• 締切済み

私の心が狭いんでしょうか。

silverzeroの回答

回答No.1

ひどく酔っている人がいたら、方向が逆でも送るし、介護もありでしょうね。

関連するQ&A

  • ここで怒る私は心が狭いのでしょうか?

    とりあえず箇条書きで書きますね。 ・サークルの飲み会がありその後、彼氏含めた数人の男女が彼氏の家に泊まった。 ・彼氏の家はワンルーム。 ・翌日一人の女の子が残って夕方まで二人で遊んだ。 ・その彼女の家(というか泊まった全員)は彼氏の家から徒歩でも帰れる距離。 こういう場合怒るのはかなり心が狭いんでしょうか。 複数の人間が泊まるのは許容できますが、その後、結局そう広くも無い・・・というか、家で二人きり。 もちろん、何にもないとは言ってますしそれを信じたいので『別れてやる』とかの話ではないのですが、私としては気分は良くない。 で、ふとこれは私の心が狭いのか、それとも世間的にこれは普通なのか気になって。 良ければご回答願います。

  • 浮気心があるのでしょうか?

    私は20代後半の女です。 数ヶ月前に付き合いだした彼がいるのですが、お互いに年齢も30歳前ということもあり、 結婚の話がでてきました。 出身地も同じだし、共通の趣味もあるし、一緒にいて楽しいので、結婚してもいいかなーと思っていたのですが、本当に結婚してもいいのだろうか?と思う出来事がありました。 私が仕事や飲み会なので、帰りが遅く、連絡がつかないとき会社の後輩の女の子や、友達の女の子にメールや電話をしているようなのです。 これは、共通の友人を通して発覚しました。 つい先日、会社の飲み会があり、幹事をしていたのでなかなか連絡が取れないときがあったので、後日、 「携帯見せてよ」 とお願いしたところ、急にオドオドし始め、 「いや、別に何もないし、おもしろくもないし、見る意味ある?」 と聞かれたので、 「なんか疚しいことでもあるの?何もないなら見せられるでしょ?」 と無理やり見ました。 私が飲み会をしていた時間、彼は私に「その日は疲れたから、帰ってすぐに寝てたよ」と言っていたのに、女の子とメールしていました。 しかも、その日私は帰ってから(深夜12時くらい)彼に電話したのですが、彼は私の電話は無視して女の子と明け方までメールのやり取りをしていたんです。 内容までは読んでいませんが、私に送るメールの倍以上の長さだったと思います。 彼を問いただすと、 「メールの最中だったし、どうせ酔っ払ってると思ったから、電話に出たくなかった。それに、昨日は寝てたの?って聞かれたから、そう言っとけばいいかなーと思っただけ。」 と開き直りだしました。。 最後には、めんどくさいとも言われました。 浮気したいの?他の子と付き合いたいの?と聞いても否定しますが、 やっぱり彼には浮気心があるように思うのですが、どうでしょうか? 痛いところをつかれると開き直り、最後にはめんどくさいという男と結婚はしないほうがいいのでしょうか?

  • たかが同窓会なのに…。

    私と彼は同じ学校を卒業した同級生です。 今度の文化の日に学校で学園祭があるらしく、その後に内輪だけでプチ同窓会をやる…という事で彼に「参加しないか」と声がかかりました(私にはかかっていません)。 実は、私はその飲み会に喜んで参加しようとする彼を心から「行ってらっしゃい、楽しんできてね」と言えないでいるのです。 理由は…その場に女の子がいるからです。 その女の子は私も同級だったので良く知っている子なのですが、以前、彼と私とその女の子とその女の子の彼(分かり辛くてごめんなさい)の4人で遊びに行ったことがあるんです。 その遊んだ日の帰り道に彼がふいに「○○(女の子の彼の名前)は羨ましいよな」って言った事があって、その理由を聞いたら『彼女の性格が俺には理想的』みたいな事を言われたんです。 物凄く傷ついたので覚えてるんです…。 そんな彼女が(その彼氏も一緒にですが)飲み会に参加するという事を聞いて、心配で心配で…。 同窓会に参加する彼氏を笑顔で送ってあげられない私はおかしいですか?心配しすぎでしょうか? それと、笑顔で「行ってらっしゃい」って言えるにはどうしたら良いでしょうか…。 11月3日が過ぎるまで、不安で…何だか気持ちがもやもやしてて嫌なんです…。 下手な文章でごめんなさい。 アドバイスとか、もらえると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 心の病について

    こんにちわ。 私には昔から仲良くしている友人がいます。 その友人は私や他の友人と接している時には 何の問題もなく明るく元気な女の子です。 少し気分の浮き沈みが激しいときもありますが さほど対人関係に問題もありませんでした。 しかし今私たちは21なのですが18の頃から 彼女は腕に傷をつけるようになりました 長袖を着ていたり肌色のテープのようなものを貼った上から 大きめのブレスレットなどをいつもしているので 周りの友人からは彼女のいつものキャラもあり 全く気づかれてはいません。 私は昔から仲が良く一緒にいる時間が長く 家にもほぼ毎日のように行き来しているので 彼女が腕に傷をつけるようになった頃 嫌でもすぐに気付きました。 絆創膏を貼る彼女にどうしたの?と訪ねると 彼女はちょっとひっかけた と笑顔で返してきました。 私には言いたくないのかと思い最初の方は あまり訪ねませんでした しかし今でも彼女は腕に傷をつけ続けています。 私が何か悩みがあるのか訪ねても 笑顔で、何もないよー◯◯(私)は? と逆に人の悩みを聞こうとします。 彼女は心の病なのでしょうか? だとすればどのような病なのでしょうか? 人と接しているはいたって普通明るい女の子のように見えます。 ただ人一倍寂しがりやで、1度人を気に入ると 心配になるほど依存してしまっている傾向にあります。 そして人に嫌われる事を何より 恐れていると思います。 私が彼女にできる事はなんでしょう。 心の病をかかえているのであれば 私は全力で彼女をサポートしたいです。 彼女は心の病なのでしょうか?

  • 私の心が狭いのですか?

    25歳の主婦です。 私の夫は仕事が忙しく、特にお盆休み前の時期は忙しかったので帰りはいつも夜中です。 仕事でのストレスを発散するためにと、休みの日は趣味の釣りへと出掛けるのですが、帰りが遅いんです。 仲良しの後輩と一緒にでかけているのはわかっていますので、釣りが終わった後で食事をしたり話をしたりしているようです。 仕事なら、仕事なんだから仕方ないと我慢していますが、遊びに行って毎週帰りが遅いのではやはり寂しいです。 仕事が早く終わっても、後輩を家に呼び飲み会などをよくやっています。 私が何も言わないのをいいことに、お盆休みも後輩と一緒に泊りがけで釣りに行くそうです。 私は毎日毎日、何時に帰ってくるかわからない夫の帰りを待っているだけで、気が狂いそうになることがあります。 心配しすぎだとよく言われますが、普通は心配しますよね? 浮気とかの心配ではなく、事故にあっていないかとかの心配です。 ストレス発散も大事だとゆうことはわかっています。 でも、家でゆっくり休んでほしいとゆう気持ちが私にはあります。 私は仕事が終わるのが早いので、家に帰ったら夫が帰ってくるまで1人です。 ハッキリ言って寂しいです。 友達と電話で話したり、たまには会って遊んだりと、寂しさを紛らわすようにしていますが、それでもやはり寂しいです。 毎年のこととは言え、私は寂しすぎて頭がおかしくなりそうです。 そのうち、自分が寂しさを理由に浮気でもしてしまうのでは?と怖くなります。 浮気してるわけでもないのに、勝手に罪悪感を感じてしまったり。 前に身内の不幸などがあり鬱病のような症状になったことがありましたが、今回は極度の寂しさが原因なのか、鬱病のような症状が出ています。 最近では、一緒に出掛けている後輩のことを嫌いだと思っている自分がいます。 夫をとられたようで憎いのかもしれません。 私は心が狭いのでしょうか? 釣りに行くくらいのことで、気にしすぎなのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 女の子を泊めちゃうのって・・・

    彼は男女混合の社会人スポーツサークルに入っています。 飲み会大好きで、のんじゃうと歯止めがきかなく終電のがして朝までコースとか。しかも男だけじゃつまらないからと絶対女の子誘って何人かでの朝までカラオケコース。 飲み会の時は、メール、電話は絶対ないです。 先日も土曜は、飲み会って聞いていたのですが、夕方から日曜の夜まで連絡がなくって、ほっといたんですが電話がかかってきて、結局土曜日みんなで飲んでいて、家で二次会することになって男の子と女の子ふたり泊まっちゃってさっき帰った。と長い電話がきました。 これって、きにしなくっていいんですかね? 遠距離だし、確認も出来ないし、お互いの友達つきあいもあるのでほっといていいことなのでしょうか・・・

  • 私の心が狭いでしょうか?

    大学4年生です。 先日、男女の友人達と国内旅行に行き、帰りの新幹線で揉めて気まずくなった事で悩んでいます。 友人達は元々お酒や宴会が大好きなタイプで、いわゆる「大学生ノリ」の飲み方をします。 私も人とワイワイするのは好きなので、エアビーの宿や個室居酒屋など、よその人に迷惑かけない範囲での飲み会には楽しく参加してます。 しかし、今回の新幹線内での飲み方て友人に少し嫌気が差してしまいました。 というのも、私は疲れて自席で寝てたのですが、ふと起きると友人達が席から居なくなってました。 聞くと、新幹線の車両間のデッキ部分の床に座り込んで飲み会をしていたそうです。 加えて、うち1人はそこで飲み過ぎて自力で帰れないと言い出し、私と他のメンバーはその子が降りる駅まで乗り越して家まで送る事になってしまいました。 私個人的には、新幹線のデッキは色々な人が出入りする場で私的に使うべきでないと思いました。 それに女の子が地べたに座って飲む事、帰りや翌日の予定を鑑みて飲む量を調節せず、潰れてることもいい歳して馬鹿なのかなと感じました。 (潰れた子は浪人+留学で今年25歳で年上です) 新幹線を降りてから、私は友人たちに「なぜこんな事になるまで飲ませるんだ」「こんなとこで飲むのは品がない」と少し文句を言ってしまいました。 それにより、周りは「あの子だけ不機嫌だ、怒らせちゃった」とタジタジした態度をとってきます。 翌日、強い言葉を発した事や自分の価値観でしらけさせた事は、疲れによる八つ当たりもあり自分の悪いとこだと感じてその部分は周りに謝罪しました。 その子達は気にするなと言ってましたが、多分距離感が今までと変わってしまうだろうなと感じてます。 長くなりましたが、質問は、 ①こんなふうに価値観の不一致で不機嫌になる私は心が狭いでしょうか?傲慢に思われますか? ②普段接してる分には楽しくていい子たちなので友達として失いたくないです。 今後どのように付き合ってゆけばよいでしょうか? 客観的なアドバイスいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします

  • 田舎ほど、心と心の垣根がないのか?

    自分の心と他人の心の間にある境目(バウンダリーというらしいです)が、 区別出来ていない人が今、日本人に沢山いるみたいです。 しりあって間もない、信頼関係が築かれる前から 他人の入ってはならない心の垣根を越え踏み荒らし何とも思わない。 それは日本で自殺や病んでる人が沢山いる理由の1つらしいです。 そういう方って日本の中でも特に地方に多いような気がするんですが、皆さんはどう思いますか? 東京で四年くらして地元に帰ってきました。新潟県の元城下町です。 まずわたしの親が散策したがりです。勝手に部屋にも入ってきます。 仕事の面接でも仕事場でも相手の私情を散策せずにはいられない。なぜそんなに個人的な事まで話さなければいけないのかと思います。 そして、やたら連帯感を強要してきます。飲み会や食事会でも知らないもの同士なんだし信頼関係を築くため、お互いについて自己紹介したり会話を楽しむというよりも、 それを通り越していきなりプライベートな話に突っ込んできたり、男性の多い職場では女はお酒をついで廻るのが当たり前でわたしは気が利かないらしいです。 思ってみたら学生時代も、人の髪型、性格、他人事なのに口を出さずにはいられない。一緒に行動、気にくわないと悪口。 煩わしい、嫌だと思った事が何回もありました。 東京でアルバイトをしている時に、そこの男性社員が女子の恋愛話を聞いたり、女の子らしい女の子大好きで、わたしがそれに該当しないのでわたしの悪口を皆の前でよく言ってました。仕事とプライベートが、何か関係あるんでしょうか…? その人は東京の外れに住んでる独身男性でした。 そう考えると、地方云々関係ないんでしょうか? 嫌、テレビや話に聞いたことがありますが、やはり田舎程、他人の私情に介入したがり、都会から引っ越してきた人々が近所付き合いなどに悩まされていると聞いたことがありますね。 皆さんはどう思いますか? わたしはフランス人気質な性格です。知らないの人には意味もなく笑わないし個人主義で猫みたいです。フランス人と結婚したいです。 昨日と言ってること全然違うよね!!とか親に言われても昨日と気分が同じ人とかいないですよね。 海外に行っても日本人同士で群れ、他を寄せ付けない日本人という宗教。 調和!笑顔!女らしく! そんな風潮に疲れてしまいました。 自分の心の垣根をちゃんと作って、自分を守りたいと思います。 将来はまた東京にすみたいと思っています。 東京生まれ、在住の方は心の垣根についてどう思いますか? また、地方住の方は自分や周りの風潮に関してどう思いますか? 色んな方の意見聞きたく思います。

  • 心が狭いんでしょうか。

    こんばんは。 今日、朝11時頃に彼から電話があり、遊ぼうと言われました。 しかし、そのとき私は友達と遊んでいたので、「明日遊ばない?」と言いました。 すると「今日何時まで遊ぶの?」と訊かれたので、「夕方頃かな」と答えました。 「じゃあそれから会おうよ」と彼が言うのです。私も特に用事はないので、「いいよ」と言い電話を切りました。 本当は16時頃まで遊ぶ予定だったんのですが、実際には14時頃で「もう帰ろうか」という話になり、 彼に「ちょっと早いけど、今からマンションに行くね」とメールしました。(彼は一人暮らしです)「分かった」と、すぐに返事がありました。 そして、彼の家に行くと彼はベッドの上で横になっていて、今にも寝てしまいそうな感じでした。 「寝るの?」と訊くと、「う~ん、眠い・・・」と本当に眠たい様子。 「そんなに眠いの?なんで?」と訊くと、「いや、本当はお前が来る夕方頃まで寝ようと思ってたんだけど、お前が早く来るから寝る時間がなくなったんだ・・・」 と言ったきり、寝てしまいました。起こそうとちょっかいを出したりしましたが、だめでした。 それから3時間ほど待ちましたが、まったく起きる様子はありません。 1週間ぶりに会ったのに、しかも彼のほうから会いたいと言ってきたのに。 なのに、私のことはほったらかしで自分は寝る。特に疲れているわけではないし、徹夜明けというわけでもない。 凄く悲しくなりました。同時にイラッときて、彼を起こさずに何も言わず勝手に帰りました。 実は、こんなことは今回が初めてではありません。何度もありました。 彼に言った時間より来てしまった私も悪いかもしれません。 寝た後に私のことを構おうと思っていたのかもしれません。 しかし、私は久しぶりに会ったのだから、たくさん話をしたりしたかったです。 こんなことで頭にきてしまう私は心が狭いんでしょうか。 「眠いなら寝かせてあげよう」と見守るのが普通ですか。

  • 食事に誘うのとラインを聞くのとどちらが先か

    今日、好きな男性に彼女・奥さんがいないと会話の中で分かりました。 仕事場からの帰りに少し一緒に歩いて話せたのですが、食事に誘っていない時点でライン教えてもらえますか?と聞いてしまいました・・・ 食事に誘うのが、、普通は先ですかね?? 一応笑顔でちょっと下を向いて「え~どうしようかな」と言ってましたが。 ・・苦笑いかどうかは不明です。 食事に誘ってみる価値、あるんでしょうか?? 私の家の最寄り駅~彼の家の最寄り駅は電車で1時間、仕事場は中間地点なので仕事帰りのデートはできなくないです・・