• ベストアンサー

オンボードVGAで何も表示されません。

 お世話になります。今日BIOSTAR,U8668D-A34を購入しました。 最低限の機器を取り付け、電源を入れてみたのですが、何も表示されません。モニタが壊れたのかと思い別のパソコンにつないでみたのですが、そちらでは表示されました。 別のパソコンで使用しているPCIのビデオカードをさしてみたのですが、こちらも何も表示されません。 マザーボードのマニュアルにも特に何も書いてませんし、エラーのビープ音もならないので、対処のめどが立ちません。 このような症状の対処法をご存知の方はご教示願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.2

 オンボードVGAが生きていてそこにディスプレーのケーブルがつながっていて、オンボードVGA機能をBIOSで殺してないという前提ですが…  マザーボード自体はブートできているのでしょうか。ピッという音がするはずです。またCPUFANや電源FANは電源オンで回っているでしょうか。それから工学系ドライブやハードディスクは電源コネクタの逆差しはできませんが、FDは逆ざししてしまう場合があります。この場合もマザーの起動はしませんでした。  またBIOSクリアをされてみたでしょうか。またCPUやメモリ、電源のコネクタを抜いてエアダスタで吹いてみるとかされてみてはいかがでしょうか。私の経験では犬の毛が挟まっていたことがあります。  もし私が同じことに直面したなら手元にある範囲で主要部品を一個ずつ交換した上でテストし(クロステストし)、それでもだめならそれらの情報をショップに提供して判断を仰ぐとおもいます。もし手持ちのパーツが少なければやはりショップに相談するしかないと思います。EPOXとGIGABYTEでしたが2度ほど初期不良で交換してもらったことがあります。

edokko
質問者

お礼

 早速の回答ありがとうございます。 マザーボードは起動しているようです。ハードディスクのランプがついていますので。電源のファンも回っています。 フロッピーはつけていないので、関係ないようです。 CMOSクリアしてみましたがだめでした。 クロステストする材料もないので、ショップに問い合わせたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.1

オンボードグラフィックを備えたM/Bです。 グラボを挿しているのなら、モニタはグラボ側のポートに接続してください。 M/Bの電源コネクタの挿し忘れはありませんか? Pen4対応のM/Bの場合、下記のコネクタに電源供給していない場合、立ち上がりません。 「ATX12Vコネクタ」 http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/09power/power.html 全て問題無いのなら、一度全てバラし、再度組み立ててみてください。 組み付け(取り付け)ミスが見つかる場合もあります。 M/Bの螺子穴以外の場所にスペーサが付いていませんか? 付いている場合、それが原因でM/B裏のパターンをショートさせてしまいます。 その場合、最悪破損しますので、螺子穴以外の場所のスペーサは取り除いてください。 電源が不良の可能性もあります、 他に流用できる電源をお持ちの場合は、交換してみてください。 電圧切り替えが出来る電源の場合、115V側になっているかも確認してください。 http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2000/05/13/01/bench/005.html

edokko
質問者

お礼

 早速の回答ありがとうございます。  ビデオカードははずしたので、オンボードにモニタをつないでいますがだめです。  マザーボードには電源をさしており、LANポートのランプも光っています。  すべてばらして組み立てましたが、だめでした。  スペーサは穴を確認してつけているので問題はないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自作パソコンが起動出来ません。

    自作パソコンが起動出来ません。 マザーボードはga-ma785gt-ud3h rev.1.0を使っています。一通り配線して組み立てあがって電源ボタンを押したのですが、長いビープ音が連続で鳴ります。マニュアルには、グラフィックボードが差し込まれていないときに鳴ると書いてあるのですが、このマザーボードにはもともとグラフィック機能がオンボードしています。モニターとの配線を確認したのですが、大丈夫でした。画面を見ると、信号なしと表示されるので、おそらくグラフィック関係のエラーだと思うのですが、どうしたら良いでしょうか?

  • オンボードVGAとPCIビデオボードを併用してマルチモニターに

    GIGABYTEのGA-8VM800Mを購入予定なのですが、 このマザーボードは、オンボードVGAとPCIビデオボードを併用してマルチモニター(3画面)にしようと思うのですが、果たして可能でしょうか? 使用するPCIビデオボードはRD9200SE-LP128Cです。 マザーボードによっては、 オンボードかPCIかいずれか一つしか選択できない物があると聞き質問させて頂きました。 かなり個人的な質問で申し訳ございません。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • このマザーボードにオンボードのビデオメモリは付いてますか?

    初めまして、お世話になります。 先日、付属のビデオカード(PCI-EのGF6800GT)が故障してモニタに「ノーシグナル」と表示されました。 そこでマザーボードにあるオンボードのビデオカードに切り替えたいのですが 切り替える方法がわかりません。 マザーボードの種類はBIOSTARの「NF4UL-A9」というタイプです。 オンボードのビデオカードが付いているのかわかりませんが・・・ よろしくお願いします。

  • BIOSTAR U8668 Proについて

    BIOSTAR U8668 Proについて 自分は「U8668 Pro」というマザーボードを使用しています。 これは多分、結構古いやつだと思いますが、最近パソコンの性能を上げたいなと思いまして、このマザーボードに合ったパーツを探そうとしているのですが、どうやって探せばいいか分かりません・・・ 分かる方は教えてください! マザーボード:U8668 Pro(BIOSTAR製) チップセット:VIA VT8751 Apollo P4M266 OS:Win XP CPU:Intel Celeron D 335, 2.8GHz ←これを上げたい ビデオカード:ATI Radeon 9600 256MB ←これも上げたい 他に書かないといけないことがありましたら言って下さい。

  • 解像度2560x1600で表示できません

    すいません。パソコンを買って今OSのインストールを行ったのですが、解像度2560x1600 が表示できません。構成は以下なのですが・・ マザーボード P8H61-MS CPUi intel 3770s OS win7 64ビッド モニタ U2713HM(DELL) グラフィックボードなどはつけておらず、ドライバー類は全てインストール済みです。 (モニターケーブルも2560x1600まで表示可能なケーブルです) 解像度を変更しようとすると1680×1050(推奨)までしかなく、それ以上の選択肢がありません。 何が足りないのでしょうか・・。

  • ボードを挿入したらPCが起動しなくなった

    マザーボードのPCIスロットとPCI Expressスロットにそれぞれに拡張ボードを挿入したら、バイオスの画面もでなくなりました。モニタにはビデオ信号がきてるみたいです。「No Signal」って表示されなかったから、大丈夫だと思うですが・・・ PCIスロットとPCI Expressスロットの接触不良とか故障していたら、そんな現象が起きるのですか?スロットの信号やマザーボードの原理を教えてください。

  • U8668D-V7対応CPU

    BIOSTAR U8668D-V7のマザーボードを使っているのですが、CPUを変えようと思っていますいます。 マニュアルによると、ノースウッドPen4の3.06GHz、プレスコPen4の533FBS、CeleronDと書いてあるのですが、プレスコのCPUは何Hzまで対応しているのでしょうか。また、実際に乗っけられた人がいたら、最高何Hzまで動作しましたか? よろしくお願いします。

  • VGAの故障?で画面が青みがかるのですが

    画面が青みがかります。ブルー画面ではなく色の発色がおかしい感じです。 青いサングラス越しに見ている視界の様になります。 モニター、キーボードの切り替え器を使っているのですが もう一台のPCでは正常に表示されます。と言う点から多分そのPCの問題で ケースを蹴るとたまに直ったりするというところからビデオカードが 怪しいのではと思ってます。 ただ欠点としてはビデオカードがオンボードで尚且つ説明書によると AGPスロットが無いということなので(マザーボード:MSI-MS6378) 他のスロット(PCIだったかな)のビデオカードを買ってきて 差し替えればOKでしょうか? それともマザーボードから買い換えないとだめでしょうか? マザーボードから買い換えるようならもう新しいのにしてしまおうかと 思ってますがビデオカードの取り替えだけで直るならもうちょっと 使ってみようかと思ってます。

  • CPUの交換後の設定を教えてください

    マザーボードが Biostar U8668-D で、 CPUがセレロンDの2.5でしたが、 ペンティアム4の2.8が手に入ったので交換しました。 起動したら「CPU交換で設定しろ」らしき表示が出て起動できません。 どこをどう設定すればよいのでしょうか?

  • 使ってないほうのモニタコネクタに出てしまったタスクバーを元のモニタに戻したい。

    マザーボード上にVGAコネクタがあるのですが、VRAMが足りないため、PCIボードでVGAを追加して一年ほど問題なく使っていました。 つまりモニタコネクタが2個あるのですが、モニタは1台で、増設したほうのみ使ってました。 なんかのタイミングでタスクバーが消えました。(結構あせってここの過去の質問と回答を見たのですが該当したものが見つけられませんでした。)マザーボードのほうのコネクタにモニタを付け替えてみたら、そっちにタスクバーが表示されてました。 デスクトップのアイコンはPCIボードのほうのコネクタにつなげないとモニタにでません。 不便です。 識別番号「2」のほうに出てるタスクバーを「1」のほうに移動するにはどうすればいいのでしょうか? WindowsXPです。