• 締切済み

TOEIC900弱の転職

40代女性でTOEIC900弱です。 社内での翻訳の経験があり、派遣などで翻訳の仕事につければ…と思っていましたが、思うように仕事が決まらない状態です。 スコアとしてはそれなりだと思うのですが、やはり40代では厳しいのでしょうか? 他の英語を使った仕事で可能性がありそうなもの、その他何でもアドバイスを頂けることがありましたらよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#199578
noname#199578
回答No.4

単にTOEIC900弱だけではほとんど仕事は無いでしょう。有っても安い仕事。 いわゆる一般事務的ビジネス文書を翻訳する仕事。1ワード10円~。 あなたの専門分野は何ですか? 例えば電子材料?生産技術?薬学?医学?別に理系に限りません。政治?経済?心理学?社会学?考古学? なんでもいいです。 ある分野の知識に秀でていて経験もあり、その分野の基本的な事項や専門用語、特有の言い回しなどを使いこなせるのならば、TOEIC700弱でも仕事はたくさんあるでしょう。1ワード70円~。 例えば造船業界ならばbowを会釈、free boardを自由な板などと訳すような人や、建築でしたらwet roomを湿った部屋と訳すような人は、たとえTOEIC900でも役に立たないのです。 一般事務的ビジネス文書の翻訳ならばほとんどの会社では学卒を採るのではないでしょうか。 「英語を使う仕事はないか」として探すのも良いですが、「自分は英語で何ができるか」を考えて探してみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.3

>社内での翻訳の経験があり そのような翻訳を何年くらいされていたのでしょうか? そのほかの職歴は? >スコアとしてはそれなりだと思うのですが、やはり40代では厳しいのでしょうか? 長らく就職氷河期が続いたため、学生は資格取得に必死のようで 新卒採用をすれば800~900台のスコアをもった学生がゴロゴロきますよ。 ここからは勝手な推測です。 質問文からわかる質問者様の情報は、 「40代」「女性」「TOEICのスコア」「翻訳経験あり」だけ。 これじゃあ的確なアドバイスができる人なんていませんよ。 こういうところじゃないのかな?就職が決まらないのは。 たぶん面接や履歴書なんかでも同じなのでは? 優秀そうな感じはするのですが、いかんせん情報が少なすぎ。 つまりアピールが下手。 なので採用する側もあなたを採用する決め手がない。 私は現在育児中ですが、私の周りでは40代で就職に成功した人たくさんいます。 英語を使った仕事をしてる人もいれば、大手企業の総合職に転職した人、 時間の融通のきくパート、バリバリ稼げる営業・・・。 いっぱい成功者はいますが、質問者様の経歴、興味ある業種などがわからなければ 回答のしようがありません。 ちなみに私の周りで40代で英語を使う仕事をしている人は 子供の英会話の先生、外資系企業がメインの派遣会社社員、外資系航空会社CA メーカーのフランス支店で書類を日本語に翻訳する仕事などです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

専門分野はどのような分野か判りませんが、通常の文章の翻訳の場合は多数おられるのではないでしょうか。技術関係、医学、不動産、建設、貿易等々いろいろな業種があります。専門分野を強調して探すことも必要です。 過去にアメリカ人と不動産、建設価格交渉に通訳(時給の高い)を使いましたが、専門用語は一切出来ず、高額の通訳料を請求されたことがありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma8ro
  • ベストアンサー率40% (212/523)
回答No.1

この分野なら!という得意分野はお持ちなのでしょうか? 私は、派遣の翻訳者を使った経験が2回あり、失敗と成功1度づつなのですが、 その分野で日本語で意見を述べられるくらいにならないと一人前としては使い物にならないです。 当然、最初からそうは行きませんので、ある程度地道に育成することは覚悟しなければならないのですが、あまりにギャップが大きいと、本人もその重みに耐えかねて、リタイアしてしまいます。 気長に考えれば、雑務をやってもらいながら、周囲の話している語彙になれてもらうのが良いのですが、その覚悟は有りますでしょうか。 得意分野を持つためには、自分のこれまでの経験を考えてターゲット分野を決めたなら、図書館ででも、その分野の日本語の雑誌・入門書等を読み、まずは日本語として理解出来ることを確認してみると良いでしょう。 そして、さらにそれを英訳出来るか試みてみるのです。 (例えば、観光案内をするにしても、その観光地の歴史や見どころに通じ、日本人の観光客に案内出来るようにならなければ、外人さんに案内することも出来ませんよね。) アピールポイントを派遣元窓口の方にお話しすることで、マッチングが取りやすくなることと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Toeic本

    こんにちは。私は30代ですがバイトや短期をしながら 長期の(正社員の)貿易事務を探しています。英語の仕事は まず無理だとは思います。が、Toeicのスコアは少しでも 高いほうがいいかと勉強しようと思っています。今は恥ずかし ながらスコアは500です。おススメのToeic本はあるでしょうか? 教えてください。

  • 「TOEIC 555」 は履歴書に書ける?

    タイトルの通りなのですが、TOEICのスコアが555だということは 資格欄に書いてもいいのでしょうか? ちなみに、英語を使うような仕事を探しているわけではありません。 SEや、PGの開発系の仕事を探しているのですが、 次は派遣で仕事をしてみようか、と思っています。 派遣というと、やはり資格等も重要視されるのでは・・・ と思いますが、いかがでしょうか?? 555しかないと、やはりマイナスになってしまうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 転職する場合 英語実務経験者もTOEIC必要なんでしょうか?

    転職を検討する場合 英語実務経験者もTOEIC必要なんでしょうか? 採用の際の、英語実務経験とTOEICの解釈され具合がよくわかってないので質問します。 当方TOEICは受けたことがないのですが、留学経験があったため、TOEICのスコアを要求されず、今まで英語を使った実務経験をつむことができました。営業活動そのもの、具体的に外国人との折衝や接待、契約作成など、国内営業でやる内容を英語でやれてました。 そこで、私が近い将来転職する事を想定した場合、一般的に、たとえ英語の実務経験者であっても中途社員を採用する側としては、外資企業、海外に支社を持つ日本企業共に、「TOEICのスコアが無ければ実務経験あっても英語力が無いとみなし応募受付しません」といわんばかりに頑なにTOEICのスコアに固執されているのでしょうか?それともあくまでも「応募者足きり目安」として使われるのでしょうか? 社命でなし崩しでTOEIC受験してスコア提出するか、錆びた英語を復活させるほうがいいのか、まだはら決めてない状態なので、回答参考にさせてください。

  • 翻訳関連への転職について

    30代後半の女性です。 現在は他の業種を仕事にしていますが、事情により転職を考えています。 TOEICで750ほどである場合、派遣で翻訳チェッカーなどとして雇ってもらうことはできますか? またその場合、雇用は不安定ですか?

  • 翻訳業への転職

    40代ですが、翻訳業(英語)への転職を考えています。 現在、同年代で翻訳の仕事をされている方、 どのような仕事をどのような雇用形態でされていて、 どのような収入であるかを教えてもらえますか? 以前、チェッカーをしていたことがあり、 その後若干社内翻訳に携わり、 TOEICは900を超えています。 異業種から転入する場合、 どのような入口があるかも教えて頂けるでしょうか? 不躾な内容もあるかと思いますが、 お答え頂ける範囲で回答して頂けると 嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 翻訳の仕事について

    40代女性です。 IT関連の仕事を辞め、翻訳者への転職を試みていますが、行き詰まり質問を投稿しています。IT関連の仕事では、マニュアルやリリースノートの翻訳も兼務しており、TOEICのスコアは850程です。会話は得意ではありません。 翻訳対象はITと考えていましたが、他の分野を考えても良い、などいろいろと思いを巡らせますが出口がわからなくなっている状態です。 他の仕事に就きながらTOEIC900超えをすれば、また状況が変わりますか? 一人でただ迷い続けるのではなく、実際に翻訳をされている方などのご意見をお聞きしたいと思いました。 状況を打開する方法についてアドバイスをお願いします。

  • ●TOEIC680での転職活動(理系)ってどうでしょうか?●

    TOEIC680あります。 過去に理系で化学系で働いていました。 留学を終えて再就職するにあたって、不安があります。 もともとがとてもひどい英語力だったので留学のおかげでここまでスコアを伸ばせた自分に満足はしていますが、社会では留学でどれだけスコアが伸びたのではなく、今現在いくらのスコアを持っているか?が問われるとおもいます。 それでいうと680点というスコアは低い?と思ってしまいます。 同じ業種で技術系の仕事の募集要項をみると貿易関係などの文系とは違ってTOEIC600以上という数字があるので,それを安心材料にして再就職活動をがんばろうと思うのですが...世間ではTOEIC680というのはやはり低いのでしょうか? 技術はあるのでそれが強みです 理系の会社で働いている方からみて,客観的に私のスコアについて何が参考になることをいっていただけたらとおもいます

  • 翻訳に必要なtoeicスコア

    英語の翻訳をするためにtoeicのスコアはどのくらい必要でしょうか。目安として読解部門で何%くらい取れていればいいんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 就活でTOEICは武器になるとよく聞きます。確かにTOEICの高いスコ

    就活でTOEICは武器になるとよく聞きます。確かにTOEICの高いスコアを持っていれば、面接などでも有利になると思うんですが、 高いスコアを持っていても、実際に英語を話せるのかというと話せる人もいれば、高いスコアでも話せない人がいますよね? 自分はTOEIC700ですが、英語話せません。 TOEICをアピールして、実際に会社に入ったとしても、それで英会話をしてと言われても無理です。 そうゆうことってないんですかね? それともTOEICは本当に面接の為だけで、そのために高いスコアを取っておくっていうだけでいいんでしょうか?

  • CCNP? TOEIC?

     30代後半です。あと1科目でCCNPを取れるところですが、この分野での実務経験がそれほどないにもかかわらず責任の重い仕事を任されることが続き、体調を壊しつつあります。TOEICは800弱なので英語の仕事に移ることを考えることがあります。  年齢のことも考えると、どうすべきなのか本当にわからなくなっています。アドバイスをお願いします。

FA-06 ハンドクラッパーの出し方
このQ&Aのポイント
  • FA-06のハンドクラッパー音の出し方を教えてください。
  • ローランド製品FA-06でハンドクラッパー音を出す方法について教えてください。
  • FA-06のハンドクラッパー音について教えてください。
回答を見る