緒にいて」 といった内容が書かれていました。徐々に離れていることがはっきりとバレており、こう言われてしまってはAと一緒にいなくてはならないようでどうしたら良いのかわかりません。 私はAの距離感の近さに引いてしまったのではなく、話していて本当に楽しいと思える子と話すようにしていただけです。 Aは私以外に仲良くできそうな子がいないらしく、ですが私はなるべくBグループと一緒に居たいです。 自分自身、とても性格が悪いことを重々承知しています。ですが、どうしてもAと距離を置きたいです。あわよくば、自分が楽しいと思えるBグループへ移りたいです。 これからAと距離を置くにはどうすれば良いでしょうか。皆さんはどうしますか。答えて下さると嬉しいです。

  • 友達への執着心をなくしたい

    19歳の女です。 ある1人の友達(Aちゃんとします)に執着する事がやめられなくて辛いです… Aちゃんは高校で2年間同じクラスで過ごした子で、もう1年以上会っていないのですが、彼女のTwitterとかLINEのタイムラインを1日に頻繁にチェックしてしまいます。 AちゃんがTwitterやLINEのタイムラインに自分のプリクラや写真を載せると、私はずっとそれを眺めて、時には画像を保存したりしてしまいます。 Aちゃんが写った写真を投稿している人がいないか調べるために、Aちゃんと仲の良い人のSNSも何度もチェックしてしまいます。 本当に自分が気持ち悪いです… どうしてこんな事をしてしまうのかは、薄々気付いています。 私は高校時代からずっとAちゃんに対抗心を燃やしていました。 私は自分より遥かに可愛い人には嫉妬しないのですが、自分より少し可愛いAちゃんには嫉妬してしまいます。 私はよく周囲の人から可愛いと言われ、もっとたくさんの人に可愛いと言われたくて、ダイエットしたりメイクの研究したり努力していました。 だけどAちゃんと仲良くなってからは、Aちゃんの方がみんなから頻繁に可愛いと言われていることに気付きました。 Aちゃんは友達と遊びに行く時もいつもすっぴんで、友達からは化粧しなくても可愛いとよく言われていました。 そしてAちゃんはその当時、学年で1番かっこいいと言われてる男の子と付き合っていました。 Aちゃんは私より太ってるし、いつもすっぴんで何の努力もしていないのに男の子にモテるので、悔しい気持ちでいっぱいでした。 Aちゃんの家は家族仲も良い上に、自分のお父さんがイケメンで優しいという事をよく自慢してきました。 私の家は家族仲も悪くて、母子家庭でもあったので、Aちゃんの自慢には憎しみすら覚えました。 自分より色々と恵まれてるAちゃんへの嫉妬が抑えられず、疎遠になって1年経つにも関わらず、ネットストーカーまがいの事をしてしまいます。 SNSでAちゃんの画像を保存してしまうのも、彼女の顔と自分の顔を比べるためです。 目は私の方が大きい…でも鼻はAちゃんの方が綺麗…… とか、写真を見る度に比較してしまいます。 このままずっと彼女に劣等感を抱きながら生きていくのは辛いです。 SNSを頻繁にチェックするという無意味な事も辞めたいです。 TwitterやLINEは消去しましたが、どうしてもAちゃんのSNSをチェックしたい欲求が毎日出てきます。 この執着心を無くすためにはどうしたら良いのでしょうか。 長文な上に支離滅裂で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスを下さい…

  • 一番仲の良かった友達が・・・

    私は中2の女子です。 私は中1の時、5人グループの中の1人でした。 中2のクラス替えで、そのグループの中のAと同じクラスになりました。 Aは大人しめだけど性格もいいし、私にとっては気の合ういい友達です。 でも私もAもあんまり人に話し掛けるのは苦手で、クラスにはAしか友達がいません。 たまにクラスの子が話し掛けてくれても何を話していいか分からなくてすぐ会話が途絶えてしまいます。 そんな状態で夏休みに入って、ついこの間中1の時に一番仲の良かったBから「新しい友達とUSJに遊びに行った」ってメールが来たんです。(AとB同士も友達です。) 私はそれに普通に「いいなー!楽しかった?」って返事を送ったら「一緒に行った友達が明るい子だったし、あんたやAみたいな暗い子じゃなかったからチョー楽しかった!あんたら教室で二人ぼっちなんでしょ?」とか言ってきたんです!! Bは私と同じタイプで、人に話し掛けるのは苦手だった子なんです。話せば楽しくて優しい子だったけど・・・。それに本当に仲良かったし、いっぱい一緒に遊んだ事もあります。 なんでいきなりそんな事を言われたのかサッパリ分かりません。 中1の時のグループの後の二人に聞いても「Bがそんな事いうわけない!」って言ってます。 Aにはそんなメールが来た事は言ってません。(Aはメールを携帯でもパソコンでもしません。) Bは私たちのことをどう思ってるんでしょうか。ほんとに大好きな友達だったから直接聞くのは怖いです。

  • 友達と連絡とりたくないって人いますか?

    私は小、中、高と嫌なこともたくさんあったけど、それなりに楽しく過ごせたと自分では思ってます。 でも、高校生の時特に友達関係で悩んでもいないし、いじめがあったわけでもないんですけど、突然学校を辞めました。 理由はよくわからないし、そのことで親とも揉めたけど何とか辞めさせてもらえました。 それからバイトするわけでもなく、出かける時はあるけど、ほとんどひきこもってます。 友達もたまにメールをくれてました。 でも私はそのことが凄く嫌で、ずっと無視してました。 それから徐々にメールをくれる子も減っていったんですけど、 何故か私はその事がすごく嬉しいというか、気持ちが楽なんです。 携帯を見てメールの受信があると、開くまでにすごく緊張してしまいます。 開いて携帯会社とかからのメールとかだとすごく安心します。 こんな裏切るようなことしかしてない私に最近誕生日のメールをくれる子が何人かいるんですけど、それを見る度に嫌になるというか、 ほかの事に集中できなくなってしまうんです。 もちろんありがとうって思ってるんですけど、まだ返事を返せてないです。 たまにくるメールも今何してるの?とか聞いてくるわけでもなく、元気?とかいう内容です。 本当に優しい友達だと思ってるし、言い方はよくないですけど、いじめられてる子に比べたら、本当にいい友達だし、贅沢な悩みだと思います。 このまま連絡先を全部変えて、誰とも連絡とりたくないです。 私なんかにせっかくメールしてくれてるのに、無視し続けて、それでもメールくれるのに、連絡先まで変えたりするのは本当に最悪なやつだと自分でもわかってるのに、そうしようとしてる自分がいます。 もう自分が嫌になります。 新しい連絡先にして、他の場所で誰も私のことを知らない場所でやり直すのは、ダメなことですか? せっかく優しい友達に会えて、学校でも一緒にいてくれたのにこんなことするのはおかしいと思ってるんですけど、どうしたらいいですか。 めちゃくちゃな文、長文ですいません。 読んでくださってありがとうございます。

  • 友達への独占欲

    僕は今高校三年生で大好きな友達(A)がいます。Aとは高校一年生から仲良くなり家も近かったので毎週休日は一緒に遊んだりしていました。一緒にいる分喧嘩もいっぱいしましたが次の日にはすぐ仲直りしたりして本当に楽しく過ごせていました。 でも二年生の中頃からAが他の子と仲良くしているのを見るとイライラし始める様になりました。遊びを断わられると他の子と遊んでるじゃないかと心配になって、一々理由を聞いたりしていました。 そして断わられたりしただけで僕がイライラしてしまって喧嘩してしまったりしていました。その度に自分に嫌気がさして自分はなんかの病気なんかじゃないのかと思う時もありました。でも気づいたらついカッとなって喧嘩している自分がいました。 そして三年生になって、クラスも離れてしまったのですが、僕のクラスにあまり仲のいい子がいなくて、廊下でAが他の子と仲良くしているのが見えると不機嫌になってAにも不機嫌な態度で接してしまいます。Aは元々社交性があって友達もたくさんいるで、僕が思っているほど僕の事は考えていないんだと思うと余計もどかしくなってしまいます。 そして最近はAもそんな僕に嫌気がさしたのか距離を置かれている様な気がしています。自分もダメだと分かっているのですが本当に苦しくて....... 気持ち悪いと思われるかもしれませんが、本当に自分ではどうしたらいいか分からなくて......どうすればこの気持ちを抑えられるんでしょうか?上手くまとまって無くてすいません。回答よろしくお願いします。

  • 1人の友達に執着する息子

    高校2年の息子がいます。 家では気が強く自分の天下のように振舞うのですが、心が弱い子ですぐにあきらめ  せっかく入った公立高校も登校拒否になり、私立高校の進学コースに転校しました。 すぐに友達ができ、よくメールしたり遊んだり順調にきていたのですが、最近その友達との関係がギクシャクしているようで、親としては「距離を持ってみれば?」「他に話せる友達がいるんだし、その子じゃなくても・・・」とアドバイスを送るにも伝わらず、どうも「なんで態度が変わったの?」「遊ぼうよ」としつこく誘って 余計に引かれてしまっているようです。 「もう学校に行けない」とか相手に訴えるのも  傍から見れば うざくて重すぎる としか思えません。 どうにか気持ちの転換ができるといいのですが  友達とうまくいかなくなってから  暗い表情でネットゲームばかりしています。 新学期を目前にして 学校にも行けないんじゃないかと不安です。 親としてはアドバイスするほかに手だてはなく、 本人が気持ちを切り替えて乗り越えるしかないと思うのですが  どうすればいいのか  アドバイスをどなたかお願いします。

  • 仲良かった友達

    前にも質問させていただいたのですが、中学からずっと友達で仲良くしていた友達がいたんです。 中学1年生の時に「もう関わりたくない」と言われて私も納得していたのですが中3の時に友達が泣きながら「あの時は悪かったと思ってる。また一緒に遊びたい」と行って来たのです。 もちろん私は断る理由などなかったのでまたよろしくね。と言って付き合いが再開したのです。 その時から3年後、友達が拒食症になってしまって学校も休みがち(高校は一緒ではなかったのですが)、連絡も時々しか返ってこない、という感じになってしまったのです。 毎日メールを送っていたのですがいつしか1通もメールが返ってこなくなりしだいに連絡は途切れてしまいました。 また元気になったらメールを返してくれる、と私は思っていたのです。 それから1年、この間手紙を送っても返事が返ってきませんでした。 携帯の番号もアドレスもいつのまにか変えてしまっていて。 その子を私を含めていつも遊んでいた友達が4人いるのですがその内の一人とは少しだけ連絡をとっているらしいのです。 話す内容とかでその子には話しやすいのだと思っているのでそれはいいのですが。 今では身体もよくなって元気らしいのです。 中学の時の同級生のこ(男の子)とは連絡をとっているらしくて、その子から聞いた話によると今更連絡がとりにくい。らしいのです。 そんな事気にせずに連絡くれてもいいのに。と思いつつもホントは連絡とりたくないのではないか。とか思ってしまって… 長くなってしまいましたが今私はどうするべきなのでしょうか。 このままなにもなかったと思うしかないのでしょうか。 またみんなで仲良く遊びたいと思うのですが、自分がその子の立場だったらどんな気持ちなのか教えていただきたいです。 お願いします。

  • 友達が嫌いになりそう

    自分のブログに、父親の暴力があまりにもひどくなっていて辛い。悲しい。できることなら離婚してほしいと愚痴をこぼしました すると、高校の友達からコメントが来ていて、読んでみると、 『あんたが離婚してほしいとかいう理由がわからない。本当に見てて腹立たしいんだけど。』 と書いてありました 相手にしなければよかったんですが、内容があまりにも腹立たしかったので、友達になんであんなコメントしたの?と聞いて見たところ、 『考えが甘いのよ。どうせ誰かに励ましてほしいからあんなこと書いたんでしょ?もし離婚したらお母さんにつくんだろうけど、お母さんもあんたみたいな子供持って可哀想だね。』 と言われてしまい、喧嘩してしまいました。 というか、相手は私を可哀想な人という目で見ていたらしいです 私は、確かにその子の言うとおり、誰かに聞いてほしくて書いたという気持ちもあります でも、その友達にそんなこと言われて本当にショックです その子は、親が離婚しているので、話を聞いていて、なるほどと思ったのですが… あとから、メールの内容が説教になって、私はそっとしてほしかったのに、 『もうあんたは子供じゃないでしょ?』 『あんたはかまってちゃんなの?』 『自分のことしか考えてないんだね!』 とか言われて、気分がますますブルーになりました 私は幼い時から父親の暴力を受けていたので、その気持ちをわかって言ってるんだろうか?とも、思いました 喧嘩になりたくなかったので、私の方から考えてみる。と送って、今はやり取りしていませんが、 その友達が嫌いになりそうです しょうもない質問だとは思いますが、 ブログに書いた私が甘かったのでしょうか…(私の考えも) あと、ブログ以外で父親の暴力について吐くにはどこがいいですか? 友達は、無神経な子だと思うのですが、どう思いますか 言いすぎだと思いますか 友達と距離を置きたいのですが、部活が同じで、来週から一緒に活動しなければなりません どう距離を置けばいいのでしょうか…

  • 友達は出来たのですが・・・

    私は今通信制高校の1年生です。 この前体育の授業で同じグループになったのをきっかけに友達が出来ました。 入学する前までは通信制高校だから 友達なんて出来ないだろうなぁーと思っていたのに 出来た時はとてもうれしかったです! それで、メルアドを交換したのですが(これはBちゃんから言いました) 私からメールをしないとどちらからもメールが来ないし、 遊びに誘う時も私からメールです。 Aちゃんは私がこれまで友達になったことのないタイプの子で 見た目も大人しい感じの子です。 その子は私から話しかけないと答えてくれないし、メールも私からです。。 Bちゃんは少し明るい感じでこれまで友達になった子と似てる感じです。 その子も私からメールしないと返ってこないです。 この前、Bちゃんに私からメールをして『今日何してた?』と聞いたら 『友達と遊んでた』と返ってきて ほかに仲のいい子がいるんだなぁーと思って少しガッカリしました。 私が希望(?)している友達は私と同じような感じで今友達が1人も居なくて 遊ぶ時はその子と2人がいいんです。 でもAちゃんは多分友達は少ないと思うけど私とは性格や話が合わないし、 Bちゃんは1つ年上で先に卒業しちゃうし、友達も居るみたいだし・・・と思っています。 でも、これからの授業などでAちゃんBちゃん以外の友達が出来るかわからないし、 学校の行事などは1人で行くのは不安なのでAちゃんBちゃんをその時だけ利用するみたいな事はイヤだし・・ と思っているのですが 性格や話が合わないのに上辺だけの友達を作るべきなのかな? と思っています。

  • 嫌いな友達を断りたい。

    嫌いな友達を『傷付けずに』断りたい。 私は高校一年生です。そして二ヶ月半ほど不登校… 理由は勉強に向き合えない。 ですが少しずつ相談室に行けるようになっています。 本題に入ります。 私は中高一貫クラスに入っていて、そのクラスは二つしかありません。 来年はその二クラス内だけで、理数系・文系に別れます。 私が嫌いな友達(Aさん)は、その子を知っている人ほとんどから嫌われています。 一週間ほど前から(Aさん)からメールが来るようになり、その内容はいろいろです。 ですが毎日必ず 『来年一緒に行動してほしい』 と言った内容を色々な言い方で伝えてきます。 私は(Aさん)が嫌いなので嫌です。 私は断る理由として、 「中学の時からの友達といると思うから無理かもしれない。」 といいます。 ですが(Aさん)は 『その中にいれてほしい』 といい、しつこいです。 私の友達はその子が嫌いです。 ずばっと断ってしまえばいいと思うのですが、 私はめんどくさいことが嫌いで… その子は嫌われてるくせに気が強い?ねちっこい?ので、 傷付けてしまえば嫌味をいってくると思います。 それがめんどくさくて仕方ないです。 それに、友達を今から探さないといけないほどの嫌われようが 少しかわいそうにも思えます。 なにかいい方法ないでしょうか…

タップ加工の深さについて
このQ&Aのポイント
  • タップ加工の深さについて質問します。添付資料をご確認いただき、ご教授いただけると幸いです。
  • タップ加工に関する質問です。添付資料をご覧いただき、深さについてご教授いただけますでしょうか。
  • タップ加工の深さについて質問があります。添付資料をご確認いただき、ご教授いただけると助かります。
回答を見る