• 締切済み

仕事について

umechi77の回答

  • umechi77
  • ベストアンサー率45% (15/33)
回答No.1

その先輩なる人が性格はアレとして仕事が出来ているのであればその上司は 仕事を辞めさせることはないんじゃないですかね? 私なら上司の信頼が出来ないような会社なら辞めてしまいますね。

関連するQ&A

  • 仕事辞めたい理由

    派遣の登録で、大学出て社員で四月から働いてて、辞めたい理由が、宗教みたいな会社で、残業も多く20万もないし。と言ってた女の子がいました。 辞めるのに何日前に言わないといけない会社なのか?聞くと、まだ把握してなくて。と。 担当になってる仕事は、辞めるの大丈夫なのか?聞くと、同期が信用出来るから同期に頼むから大丈夫と。 すごいビックリでした。辞めたい理由これで、仕事紹介してもらえるのか?

  • 仕事探し中です。

    仕事を辞めて探し中です。製造で探しており昨日会社説明会に行きました。 2社会社見学にきてほしいと言われましたがどちらも正社員の求人はなく、契約社員、臨時社員から始めて一年後に正社員登用の試験を受けてから正社員になれると聞きましたが正社員で求人を出さないのは理由があるのですかね? 契約、臨時は給料面は時給換算で1日8000円~でした夜勤も入ってくれるなら手当もつくし、こちらとしても有難いと言われましたが正社員になればお給料変わるのですかね? 一つは親の知り合いが行っており聞いた所、普通に仕事をしていれば正社員になれるし給料そこまで気にしないなら会社の居心地も良いから長く勤められると聞いています。

  • 仕事をしない先輩

    こんにちは。 会社の先輩のことで相談させてください。 まったく仕事をしてくれない先輩がいます。 仕事中ずっと出会い系のメールをしていたり、席をはずして長時間戻ってこなかったりしています。 上司に言い、注意してくれるように頼んでいるのですが 「言っても聞かないんだよな~(笑)。仕事してますけど!とか言われちゃうんだよな~」 と、全然頼りになりません。 先輩と二人で事務員をしていますが、仕事の割合は8:2(私:先輩)くらいで、 私は毎日のように残業していますが、先輩は定時よりも早く帰ったりしています(理由は不明)。 上司やまわりの人もみんな、先輩が仕事をしていないことに気づいています。 「君ばっかり大変だね」と不憫がってはくれますが、かといって何もしてくれません。 先輩は、有給消化とかではなく、「具合が悪いから」という理由で週に3~4日休むこともあります。 たぶん仮病だと思うんです。実は遊びに行ってた、とお土産をもらったこともあります。 「働くの嫌いなんだよね~。休み癖つくともう戻れないんだよね~」 と、先輩は言っています。 ちなみに先輩が社内の誰かお偉いさんの女とか、そういうことはないです。 こんな態度な社員を野放しにして何にも言えない上司にも腹が立ちます。 もうこんな職場辞めたほうがいいでしょうか。 真面目に働いていることがバカらしくなってきてしまい、ここに質問させていただきました。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 仕事にいきたくないです。

    本気で仕事がしんどいです。 4月から入社してもうすぐ半年というところです。 入社してからわたしは同期とも仲良くなれずでした。 女三人なのですが、二人が仲良くてそこに入れませんでした。 またわたしのミスが多かったため、同期の一人に嫌われてしまったようで、きつく当たられたりしていました。 7月から本配属になり、その当たってきた人とは離れて、もう一人の同期と同じ部署です。 でもお昼になるとその二人で食べるのでわたしは居辛く、外へ出ていっています。 先輩とも仕事を聞くぐらいしかないので まず話せる人がいません。 また、これは私自身の問題になるのですが、なんか抜けてるというか自分でもなぜそうなるかわからないのですが… 凡ミスのようなものを毎回やってしまいます。 それでいまの上司には何度か注意されたりしています。 それもわかって見直しもしているのですが… 自分でも覚えてないようなミスを犯してしまいます。 何度か続くと、上司も本当に怒って ありえないとか、さっき言ったばかりなのに。と言われます。 けっこう声が大きいので周りには聞こえていると思います。 それがあるのでミスしてしまっても上司のところへ行けなくなって、ミスを溜めてしまいます。 さすがにダメなんで少しずつ自首はしているのですが… また、新しい仕事を任されるときも、上司は説明なしに渡されます。 わからない一からのことなので隣の先輩に聞きますが、それでもわたしは理解力がないので一度で聞き取れないときもあります。 でも先輩にも気遣うし、そんなに何度も聞き返すこともできないので、うろ覚えなままの業務があります。 そうすると、もう一度改めて聞くこともできずになってしまい、気持ち的にもしんどいです。 その新しい仕事を教えてもらった通りにやっていたのですが… 資料を送る前にスキャンをとっておかないといけなかったみたいで、わたしはそこではじめて知りました。 その先輩には教えてもらってなかったことなのですが、 取らないといけないと。と注意されました。 私からしたら始めてやる業務なので、 そんなこと言われてもしりません。と内心思いました。 わたしが理解力がないし、先輩もわたしが分かってなさそうなことを分かっていると思うので、 最近冷たくなったような?気がしています。 こんなことばかりなので、しんどいです。 仕事のせいかはわかりませんが、7月からバセドウ病と診断されています。 この病気はストレスを溜めるとよくないらしく… でも仕事にいってるとどうしようもありません。 嫌なことがあると心拍数が上がって、軽い動悸が起こります。 会社にも病気のことは伝えているので、 通院などでたまに休みを頂いています。 よくない考えだということはわかっているのですが 明日、仕事に行きたくないししんどいし休もうかなと思っています… でも社会人なんてこんなもんで、休むのは良くないでしょうか…?

  • 残業をさせてもらえない人?

    こんにちは。 私は会社員(正社員)で、商品開発の仕事をしています。定時は、9:00-18:00ですが、ほぼ毎日21:00位まで残業しており、たまに土日も出社します。私だけでなく、大半の社員が同じような状況です。また本俸が正社員でもとても安く、残業&臨出しないとまともな額のお給料がもらえません。 しかし、同じ部署の2年先輩の女性正社員で1人、「残業も臨出もさせてもらえない、少しでも残業すると上司にかなり叱られる」という人がいます。その方の仕事内容は私とほぼ同じだし、独身実家暮らしです。私も女で独身実家暮らしですし、むしろ後輩なのですが残業&臨出しても上司に「月の残業時間を45時間超えないようにね、頑張って!」と言われるので、不思議に思いました。 なお、うちの職場には40人くらいの正社員がいますが、毎日定時にあがり、かつ臨出しない正社員は、例の先輩以外で ・未就学児を育児中の女性2人 ・現在妊娠中の女性1人 ・休職から復帰したばかりの男性1人 のみです。先輩が定時であがらなきゃならない理由が思いつきません。 私が考えることではないのかもしれませんが、上司は例の先輩について何か思うところがあって、対応に差をつけているのかなと思ってしまいます。 皆様の職場で、似たようなことがありますか?

  • 仕事を辞める時

    以前質問をさせていただいたのですが、 やはり仕事を辞めようと思います。 上司に辞める事を伝えなければならないのですが 仕事を辞めにくい(辞職を言いにくい)理由があり悩んでいます。  (1)仕事を始めてまだ1ヶ月しか経っていない   (休みを除くと実質2週間程度)  (2)今職場は人員不足で私が辞めると他の人の休みの日が減る 会社側から説明がなかったのでよくは分からないのですが、 今は正社員ではなく研修中になっていると思います。 卒業式もまだ迎えていません。 この状況でどういう風に切り出せばいいでしょうか? また辞職の理由はどういえばいいのでしょうか? 本当の理由は先輩との関わりが辛いと言う事なのですが 正直にいうのは気持ちよく辞められないと思います。 上司を立ててうまく仕事を辞められる方法を教えてください。

  • 仕事をやめたい。。。でも・・・

    今年の春に大学を卒業して、5月から正社員として働いています。 働き出して5ヶ月くらいたちますが、最近本当に仕事が辛くて辞めたいです。 うちの会社は1人で一つの担当を受け持つって言う感じで、入って5ヶ月の私に一つの仕事を任せられている状態です。 もちろん先輩も助けてはくれますが、先輩は先輩で自分の仕事があるため、私をずっと助けてくれることも出来ません。 今まで5年ほど続けている先輩がしてた仕事を、入って数ヶ月の私に出来るわけがありません。 毎日毎日変えるのは22時過ぎ。休みは日曜日だけ。それでもまったく追いついていない状態です。 残業代は付くので、確かにお給料は良いですが、体が付いていきません。 毎日毎日精神的にも追いやられていて、家に帰っても常に緊張でいっぱいです。 でも私がここで辞めたら会社が回らないこともわかってるし、 先輩とかが「入って数ヶ月やのに、こんだけ出来るのは凄い」とかって言ってくれるので 「辞めたい」という言葉を出すことは出来ません。 でも凄いって言ってくれても、全然仕事は追いついてないし、本当に辛いです。 やっぱりこの状態で仕事は辞めるべきではないですよね? 何かアドバイスとか下さい><

  • 仕事について

    サービス業(請負)で仕事をして約7年になりますが、正社員にも関わらず給料は変わらず真面な役職も つかないまま、今日に至っています。同期で入社ものは10名程いましたが内8名は退職してしまい、残っているのは自分と同年齢で役職を持っている人1名となってしまいました。さらに後から入った契約社員 (同年齢)の人が役職つきで転勤となり結果自分一人が平のままです。 役職をもらえない理由の一つが"ミス"の多さだと思っています。そのような社員にはやはり役職など つかないのでしょうか。あと、こういう会社はすぐに転職すべきでしょうか。

  • 「仕事をさせるのはかわいそう」という先輩

    こんにちは。 先輩の女性(33歳)が、私の同期と一年後輩の女性に「○○をさせるのはかわいそう」と言います。(○○とは会議に出ることや新しい業務です) そして彼女たちに免除した仕事を平気で私にさせます。 しかも理由は、同期の子がその○○に興味がない、したくないと言うからだそうです。 上司もこのことを知っていますが、先輩の女性の方が上司より古株で言えないようです。実際、仕事さえ片付けば上司は誰がやったって関係ないわけですし。 本人たちに言っても状況は変わりませんし、イライラしてしまいます。 ちなみに、私も同期もその先輩とは距離を保って接しています。お局様なので失礼のないように、逆らったりしていません。 でも私だけ嫌われているのでしょうか?(別に嫌われていても困らないですが、悲しいです) 質問は 1.「かわいそう」ってどういうことでしょうか。どんな気持ちがあって、そう言っているのでしょうか? 2.どう付き合っていけばいいですか? よろしくお願いします。

  • ずっと仕事が嫌だと考えてしまう

    はじめまして。 25歳、派遣社員になって5か月目の女です。 以前まで違う会社で正社員をしてて、都合により辞めることになり今に至ります。 派遣を選んだのは、結婚を一年後くらいに控えており、上京することになるので期間限定の派遣社員を選びました。 質問なんですが、 私はこの派遣の仕事は自分には難しい、責任が重すぎる仕事だと感じています。 全くの未経験から始めましたが先輩たちが優しく教えて下さったり仲良くしてくれたのもあり今までなんとかやってきました。 しかし5か月目で少し慣れてきたのもあり、先輩たちも私に質問されるのが疲れてきてるように見えてきました。 私は責任ある仕事だし、少しでも気になることは確かめたいです。先輩たちも私が結構スパルタで教え込まれてるのは分かって下さってるので、同じ質問でも、何回でも聞いてきてくれていいから。こっちがイライラしてても気にせず、聞いて下さい。と言ってくれてます。 しかし最近、本当にイライラしてるのか、質問じゃなくても普通に話しかけても少しイライラしてるような感じがあり、世間話も出来なくなってきています。 仕事も上手くいってなくて、仲良かった先輩たちとも微妙になってきて、しんどいです。 土日が休みですが、月曜日はほんとに行きたくないです。 私は正社員のときや、今までの仕事でこんなに行きたくないとかしんどいと思うことはありませんでした。 仕事も真面目だとよく言われます。 それなりに頑張ってたら、なんとなく出来るようになるだろう。と思ってましたが今回の仕事は本当に難しくてついていけません。 それなのに、自分の担当があります。 ミスをすれば会社全体を巻き込む責任ある仕事です。 いつも逃げ出したい気持ちでいっぱいです。 一応、派遣の期間はあと4ヶ月ほどですが、上司に長く出来れば居て、2年後とかに正社員も考えてる。と言われました。 まだ一年後なので結婚のことは言ってません。 とにかく今は目の前の仕事をこなしていますが、皆さんも仕事がほんとに行きたくない時はどうしてますか? 会社でもう家に帰りたい、逃げ出したい気持ちのとき、どうやって切り替えてますか? 休みの日も最近は家を出なくなりました。 ずっと家のなかにいてぼーっとしてます。 以前は料理も作ったりしてましたが、なにもやる気が起きず、今は1日1食になってしまっています。 ちなみにこのことを誰にも相談出来ずにいます。なので、こちらに質問させていただきました。 なにか気持ちが明るくなる方法はないでしょうか。長文失礼しました。読みづらい文章を最後まで読んで頂いてありがとうございました。

専門家に質問してみよう