突然母が亡くなった!喪失感と克服法

このQ&Aのポイント
  • 突然、入浴中の事故で母を亡くしました。
  • 救急隊が駆けつけても間に合わず、病院で帰らぬ人となりました。
  • 喪失感が日に日に大きくなり、どうやって克服すればいいか分かりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

母が突然死しました

母を突然亡くしました。入浴中の事故で私が浴室に駆けつけた時にはもう既に意識は全くなく呼びかけにも全く答えてくれない状態でした。救急隊が来て救命処置、病院に搬送されましたが帰らぬ人となりました。 病院で死を告げられた時は突然のことで涙一つ出ませんでした。急を聞いて会社から弟も駆けつけたのですが、弟は人目も憚らず大声で泣きました。私はそんな自分に嫌気、自己嫌悪に陥りました。最愛の母が亡くなったのに涙が出なかった。今は少しずつですが、涙も出て悲しいと言う感情が沸き上がってきて今度は失った喪失感で何もする気が起きません。家には弟もいますし、父(これは長くなりますから後述、別の質問します)もいます。私が母がしていたことをしなければ家のことは動きません。ですが、どうしても母のことを思い出し、近所のスーパーに行くことすら出来そうにないのです。大切な人を亡くした方はどうやって克服したのでしょうか? どんなに小さなことでもいいから教えて下さい。 よろしくお願いします。 補足 入浴中の死亡と言うことで警察が来まして色々と聞かれた上に監察医の検死が入らないと遺体は返せないと 言われてそれがまた悲しみが一層深くなりました。法律上仕方ないことなのでしょうが、いたたまれない気持ちでした。 検死も昨日終わり、虚血性心不全と言うことで死因がわかりました。もう少し詳しく知りたいのなら解剖がありますが、どうしますか?と聞かれこれ以上母の体をいじられるのも嫌だったのでそれはお断りしました。 突然死と言うことになるのでしょうが、本当に突然目の前から母がいなくなってしまって喪失感が日に日に大きくなっていってとても耐えられそうにありません。心療内科にも急遽かかりました。 突然死や事故で最愛の人を亡くした方の克服したお話を伺いたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dimick
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.3

私も似たような状況で母を失いました 病院で死を告げられた時は私も涙はでませんでした 後から考えると認識するまでに少し時間がかかったのかなという感じがします 体が反応してなかったんだと思います、全然問題はないです 乗り越えるのには時間はかかりました 母というのは生涯で一番子どもに多くのものを与えます 既に自分は多くのものを与えてもらっていたと気づくことで そんな自分を信じて生きていくことが大切なのかなということで今は普通に生きています

yuki52
質問者

お礼

日が経つにつれ涙が出てきて止まらない時もあります。 お通夜、告別式を経て涙が止まらず嗚咽するように泣いてしまい、それで少しだけですが 気持ちの中で整理みたいなのは少しだけで出来ました。 まだ完全な状態になるには時間はかかると思いますが、母が私や弟に教えてくれたこと、与えてくれたことを 大切にしていつか会った時に恥じない生き方をしたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.4

おそらくヒートショックというやつではないでしょうか。 この時期温度差が非常に危険で、トイレと風呂場の事故が非常に多いんです。 トイレでは頑張っていたら脳から出血するなどの事故が多いんです。 これからだと思います。 日々生活していく中でいたはずの人がいないという事実がじわじわ襲ってきます。 家族を失うってそういうものなんです。 今のうちに親類ときちんと連絡を取っておくなど追い詰められ孤立しないようにしておいてください。

yuki52
質問者

お礼

警察の監察医の検死の結果だと「虚血性心不全」と言うことなので仰るようにヒートショックが 原因なんでしょうね。 今日から「日常」が始まっています。 母がいないと言う事実を少しずつ受け入れながら前に少しずつでもいいから進もうと思っています。 アドバイスありがとうございました。

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.2

大変お気の毒なことです、心よりお悔やみ申し上げます。 私も若い時に母を亡くしました。愛する人を、それも突然亡くせば誰でも悲しみと喪失感におそわれます。今はどうしようもありません。出来る限り故人のことを想いだして、霊を弔ってあげましょう。 ただし大切なことは、死者と生きている者は、もはや同じ世界にはいないというけじめです。いくら愛していても死者は死者です、もうこの世にはいません。 優先すべきは生きている者の生活です。どんなに悲しくても、生きている者は今日も明日も明後日も生きていかなければなりません。ここに明確な線引が必要ではないかと思います。 日々の生活と故人への想いがごっちゃになると、どちらもが中途半端になってしまうように思います。 悲しいでしょうがここは踏ん張ってください。あとは時間が気持ちを癒してくれるのを待つだけです。

yuki52
質問者

お礼

突然のことで本当に気持ちの整理が全く出来てない状態です。 けれど通夜と告別式を終えて一つの区切りは付きました。 あとは母が私や弟に教えてくれたことや与えてくれたことを大切にして生きていきたいと思います。 そうですね、生きているものには毎日が続きます。 少しずつですが、前に進もうと思っております。 アドバイスありがとうございました。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

3回忌を過ぎたら落ち着きました。先ずは四十九日を。 >私が浴室に駆けつけた時にはもう既に意識は全くなく 知人は、帰宅したら奥様が倒れており既に死亡していたとのことで悔やんでいました。(あなたは臨終には立ち会えたのですから) 長患いで本人も家族も心労するよりも突然死の方が・・・と一般的に思われがちですが、いざ突然死される側の遺族は「何々をしてあげればよかった」など悩むものです。 >最愛の人を亡くした方の克服したお話 「時」の経過が全てを癒すと思います。

yuki52
質問者

お礼

そうですね、まずは四十九日を無事に乗り切ろうと思っています。 長患いで苦しむ姿を見たくないと普段は思っていましたが、いざ突然死に直面すると最期の会話も しなかった、もっと親孝行したかったなど後悔ばかりです。 でも母にしてみれば一瞬苦しかっただけであとは安らかに旅立てたのですから、良かったと思いたいです。 時の流れが癒やすと思い、少しずつ前を向いて歩いて行こうと思ってます。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母の死

    突然、母が死にました。2人暮らしでした。茫然自失です。あまりにも、ははにたよりきっていましたので、どうしていいかわかりません、、、、、。悪夢、絶望、むなしさ、喪失感、テレビを見ても、ラジオを聞いても、ありとあらゆるものが、たのしめなくて、ただぼーとして、なみだが、とまらなくて、くやしくて、くやしくて、信じられなくて、病院に、入院して、すぐに、、、、、、。どうすれば、こくふくできるのか?自分は、体が弱くて、母がいつも気にかけていてくれたのに、自分が、母を、、、、、。後悔、、ばかりで、もっと早く、病院へ連れていくべきだったと、、、、、、、、、、。自分をせめてしまいます、、、、、、、、。虚しいです、ただ、虚しいです、、、、、、。

  • 母の死 どうやって乗り越えれば?

    35歳の男性です。先月母が亡くなりました。危篤状態からお葬式終了までは悲しみに包まれ、ショックでした。今は喪失感でいっぱいです。 秋口から(別の)病院に勤務したばかりです。直接医療に関わっていませんが、時折母と同じ症状の患者さんがベッドで運ばれていくのを見ることがあります。 私は危篤状態の母を思い出してしまい、目を背けてしまいます。胸にぐっと来てしまい、こらえるのが辛くなります。 今までとおり出勤しています。でも日常生活がむなしくなりました。母は忍耐強く前向きで、生活に楽しみをもたらしてくれる人でした。また私にとって広い意味で唯一の理解者でした。そんな大切な人を失い、生活に張りが無くなりました。 一方将来家族を持ちたいと思えるようになりました(今まではありませんでした)。そう母が思わせてくれたのだと思います。 ただ今は母のいない人生に意義を見出せなくなっています。自分が追い求める夢や生き方もありました。でも母の死に直面して、それらにどれほどの価値があるのか、と全ての物事に対して懐疑的な見方しかできなくなっています。 病院で目の当たりにした事実を乗り越えられていません。生命の限界、医学の限界、愛情の限界....こうした事態に直面して、自分の生き方に問題があるのかな、とも考え始めています。 親御さんを亡くした方から、アドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 母の死後喪失感

    1年半母親を突然亡くしました。 現在25歳独身です。 普段は大丈夫ですが、 ふとした時や夜にひどい喪失感と家族を失う恐怖に襲われます。 父と祖母が存命ですが、 高齢であり体調が思わしくないです。 誰でもいつかは死ぬと理解はしているものの、 未だにショックを感じ怖くなります。 母が亡くなった時に父も祖母もともひどくショックを受けていたのを見ていたので また心配をかけたり、母の死を思い出させてしまうのではないかと思うと相談できません。 友人も結婚したり出産を迎えたり幸せな生活を送っているため、あまりネガティヴなことを言いたくありません。 どうしたらこの喪失感を失くせるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 男性にとって父の死より母の死のほうが辛い?

    両親ともに他界しています。 父も母も私にとって大切な人でした。 父の死はすんなり受け入れられたのに 母の死はなかなか受け入れられず 今でも母のことを思い出すと、ふと涙がこみあげてくることがあります。 男性にとって母親の死って父親の死より 悲しいものなのでしょうか。

  • 母の死 父の行動

    8月に交通事故で母を亡くしました。 あまりに突然で、すぐに病院に駆けつけたのですが、話もできず意識も戻らないまま逝ってしまいました。 3ヶ月たった今でも、まだ信じられない気持ちで涙が出てきます。その日から、家族で女は私だけなので家事と仕事を両立する日々になりました。元々、料理や洗濯などは少し手伝っていたのですが、やはり慣れない生活や慌しい日々の中でしっかりと母の死に向き合えないことや自分の気持ちの整理ができず、悶々とする日々です。 ただ、病院勤務している私は人の死というものに一般の方より免疫があるのか(家族の死はまったく違うものでしたが…)そんな気持ちになるのは当たり前なんだと…家族の中心にいた母がある日突然逝ってしまったのだから…自分のペースで母と向き合っていこう。母が大切に守ってきた家族の食事や最低限の生活は私が代わりに守っていこうと、それが母にできる恩返しだと思って、私なりに頑張ってきました。 しかし、先日、パソコン(家族共同)のメール整理をしていたときに誤って、父と他の女性とのメールを見てしまいました。ネットで知り合ったようです。すでに会っているようでお互いに気に入っている様子が伝わってきました。 母と喧嘩はしながらも仲の良かった父、病院や葬儀ではあんなに泣き崩れていた父、そんな父を見ていただけに凄くショックです。 母の死からまだ3ヶ月… それよりも前から行動していたということになります。 寂しさから出た行動なのかもしれませんが… なにか母が浮ばれない気がして…父が許せない状態です。 まともに会話もできません。父も私の行動に少し気づいているような気もします。 長文になってしまいましたが、父の行動をどう思われますか? 答えにくいとは思いますが…私(20代前半)はどのような行動をとればいいのでしょうか?

  • 母の死を乗り越える方法について

    昨年の9月に、最愛の母を亡くしました。 1年近く経った今でも、辛くて辛くて涙が溢れます。 5年間、ずっと母の介護をしていたので、いつもそこに いた人が居なくなると言うことが、こんなにも悲しいなんて。 休日は、家でダラダラして、誰にも会いたくありません。 仕事は毎日していますが、すっかり出不精になり、 気持ちも滅入っていて、本当に「鬱」ではないかと思います。 こんなことでいいのでしょうか? どなたか同じ境遇の方がいらっしゃいましたら、どうかご意見 お聞かせください。

  • 母の死から立ち直るには

    18歳男です。 45歳の母がなくなり1ヶ月が立ちました。 亡くなった人は生き返ることはないので 考えてもしょうがないことは分かっていますが、 生前の記録を見ると涙がでていつまでも忘れられません。 忘れてしまっても可哀想な気がします。 親の死から立ち直る為のアドバイスをください。

  • 母の死で喪失感でいっぱいです

    母の死で喪失感でいっぱいです 現在44歳のわたしですが先日(4・22)母が亡くなりました(76歳) 母は九州に住んでいました。昨年10月に帰省した時(5年ぶり)母が自分の死後こうしてほしいとお願いされ、私は本気にしなかった。もっと母と一緒に話をしたかった 亡くなる前私と話をしたいと妹から聞いたときにすぐ電話すればよかったのにその日電話をかけませんでした。重要視していなかった。そんな自分がはらただしい。 母は私に最後に何か云いたかったんだと思うと胸が苦しくなります。 母の死は私にとっては考えられない事でした。声だけは元気で死ぬなんて考えらえなくて でももういないんです。 辛くてどうしていいかわかりません 生きていく力がない。

  • 母を怒らせてしまいました

    家族のことで悩みがあります。 私は母、弟と3人で暮らしています。弟は現在25歳、無職です。 弟は高校卒業後、大学受験に2度失敗しました。その頃から弟は自分がうつ病ではないかと言い出しました。病院へ行き「うつ病」だと診断されたらしく、薬もしばらく服用してました。以後の受験はきっぱり諦めてアルバイトをしてきました。 母も弟が本当にうつ病であると信じて心配してきました。でも私は「弟がうつ病?うそ!」と半信半疑でした。うつ病だとわかったとき嬉しそうだったし、食欲もあり、きちんと眠れている様子で、どこも問題あるようには思えませんでした。「僕はうつ病だから」とか頻繁に言い、嫌なことから逃げる為に「うつ病」を言い訳にしている感じがすごくしました。 私は最近、香山リカの「うつ病といいたがる人たち」(タイトルあってるかな?)を読みました。そこには、うつ病だと診断されて喜んでいる人はうつ病じゃないとか、まさに私が思っていたことがハッキリ書かれていて気持ち良かったです。よくぞ言ってくれた!と。でも私自身もうつ病の定義とかいまいちわかっていないので、その本が100%あってるかは疑問ですが、弟の態度とか見ると「うつ病じゃないだろ」と思っていたのでその本が好きでした。(私の考えと一緒だったので) 先日、私が祖母(母方)の家に行った時に、祖母が「どうして○○(弟)はあんなふうになったと思う?」と聞いてきたので、「お母さんが甘やかしすぎたんだよ」と言ってしまいました。祖母も弟がうつ病だなんて信じず、ただの甘え、怠けだと思ってます。祖母も「そうだよねー、働かなくて本当にどうしようもない」と私に同意しました。 今日は母が祖母の家に行ったんですが、母の甘やかし~・・・の私の発言を母に言ったらしく、母が怒って帰ってきました。祖母は言いたいことを何でも言う性格なので、その後も母に説教したと思います。 私はあの時本音が出てしまいましたが、そんなこと言うべきではなかったかと思ってます。弟は確かに甘やかされて育ちました。物やお金でつってお手伝いや勉強をさせていたし、多少のわがままも「男の子だから」で許されてきた。弟は今は薬を飲んでないし病院にも行ってません。薬を使わずに治すとか言ってます。 私は母に謝ったほうがいいでしょうか。今すごく険悪なムードなんですが、私は正直謝りたくありません。 あと、うつ病ってよくわからないですね。本当に悩んでる人もたくさんいらっしゃると思いますが、私の弟みたいにうつ病ということにして楽をしたい人だっていると思うんです。簡単に診断書を書いてもいいものか疑問です。もっとちゃんと診て診断して欲しいと思うんですが。

  • 母の死から立ち直れない

    母の死から1年が立ちますが、そこから立ち直ることが出来ないでいます。 母子家庭で、ずっと1人で私のことを支えてくれていた母が末期がんの宣告を受けたのは3年前。 母が病院で宣告を受けたとき、私は成人式を翌月に控えていました。着物を着て家族で写真を撮りましたが、それが母の遺影となりました。 余命が少ないことを、私は母から直接聞きました。母は、自分が一番苦しいにも関わらず、「結婚式にはいけないね、ごめんね」とひたすら泣きながら謝っていました。 私は、大好きな母が年内の命であることを信じることができず、ひたすら病院を探しました。 運よくとても良いお医者様に巡り合うことができ、治療も上手く行っていたのですが、やはり完治させることは叶わず、昨年、息を引き取りました。 祖母の話によると、最後に具合が悪くなったとき、「私は消えてなくなってしまうから良いが、遺していく子には大変寂しい思いをさせてしまう、それがとても辛い。」と、最期まで私の心配をしていたそうです。 母の治療中は、看護や就職活動等でバタバタしており、絶対治るはずだと信じていたので、悲しむことはあまりありませんでした。 しかし、心の拠り所でもあった最愛の母が亡くなってからは、周りの景色がすべて灰色になってしまい、いなくなってしまった悲しみを今も忘れることが出来ません。 あの時のあの治療がよくなかったんじゃないか、あの時ああしていればもっと生きられたんじゃないか、と後悔ばかりしています。 就職もしましたが、仕事も上手く行かず、結局挫折してしまいました。今は、休職しながら心療内科に通っています。 毎日、母のことを思い出し、泣いて過ごす毎日です。 母の死から立ち直れず、社会人としても挫折してしまった自分。 いつか、この悲しみを乗り越え、立ち直れる日は来るのでしょうか。

専門家に質問してみよう