• ベストアンサー

ショーペンハウアーの「音楽は意志の直接の客体化」っ

kurinalの回答

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.3

こんにちは。 それ以上でも、それ以下でも、ないでしょう。

関連するQ&A

  • ショウペンハウアーやカントの「意志」

    倫理学史上で有名なショウペンハウアーやカント、ニーチェなどが唱えた「意志」についての学説はいったい何に違いがあるのでしょうか? 授業で習って興味はでたのですがわかりません。 ショーペンハウアーの盲目的なせいへの意志とは主にどういうことなのかとか・・・。本に出てくる言葉では難しくて理解できないのです。誰かおしえてください。

  • ショーペンハウアーについて

    閲覧ありがとうございます。 ショーペンハウエルの「幸福について」を読みました。 彼の意見をまとめると『意志から起こった行動はやがて退屈と苦痛に陥る。なので「~しよう」等という意志を捨てて認識をするべきである』ということでしょうか?(´・ω・`) 退屈と苦痛の負の連鎖から脱却する方法は『精神的享楽を意志ではなく認識で行うこと』なのでしょうか? また、認識というのは、瞑想する時に心の中で「吸った、吸った、吸った」「吐いた、吐いた、吐いた」と唱えているもののようなことを表しているのですか?

  • ショーペンハウエル 英文

    ショーペンハウエルの、「読書しているときは、われわれの脳は、すでに自分の活動場所ではない。それは他人の思想の戦場である。」という言葉を英文で掲載している、サイトあるいは書籍を教えてください。

  • ショーペンハウアーの言葉の出典について

    ショーペンハウアーの言葉に 「音楽とは、世界がその歌詞であるような旋律である。」 "Musik ist die Melodie, zu der die Welt der Text ist." というものがありますが、これの著書による出典が分かる方はいらっしゃいますでしょうか? Wikiquoteに掲載されていたのですが、出典不明瞭となっていまして… どなたかお分かりになれば、ご協力願います。

  • 科学的と客体

    高校3年生の受験生の者です。 ある現代文の参考書をやっていると、「科学的」と「客体」が類似」している言葉であると書いていたのですが、どういった部分が類似しているのかわかりません。 些細なことでもよいので、教えていただきたいです。

  • ショーペンハウエルの格言の出典を探しています。

    だれもが自分の視野の限界を 世界の限界だと思っている。 というショーペンハウエルの言葉を哲学事典でみつけました。その前後を読んでみたいのですが、出典がわかりません。 探し方のヒントやアイディアでも結構です。よろしくお願いします!

  • 神の意志は非合理か?

    理性と意志が対立するのであれば、 神の意志というのも非合理であるわけで、 これが気になっています。 ヨハネによる福音書6章40節 ショーペンハウアーとかニーチェとかの意志の哲学が ドイツ語なので、ドイツ語がわかる人はwilleといったときに 非合理だと思うのかどうか? あとついでに、フランスのルソーも一般意志とか特殊意志とか いっているみたいですが、フランス語の意志も非合理なのでしょうか?

  • 「ショーペンハウアーは自分が正統なカント哲学の後継者であることを自負し

    「ショーペンハウアーは自分が正統なカント哲学の後継者であることを自負していた」 このことが本や論文では当然のこととして書かれています。しかし、どれも出典が示されていないことに違和感を覚えました。これは本当にショーペンハウアー自身の言葉なのでしょうか。あればの話ですが、どなたか出典を教えていただけますか。

  • ショーペンハウエルの言葉の典拠ご存知の方、教えて下さい。

    ショーペンハウエルの言葉で「すべて物理的(/形而下的)なものは、同時に形而上的なものである」というのがあるそうなのですが、出典をご存じの方、教えて下さい! 私が知っているのははじつは英訳されたもので、その部分は抜き書きすると "everything physical" well said Schopenhauer " is at the same time metaphysical" のようになります。 いろいろ条件を変えながらググってみたりもしましたが、どうにも突き止めることができません。実はヤフー知恵袋の方にも質問をだしたのですが、あまり閲覧されなくて、親切に回答して下さった方はいらっしゃるのですが、ドンピシャの典拠は分からずじまいでした。 直接の出典をご存じの方、どうかお力をお貸し下さい!

  • 意志が弱いのか、、

    質問です! 私の意志が弱いのでしょうか。 客観的な意見を下さい! 先日LINEでのやりとりで私発信で彼氏への不満を話した際にお互いにヒートアップし別れようと私から彼氏に言いました。 文面上だと伝えにくい部分があるからと、とりあえず会ってほしいと言われ会って話し合う事になり、私はきちんと彼氏に別れましょ!と言う予定でした。 仕事帰りなのもあり彼氏はお腹が空いてるでしょ?と軽食を買って用意してたので、話し合う雰囲気ではなくなり結局彼氏の説得に負けお付き合い続行となりました。 実際のところ、会ってしまうと別れると意気込んでたものの会えた事にホッとしてしまう自分がいます。 意志が弱いのでしょうか?