• ベストアンサー

柚子 沸騰したらいっぱい泡が出てきたのですが

柚子蜂蜜茶を作ろうと 柚子の皮をむいて水を入れて茹でてたら 沸騰したらいっぱい泡が出てきたのですが、普通ですか? 柚子に泡が出る要素なんてあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 柑橘系に限らず、自然界のものには「あく」なるものが存在します。  よって、マーマレードを作ったことがあるならわかると思うんですが、泡が出ますよ。  それ捨ててください。一回目は捨てて、二回目から沸騰させないでその寸前で止めて使います。  まあ飲めなくはないですよ、ちょっとえぐみがあるだけですから。

EHHOSINGXEW
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 沸騰するときの泡はどこからやってくるの?

    水が沸騰するとき、泡はなべの底から出てきますが、あれはいったいどこからやってきたのでしょうか?水に含まれていた空気なんでしょうか?

  • 沸騰時の泡

    水を沸騰させると(温度を高くすると)下のほうから泡が出てきますよね? あれの正体は酸素なのでしょうか? だとしたら水は熱分解にっよて酸素と水素に分かれることになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 沸騰した時の泡って?

    沸騰した時の泡って? 即席ラーメン等を作る時。 沸騰したお湯に麺を入れますが、その時にブクブクと泡が鍋からこぼれそうになるんですが、なんでですか?

  • 柚子で柚子茶を作る場合

    柚子の皮も使いますか? 柚子の中身だけですか? 材料は お湯+柚子+蜂蜜があればできますか?

  • 沸騰後も延々と出続ける泡の正体は?

    この質問が物理カテで妥当なのかさえ分からない、理科オンチです。 水を熱し続けると沸騰と言う現象が起きますが、その際出てくる泡(ボコボコと出るやつ)は、水の中に溶け込んだ空気が、温度が上がることにより飽和状態となり外に出てくるものだと習った記憶があります。 ところで、鍋を火にかけ熱し続けると、延々とボコボコ沸き続けますが、あの泡はやはり水の中の空気なのでしょうか? あんなにいっぱい溶け込んでいるはずは無いとおもうのですが? それともH2Oという分子なのだから、そのHなりOなりが熱により分解(?)されて出続けるのですか?

  • なめこのお味噌汁を作ると、沸騰してからの泡がすごい

    水を火(IH)にかけ、乾燥ワカメとなめこを入れて沸騰させるのですが 画像のように泡がたくさん出てきます。 その後火を止め、味噌を溶かしていますが、泡が消えずに多少残ります。 この泡の原因はなんでしょうか? なめこは水の状態から入れています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 沸騰の時の泡は空気、それとも水蒸気?

     水が沸騰する時水中から出る泡は空気なのでしょうか、それとも水蒸気なのでしょうか。  できれば理由も教えていただけると大変嬉しく思います。   よろしくお願いいたします。

  • 柚子茶って作ってますか?

    今日は朝市で柚子を買ったので柚子茶を作るんですが、ところでみなさんちでは柚子茶を作っていますか? わたしんちはハチミツを使って作ります。

  • 炭酸水を沸騰させる実験について

    炭酸水を試験官に入れて沸騰させます。試験官の口についたガラス管は水の入ったビーカーの中に入っています。沸騰するとビーカーに泡が盛んに出ますが、ふっとうをやめてもしばらくは、泡の勢いは弱まるけど一定の割合で泡が出続ける、と書いてありました。この泡は二酸化炭素ですか?もしそうなら、二酸化炭素は沸騰しても水にとけていられると言うことになりますが、そんな性質があるのでしょうか?なお、同じ実験を塩酸やアンモニアですると、沸騰すると泡が出ますがしばらくすると泡が出なくなり、沸騰をやめてもやはり泡は出ないとあります。こちらの実験で「いったん出るのに泡が出なくなる」理由も分かりません。かなり分かってないのですが、教えてください宜しくお願いします。 ちなみに、これに関する問題の答えには「塩化水素は温度によって水に溶ける量が大きく変わるが、二酸化炭素はあまりかわらないから」と書いてありますが、これでなんで上記のような結果になるのかが分かりません。

  • 柚子茶、飲みにくい・・・

    前から飲みたいと思っていた柚子茶、ようやく国産のものを見つけたので買ったのは良いのですが・・・ とても飲みにくいんです。 はちみつをいれたら少しマシですが、それでもなんだか・・・・。 ビンに入っていて、ジャムみたいになってます。たっぷりあります。 何か活用できないでしょうか?出来れば、柚子茶としておいしく飲みたいところですが、料理に活用できるなら教えてください。 お菓子作りは出来ません;

専門家に質問してみよう