• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコントラブル調査20日間以上助けて!(長文))

パソコントラブル調査3週間以上続けて疲れた!どう助けてほしいです!

samtomsanの回答

  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.2

下記の手順でやってみてください。 コンピュータを右クリック -> 管理 以下は三角印をクリックします。 イベントビューア -> Windowsログ これで表示される階層構造の「システム」をクリック これで真ん中の上部にログの項目が表示されます。 ここの日時を見てその項目をクリックすれば、下部に全般/詳細が表示されます。

nyan_neko
質問者

お礼

こんばんは。お元気ですが。私は体調が良くありません。返信が遅れてしまい本当にごめんなさい。イベントビュアーをクリアしてPCON 真っ白けになりました。ところがまた赤マークがでてきて調べていたのですがどうもスリープ、休止、起動は認識できているのですがシャトダウンが正常終了と認識されていないようで、起動時にイベントビューアによると「前回の切断は正常に行われませんでした」というようなメッセージがでます。これはどうやってきっちり認識させればよい(どう調査すればよい)ものでしょうか?アドバイスいただけませんか?よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • パソコンのスリープについて

    ハイブリッドスリープがオンかオフかで異なります。 ハイブリッドスリープがオンの場合、スリープ+休止ですので休止からの復帰と同じようになります。 ハイブリッドスリープがオフの場合、シャットダウンしてからの起動と同じ展開ではなく強制電源オフやリセットボタンを押したときと同じ展開になります ときいたのですが、ハイブリッドスリープがオンの場合、スリープ+休止ですので休止このやりかたは、スリープ同様にコンセントつけておかないと維持できないのでしょうかね・・?それともほぼ休止と同じでこんせんとぬいてもいいのでしょうかね シャットダウンはコンセント抜いても平気ですが。 まあスリープだと90分以上やらない場合は電気代的にシャットダウンのほうがいいみたいで、

  • デスクトップパソコン シャットダウン/スリープ

    デスクトップパソコン(SSD)を使っています。 1時間ぐらい席を外すときは、シャットダウンとスリープのどちらがPC PCの寿命が延びますか? HDDの時はスリープで使用してましたが、SSDに変えたら、立ち上がりが早いので、ジャットダウンでも気にならなくなりました。と云って、あまり頻繁に電源をON/OFFしてると寿命が短くなるかな?と思いまして質問させていただきます。よろしくお願いします。

  • ハイブリッドスリープについて

    NEC LL750-HGを使用しています。 スリープをハイブリッドスリープに設定したいのですが、電源プラン 変更でスリープの項目にハイブリッドのオン・オフの設定項目が ありません。 教えてください

  • オーディオインターフェイスの電源の切り方について

    オーディオインターフェイス MOTU ULTRA MK3 HYBRIDを使用しています。 FireWireのバス電源で使用しているため、MACをスリープないしシャットダウンするとオーディオインターフェイスも電源がオフになるため、いちいちオフにしていないのですが、これは機材によくないのでしょうか。 セオリーからいえば、オーディオインターフェイス→パソコンの順で電源をきるべきですよね。 パソコンごとオフにしても対してノイズ等発生しないので、気にしていなかったのですが、やはりまずいのでしょうか。

  • 「スリープ」を、常に「シャットダウン」と表示されるようにする方法を教えてください。windowsビスタです。

    パソコンの電源をオフにしようとして、 Windowsマークをクリック→「シャットダウン」の行を選択すると、 ウインドウに「次の中から選んでください。」と出て、 下の欄に   「スリープ」と、いつも、出てしまいます。 常に「シャットダウン」と表示させるにはどうすればよいですか? パソコンが新しくなり、わからないことが多く困っています。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • PCを使用しない間のオススメ電源管理設定を教えてください

    いつもお世話になっております。 現在Vistaを使っているのですが、毎日大体 7:00~19:00 PC電源OFF 19:00~24:00 PC電源ON~PC作業 24:00~翌7:00 動画エンコード(モニタOFFにして放置) という感じで駆動させています。 7:00~19:00の間、全く作業しないのでいつもはシャットダウンしているのですが、 スリープや休止状態、ハイブリッドスリープを利用されている方々が結構いらっしゃいますよね? 毎回電源のON/OFFするよりかはこういった電源管理を使用した方がPCに優しい(?)のでしょうか? 以前XPを使用してた時は何ヶ月も電源ONのままで過ごし、一度CooldbootしたらHDDが逝ってしまった経験があるので ON/OFFは負担かかるのかなーと思ったりしています。 皆さんはPCに触れない間はどういった利点から電源管理を設定されているのか教えていただきたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • ノートパソコンの電源入切の繰返しはダメージを与える?

    MacBookを使用していますが、ノートPCの基本的な質問です。 現在、パソコンの電源を使用ごとにつけたり消したりしていますが(1日4~5回くらい)、 パソコンは電源ON/OFFの際に、ダメージ(というと大げさですが)を受けると聞きました。 「頻繁にON/OFFするよりも、使わない時はスリープ状態にした方が良い」 とのことなのですが、これは本当なのでしょうか? また、スリープ状態と電源OFF状態と、電気消費量はかなり違うのでしょうか?

  • ノートパソコンの放置と電源について

    長時間放置したのにパソコンが起動したままになっていたようで 不可解です。(放置時間は6時間くらいです。) 10分で ディスプレイの電源を切る。 15分で スリープ状態にする。 というノートパソコンの設定にしています。 セキュリティソフトはNorton 360の最新バージョンです。 昨夜シャットダウンしたつもりでしたが 今朝 起きたらパソコンがついたままで画面もデスクトップの壁紙状態でした。 常駐のセキュリティソフトは起動していました。 Internet Explorerなどブラウザや他ソフトは起していませんでした。 ノートンIDセーフもスリープ状態になるといったんログオフになり 再びパスワードを確認する設定になっていますが 今朝はノートンIDセーフもログインしたままの状態だったので 要するにパソコンは長時間放置していたのにスリープ状態にはならなかったということです。 Internet Explorerも立ち上げていなかったし なぜデスクトップ画面がでスリープ状態や電源オフにならなかったのか わかりません。 一度電源を落としてから パソコンを放置してみると今度はちゃんとスリープ状態になり ノートンIDセーフもログオフになっていました。 家では複数のパソコンを使用していますが コンピューターのリモートの設定で「リモートアシスタンス」のチェックも普段から入れていません。 昨夜は その時間家族は皆就寝していましたので 私も他の家族もパソコンを使っていません。 なんだか不可解で気持ち悪いのです。 電源の消し忘れやシャットダウンしたつもりがしていなかった事は 時々あるのですが いつもスリープ状態になっているので理解できますが 今日はスリープ状態になっていなかったので どうしてそうなったのかわかりません。 どなたかこのような経験がある方やわかる方がいましたら 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 「PC On/Off Time」 がおかしいです!

    新年おめでとうございます! パソコンの稼働時間を知りたくていろいろ探して 「PC On/Off Time」 を見つけて使ってました。 http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20111114_490815.html http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130712/n1307121.html http://www.lifehacker.jp/2011/11/111113onofftime.html ずっと好調だったのですがハイブリットスリープの指定をした頃 からめちゃめちゃのグラフになってしまいました。 あるサイトに「ハイブリット対応してないのでは」とあったので今 はハイブリットスリープを外してあるんですがきっちり集計して くれません。どうすればなおりますか? 一応、再インストールをしてみたのですが・・・・ダメです。 このソフトは他の集計ソフトと違いインストールするとすぐに過 去3週間のデーターを表示するのでパソコンが保持してるデー タを持ってきて表示しているのだと思うんです。 パソコン使ってる時間を減らさないといけないのでインストール して便利だったのですが・・・・(スリープはきっちり除外するし) それで今日の早朝からアダプターとバッテリーを外してみたん ですがダメでした。ノート君の内部管理情報がおかしくなってる ということですよね? なにかよい解決策はないでしょうか? あともっと良いフリソフトがあれば紹介してください。 どうぞよろしくお願いします。

  • パソコンのログイン画面でトラブル

    パソコンを立ち上げてログイン画面で、名前が「OWNER」となります。(他に変えられません)「OWNER」の場合のパスワードが確実でないのですが、パスワードをインプットして「送る」の矢印をクリックしても何の反応もありません。「電源」をクリックすると「スリープ」「シャットダウン」が出てきてシャットダウンはできますので固まってはいません。どのようにすれば良いでしょう。パソコンはDELLのXPAS8300、OSはWINDOWS10です。 よろしくお願いいたします。