• 締切済み

対数の問題

Q.7^10は何桁の整数になりますか。ただしlog10^7=0.8451とする。 この問題の解き方が分かりません。 回答お願いします。

みんなの回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

対数は簡単な4つの公式を覚えておけば何とかなります。単純に覚えるのではなく証明も  log{a}(x*y)= log{a}x + log{a}y  log{a}xⁿ = nlog{a}x  log{a}(1/x) = log{a}x⁻¹  log{a}x = log{b}x/log{b}a 底の変換 >log10^7=0.8451とする。  はありえないので log₁₀7のことかと・・・・UTF-8システムなので、きちんと書ける。  log{10}7 とTex風に書いても伝わる。 7¹⁰は何桁の整数になりますか。  ヒントとして「ただしlog・・」がある。すなわち対数を使えということ。桁数は10を底とする対数の値からすぐ分かるので・・ (底は省略する)  log7¹⁰ = 10log7      = 10×0.8451      = 8.451   9桁だよ!! 対数表を見ると、   0.451 = log(2.824~2.825)なので  10⁷ ≒ 2.824×10⁸~2.825×10⁸ ≒ 282400000 ~ 282500000   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.3

Wikipedia 対数 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E6%95%B0 対数の基本公式と,底の変換公式 http://www.minemura.org/juken/taisu_seishitsu.html 対数の計算公式 http://www.google.co.jp/adwords/coupons/?utm_source=dco&gclid=CKGhpYe0qbwCFcvPpAodaFUA3g とかいろいろあり、どれでもよいので1つ見て勉強してください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.2

No.1 さんの回答の通りなんですけど、 「何桁の整数になりますか?」 と質問されると、 log[10] 1 = 0 log[10]10 = 1 ← 2桁 log[10]100 = 2 ← 3桁 log[10]1000 = 3 ← 4桁 log[10]10000 = 4 ← 5桁 log[10]100000 = 5 ← 6桁 log[10]1000000 = 6 ← 7桁 log[10]10000000 = 7 ← 8桁 log[10]100000000 = 8 ← 9桁 log[10]1000000000 = 9 ← 10桁 ですので、底が 10 の対数をとると、なんかわかりそうと気づきます そこで、log[10] 7^10 を考えることになります しかし、7^10 をどう処理するかというと、 log[a] s + log[a] t = log[a] (s + t) とか log[a] s^r = f log[a] s とかの公式を覚えて (というか理解して自分で導ける) ようになってないと先へ進めません この公式を身につけていたら log[10] 7^10 = 10 log[10]7 = 8.451 とわかり、log[10]1000000000 = 9 ← 10桁 の手前ですので、9桁とわかります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

>ただしlog10^7=0.8451とする。 ^ は、べき乗の意味で書くことが多いです。 これだと、10の7乗の常用対数ということになり、 0.8451ではなくて7になります。 底を表現したいのであれば、底の部分を () とか [] とかで囲むようにすればよいでしょう。 7^10 の常用対数をとる。 log(10)(7^10) = 10log(10)7 = 8.451 このことから、 10^8 < 7^10 < 10^9 であることがわかる。 よって、7^10は9桁の数である。

tadare1212
質問者

お礼

どうして log(10)(7^10) = 10log(10)7 = 8.451 ↑のようになるのかが分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 指数・対数の問題で質問です。

     xを整数とするとき。(4.5)^xの整数部分が6ケタの数となるようなxの中で最大のものを求めよ。 ただし、log10 2=0.3010, log10 3=0.4771とする。 という問題が分かりません。 とりあえずlog10(4.5)^xとおいてみたのですが・・・・・・・分かりませんorz  お手数ですが解き方を教えてくれませんか。

  • 対数(数学(2))

    aは小数第6位に初めて0でない数字が現れる正の小数、bは正の整数で b^2/aの整数部分が15桁の数であるという。このとき、 -6<=log(10)a<5 またb^2/aの整数部分が15桁の数であるから 14<=log(10)b^2/a<15 ←(1) 14<=log(10)b^2-log(10)a<5 8<=2log(10)b<10 ←(2) 10^4<=b<10^5 よってbは5桁の整数である。 (1)aは小数第6位に初めて0でない数字が現れる正の小数、bは正の整数と いうことから、bの部分が整数だとしかいってないのに、 b^2/aの整数部分が15桁の数であるからと14<=log(10)b^2/a<15と表せるのは どうしてですか。aは「小数」ですよね?? (2)どのように考えればこういう形になるのですか。 *(10)は底で、<=は大なりイコールです。 よろしくお願いします。  

  • 対数関数

    log(10)18^20は何桁の整数か。 log(10)2=0,3010,log(10)3=0,4771 log(10)18^20=20(log(20)18)???

  • 対数の問題

    高校の対数の問題がわからないので教えてください(答えまでなくても方針やヒントだけでも構いません。 (I)x^2+(log25)x+log(5/2)=0 の二つの解をα、βとする。(α<β)底は10である。次の値を求めよ。 (1)α (2)10^α+10^β (3)10^(αーβ) (1)は二次方程式を解いてα=ー1を出しました。(2)(3)をどうやって求めればよいのかわかりません。。。 (II)自然数a,bについてa^(5/2)b^(3/2)の整数部分が6桁で、a^(3/2)b^(-5/2)は1より小さく、少数第6位にはじめて0でない数字が現れる数のときa,bの桁を求めよ。 これは 10^5<a^(5/2)b^(3/2)<10^6 10^(-6)<a^(3/2)b^(-5/2)<10^(-6) としてそのあと全くわかりません。。。 (III)log(x^2+y^2-sin^2θ)>log(cos^2θ-x^2-y^2) 底はa の表す領域が存在する時のθを求めこの領域の面積をθで表せ。 (0<=θ<π) θの範囲は真数条件から0<=θ<π/4 3π/4<θ<πと出せました。でも面積がわかりません。。。 どれか一つでもよいのでヒントなり解答なり教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 数II対数

    数IIの問題(1) 7^81 は何桁の整数か。ただし、log(10)7=0.8451 (2) 7^81 の最高位の数が2であることを示せ。ただし、log(10)2=0.3010、log(10)3=0.4771 とする (1)は69ケタとわかりますが(2)で81=10^68.4531の10^68の部分で桁数の69がわかり.小数部分の10^0.4531で先頭からどのような数が並ぶかがわかるらしいですが、それの意味がよくわからないです。 簡単な例などでおしえていただけるとありがたいです そして7^81=10^0.4531×10^68で,2×10^68<7^81<3×10^68なのですから先頭の数は2 と判断される理由もよくわからないです

  • 数学で分からない問題があるので助けて下さい

    数学で分からない問題があるので助けて下さい 5^mが11桁の整数となるような整数mは何か? log(10)2=0.3010とします この問題ですがlog(10)2=0.3010をどのように使ったらいいのか分かりません ですのでまず何をするべきか分かりません 初っ端から詰まってます…

  • 対数の問題 常用対数

    対数の問題で log[10]2=0.3010 log[10]3=0.4771 とするとき、次の値を求めよ log[3]5 こういう問題で割り算しますよね 小数点以下4桁出しましたが、小数点以下5桁目は切り捨てるんですか?四捨五入するんですか? 小数点以下5桁目の切り捨てか四捨五入ってどっちでもよくはないんですか? 今までは全部5桁目がたまたま0~4になったから四捨五入なんか気にしませんでしたが、先生には特に何も言われなかったですし けど教科書は 対数の値は一般には無理数で無限小数で表される。対数表には小数第5位を四捨五入した値が記載されている と書いてあります。

  • 対数の問題がわかりません!

    S={(x,y) | x,yは整数、2+log10(6-x)(6+y)>=2log10(y-x+9)} (10はすべて対数の底) とするとき、Sの要素の個数を求めよ。 という問題です。よろしくお願いします。

  • 対数

    14桁の16進数の最大値は10進数で現すと何桁か?ただしlog10^2=0.301 という問題の途中式なのですが。 回答では10^n-1≦16^14-1<10^n 常用対数をとるとn-1<14log10^16≦nとなっています。 どうして≦と<がさかさまになったのかが分かりません… 教えていただけると嬉しいです。

  • 対数

    log(9)4+log(27)2  {log(底)真数} という問題がわかりませんとき方を教えてください 答えは整数になるのでしょうか