• ベストアンサー

恋の病の治し方を教えてください。

y-tomoの回答

  • y-tomo
  • ベストアンサー率26% (69/256)
回答No.43

回答お礼ありがとうございます。 思い出したく無い過去を、こう言う場で載せて頂き勇気のいる事だと思います。 loveinさんの気持分かるとは言えませんが、何となく分かる気がします。 人間の人生なんて、数行の文面では表しきれない、膨大な感情と経験、境遇から成り立っているから、一人の人を知る事はとても無理な事だと思います。 けど、y-tomoもloveinさん程、不可思議な境遇に育った訳ではないですが、周りには不可思議な境遇に育てられた人達が結構います。 回答お礼を読んでいて、気になったのですが、loveinさんのお母様はどのような境遇に育ったのでしょう? y-tomoの友人には別に普通の家に育って、単なる奔放で子供(友人)を犠牲にして来た方もいれば、お母さんも傷を負って生きて来た人達のが多いです。 親の心に癒えない傷があると、育てられた子供達も心に傷を負います。 以前の回答に出した、昔の彼女ですが父親が家を出て、3人兄弟の真ん中でしたが、一番父親に似ていると言うことで、出かける時とか彼女だけ家に置いていかれたそうです。 日々の生活でも母親のはけ口になり続けていました。 けど、母親が脳梗塞で倒れた時、彼女の姉は無関心。 弟は学生で、彼女は昼間は家事と病院通いを続け、夜は水商売をして弟と母親の面倒を見ていたそうです。 母親が退院してから、普通の仕事に戻ったみたいですけど、とても優しい頑張り屋の娘でした。 他にも書き切れないほど複雑な家庭に育った友人がいます。 先日挙げた寺の軒下に居たと言う友人は、かなり複雑でここでは書き切れません。 loveinさんのご家庭も、かなり複雑だと思います。 どの友人や恋人達も、y-tomoにだけ打ち明けてくれる事があります。 多分ストレートだからでしょうね。 中学の時、loveinさん見たいに、感情の欠落した友人が出来ました。 感情が変なんです。 家がまあまあ裕福で、顔立ちもそれなりに綺麗な子でした。 なので、その無表情さはある種、他の人達からは清楚に感じられたのかもしれません。 けど、そうではなくて、感情を出せなかったんです。 父親は単身赴任で家にいつも居ませんでした。 母親は毎日の様に泣きながら彼女を、事ある毎に責め続け、無理な生活を強要してたんです。 彼女のy-tomoに対する言葉は、ある時からとても否定的になりました。 八つ当たりや、責めることしかしなかったんです。 中学3年と言えばy-tomoも以前出した友人のことで悩んでいる時代でした。 その中で、彼女はわざとy-tomoを追い詰めることを繰り返したんです。 他の人には絶対しないのに、y-tomoにだけです。 後から分かったのですが、y-tomoを試してたんですよね。 事ある毎に衝突を繰り返しました。 彼女はいつも「世の中y-tomoちゃんが言う様な世界じゃない。皆汚いんだよ」って言う様な事を吐いてました。 毎回否定と衝突の繰り返しです。 彼女と衝突して、嫌われればy-tomoは学校で一人でした。 彼女には友人が沢山居ました。 けど、y-tomoは自分の考えを曲げなかったんです。 一人になろうと、彼女の歪み過ぎてるとしか思えない考え方に同調する気にはなれず、彼女に論す事しか考えられなかったんです。 結果、時間はかかりましたが、彼女は「y-tomoに会うまで心から笑ったことが無かった」って言いました。 専門学校での、就職面接の指導を担任に受けてる時に、「今までで一番楽しかった事を教えて下さい」って言われた時に、y-tomoと中学時代に夜中山に行った時の話をしたそうです。 相当楽しいそうに話したのか「先生にね、本当に楽しかったんだね。って言われたんよ」って笑顔で話してくれました。 ある時「親兄弟が見捨てる事でも、y-tomoちゃんだけは絶対、どんな事があっても私を見捨てない」って言いました。 y-tomoに出会えて、初めて心から笑えて、生きてる気がした。って言いました。 時々、母親の仕打ちで押し殺した様に泣き出す事もありました。 けど、母親を愛してたんですよね。 loveinさん、お母さんを理解したり、許すことは出来ないでしょうか? 理解なんて難しいかもしれません。 彼女だって結局死ぬまで母親を理解するなんて無理でしょうね。 けど、母親に対してのトラウマからある種、y-tomoと出会ってから本当に沢山時間はかかりましたが、少し抜け出せた様に見えました。 「y-tomoに出会わなかったら、今の自分はいないし、きっと駄目な人間になってたと思う。自分の思う様に生きられる様になれた。」って言いました。 お母さんや、お父さんを許す気持ちには、簡単にはなれないと思います。 けど、向き合って、少しでも理解する気持ち、許す気持ちで、過去を消化出来たら何かが変わると思います。 お母さんも心が弱かったのでは無いでしょうか? そして、loveinさんは心が何処か成長し切れてないのでは無いでしょうか? 母親に甘えたり、友人を作り、周囲に自分から愛情を与える感情を、何処か無理に押さえ込んで来てしまったのでは無いでしょうか? 奥様にはその愛情を素直に出せる、初めての人だった。 そして、年上の彼女には何処か自分を受け止めてくれる、大きな存在として、ある種無意識に子供が母親に求める感情、愛情をダブらせてしまったのではないでしょうか? 母親って、普通はどんな状況、状態でも子供には無償の愛情を与え、真っ向から向き合って諭してくれる、最初の存在ですよね? それが、心を病んでいたお母さんにはloveinさんを、受け止めることが出来なかった。 そんなお母さんを、お父さんも受け止めることが出来なかった。 許すなんて簡単には行かないでしょうね? 時間はかかると思います。 けど、今はloveinさんも、もう大人です。 支えてくれる愛情(奥様やお子様)がありますよね? それに、酷い仕打ちをしたお母様の年代は、当に過ぎてるはずです。 母親と言う、視点からではなくて、30歳位の心を病んだ2人の子供を持つ女性。 異常な行動に出てしまう、自分を抑えられない弱い心を持つ、24歳の小娘が子供を産んで、旦那に逃げられ余計病んで行ったと言うして視点では観る事は出来ないでしょうか? 簡単で無いことは良く分かります。 けど、ここら辺でご両親を客観的に受け止め、哀れに、可哀相に思う気持を持てたらと思います。 お父様のは、確かloveinさんの誕生日に亡くなられてますよね? いつか、お墓参りに行き、墓前に線香をあげれるようになれればとy-tomoは勝手ながら思います。 きっと、本当に難しいでしょうね。 けど、一生乗り越えずに生きて行くことは、反対に辛いのでは無いでしょうか? 何処か、ずっと心が無理をして来たのが、発病したかのような今の状態なのではないでしょうか? ちなみに、弟さんとはどの様なお付き合いをされてるのでしょう? >洗濯機は、すぐに修理を頼んで直して貰いました。もう買って、随分と経つのに何故か無料修理でした。 家の近所のチェーン店の電気屋は、5年保障がついてます。

lovein
質問者

お礼

母は当時も今も元気です、いきなり地元を捨てて友達もいない土地に来いと言うのは、無理があります。 ですので車で実家に帰った時に、こちらにも遊びに来いと連れてきて1ヶ月位、滞在させるという事を繰り返していました。ですが一緒に暮らしても母との溝は埋まりませんでした。なのに妻や子供達とは楽しそうに仲良くやっているのです。であれば私が我慢というか、気にしなければ、それで、うまくいくのだし、良しとしようと考えていました。彼女に出逢ったのはちょうどその頃でした。 妻は、その当時は働いていませんでした。ですので一日中、母と一緒に居て、私の子供の頃の話を随分と聞かされたみたいです。私は妻に母が嫌いだと言った事は一度もありません。ですが妻も母も私が母を嫌っているという事を解っていました。弟と仲が良くないといういう事も

lovein
質問者

補足

回答ありがとうございます。 今度の質問は正直、答えるのが、かなりつらいです。思い出したくもない嫌な過去だからです。 妻にもしゃべった事は、ありません。ですが私の母に話を聞いたり、私の母に対する態度で理解はしているようです。 以前、私が交通事故で半年間、入院して退院した直後に父が危篤だという連絡が入りました。退院した直後でまだ、歩く事もできない上に20年以上あっていない父に今更・・・私は父を許せませんでした。そして父は亡くなりました。 その後、私は父の墓参りをしました。戒名もなく無縁仏となるところを私が供養料を払い。今は、思い出した時に墓参りに行っています。 私はその後、父の事を調べました。そして父の死後も祖父(父方の)が生きていた事(ですが調べた時には既に亡くなっていました。)妹(私には叔母にあたります。)さんが生きていて、その方が婿をとり実家を継いで祖父の面倒を見ていたという事まで調べました。 当時も今も私は無宗教です。この様な形で育ったのでお盆や正月に実家に帰る事があれば、母方の祖父や祖母のお墓参りする程度です。ですので父のお墓を作る?作るとしたら父の御先祖様に失礼の無いようにお寺の宗派ぐらいは知りたいと考えたのです。ですが父の実家は、とても遠方でした。 いきなり訪ねても迷惑な思いをさせるだけだと判断した私は手紙を書きました。返事はひどいものでした。とにかく、これ以上、調べようとする気持ちは無くなりました。お墓を新たに作る事もやめにしました。そして私は長男です。実家で一人暮らしをしている母を呼べるように家を買いました。

関連するQ&A

  • 恋の病が辛い!

    3日前から念願の同棲を始めて、やっと彼の事が好き過ぎて辛い生活から脱出できると思ったのに。 朝、一緒に出勤して会社に着いたら、お互いにメールして、お昼休みに電話して。 いつも通りの生活。 彼からの電話がこないと辛い、電話で話して気分が上向きになるも3時頃に嘔吐してしまい。 仕事に集中できず、とにかく辛い。 朝の過ごし方が違う事ぐらいしか考えられないけど。 今日は彼は台所用スポンジホルダーと手洗い石鹸を買って、私は御風呂用の石鹸置きと歯ブラシスタンドを買って、というほのぼのした会話を彼としたのに。 なんだか、気分が優れない。 彼の事が好き過ぎて、彼との食事以外は喉を通らない時があった。 今、そんな感じです。 どうしたらいいのか分かりません。 彼の事を考えないようにしてますが、ふと頭に浮かんだりします。 助けて欲しいです。

  • 恋の病の治し方を教えて。

    私(女)は、好きになってはいけない人に恋をしちゃっいました。 その相手の方と言うのは、20代後半の方(新婚さん)です。 最初出逢った時は、まだ相手は独身の頃でした。その時は私の中では恋心なんて持っていませんでした。。 で再びその方(男性)と再会したのが、約半年後の事です。 その頃からよく一ヶ月に1回程度の割合で逢う様になり、私的には仕事している姿(男性)を見てになぜか魅かれていってしまったのです。 お互い挨拶程度の会話ぐらいでお互いプライベートの事は一切話さない状況の中でした。 何せ社員とお客さんの関係ですので。 でまた月日が経って、ある日また相手の方と再会した時に、相手方の指を見たら(薬指に指輪)をしている事に気付き(あっ結婚しちゃったんだな)って思ってしばらくその時は放心状態でした。。まぁしょうがないかなってね(^_^;) でも、気持ちを切り替えるのに今の状況では新しい恋に出逢えません m(__)m 最近では、なぜか精神的に情緒不安定になってきて気が付いたら泣いている自分がいるんです。。その方に逢いたくて(>_<) 好きになってはいけない人(既婚者)に恋しちゃった方はどの様にして、気持ち的にその人の事を忘れる事又は、切り替える事ができたんですか?? やっぱり新しい異性との出逢いですよね??

  • 恋の忘れ方

    現在私は既婚者♀で、子供はいませんが、会社の人で、とてもきになる人がいます。ことある事に最近はその人のことを思い出すようになっています。その人も私と同じ既婚者で子供はいませんが、以前に一度過ちをおかしかけたことがありました。でもどうしても旦那さんを裏切る事ができず、最終は断りました。それからも、仕事上の付き合いがあり、その人とせっする機会が多いのですが、何もなかったかのように過ごしています。 ですが日に日にその人が気になってしまい。自分でもダメ人間だな。。。と思い悩む日々です。こんなことは初めてで、その気持ちを打ち切りたいのですが、顔をみるとどうしても、いたらぬ感情が出てしまいます。どのように、その気持ちを打ち切れるでしょうか。。何か方法があれば是非教えてください。 今回はすいませんがお叱りの回答は避けて頂ければ。。と思います。勝手な質問ですが、色々アドバイスをください!お願いします。

  • 既婚者の恋

    31歳既婚女です。会社の36歳の既婚の男性ともともと仲がよくお互い好意は持っていたと思います。私は彼の補佐的な仕事をしていて性格的に文句を言わずににこにこと働くので日ごろから感謝されてました。働き初めて1年ほどたった頃なんとなく会話の流れでご飯食べに行こうかとなりもうすぐ仕事を辞めるということもあり(そのとき彼はまだ辞めることを知らなかった)1度だけならと思い行くことにしてしまいました。そこでとても楽しくて、お互い好意を持っていることを確認してしまいまた誘ってもいい?と聞かれたのですが、やっぱりこういうのはどうかと思うと言って断りました。それっきりにするつもりだったのですが、たまたま旦那と結婚後はじめての危機に見舞われ思わずその人に愚痴をこぼしたらまたご飯食べに行こう!悲しい顔見たくないし、といわれまた誘いに乗ってしまいました。彼はべつにどうこうするつもりはないし、気になる、ほっとけない、一緒に入れるだけでいいといいます。スキンシップは一切なく、それこそ指1本触れないという感じです。(もともとそういう感じの人です。会社の中の彼しか知りませんが)とはいってもこのままの状態を続けていたら流されない、という自信がしっかりあるというわけではないです。(彼は私のことをしっかりしてるから大丈夫といいますが)お互い擬似恋愛を楽しんでいるのだろうなと思うし、何もする気がないといってもそんなわけないだろ~とも思います。そんな夢みたいなこという年齢でもないし。でも誘われると断れない自分がいます。このままキレイな思い出で残すのが一番いいと思うのでどういう対応をしたらよいか迷ってます。どうしたら一番よいでしょうか?結婚してるのにほかの男性と遊びに行くなんて。。。という意見がほとんどだろうというのはわかっているのですがアドバイスお願いします。

  • 友人同士の恋の傷跡

    あまり、いい話ではないですが、私の友人が既婚男性と深くなり、結局は彼の奥様に知れて別れました。私は男性とも知人ですが、彼女との方が親しいです。彼女は結婚できなくても男性とずっと一緒にいたいと思っていたようで、相当引きずっています。男性と私は仕事で顔を合わせるのですが、彼女を避けている姿とか、彼女の話題を聞いた瞬間、顔がくもり複雑そうな顔をします。男性も彼女を好きなんだと思います。 お互いに引きずっている、というのは互いにまだ気持ちが残っているということでしょうか?

  • 恋の行方を教えて下さい

    閲覧ありがとうございます。 私には今好きな人がいるのですが その人は既婚者です。 相手がいる人をすきになるなんて 絶対に自分の中でありえない事なんですが その人とは彼の彼女が結婚直前に浮気した時に 話を聞いてあげたりしていて そこから彼がわたしのことを好きになったらしく、しばらく押されていたのですが 私は学生で彼は社会人ということもありましたし 私にとって親戚のおじさんみたいな存在だったので 4年も付き合った彼女と別れてはいけないと言い続けて受け入れませんでした。 私が背中を押したこともあり 彼女と仲直りし、このままじゃ一緒にいれないからと 家まで買いました。 私はその頃やっと自分のきもちに 気付き始めたのですが その時にはもう遅く、 一緒になることは出来ませんでした。 それから気持ちを切ろうとしたのですが 彼は気持ちがまだあるらしく 私も好きなのでどうしても弱くなってしまい 相談されていた頃に体の関係を持ってから 今でも続いています。 決していい事ではないですし 一時期は離れようと努力したこともありましたが 彼と仕事先で会うので どうしても弱くなってしまいます。 ですが最近彼が仕事を辞めることになりました。 おそらく仕事を辞めればこの関係もなくなると思います。 これで良かったと思う反面寂しい気持ちや 形がないため言葉なく終わる虚しさや 立場の違いで一緒になれなかった事がとても辛いです。 彼も自分勝手だなと責めた事もありましたが頭と心は別ですね。笑 私も前の彼に浮気され、その事は自分も至らなかったなと思っているのですが、 正直人を好きになるのが怖いと 考えるようになってしまいました。 自分が流されてしまい、 悪いというのも分かっています。 どうしたら素敵な恋愛や 幸せな恋愛が出来るのか 是非コツがあれば教えて欲しいです( ´•ω•`)笑 長文読んで頂きありがとうございます。

  • 心の病の孫(男)との接し方

    この病になっのは6年前高校一年16歳のときで父母の感情等 の相違等から母が突然家出、その直後から本人が下痢をし登校 不可能になり内科医では治らず、三ヵ月後位に精神科の分野 であることに気づき専門医へ受診しました。 結果は自律神経失調症とかといゆうような病名を告げられ、病気 は容易に治らず、母が帰ってきても、一旦罹ったならば直ちに治る 性質のものでない言われ、母は別居したまま家への出入り自由を 許しているが病状は一向に改善されず、その間医師を一回変え元 医師に戻り病名も何回か変わっているようです。 この間手首へのリス四回、入水(あえて自殺未遂とまで言えず) ありました。(一年初期中退) 生活態度は引きこもりでテレビ脳といってよくインターネットの テレビゲーム漬けです。 当時上孫(男)は影響は受けず大学一年で昨年卒業一年十ヶ月一日 も休まず会社勤務をしています。 家族構成は祖父母と父上下孫の五名です。 81歳の(あいうえお一指記入)で懸命に皆様方へ良きアドバイス等 お願いする次第です。 一日一回この種の病の欄が送られ流されてくるのは読ませてもらって おります。

  • 人は何歳になっても恋をするものでしょうか?

    若いころは、おじさんやおばさんは恋をしないものだと思っていました。 でも、さんまのトーク番組などで離婚した年のいった女優に、「○○さん、最近恋をしてますか?」とさんまが聞くと、大抵「当たり前じゃないですか~」なんてやり取りをしています。 一方、自分の場合(男性既婚ですが)も、隣の部署に可愛い子がいる分には、ちょっと立ち話をしたりして「かわいい子だな~」とかは思っても恋はしません。まあ、自分がおじさんになってしまったし、特別カッコいい訳ではないので、立ち話さえも相手が望んでいないことが分かるので、熱が冷めてしまって、単なる他部署の可愛い子で終わってしまいます。 しかしながら、自部署に可愛い子が新たに配属されると話は別です。 毎日顔を合わせますし、仕事で毎日話もします。 (もともと自部署の女の子とは仲良くなるタイプです。) 相手が親しげに愛想良く振舞うと(私にだけでなく、誰にでもそうですが)、すぐに好きになってしまい困っています。 (現実問題としては、なかなか可愛い子配属されないので、2度目の経験ですが) 新しく来た子は、新鮮さもあってすぐに好きになるけど、そのうち熱の冷めて、同僚としての普通の付き合いが出来れば何の問題もありません。 しかし、1度目に好きになった時は、好きになった絶頂期に相手が止めてしまい、思い出だけが緒を引いて、恋心が中々抜けず困りました。 そして、今回は2度目の経験なのですが、今好きになっている絶頂期に今度は自分が隣の部署に移動することになってしまい困っています。 前置きが大変長くなりましたが、既婚者でも年を取っても、いつまでも恋をするのは普通のことでしょうか? 周りの男性を見ると、可愛い子の隣の座っている人は、やはり明らかに楽しそうに毎日話をしていますが、恋心まで抱いているかは不明で、席が離れている人は、まったく関心が無いように振舞っています。(すごくお気に入りで、チャンスがあれば話したいと思っているのは間違いないです) 一方、私だけが恋心を抱くまでになってしまい、親しい同僚に聞くと、気をつけているのですが、態度に表れていて見え見えだそうです。 そう言われると、我ながらなんてかっこ悪いんだろうと思います。 人はいつまでも恋をするものですか? 既婚者が恋心を抱くのは変ですか? 皆さんは同じような経験をしないですか? 教えてください。

  • 既婚者です。妻以外に恋をしました。自分が制御できません。

    30後半の既婚男性です。妻と2人の子供がいます。 不謹慎な相談なのは重々承知なのですが、 既婚でありながら会社の女性に恋をしてしまいました。 自分が制御できなくて大変困っています、、 妻は専業主婦なのですが、家事をあまりせず、 子供の朝の世話とかを私がやって、子供を学校に送り出したりすることもしばしばです。 家の整理も苦手のようで家は荒れ放題になってしまっています。 正直、気持ちが離れてしまっているのも事実です。 家庭がうまくいっていない事を理由にしてはいけないのでしょうが、 私の仕事も比較的激務に属する方で、一緒に働いたり悩みを相談できる会社の部下に、心が動いてしまいました。 完全に恋に落ちてしまった状態で、寝ても覚めても彼女の事を考えてしまいます。仕事にも身が入りません。このような状態が2年近く続いています。 何とか彼女への気持ちを紛らわせようと、本を読んだり音楽を聴いたり新しい趣味を初めて見たりいろいろするのですが、だめなのです。 どうしても、彼女の顔が頭から離れなくて、かといって、素直に恋をするわけにはいかなくて。ものすごく苦しいのです。 誰しも聖人君子ではないでしょうから、既婚者でこういった悩みを感じるかたは、それなりにいらっしゃるかと思います。 どうやってこのような状態を乗り越えていくべきか、良い知恵があればご教示いただきけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 既婚者の恋

    私は既婚で子供が居ます。 付き合って3年目になる彼が居ます。彼には付き合って長い彼女が居ました。私との付き合いが2年になる頃、彼女ではない女の子とのメールを見てつけたので別れを告げました。 彼の幸せを願っていました。彼が彼女と結婚すると言うのなら私は、ちゃんと、お別れを言えたと思います。身を引くとか考えないで・・・と彼は言っていましたが。 泥酔した時などに私と結婚したい、そう思っちゃいけないの?と聞かれた事がありました。でも彼と結婚なんて出来る訳が無いと思っていました。 彼の事が大好きでした。こんな気持ちで夫と一緒には居られない。これから先、長い人生を、こんな気持ちで一緒になんか、居られない。 彼と別れても私は、いつか、また誰かを愛してしまうのではないか・・・。私は、そう考え、夫と離婚しようと自立の為に必死で仕事をしています。2年後、離婚しようと夫に話もしています。彼の事が無くても、いずれは、そうなったでしょう。その前から、すれ違いは大きかったので。 私が彼を愛していたのは彼も重々承知だったでしょう。私は割り切った付き合いでは、ありませんでした。だからこそ彼は段々と私に気持ちを預ける様になりました。でも女の子とのメールを見た時に、もういい、彼女でも私でも足りないなら仕方ないと別れを告げました。 連絡が途絶えて約1ヵ月後、彼女とも他とも別れ、私が大事だと戻ってきました。一人暮らしの彼の家には彼女の物がたくさんあり、ツーショットのプリクラなどもありましたが、綺麗に片付けられていました。 彼は・・・どういうつもりなんでしょう?ただ遊びたいなら、いくらでも探せるのに。 私との時間が1番、ほっと出来るといいます。仕事が激務なので、寄りかかれる場所が欲しいのでしょう。だったら、彼女と結婚して安らげる場所を作れば良かったのに・・・。 私は彼にとって、どうあればいいですか?