- 締切済み
- すぐに回答を!
メモリの違い
メモリを購入する予定ですが 200pin DDR2-667 PC2-5300 DDR2-SDRAM S.O.DIMM 200pin DDR2-800 PC2-6400 DDR2-SDRAM S.O.DIMM とでは性能的にどう違うのでしょうか?
- yuukiyuuki
- お礼率49% (528/1074)
- 回答数6
- 閲覧数312
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.6
- takaman5555
- ベストアンサー率54% (1409/2575)
数字の上では PC2-6400の方が高性能ということになりますが、実体は全く同じもので、販売型番だけの違いの場合もあります。というのも、メモリモジュールは複数の動作周波数に対応しているからです。 メモリの動作周波数はCPUとの組合せで決まりますので、パソコンの仕様より高い動作周波数のメモリを買っても、速くなるわけではありません。 ただし、PC2-6400のメモリをPC2-5300で使えばCAS LATENCYが小さくなり高速に動作しますが、それがPC2-5300として発売されている製品に比べて高速かどうかは、製品のSPDを見ないとわかりません。 同じ動作周波数では、CAS LATENCYが小さい方が高速ですが、それがパソコンの実際の動作性能に与える影響となると、メモリベンチマークに多少の差がでる程度で、アプリケーション動作へ影響は微々たるものです。 もしお使いのPCがPC2-5300のものなら、PC2-6400でも5300でも、どちらでも使えます。既に1枚メモリを装着しており、2枚目を増設する場合は、前のものと同一のものを購入するか、または、2枚1セットの製品を購入して元からあるものを外すことをお薦めします。種類の違うメモリの混在は避けるのが常道ですが、INTELチップセットはメモリにあまりうるさくないので、自分のように追加分だけを買って、前のと組み合わせる人もいますよ(CAS LATENCYは同じものにしましたが)。
関連するQ&A
- メモリの違い
DDR2 667MHz SDRAM(PC2-5300) 200Pin S.O.DIMM 2枚組 と DDR2 533MHz SDRAM(PC2-4200) 200Pin S.O.DIMM 2枚組 の、違いを詳しく教えてください。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- メモリ増設について
メモリを増設しようと思っているのですが、困っています。 LaVie L LL550/MG PC-LL550MGのノートパソコンを使用していますが、 対応メモリを調べた結果、200pin DDR2-667 PC2-5300 DDR2-SDRAM S.O.DIMMと表示されました。 私はSamsung 200pin DDR2 SO-DIMM PC2-6400 2GB×2を使用したいと思っていますが、できますでしょうか?
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- NEC TYPE Xのメモリについて
今、NECのTYPE X(VX980/DD)を使用をしていますが、 I/Oやバッファローのホームページでこれにあうメモリを検索をしましたが。 DDR2 533MHz SDRAM(PC2-4200) 240Pin DIMM とDDR2 667MHz SDRAM(PC2-5300) 240Pin DIMM の2種類が検索されました。 この2種類について、どのような違いがあるのでしょうか? すいませんが宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- 回答No.4
- Ziel1116
- ベストアンサー率44% (370/832)
例えば、下記の場合は 200pin DDR2-"667" PC2-"5300" DDR2-SDRAM S.O.DIMM ↑ ↑ 動作周波数 最大データ転送速度 つまり、 200pin DDR2-800 PC2-6400 DDR2-SDRAM S.O.DIMM のほうが動作周波数が133MHz高くて最大データ転送速度が1.1GB/s多いですが この数字ではNo.1さんも言ってるとおり、その速さは体感するほどではありません。
- 回答No.3

メモリの動作クロックを表します。 数字の多い方が速いのですが、実はパソコンによっては 変わらないのです。 これはNECのノートPC LL370/LJ1Eの仕様の一部です。 CPU インテル(R) Celeron(R) M プロセッサー 520 クロック周波数 1.60GHz バスクロック システムバス 533MHz メモリバス 533MHz チップセット ATI Radeon(TM) Xpress 1100 メモリ(メインRAM) 標準容量 *8 1GB*9(DDR2 SDRAM/SO-DIMM 1GB、PC2-4200対応) 上記のシステムバスを見てください。533MHzとなっています。 これは667MHzのメモリを入れても533MHzが上限の速度だよと 示しています。 あなたのPCが667MHzでしたら800MHzのメモリは使えるはずですが 速度は667MHzとなります。 667MHzがもともと入っているかもしれませんね。 どちらでもよいですが、クロックは667MHzで動作しますので速度は 変わりません。ですが、メモリが増えた分動作は軽くなりますね。
- 回答No.2
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (1676/6317)
パソコンによって違いますが、メモリーバスが800MHzのパソコンでは200pin DDR2-800 PC2-6400 DDR2-SDRAM S.O.DIMMの方がデータ転送速度が高速になります。 もっとも、667MHzと800MHzとの差は1.2倍に過ぎませんから、20%速くなるだけで、大きな違いにはなりません。また、CPUの演算速度は同じです。 私のパソコンは800MHzのメモリーが使えますが、667MHzのメモリーを使って動かしています。演算速度は同じですし、データ転送速度が誤差の範囲で遅くなるだけです。 メモリーが安価なものを選んだ方が得策でしょう。
関連するQ&A
- メモリーの増設
使用機種は富士通一体型デスクトップのEK30Uです。指定メモリーは200pin DDR2-667 PC2-5300 DDR2-SDRAM S.O.DIMM です。周波数違いのPC2-5300S-555-12-E3 1GBX2では立ち上がり速度は改善されるのですが、重さが軽くなった気がしません。555Hzとの差はあるのでしょうか? 667Hzにしたほうが良いのでしょうか? Vistaを軽くする方策を教えてくだされば嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- NPCのメモリ増設について
型番がdynabook Satellite AW5 PSAW51RDWBS4LG で対応メモリが(バッファローのHPから)DDR2 533MHz SDRAM(PC2-4200) 200Pin S.O.DIMM なのですが 規格:DDR2 PC5300●モジュール:200pin SO-DIMM●速度:DDR667 (667MHz)● のメモリでは正常に動作しないでしょうか?
- 締切済み
- ノートPC
- ノートPC用のメモリの互換性について教えてください
いつもお世話になっています。 200pin DDR333 PC2700 DDR-SDRAM S.O.DIMMが標準装備のノートPCが現在このメモリの規格で現在512MBが1枚しか刺さって居らずPCの速度が遅いので、メモリを増設したいのですが、当方が現在準備できるメモリが200pin DDR2-667/PC2-5300 DDR2-SDRAM S.O.DIMMの1GBが2枚で合計4GBなのですが、元のPCにはメモリスロットが2つ有ります。 そして、そのPCのスペックではメモリは最大2GB(1GBメモリX2枚)となっています。 200pin DDR2-667/PC2-5300 DDR2-SDRAM S.O.DIMMのメモリを、200pin DDR333 PC2700 DDR-SDRAM S.O.DIMMのメモリが標準装備のノートPCに装着して使用することは可能でしょうか? 互換性は有るのでしょうか? 速度が古い方のメモリ規格になってしまうことは承知の上の質問です。 また、互換性の無いメモリを間違って装着した状態でノートPCを起動させると、ノートPCに取り返しのつかない様な問題が発生してしまうことは有りますか?(取り返しのつかない様な問題とは、「その新しいメモリを使用してそれでノートPCが立ち上がらず、その後元のメモリを取り付けて再起動させたら、再起動しないなど、そのノートPCの内部に現在存在するデータを再度取り出すことが不能になったり、OSの再インストールから対応しないといけない様な羽目になること」と定義させてください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- パソコンのメモリ増設について
少し前のパソコン、FMV-BIBLO NB90M/Wを使用しています。 今回メモリを増設しようと思っていて、1GB×2枚にしておこうと思っているのですが、少し困っていることがあります。 このパソコン、調べたところ、 DDR2 533MHz SDRAM(PC2-4200) 200Pin S.O.DIMM http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/d2_n533/index.html が対応しているようです。 たまたま友人からもらったメモリがあり、 PC2-5300(DDR2-667)200Pin S.O.DIMM とかかれたものが偶然2枚あるのです。どうやら見た感じでは、同じ形で使えそうなのですが、 PC2-4200と5300が異なるので、もし差し込んでおかしくなったらどうしようかと迷っています。 増設の際には、今入っているメモリをはずして2枚とも交換する予定ですが、この4200と5300にはどんな違いがあるのでしょうか。 また、このパソコンにはこのメモリをさして使うのはまずいでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- メモリの増設について
いつもお世話になります。超PCオンチな質問ですみません。 最近購入したPC(emachines J4518)のスペック表の「メモリ」欄に メモリ: 2048MB 667MHz DDR2 デュアルチャネル SDRAM (2 × 1024MB) 最大 4GBまで拡張可 トータル4 DIMMスロット, 空き2スロット と書いてありました。メモリを増設する場合、以下のメモリは使えるのでしょうか? BUFFALO DD400 (PC3200 184pin Unbuffered DIMM)
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- メモリについて
新しく購入する予定のノートpcの拡張メモリースロットが SO-DIMMスロット(DDR2 SDRAM、DDR2 667)という やつなんですが、現在使用しているノートpcのメモリ (BUFFALO D2/N533-G pc2-4200 200pin S.O.DIMMというやつです) は使用できるのでしょうか?どなたか教えて下さい。
- 締切済み
- Windows XP
- メモリ増設
メモリ増設 はじめてメモリ増設をしようとメモリ購入を考えているのですが 心配なので少し質問させていただきます。 現在 PCの型番VALUESTAR N VN500/KG PC-VN500KG メモリ:PC2-5300(DDR2-667) 200pin S.O.DIMM 1G(512MB ×2) なのですが、 メモリ:PC2-5300(DDR2-667) 200pin S.O.DIMM 2G(1G ×2) にしようと思い下記の購入を考えております。 型番:SDX667-1GX2/EC PC2-5300(DDR2-667) 200ピン S.O.DIMM URL:http://www.e-trend.co.jp/pcparts/189/1291/product_136813.html しかし、電気屋にいき。質問したところ・・・240pinのものをすすめられました。 間違いをご指摘、ご教授いただければさいわいです。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- メモリの増設について
ディメンション8400 CPU P4 550 3.4G 搭載メモリ (PC2-3200) DIMM 240pin DDR2-SDRAM 400MHz non-ECC ×2枚※デュアルチャネル対応 ※(PC2-4300) DIMM 240pin DDR2-SDRAM 533MHz non-ECC (対応している) それで質問です。 電子部品用のキャドソフトを使用しているのですが、タクスマネージャーを見ると、キャド使用時は、800~900MBで動いているようです。 それで、メモリの増設を考えていますが、もう一組(512MB×2枚)搭載した場合、体感速度は、どんな感じでしょうか? たいして変わらないものでしょうか? 知っている方がおられましたが、よろしくお願いします。 尚、メモリスロットルは、合計4個あります。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- メモリ
SDX667-1GX2 [DDR2-667 PC2-5300 ノートパソコン用 1GB×2枚] と D2/N667-1GX2 [PC2-5300 DDR2 667MHz SDRAM S.O.DIMM2枚組 200Pin 2GB] の違いを教えてください。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)