• 締切済み

病気の事です

30代女性です。 出産後から 重い物を持つと 足がジワジワ痺れ (くすぐったい感じ) 力が抜けます。 痛みはないし 毎回ではないです。 首から背中が痛く すごく痛い時とそんなに痛くない時があります。 どんな病気(原因) が考えられるか 教えて下さい。 受診するとしたら 何科がよいですか?

みんなの回答

  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.3

異常なしと言ってシップ渡される位だと思うけど、念のため整形辺りを受診下さい。 整骨院だと電気してマッサージしてくれると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 整形外科で見てもらうほうがいいと思います どこか打ってからでは遅いですので お時間があるときに病院でみてもらってください

mgs-t
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 そうですね、子供を抱っこした時もなるので、事が起きてからじゃ遅いですよね。 早めに受診しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makoriri
  • ベストアンサー率27% (169/616)
回答No.1

経験と症例からの推測ですが、軽度の椎間板ヘルニア、変形性関節症を疑います。 痛み方によって骨か神経か、両方か。ですので問診である程度は診断できます。 あるいは産後の骨盤が歪んだことによる肥満や体型変化によるものかもです。 病院の前に整体院も良いかなと思います。

mgs-t
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 常に痛いわけでもなく、痺れと力が抜ける感じなので、運動不足とかかな?そのうち治まるだろう!と思っていたのですが、ズルズルと1年過ぎてしまい… 昨日、今までよりも強い痺れで力が抜けて立っていられなくなった(すぐ治まりました)ので、ちょっと不安になり質問しました。 回答頂き、やはり早めに受診しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 右足の痺れが取れません

    30代・女性です。3日ほど前から、急に右足に痺れが出始めました。足の付け根から指先まで全て痺れている感覚があります。痛みや冷えの症状はなく、歩く事や走る事もできるのですが長く歩くと痺れがひどくなります。左足に比べて、正座後の酷い痺れが起きるのが早いようです。 原因が不明なのも勿論なのですが、何科で受診すべきなのかが分かりません。よろしければどんな病気の恐れがあるのかと、何科を受診すればよいのか、教えて頂きたく思います 。お願い致します。

  • 首が痛い・・・なにか病気?

    私のことではないので、ハッキリとしたことはかけないのですが。。。 友人が、3日ほど前から非常に首が痛い、と言っています。 3日前の昼頃から痛くなったらしく、首を回すこともできない、前後に動かすとさらに痛い、体を動かすだけで痛い、と言っています。 最初私は、「寝違えたんじゃないの?」といって笑ってたんですが、3日経った今日もまったくよくなる気配がなく、心配になってきました。 本人には、首が痛くなるような直接の原因が見あたらないそうです。 痛いのはとくに首の付け根、しびれなどはないそうです。 仕事柄、肩こりがひどく、普段から肩や首が凝って痛いと言っていました。 考えられる病気、何科を受診すべきか、どんな検査をすればよいのか、など、教えてください。 とても曖昧で申し訳ございませんが・・・よろしくおねがいします。

  • 動けなくなるんでしょうか?

    動けなくなるんでしょうか? 8月末に出産退院後、体が浮いているようなフワフワした感じがずっと続き(血圧は正常)、9月過ぎた頃背中が痛みだし、激痛だったので病院へ行き背中のレントゲンと血液検査をしましたが異常なし。 現在は舌の痺れ(舌に力が入りにくい)、両手の痺れと痛み、右側の背部痛、両足の痺れと痛み、歩くのに力が入らない感じ(足指に力が入る、ベタベタとしか歩けない、前へ前へと押される感じ) 座っていても寝ていても背中が痛く、起き上がるのにも力が入らず、手指を動かすと痛いです(携帯うつのも痛いです) 何か原因はあるのでしょうか? このまま歩けなくなることはあるのでしょうか?

  • 足の裏がしびれています

    一年前より足の裏にしびれがあります。 ひどいわけではなく、日常生活は普通にできます。 一度整形に行きましたが、異常なしと言われました。 私は30才代前半、154センチ 48キロの女性です。 足のしびれは両足にあり、足の裏の外側にしびれが強いです。 一年間で症状がひどくなるわけでもなく、生活も普通にできているので大変な病気ではないとは思っていますが、何が原因か分からないと不安です。 出産後一年で症状が出始めました。 出産にてこの症状が現れたのか、ホルモンの異常かもしくは精神的なものなのか。何が原因か見当もつきません。 誰か思い当たることがあれば教えてください。

  • 何の病気でしょうか

    同僚(30代女性)が何かの病気にかかっているのです。私としては,何の病気かわかれば,仕事中助けてあげられるかも,と思うのですが,明らかにしません。 症状 左手がしびれがちで,うまく力がはいらない 足がいたむときがあるようで,立ち仕事ができないときがある 動作は全体的に緩慢です。まあ以前からおっとりとはしていましたが。 薬 勤務時間内に2・3回は飲んでます。すべての薬を毎回飲んでいるかはわかりません。先日機会があって薬の名前をみてしまいました。 シンメトレル・アーテン・マドパーです。他にも2・3あったのですが,わかりませんでした。 病気がわかったところで,所詮私は他人だし,踏み込んではいけないことのような気もしております。ただ,一緒に仕事をしていく上で配慮が必要なら・・と思っているのです。 自分でネットで調べてみると,ひとつの病気が該当したのですが 必ずしもそうではない,もしかしたら,違う可能性があるかも,とも思うのです。このあたりの確率を含めて回答いただけるとうれしいです。

  • これは病気か奇形でしょうか。

    こんにちは。 身近な人で、こんな女性がいます。 身長(150センチくらい)に対して頭が大きく、普通の人が7頭身くらいだとすると、その人は5頭身くらい。背中が後ろ側に丸く膨らんでいるのが特徴的です。ちょと猫背の感じ。歩く時は後頭部と背中が引っ付いている感じで、少し顔を上げて「あ~~ん」と言っているような状態で動きます。座っていると首が埋まっているように見えます。生活には支障はなく、スポーツも出来ます。障害者だとは誰も思っていませんし、普通の人で魅力的な人でもありますが、何かの奇形か病気でしょうか?

  • 何科を受診?

    首をまわすと背中側の首の付け根の辺りから背骨に沿って足や手の指先までしびれたような感覚が走ります。 毎回ではないのですが、時々そうなります。 痺れが走るのは一瞬でその後は何もなりません。普段の生活にも特に支障はないのですが、とても嫌な感じで気になります。 こういった場合取りあえず内科でよいのでしょうか?? 普段あまり医者にかからないので良くわかりません。よろしくおねがいします。

  • どういう病気が考えられるでしょうか??

    こんにちは。 私は今18才の大学一年生の女子です。 私は高校生の時から、脚を動かしたくなるような不快感に悩まされていて、病気に通院して薬を飲んだりしていました。 自分はずっと、この症状はむずむず脚症候群だと思っていました。 でも、ビ・シフロールやリボトリールを飲んでも、全くといっていいほど効かず、神経内科の先生にむずむず脚症候群ではないかもしれないと言われました。 むずむず脚症候群でなければ、他にどのような病気が考えられるでしょうか?? 症状↓ ・一日中脚がむずむずする。(日中も) ・手のひらにも症状がでる ・疲れやすい ・夜寝ているはずなのに、朝起きたときあまり寝た感じがせず、日中も眠る 関係あるかわかりませんが一応↓ ・首、肩、背中、腰がこる ・頭痛や頭がぼーっとする ・電車などで酔いやすくなった 現在は夜にビ・シフロールを飲んでいます。 以前も飲んで、効果がなかったのですが、もう一度ためしてみようと言われたので。 これで、二週間飲み続けて効果がでなかったら、別の可能性を考えるそうです。 閲覧ありがとうございました。

  • 背中が痛い。痺れる

    1か月前あたりから、頻度も日に日に多くなっていますが背中がしびれます。特に左半身が痺れ、歩いているときに痛みとともに痺れがひどくなります。 初めは腰が痛いのかくらいでしか思っていなかったのですが、最近痛みと痺れが広範囲に広がってきており、今日にいたっては足まで痺れてきました。 これはなにかの病気でしょうか? 病院には行ってみようと思うのですが、何科に受診すればいいのでしょうか? 教えてください。

  • これは何の病気でしょうか?

    50歳の女性です。一ヶ月くらい前から左首、左肩から左胸、左ひじにかけてしびれに近い差し込むような痛みを感じます。神経痛のような症状に似ています。というのは、冷やしたら特に痛みを感じるからです。また、時々左後頭部の下の方が、ズーン、ズーンと寒気がするような症状があります。帯状疱疹かと思い皮膚科に通院したのですが、違うとの事でした。それではと思い、今度は整形外科に通院したら、レントゲンを撮られ首の骨が微妙にずれているが、以前撮ったときとさほど変わりないとの事で、首のけん引をし電気治療のみでした。痛み止めを処方してもらいましたが、毎回服用するのも怖いので、途中で止めました。これが何の病気の前触れなのか不安でたまりません。お詳しい方、教えてください。宜しくお願いいたします。

ダウンロードできない
このQ&Aのポイント
  • 本日購入してライセンスもきたのですが、なぜかダウンロードができません。
  • 何時間もかけても完了しません。再起動もしました。ダメです。
  • なぜでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう