• ベストアンサー

特許等について

ご教授お願いします。 今ある機械構造物に新機構を付け加えてより便利になるアイディアを思いつきました。 そこで、もし特許などや実用新案などを申請する場合、 付け加える部品の構造などが分からなくても結果を説明すれば登録できるものでしょうか。解りづらい説明ですが、たとえば、 手を近づければトイレットペーパーが60センチの長さで切れるとか、この場合モーターやセンサーなどの構造が分からなくても結果の、60センチの紙が出て便利という風な事です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mg5gm
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.2

>付け加える部品の構造などが分からなくても結果を説明すれば登録できるものでしょうか。 可能です。 装置の機能を明確にして、システムとして特許にすれば良いです。 例えば「A機能とB機能とC機能を合わせて具備することを特徴とする○○システム」とう感じの特許名となります。 特許の申請書に、機能A,B,Cを実現する装置の内部構造を記載する必要はありません。 ただし、特許には「新規性(新しいこと)」と、国内であれば「先進性(従来の方法より優れていること)」が要求されます。 特許庁の特許検索のURLを貼りました。質問者様の目的としている特許の類似先行例があるのか、あるなら、どのような内容があるのか調べる必要があります。 頑張って下さい。

参考URL:
http://www.ipdl.inpit.go.jp/homepg.ipdl

その他の回答 (2)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7087)
回答No.3

この手の特許出願は、どのようにして新規技術性を主張できるかで査定されます。 説明の仕方、請求の範囲の書き方で、納得させることができるかどうかが重要となります。 お書きの内容から推測すると、fj1200RZ さんの力では難しいようですから特許事務所に依頼してください。 弁理士ば、プロとして審査を通るように最善の方法を考えてくれます。 素人のこのようなアイデアは、実用性、利益性を無視して仕事ができますから、弁理士にとって葱を背負ってくる良いお客様となります。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

過去にそういうと出願がなければ、そして、方式審査をクリアし、審査請求費用(1カ月分の給料です。手取りだとすると、10年選手レベルの給料)が払え、とりあえず出されるであろう拒絶理由通知書にたいして有効な対応ができたら、そしてさらにサラリーマンの1カ月の平均小遣い程度のお金を出費する勇気があれば、特許登録できるかも。そんなにいうほど難しい話ではありません。なお、実用新案なら、その気であれば、登録できますよ。 特に審査がある訳でないので、出したら終いです。例えばですが、5cmだとすると まず特許ですね。なんせ、使い物にならないので、過去に出願しているものがあるはずがないので。 特許の登録ってそういうしょうもないものです。

関連するQ&A

  • 特許について

    子どものアイデアを特許にすることはできないのでしょうか? 特許と実用新案の大きな違いを教えて下さい。お願いします

  • 特許権への変更について

    実用新案権を所有しているものです。 ところが、弁理士さんから、実用新案権は特許権ほど効力が無いので、特許権への変更を促されました。 ただし、リスクとして、(1)いきなり特許申請して却下された場合、実用新案権そのものも失ってしまうこと、(2)いきなり特許申請せずに評価請求した場合には、特許権への変更ができなくなる、旨の説明をされました。 (1)&(2)は事実なのでしょうか?弁理士さんを信用していないわけではないのですが・・・なんか矛盾しているような気がして・・・。どなたかお教えください。

  • これって実用新案?特許?

    私はサランラップの構造を用いて(簡単に言うと巻いてある物が違うだけ) の商品のアイデアが有ります。ですがこのアイデアを商品にするための知識も資金もありません。 私はどうすればいいのかどなたか教えてください。 特許と実用新案のHPはいろいろみてみたんですが、いまいち違いも理解できません。そこらへんも教えて下さい。

  • 特許出願の分割について

    特許公開された後、一部を出願分割し実用新案に変更した場合、実用新案の方は特許公開された事実によって「新規性なし」とされてしまうのでしょうか?(他人が評価証明を出して争う場合など) 初めの特許出願日を基準に考え、出願分割したアイデアに関しては同一扱いになると思ったのですが、出願分割の効果について詳しく知りませんのでよろしくお願いいたします。m( _ _ )m 私の願うところとしては、レベルが低いために特許の審査請求をして「特許性なし」と判断されたアイデアであっても、出願分割できる期間内の分割なら、実用新案の方では保護されると考えています。「実用新案登録商品」という肩書き(?)が得られるだけでも広告効果としては利用できるので制作側としては助かるのですが、いかがなものなのでしょうか? 【知りたい論点まとめ】 ?特許公開された「後」であっても出願分割できる期間内の分割なら、実用新案の方は保護(登録)されるか? ?特許の方が、審査請求後「特許にならない」と判断された「後」であっても正当な期間内の出願分割ならば実用新案としては保護(登録)されるか? というものです。どうぞよろしくお願いいたします。m( _ _ )m

  • 特許について

    特許についてご質問いたします。 よくテレビなどで主婦が発明したとみますが… アイデアはあるが、どうしていいかわからない… 特許や実用新案の意味&方法&商品化するまでの流れ… 無知な私に教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 特許について

    特許についてどなたか教えて下さい。 特許庁のホームページを見ますと、「特許」、「実用新案」、「意匠」、「商標」とそれぞれ分かれています。そこで質問ですが、 (1)私のような一般の人間でも特許の申請は可能でしょうか。 (2)日常使っているものを改善し、生活の中に取り入れるようなアイデアを申請する場合、上記のどの部類に該当するのでしょうか。 (3)申請する場合どのような手順が必要でしょうか?手間がかかるものでしょうか。 (4)特許申請するのか、メーカーにアイデアを申請するのかどちらが良いでしょうか。

  • 特許管理士で申請可能?

    特許調査専門員や特許管理士などの資格をとれば自分のアイディアを特許や実用新案に申請するのには使えるもでしょうか? 詳しい方方よろしくお願いします。

  • 特許?実用新案?

    質問させてください。 市販のものAと市販のものBを組み合わせただけの物を作りました。俗に言うアイディア商品です。この2つを組み合せた形状にし、この形状で1つの物としてこれを出願したいんですが特許?実用新案?どちらで出願するべきなのでしょうか? 用途の限定などで狭めてやっと実用新案程度の進歩性と思われますが、様々な本を読むと企業に売り込みに行き商品化を考えている人は実用新案で出さないほうがよい。と書いてあり、特許で出願しようか迷っています。 この程度のアイディアでも売れれば特許になりうるのか?審査請求で拒絶された後の審査官面談を利用して、と本に書いてありましたがなにか参考になることを教えてほしく書き込みました。よろしくお願いします。

  • 特許とアイデアなどについて少々お教え頂きたく存じます。以前特許庁より用

    特許とアイデアなどについて少々お教え頂きたく存じます。以前特許庁より用紙と説明をもらいましたが素人では歯がたちません。プロに頼み実用新案を通過させるのには80万ほどかかると言われました。そんなにはお金がありません、ぜんぜんお金はありません。しかし必ずひとの為になるであろうアイデアはたくさんあります。特許にならなくてもそのアイデアをメーカーで買って頂いてもそれでもかまいません。私のアイデアが製品化または知的財産として成り立つ方法はないでしょうか?。とくにSONYは私のような問い合わせが多かったのか限定して拒絶の姿勢です。メーカーさんのHPではどこもそのようなものは受け付けてくれません。

  • 審査請求していない特許の権利について

    審査請求されていない特許(または実用新案権)アイディアは 審査請求に合格し特許として認められたアイディアと比べてどのように違っているか 教えていただけますでしょうか。 このアイディアを他者が用いてビジネスを行った場合、 その特許の出願者はどこまでの請求を行うことができるのか、どこまでの権利を有しているのかを 知りたいと思います。 いま簡単なアプリのアイディアがあり実用化したいです。 特許費用が高いため、まずは出願のみを行ったうえでビジネスを立ち上げようと考えています。 うまく軌道に乗ればその後の審査手続きをする予定です。 特許については勉強し始めたばかりであまり知識はありません。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう