会社の内部留保があるのに退職金は規定通りの支給で良いのか?

このQ&Aのポイント
  • 会社がつぶれそう!内部留保10億円の優良企業が大得意先に切り捨てられて社長が会社閉鎖を決断
  • 従業員は規定通りの退職金で我慢すべき?内部留保10億円の会社の不公平な処遇に憤り広がる
  • 会社の内部留保が10億円あるのに従業員への退職金は規定通りなのは適切なのか疑問
回答を見る
  • ベストアンサー

会社がつぶれそうです!

私の勤めている会社なのですが、 社員数約40名で、税金も沢山納めている 超優良企業です! しかも、内部留保が約10億円有ると言われております。 しかしこの度、大得意先の会社が外注先の見直しを行い、 なんと我が社を切り捨てる方向で話が進みました。 そこで、我が社の社長が出した決断は、 会社をたたむと言う事でした。 しかし、退職金などは社内規定通りで、 金額の上乗せも無いみたいなのです。 家族を持つ従業員が殆どで、みんな憤りを感じています。 そこで教えていただきたいのですが、 会社の内部留保が10億円もあるのに 会社側は従業員に規定通りの退職金だけ支払えば良いのでしょうか? また、従業員はそれ以上の金額を求める権利は無いのでしょうか? もし、何か良い手があれば教えて下さいますよう、お願いします。 因みに労働組合などは有りません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>会社の内部留保が10億円もあるのに 前提として、実は内部留保とは不確かなものです。 そもそも内部留保とは、純資産の内訳の一つに過ぎません(純資産=資産-負債)。 そして、経営者から見ても全体が不確かな存在であり、もちろん、手元資金として会社が保有しているものでもありません。 貯金とは、全然に性質が違います(マスコミもこの辺適当に報道するので誤解されやすいのですが)。 >会社側は従業員に規定通りの退職金だけ支払えば良いのでしょうか? 更に労働者には厳しい現実ですが、そもそも退職金は、法的に支払わなくても良い賃金です。 (ボーナスもそうなので、最近のITベンチャー企業は、ボーナスも退職金もないところが増えています)。 「社内規程に書かれたいたら、その通りに支払わなければならないよ」という程度のもので、月例給のようにガチガチの労働者の権利ではありません。 >もし、何か良い手があれば教えて下さいますよう、お願いします。 ぶっちゃけ、、、この情報からは、何も打つ手なしというのが、私の印象です。 多分、この件では、労働基準監督署も動きません。 更に詳しく、相談されたいなら、外部労組に駆け込んでもいいんじゃないでしょうか? どうせ会社は潰れるんですし、気兼ねなく闘えます。 外部労働組合には、イケイケの弁護士や代議士もいますので、そういった人たちだと、私とまた見解が違うと思います。 ちなみに外部労組は、月3,000円くらいですので、保険料と思えば安いものです。

gameraaa
質問者

お礼

ありがとうございました。 外部組合の存在は知りませんでした! 1度調べてみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

 留保金が「何」何なのかが問題ですね。  売掛金の未回収分なら何とかなる可能性もありますが、所有不動産の目減りなど、想定されている留保金が確定されない限りは経営は難しいでしょう。  切り捨てるってことは子会社だったの?協力会社?  どっちにしても、潰れる会社ならば、従業員給与の確保もともかくですが、未払金を先に支払ったり、借入金を返済していけば残りは少なくなるので、規定以上を支払う必要は法律にもありませんから、諦めるしかないです。  何故に「超優良企業」だと思われるのか。  原価率と生産比率を出して、売上分を換算しないことには・・・・・。株価を確定させて、それの評価でしかありませんから。  税金を沢山納めているのが良い会社というのは単純すぎる思考です。  良い会社は「節税」して、納税金額を上手に調整するのです。  納税は義務ですからしていて当たり前なので、それを評価の中に含めることはしません。  さくさく、沈む船から脱出して、生き残る術を考えたほうが賢明では?

gameraaa
質問者

お礼

ありがとうございました。 泥舟からの脱出を考えます!

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

会社の解散ですね。支払いの優先順位は、  社員の給料や退職金。割増をする必要性はありません。  税金  会社の借金などです  最終的に会社の資産は全部売り、支払いをして残ったお金は、株主に特別配当金として支払いがされます。  残った利益は、株主の権利です。従業員に還元はされません。

gameraaa
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました!

関連するQ&A

  • 整理屋と解雇、会社清算について

    初めて質問させていただきます。 私の勤めている会社は社長(夫)、専務(妻)夫妻のオーナー企業です。 ここ2,3年は赤字になっておりますが、全く収入が無くても 最低2年間は給料が出せる位の内部留保を蓄えております。 しかし先日、会社の経営状況が悪いので現社長、専務は会社を辞め 子会社(ペーパーカンパニー)に退き、現在の会社の業務は全て子会社に外注として移し 新しい社長に経営を任せるという通達がありました。 そして、新社長は現状のままでは会社はもたないので1,2名を残して 他の社員には辞めてもらうという事で希望退職を募りはじめました。 希望退職と言いつつ会社に残る選択肢は無いという新社長の話です。 また残す社員も何故か一旦辞めてもらうという事でした。 どうも話がおかしいので調べてみると新社長は整理屋で 現在の会社の内部留保の殆どを社長、専務の退職金として払い 残った少々のお金を社員の退職金にして、社員全員が辞めたら 会社を清算するという計画らしいのです。 この様な事は、法には触れないのでしょうか? また従業員として対抗する手段はないものでしょうか? 経営陣に全く会社存続の意志が無いのが明白なので せめて退職金の上乗せを交渉したい所なのですが 新社長は会社にはお金が無いの一点張りです。

  • 外注先への決算賞与の損金性

    こんにちは 外注先(一人親方)に普段から夏と冬の従業員のボーナスと一緒に外注費をボーナスの形で上乗せして支払っております。 今回、決算にあたり利益が出てますので、「祝儀」という気持ちでまた上乗せで支払おうと思っています。 ただ、資金繰りの関係上、他の従業員もそうなんですが、来期早々に支払うことになります。 従業員については決算賞与を支給する方法は知っておりますのでその通りいたします(今期中に全員に通知、間違いなく1か月以内に払う) 外注先に対しても、この方法で未払計上することが可能なのでしょうか? お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 会社から見てどっちがお得ですか?

    少し前にここの場所で、リストラと早期退職者の違いを教えていただきました。 会社から見てどっちがお得なのか教えてください、自分が知っているのは、 リストラ  リストラをして半年は、新しい求人は出来ない。       退職金の上乗せは無い。       世間ていが良くない        早期退職者 退職金の上乗せは有り       従業員と円満の関係で退職させる。       世間ていは? あと、労働基準局、ハローワークから、会社は色々と聞かれたり、 行政処分、書類の提出とかをさせられるのでしょうか?

  • 中退共の制度(金額上限・過去勤務期間通算)について

    中小企業経営者です。 現在退職金として、自社名義の口座に引当金をつんでおりましたが、税制改正(退職給与引当金の損金算入不可)もあり、中退共に加盟しようかと考えています。ところが、下記の点でスムーズにいかないかもしれないと思っています。 従業員不利益になるかもしれないので、移行時に退職金の一部を前払いしてしまうことはしたくありません。 皆様のアドバイスをいただきたくお願いいたします。 1.金額の上限  年額36万円までしか積み立てることができないので、これを超える場合は更に外部に拠出しなければなりません。 (1-1)この場合、401K商品を持っている生保にお願いするしかないのでしょうか? (1-2)また、小さな会社を生保がまともに扱ってもらえるものでしょうか? (1-3)401Kでも上限は27万6千円と聞いています。  36万円+27万6千円を超えた場合、どこに拠出するのが最適でしょうか?  会社に留保するしかないのでしょうか? 2.過去勤務通算期間  過去積立分は中退共では10年までしか移行できません。 (2-1)10年以上勤務されている人の積立金はどのようにするのが最適でしょうか? 社内に留保しておくことしかできないのでしょうか? 3.2年未満の退職者  中退共では2年未満の退職者でも退職金が出ます。  当社の退職金規定では2年未満の場合、退職金はゼロです。 (3-1)2年未満の退職者が中退共から退職金をうけとった場合、その金額相当額を給与から差し引くことは問題があるでしょうか?(問題があるような気がします) (3-2)給与相殺できない場合、どのように当該金額を相殺すればいいのでしょうか?

  • 退職金規定について教えて下さい。

    私は、この度16年間勤めた会社を退職することになりましたが、平成2年入社以来、会社が特退共に加入していて平成11年3月に会社がその特退共を任意脱退した際に、それまでの退職金として120万円を受給しました。この時に特退共から私の預金口座に実際に120万円が振り込まれました。支払調書も保管しています。その金額は私たちが本当に退職する時に返すという約束で、従業員会預金(従業員代表者の名義)に預けておいたのですが、今回本当に退職することになって、社長から「あの金は私が従業員の退職金原資として積み立てておいたもので、君に全部渡すものではない。退職金規定に基づいて計算した金額を120万円のなかから支払う。」と言われました。私は、この金は単なる預金なので全部返してもらい、平成11年4月から今回までの退職金は退職金規定に基づいて別にいただけると思うのですが、社長が言う「退職金原資である」という主張は間違っていると思うのですがいかがでしょうか。

  • 何故会社は退職理由:自己都合を望むのか?

    何故会社は「退職理由:自己都合」を望むのでしょうか? 会社の規定によって退職金が多少異なってくる場合もありますが、 希望退職として上乗せしようと、クビ切って退職金多めに 渡そうとさほど大差は無いように見えますが、 何かと会社の方から自己都合を願ってくるのは何故でしょうか? 会社都合だと会社は何か不利なのでしょうか?

  • 会社規定がない場合、退職金は得られないでしょうか?

    会社規定がない場合、退職金は得られないでしょうか? 従業員10人以下の小さな会社です。 この度、会社都合で退職になります。 保証や退職金の請求はできないでしょうか? 3年以上、勤めた会社です。 よろしくお願いいたします。

  • 会社がピンチ、役員の退職金を解約したいのですが。

    会社の経営が苦しいので、どなたかアドバイスをください。 去年、現会社にはいりましたが、私ができるところから経費を圧縮しておりますが、到底無理な状態です。(従業員10名足らずの小さな会社です) 売上げは去年の3分の1、銀行からの長期借入金がかなり経営を圧迫しています。 今保険の見直しをしているのですが、その取締役の年金を月に10万円ほどかけておりまして、10年後の退職と同時に年700万円支給、計7000万円ほどその役員に行く予定です。 退職金は必要だと思います。しかし今の経営では多すぎる金額とは思いますが、いかがでしょうか。 その役員はそれを楽しみに、日々あまり仕事をしないでいるところもあります。 従業員の為に必死で頑張ってくれているのがみれればいいのですがその様子もなく、自分の楽しみを優先してしまい大事な仕事の約束をすっぽかすこともあります。毎日ひやひやです。 その失敗は部下のせいにされています。 お金の管理もぎりぎりで疲れました。その保険を解約すれば2500万がはいり、当分やっていけます。 その分、会社の身の丈にあった退職金の積み立て(小規模企業共済など)に入るなどしたいのですが、私の考えは家計簿レベレでしょうか。 私は今の会社が好きですし、長く続いてもらえばと思っています。 そのために失礼ながら、役員の意識改革もやっていますが、間に合いません。

  • 会社の経費を立て替え(規定上不可)て支払った場合、会社に対して請求できますか?

     従業員が、会社の自動車の自賠責保険料を払ってきてということで、 会社から20,000円現金で預かり保険会社にいったら、保険料は25,000円と言われた。 (この金額は、その自動車の正しい保険料)  従業員は、車検満了日が近いので仕方なく5,000円分立て替えて支払った。  会社の規定では、従業員の立て替え支払はできないというときに、 会社に対して5,000円分の請求できますか?   できないと変だと思うんですが....  民法にある「事務管理」ということで請求できないでしょうか?  会社に変わって、事務を管理したということは成立しないでしょうか? (雇用されている場合、会社は従業員のその事務を管理する義務があるから、事務管理は成立しないと書いているものもありましたが...)  あるいは、会社の「不当利得」ということで請求できないでしょうか?   そのとき支払わなければ、当然、会社がその差額分の経費を準備して支払うべきものだから、従業員が立て替えて支払った部分は会社の不当利得になると思うんですが? 

  • 退職金は会社側の理由でもらえない事もあるのでしょうか?

    会社の経営が思わしくなく昨年からボーナスの減額や昇給が あったりなかったりな状況です。 退職者も目立ちます。 今現在の退職金は多分、入職当初の規定で出ているようですが これからさきはどうなるものかちょっと心配です。 会社は保険完備もきちんとしており従業員も数百人です。 こういった規模の会社で会社側の経営の理由により退職金の減額や 退職金が出ない... などといった事はあるのでしょうか? ちなみに退職金は会社から出るものですか? 詳しい方.... よろしくお願いします。