• ベストアンサー

派遣法の改正で、派遣業界はどうなりますか?

派遣会社にとって、良いこと、悪いことを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.2

報道によれば、派遣法の改正のポイントとしては ・人が変われば無期限に派遣を使える ・国の許可が必要になる の二つです。 後者はそれほど変化が起こる話ではないですが、前者は派遣会社にとっては朗報でしょう。 今までは基本的に3年で仕事が終了していたものが、今後は半永久的に仕事を続けられることになりますからね。 ただし、派遣される労働者は今まで通り、最長でも3年程度で別の職場に回されることになりますので、あまり変わらないですね。 もっとも、「次の職場を紹介する努力義務」がどれだけ実効性を持つかにもよりますけれどもね。

masaok0707
質問者

お礼

そうですね。 従業員教育をするとか、次の就業先を見つけるという負担がダメージとなるかもしれませんね。

その他の回答 (2)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.3

詳しくはないですが、派遣で働いた経験もあるので、それを踏まえた上で。 <派遣会社のメリット> ・人材を(さらに)使い捨てにできる 3年経ったら別の部署に異動させなきゃいけないわけですが、別にその派遣さんのご希望通りにする義務はないわけですよね。「時給が下がります。あと、通勤にすげー不便な場所になります。それが新しい派遣先です」なんてことになるのはザラになるでしょう。それでも「ここしか紹介できるところがないのです」となれば、派遣さん側としてはその条件を飲むか決裂して失業するかの二者択一になります。そうすれば、どっちが有利なのかといえばそりゃ派遣会社側です。 さらに、派遣会社にとって雇いたくない人はわざと条件の悪いところや到底承諾できない契約を提示してわざと決裂にもっていき、体よくリストラするってこともできます。 また、今までずっと同じ仕事をしていれば今まで時給1500円、次の契約から時給1300円というのはまず実質的に不可能です。業績悪化とか然るべき理由がないとね。だけど、派遣先が変わるなら時給が下がっても「クライアントが別だから」と名目が立ちます。つまり、派遣会社は昇給せずに、あるいは景気が悪くなって業績が悪化したら速やかに実質的な減給をすることも可能です。 <派遣会社のデメリット> ・人材確保に苦労する可能性がある 上記のことがあると、「結局派遣というのは現実的に3年以内じゃないと働けない」ということになるので、長期で働きたいという人は不正規雇用であったとしても派遣で働くことは避けるという傾向になるでしょう。そうなると、派遣に登録する人は短期雇用希望の人ばかりとなります。 そうなると、そういう人というのは得てして「長く働かないのではない。長続きしないのだ」って人が多く、そういう人は遅刻欠勤も多く仕事の能力も低いのはお約束です。ちゃんと出勤する人は、そんなに簡単に仕事を変えないんですよ。 そうすると次から次へと人は辞めるし、いちいち研修して戦力化するのも手間がかかりますし、現場の効率が著しく悪くなりますね。 しかしトータルでいえばデメリットよりメリットのほうがはるかに多いので、業界は(彼らにとっての)改正を求めて運動していたと思います。政治家だって無料(タダ)では動きませんからね。金を使うなら、相応のメリットがないとね。

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.1

極端に言えば、本来派遣会社は無くてもいいのです。 正社員を雇用すると人件費がかさむと考える派遣先と派遣社員を送り込むだけで儲かる派遣元が相互に成り立っていることがよくありません。 何がよくないかというと、派遣社員に将来がないからです。派遣先も派遣元も自分達が儲かればよいという考えです。これでは派遣会社に就職した多くの若者の将来が危ぶまれます。 派遣社員が将来結婚も子育てもでき幸せな家庭が築けるような派遣という仕事ができればいいのですが、現在の派遣という仕事は好ましくありません。

masaok0707
質問者

お礼

派遣会社は間に入って人入れるだけで何もせずにお金だけ取ってるという意見は多いですよね。 しかし質問内容について回答していただけるとありがたかったです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう