国保組合と市町村国保加入について

このQ&Aのポイント
  • 国保組合加入手続き時に未加入期間の請求はあるのか
  • 国保組合と市町村の運営は違うため請求が来ない可能性も
  • 国保組合加入時に未加入期間がバレる可能性はあるのか
回答を見る
  • ベストアンサー

国保組合と市町村国保加入について

2年ほど前、社保加入の会社を退職し、その後すぐに就職したかったのですが、このご時世でなかなかできず、生活もギリギリで市町村の国保加入しないまま今に至ります。 今度、ありがたいことに就職先が見つかり新しい就職先は国保組合加入になるとのこと。 そこでお伺いさせていただきたいのですが、国保組合に加入の手続きを会社にしてもらった場合、未加入だった2年分の市町村の国保の請求はされるのでしょうか? 社保に入ればその分の請求はこないと聞きましたが、国保組合はどうなんでしょうか? (組合と市町村は運営が違うと聞いたので請求が来ない可能性はあるのかな?と思いまして) また、就職先から出すように言われている書類の中に退職証明書とか、(前の保険の)資格喪失証明書などは出すようには言われませんでした。 国保未加入だった場合、国保組合加入の手続き時に何かトラブったり職場に未加入期間があることがバレたりしないのでしょうか?(後日退職証明書など提出しなければいけなくなったりだとか) 最終的には、支払いが必要であれば支払って行こうと思っていますし、職場に未加入だったこともきちんと話せばよいのだと思いますが、できれば恥を自ら話さなくて済むなら・・・と思い質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

noname#189591
noname#189591

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#195579
noname#195579
回答No.2

市町村の国保と国保組合だと保険者が違いますよね? なので、新しく入った国保組合の保険証の保険料はこれから発生するので、国保組合への未納があるわけではないので保険証返却という事態にはならないの ということですが、必ず一つは公的保険に入っていなければいけないという制度が 国民皆保険ですから。 前に勤めていた会社の健保を脱退したときに国保に自動で移行しているのです。 そして、国保組合に加入すると国保の資格を脱退することになります。 だから、分割でも国保2年分払わなくてはいけないのです。国保へ未納の保険料が 発生しているということです。単に役所が把握していないだけですから。 転職先が住民票・所得税の特別徴収の手続きを役所に行くと未納分に気づくのです。 これで気づかなければ馬鹿公務員ですよ。その役所の職員は。

noname#189591
質問者

お礼

よくわかりました。 今後計画的に支払いしていけるよう考えます。 お時間頂いてありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.3

「国民健康保険」と「国民健康保険組合」は全くの別物です。 国保を運営しているのは市区町村。 国保組合を運営しているのはその組合です。 同じ「国民健康保険」という名前ではありますが、連動しているという訳ではないのですよ。 国保の場合、未加入の方が国保組合を含めた社会保険に入っただの 退職して脱退しただのという情報は 役所側では分かることの出来ない情報です。 あくまで、国保加入脱退しなければならないご本人が加入や脱退の手続きをすることで 社保に加入したとか脱退したとかという事が分かるんです。 なので、会社で国保組合の手続きをしたからといって 国保側が未加入期間について何かしらの請求をするということは非常に考えにくいと思われます。 ちなみに、会社の健康保険を脱退したら 自動的に国保になる、と仰っている方がいますが自動的になんてなりませんよ。 任意継続の制度もありますし、あくまで加入されるご本人が手続きしないと加入は出来ません。 加入の手続きをしなければずっと未加入のままです。 また、国保脱退手続きも加入しているご本人がすることです。会社側がすることではありません。

noname#189591
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 こちらを見る前に先にお答えいただいた方をベストアンサーとして締め切ってしまいましたが、こういったご意見が聞けて気持ち的にはとても安心いたしました。 少ない貯金や今後の収入の優先順位を考える上で、情報が欲しく質問させていただきました。たいへん参考になるお返事をいただき感謝です!!

noname#195579
noname#195579
回答No.1

日本は国民皆保険の制度を取ってます。ちなみに健康保険の資格を失うと国保に移行します。自動的に。 基本、未加入だった期間は健康保険に加入することで ブランクが発生し、社会保険の保険者から市に連絡が行きます。 役所から未加入時期の保険料を払えという通知が来ます。 多分国民健康保険の証書を返却してくださいとなるはずです。 これは自分から話したほうが恥は掻きません。 先に役所に行って事情を説明しておけば問題ありません。

参考URL:
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa8039071.html
noname#189591
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >多分国民健康保険の証書を返却してくださいとなるはずです との事ですが、今回加入することになるのは国保組合です。 市町村の国保と国保組合だと保険者が違いますよね? なので、新しく入った国保組合の保険証の保険料はこれから発生するので、国保組合への未納があるわけではないので保険証返却という事態にはならないのでは・・・?と思うのですがいかがでしょう? 国保組合から国保へ連絡が行き、未加入分の支払いが発生するのであれば、これから定期収入が見込めるので支払いしていこうと思いますし、高額なら役所に相談していきたいと思っております。 ただ、国保未加入→社保加入 の場合は未加入分の請求は来ないと聞いたので、国保組合の場合はどうなのだろうか?と思い相談させていただきました。 この点についてもしお分かりになるようでしたら教えていただけましたらと思います。よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 短期間(約2週間)の国保の加入について教えてください。

    短期間(約2週間)の国保の加入について教えてください。 転職予定があり、今月中旬に前職を退職し、来月1日から新しい職場に移る予定です。 今月中旬の退職日までは前職の社保に加入しており、来月からは新しい会社の社保に加入する ことになるのですが、この間の今月後半(約2週間)分について、国保に加入する場合というのは 保険料の扱いはどうなるのでしょうか? 日割りで2週間分のみ…のような形になるのでしょうか? また、前職の保険の失効通知をまだもらっていないため、それを待って国保の加入手続きを することになると思いますが、これは2週間の間に速やかに手続きできるものなのでしょうか。 手続きが済んだところで11月に…ということになってしまわないでしょうか? あるいは、2週間分、健康保険未加入で、11月から転職先の会社の保険に入る…ということも 実際には可能なのでしょうか? 質問の文章がわかりにくかったら申し訳ありません。 こういったケースで、どのように対応すべきかアドバイスいただければ幸いです。

  • 国保未加入時期の支払い対象について

    昨年11月に会社を退職し今年4月に再就職し社保に加入しましたが、5月にすぐ退職し現在に至るまで、無職で国保にも1度も加入した事がありません。 必ず加入しなくてはならないと聞き9月に手続きに行く予定ですが、未払い分が請求されるのは、今年の5月から8月の4ケ月分となりますか? それとも4月以前の5ケ月分(昨年11月~3月)も含まれるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 退職後の国保加入について

    国民健康保健でわからないことがあり質問させて頂きます。 本人が会社を退職して社保から国保に加入する場合ですが、まず一点。 世帯は両親と同じ。同居で世帯主は父親。 両親は共済保険に加入中。会社を退職した時点で社保から国保に切り替わるのはわかるのですが、そのまま市役所で国保の加入手続きを行う話しです。 まず世帯を分離して加入申請しないと、父親が収入があるのでその分も自分の国保の金額に加わるということでしょうか? 2点目。もしそうであれば国保加入時の世帯分離の手続きに必要な書類がよくわかりません。世帯主の確認書類が必要になるのかどうか。 市区町村で違いがあるかもしれませんが、兵庫県の伊丹市です。 どなたか詳しい方教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社保加入後国保請求

    昨年、10月に私(世帯主)が国保から社保加入 12月に娘が国保から社保加入 息子は、仕事してる為、私の社保には加入できなく国保のままです。 昨年の息子の収入は10~12月の3が月で50万程なのですが今年の国保税が143800円きたした。 昨年まで3人分で国保で払っていた金額とほとんど変わりません。 私は二ヶ所で仕事しているのですが、社保に加入している会社では勤務先がもう1つある、マイナンバー制度ができた為という理由で昨年末から年末調整は会社ではしないので、確定申告して下さいと、なりました。 なので、もう1つの勤務先で二ヶ所分合わせた申告をしてもらいました。 息子1人の国保税がこんなに来るものなのでしょうか? 国民健康保険税決定の明細の用紙には加入人数が3人分になってます。 国保から社保に加入した事は市役所に行ったので二重加入にはなっておりません。 国保税は昨年の所得計算なので、昨年の社保に入るまで分が計算され請求が来るものなのですか? 質問に必要な情報がこれで足りているのかもわかりませんが、お答えお願いします。

  • 国保未加入→社保2か月加入→国保加入の場合

    国保の請求についてのご質問です。 昨年、派遣の仕事を終了後、国保に切り替えるタイミングを失い、7か月程国保に未加入のまま次の派遣先で社保に2か月加入していました。 そちらでの契約を終了したため、国保に切り替えようとおもいますが(仕事上おそらくまた2か月後にまた社保に切り替えなければなりません)、その場合、直近で社会保険の資格喪失した日からの請求が発生するのか、または、その前の7か月分から請求が発生するのかがわかりません。 国保は直近2年までさかのぼって請求されるということはネット等で確認できたのですがこのような場合どうなるのか、、、。恐れ入ります。お詳しい方、宜しくお願いします。

  • 国保未加入状態での社保加入

    今まで社保に入っており退社。任意継続は取らず、しかも国保に未加入の者が再び会社の社員として働く事になり、その会社の社保に入る事になった場合、未加入の国保の扱いはどうなるのでしょうか? 仮に 2010年1月退社。2011年1月に新しい会社に入社予定、とした場合、11ヶ月間の国保未加入期間が有ります。この分は請求されるのでしょうか?

  • 国保から社保への手続き

    こんにちは。 http://oshiete.homes.jp/qa4182039.htmlに関連することなのですが、 社会保険を払っているにも関わらず国保の請求が来たので、 今日父が市役所に問い合わせたところ、国保脱退の手続きがされていないと言われたそうです。 普通、会社に入って社保に切り替わるときに会社から手続きしてくれるはずですよね? 前の会社のときはそうでしたし、退職して国保に入る手続きは自分でしましたが、脱退の手続きはしたことがありません。 会社に問い合わせてみましたが、夜遅かったので明日確認して連絡をくれるようです(電話に出た方も「え?」という感じで驚いてましたが)。 どちらにしても請求書と社保の保険証を持って市役所に行かなければならないようですが・・・あと、会社で手続きしてくれてるはずだと思っていたので、社保に加入する前に使っていた国保の保険証はまだ手元にあります(もちろん使えません)。 それも返してくれと言われたそうです。 国保から社保に切り替わるときに手続きを自分でされたことのある方いらっしゃいますか??

  • 国保加入について

    先月会社を退職しました。 通院が必要な為国保に加入しようと思い区役所へ行ったのですが、 離職票や退職したという事を証明出来る書類がないと加入出来ないと言われました。 会社の人事担当にも2度メールで請求したのですが、 何の返信もなく困っています。 書類がなくても加入は出来るのでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

  • 数年前の国保未加入について

    数年前の国保未加入について 約7年前に当時勤務していた会社を辞めて、 しばらく無職の時期があったのですが、 退職後すぐに国保加入の手続きをしていませんでした。 約1年後(曖昧ですが)、気になって役所へ国保加入の手続きへ行きました。 すると、退職時に遡って支払いの義務があるとのことで、 職員の方にで計算して頂いた金額がなんと約15万円でした。 とても払える金額ではないので、加入を躊躇していていました。 その後、就職をして会社の社会保険に加入しました。 国保の未納分が気になりつつも、今日まで督促状など届いたこともなく 忘れかけていましたが、事情があり近々現在の会社を退職することになりました。 今回はすぐに国保の加入手続きをしようと思っているのですが、 以前支払っていない約15万円も支払わないと新たに加入できないのでしょうか? また未納分に利子などもついてくるのでしょうか? 自分勝手な質問で申し訳ありません。

  • 国保の保険料

    やりたいことがあり会社を退職をして時間を作ろうかと考えています。 その際、保険は国保か任意継続の選択になりますが、会社独自の健康保険組合の社保の為、府管轄の社保より高めの保険料の設定されていて給与天引されていますが、この倍(最高22,900-との参考記事もありましたが)を考えると、国保なのか?と思っていました。最近、国保加入した知人(大阪府東大阪市在住、扶養家族1人あり)の話だと、国保も高額でビックリしたと聞きました。 退職は先の話ではありますが、国保の保険料って、その市町村によって設定されていますが、普通のOLが生活ができなくなってしまうほど目が飛び出る高額なのでしょうか? 他の方の話も「任意より遥かに高い、高すぎる」と聞いて、退職は先の話でも想像を超えた反応でしたので質問させていただきました。 差し支えなければ保険料も教えていただけると助かります。

専門家に質問してみよう