文字式の回答を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 距離a(km)を行くのにb(時間)かかった。その時の速度は→ab?
  • 10%の濃度の食塩水a(g)と、20%濃度の食塩水b(g)を混ぜた時の食塩水の濃度(%)は?
  • 100の位がa、10の位が0(ゼロ)、1の位がbである整数は?→ 100a+b?
回答を見る
  • ベストアンサー

文字式の回答を教えてください

お世話になります 文字式を作るようにとの問題です →の後は私の考えです、間違っていたら訂正お願いいたします。 問題は下記です。 1:距離a(km)を行くのにb(時間)かかった。その時の速度は→ab? 2:10%の濃度の食塩水a(g)と、20%濃度の食塩水b(g)を混ぜた時の 食塩水の濃度(%)は? 3:100の位がa、10の位が0(ゼロ)、1の位がbである整数は?→ 100a+b? 4:縦a(cm)、横b(cm)、高さc(cm)の箱の容積は?→abcm3? 5:容積a(m3)、質量b(g)の物質の比重は? 6:質量a(kg)、底面積b(cm2)の静的応力(単位面積当たりの質量)は? 7:縦a(cm)、横b(cm)の長方形の紙を、縦横それぞれ2cm切り落とした時の紙の面積は?→ (a‐2)(b‐2)cm3 8:縦a(m)、横(m)の土地の周囲に杭を打っていくと、杭は何本必要か?   ・・・・・この問題は杭の間隔の指定がありません、どのように考えるべきでしょうか? 以上、1問だけでも結構ですので 回答とできれば解説もいただけると嬉しいです よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1.おはじきです。(はやさ)×(時間)=(距離)  そのため、速さ=距離/時間になります。  これは基本中の基本なので分からないとまずいかも… 2.問題の意味がわかりません  足して、濃度を求めろというのなら  (a*0.1+b*0.2)/(a+b)  こういうことでしょうかね。 3.100a+b 4.容積じゃなく、体積ならば  abc cm^3 ですかね 5.知りません 6.知りません 7.合っています。 8.問題が抜けている気がします(タテa ヨコbなのでは?)  間隔をとりあえず、Xとして考えて  計算式を出せという話なのではないでしょうか。    (2a+2b)/間隔  こうでしょうか? 合っているのか分かりませんが、参考まで

sktmwt
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます 1.おはじきです。(はやさ)×(時間)=(距離)  そのため、速さ=距離/時間になります。  これは基本中の基本なので分からないとまずいかも… 2.問題の意味がわかりません  足して、濃度を求めろというのなら  (a*0.1+b*0.2)/(a+b)  こういうことでしょうかね。 ・・・・・・・・・・濃度を求めると思います 3.100a+b 4.容積じゃなく、体積ならば  abc cm^3 ですかね・・・・・・・・・  体積の間違いかもしれません 5.知りません 6.知りません 7.合っています。 8.問題が抜けている気がします(タテa ヨコbなのでは?)  間隔をとりあえず、Xとして考えて  計算式を出せという話なのではないでしょうか。   (2a+2b)/間隔  こうでしょうか?・・・・・・すみません 抜けて今した 横bです  なるほど感覚をxにすればいいんですね   参考になりました  感謝します

その他の回答 (1)

回答No.2

5.たぶん,b/a (比重というのは,水(基準になる物質)の密度と比べた密度のことです。水の密度を1と考えました。)   6.たぶん,a/b (kg/cm2) と答えさせたいのだと思う。   8.問題の言葉足らずの部分を推測してみました。(本来は,質問者様の方で補足してほしい) 《推測して作った問題》 8.縦a(m),横b(m) (a,bは共に整数)の土地の周囲に,1メートル間隔で,杭を打っていくと,杭は何本必要か? → 2a+2b (本)     追伸, 4.ですが, 箱ですから,やはり「容積」でしょう。

関連するQ&A

  • 式の立て方と回答をお願いします。

    濃度が異なる300gの食塩水Aと200gの食塩水Bがある。この食塩水A、Bを全て混ぜたら食塩水Aより2%低い濃度の食塩水ができた。さらに、水を500g入れて混ぜたら、食塩水Bと同じ濃度になった。食塩水A,Bの濃度はそれぞれ何%か答えなさい。

  • 中学入試 食塩水の問題です 教えてください

    3種類の食塩水A,B,Cがそれぞれ60g、140g、100gあります。Aの濃度は1%です。このとき、次のようになります。 (1) A10gとB20gをまぜあわせると、Cと同じ濃度の食塩水が30gになります。 (2) A,B,Cすべてまぜあわせた食塩水Dの濃度は、7.2%になります。 (1) Dにふくまれる食塩は何gですか。     (60+140+100)×0.72=21.6(g)だと思います。     次の問題からが、いまいちよくわかりません。 (2) Bの濃度は何%ですか。 (3) Cの濃度は何%ですか。        面積図をよく使うかと思うのですが、わかりやすい方法がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 【至急】理科の質量パーセント濃度の応用について

    【至急】理科の質量パーセント濃度の応用について以下の問題の解き方お願いします。 次のA~Dのような食塩水をつくった。 A:50gの水に10gの食塩を溶かした。 B:100gの水に25gの食塩を溶かした。 C:150gの水に30gの食塩を溶かした。 D:200gの水に45gの食塩を溶かした。 問)Aの食塩水に食塩を加えてDの食塩水と同じ質量パーセント濃度にしたい。 何g加えればよいか。 ※Aの水ではなく、Aの食塩水ですので注意してください。

  • 中1理科の宿題※即回答希望

    弟に冬休みの宿題が出たらしいんですが、誰か教えてください。途中式もお願いします。 明日提出らしいんで即回答お願いします 1、80gの水に食塩20gを溶かしました。質量パーセント濃度は何%ですか 2、濃度が30%の食塩水300gがあります。溶けている食塩の質量は何%ですか 3、食塩60gをすべて使い、濃度が30%の食塩水を作るのに必要な水は何gですか 4、濃度が30%の食塩水50gに水100を加えました。出来た食塩水の濃度は何%ですか 5、濃度が30%の食塩水80gから20gの食塩水を取り分けました。取り分けた20gの食塩水には何g食塩が溶けていますか 6、濃度が20%の食塩水50gに濃度25%の食塩水80gを加えました。出来た食塩水の濃度は何%ですか。小数第一位を四捨五入して整数で答えましょう。 7、60度の水を100g入れたビーカーに硝酸カリウムが30g入っています。この水溶液にまた硝酸カリウムを加えて飽和水溶液を作った。この時加えて溶かした硝酸カリウムは何gですか? 宜しくお願いします

  • 食塩水の濃度計算の説明について

    食塩水の濃度計算の説明について質問いたします。 中学2年生の問題で連立方程式です。(数学は苦手で、解りやすく解説して頂くとありがたいです。) 〈問題〉 A、B2種類の食塩水が400gずつある。 食塩水Aから200g、食塩水Bから100gをとり、混ぜたら8%の食塩水が出来た。また、食塩水Bの残りの300gに20gの食塩を混ぜたら、食塩水Aと同じ濃度になった。 食塩水A、Bの濃度はそれぞれ何%か? 食塩水A、Bの濃度をそれぞれ、 x と y としてお願いいたします。

  • お願いします濃度の問題です

    容器Aには濃度(ア)%の食塩水が1200g、容器Bには濃度(ィ)%の食塩水が800g入っている Aの食塩水200gをBへ移しよくかき混ぜてから、Bの食塩水500gをAに移すと、Aの食塩水の濃度は5%になる また、A,、Bのしょくえんすいをすべて混ぜ合わせると、濃度6%の食塩水ができる どなたかこの問題とける方是非、解答をおねがいします

  • 解き方を教えて下さい

    試験用の参考書にある食塩水の問題なのですが、解答を見てもさっぱり分からず、解き方を教えて頂きたいのですが。 【問題】 それぞれ濃度の異なるA、B及びCの3種類の食塩水がある。 Aの食塩水40gと、Bの食塩水40gとを混合した後、濃縮して濃度を 2倍にすると10%の濃度の食塩水ができ、Aの食塩水50gとCの食塩水60gとを 混合した後、蒸留水を90g加えると5.5%の濃度の食塩水ができる。 このとき、Bの食塩水の濃度を求めよ。 ただし、それぞれの濃度の値は、パーセントで整数になるものとする。 わかりますでしょうか?

  • 数学問題(塩分濃度、中1)

    数学問題(塩分濃度、中1) こんにちは。中1です。数学の塩分濃度の問題が解けません。 ご指導していただけたら有り難いです。 (1)、(2)はなんとか解けたと思いましたが、(3)はわかりません。 せめて(3)だけでも教えていただければありがたいです。 問題 容器Aには濃度不明の食塩水が600g、容器Bには18%の食塩水(量は不明)が入っています。 いまAからBに200g移してかき混ぜたら、Bの濃度は16%になりました。 さらに、BからAに200g戻し、Aに水を80g加えてかき混ぜたところ、Aの濃度は10%になりました。 このとき以下の問に答えなさい。 (1)最後にできた10%の食塩水には、何gの食塩が溶けているか? (2)はじめ、Aには何%の食塩水が入っていたか? (3)はじめ、Bには食塩水が何g入っていたか? 以上です

  • 以下の食塩水の問題の解き方をご指南下さいませ。

    以下の食塩水の問題の解き方をご指南下さいませ。 「濃度も重さも分からない食塩水Aがあり、この食塩水Aを3%の食塩水B 240gと混ぜると混ぜてできた食塩水の濃度は4%となり、また10%の食塩水C 80gと混ぜると混ぜてできた食塩水の濃度は8%になるという。Aの濃度と重さを求めよ」 答えは濃度が6.4%、重さが100gなのですが、どうしたらこの答えが導けるのか皆目分かりません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 食塩の濃度問題です

    食塩の濃度問題です 濃度のわからない食塩水A300gと、その5倍の濃さである食塩水Bを500g混ぜると14%の食塩水が出来ます。食塩水Aの濃度は? 答えは 4%となるようなんですが どうしてそうなるかわかりません。 どなたか教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします。