• ベストアンサー

センターリサーチ

ボーダーというのは合格するための最低ラインですか? 平均ですか? またボーダーに2、3%?届いてなくてもひっくり返すことはできますか? 二次は英語の200点、センター合わせて1100点です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

そもそも二次がある以上、最低ラインを決めることは不可能ですよね。 いえ、二次が満点で儲からないのが最低ライン、という決め方だってできるでしょうけど、現実的では無く、意味が無いですよね。 基本は、各社センターリサーチの「言葉の定義」を調べることです。 センター:二次=1:5 というようなところなら、3%の差は二次では0.6%相当になりますので、どう考えてもあって無きが如しですよね。 そらぁ1点差でも負けるときは負けるんで、不利には違いないですが。 でも、1.2%余計に取ることもあれば、更に1.2%失点することもあるわけで。 自分の得点力なんて、そんなに安定はしてないでしょ? ところが、その比が5:1なんてことだと、二次で15%余計に取らなければならないということになります。 みんなが60%くらい取るテストで75%、70%取るテストで85%、75%取るテストで90%。 不可能だとは言いませんが、相当きつい。 二次科目はセンターでも満点だったが、センターのみの科目が足を引っ張って、というようなケースならまだどうか判りませんが、二次科目がセンターでもダメだった場合は、それが実力である可能性がそれだけ高くなりますので、合格可能性もより下がると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.2

判定についてはNo1さんが言われる通りです。 しかしあくまでボーダーラインと言うのは予備校の出す 予想で駿台と河合塾若干異なることも有ります。 2012年の国公立大大学医学部医学科では 駿台と河合塾ではかなり開きが有り2~3%の 差が有りました。 国公立大学の医学部医学科では2次試験の 影響が強いからです。 しかしNo1さんが言われる通り、 全くのセンター重視の配点でしかも英語だけ と言えば英語の得意な人が集まりますので ひっくり返すのはかなり困難と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

ボーダーラインというのは合格率が50~70%になる得点のことです。 判定でいうとB判定の下限とC判定の上位がこの得点層になります。 1次900点の3%というと27点です。 200点のテストで27点をひっくり返すことは可能と言えば可能ですが、 かなり難しいのではないでしょうか? 平均が140とすれば、167点以上をとる必要があります。 得意科目ならばできそうに思えますが、2次が英語だけと言うことは 他の受験生も英語が強いと考えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • センターリサーチについて

    こんにちは。 私はセンター試験のみで(学芸 英文C方式入試)で津田塾大学への進学を希望するものです。 昨日に代々木、駿台、河合のそれぞれのセンターリサーチ サービスが開始されましたが、それぞれの評価が似たり寄ったりならそれを信じますが、違いすぎて困っています。 550点満点の471点だったので、85.6%取れたのですが…、 ・代々木 ボーダー(481)より10点足りずC判定 ・駿台 ボーダー(495)より24点足りずD判定 ・河合 ボーダー(454)よりより14点上回りB判定 それぞれのボーダーに大きな差があり、一番ボーダーが高い駿台と一番低い河合の差は41点にもなります。 これはどれを信じていいのか分からない状態です。 この成績をどのように判断したらよいかアドバイスお願い致します。

  • センターリサーチについてです。 

    センターリサーチについてです。  九州大学後期入試の理学部生物学科を出願しようか 迷ってます。試験はセンター300点と面接が100点です。   三大予備校のAラインはセンター300点中河合が270点、 駿台が265点、代ゼミが287点です。 私は266点です。一浪生なので二浪はしたくなく、 一番良いのは前期で受かることですが、もし失敗した場合でも 後期で合格する可能性が高いところに出す予定です。 しかし、代ゼミの287点が妙に高くて駿台よりも 20点以上も高いです。これはどのようにとれえるべきですか? ご回答おねがいします。

  • センターリサーチの差について

    korokttさん センターリサーチについて。 センター利用で愛知県の私立大学を受験するものです。 センターリサーチで予備校の判定を出した所、以下のようになりました。 ベネッセ•駿台 A判定(ボーダープラス20、A判定ラインからプラス12点) 河合塾 D判定(ボーダーマイナス8、C判定まで4点) となりました。こんなに開きがあるのでとても不安です。 どちらを信じればいいでしょう? ちなみに、センター試験前に願書の締切がありました。

  • 河合塾のセンターリサーチについて

    河合塾のセンターリサーチでセンター利用入試の得点別合否実態の資料を見たのですが、明らかにボーダーを超えているのに不合格の人がいたり、ボーダーを明らかに下回っているのに合格している人がいたのですが、なぜなのでしょうか。 センター利用入試であればセンターでの得点だけがものを言うと思うのですが・・・。

  • 代ゼミのセンターリサーチについて

    代ゼミの大学別得点分布表についての質問です。 私立のセンター利用(独自試験なし)で合格最低点より高いのに不合格の人がいるのですが、 これは自己採点ミスという解釈でいいのでしょうか? 調査書の内容で落とされたりはしませんよね?

  • センターリサーチについてです。

    センターリサーチについてです。 先日質問させていただきましたが、質問先を間違えて しまったのでもう一度書きます。 私は一浪生で今年九州大学後期入試の理学部生物学科に 出願しようかまよっています。試験はセンターが300点で 面接が100点の400点満点です。 予備校のA判定(合格80%以上)基準を見ると河合がセンター300点中270点、 駿台が265点、代ゼミが287点です。B判定(60~80) はそれぞれ10点ほど下がります。 私の点数は266点です。 代ゼミの287点が妙に高くて気になってなかなか決めれずに こまってます。900点で各予備校で20点の差がつくのはわかるのですが、 300点で20点違うと・・・・・・。前期で合格がベストですがもしものことを 考えて後期もある程度合格が手に届く学校に出願しようと 思ってます。 これは河合や駿台を信用して出すべきでしょうか。それとも代ゼミも 考慮すべきでしょうか。ご回答お願いします。

  • センター失敗・・東北大学薬学部、二次で挽回、リサーチの信憑性

    センター失敗しました・・・。 約75パーセントでした・・。でも東北大の薬学部に出したいです。 リサーチは代ゼミCで河合はCまであと数点のDでした。 駿ベネはEでした・・。 ボーダーマイナス約20点ならなんとかなる気がしてましたが、E判とマイナス約40点をみて悩み始めました。 悩む暇があるなら勉強するべきなんでしょうが、やっぱり決めてからじゃないと集中できないので・・・。一秒でも早く切り替えるため質問します。 阪大の工とかはどこのボーダーも数点差で判定もおなじなんですが、東北大の薬はバラバラです・・。何でなんでしょう? あんまり信じないほうがいいんでしょうか?? 東北大は合格者平均は出してますが、最低や最高は出してないですよね・・。二次重視なので二次で3パーセントくらい人よりとれば、受かるかも知れないんですが、去年合格者の分布見ると75パーセントで受かってる人はいなさそうです(これもどこまであてになるんだろうって思いますが) 今年センター難化しましたし、かなり苦しいのは承知ですが、何とかして受かってみせたいです。ちなみに後期はかなり下げます。センターよりは二次のほうが得意ですが、完全に安定しているわけではないので今からさらに頑張ります。 東北大の二次での挽回ってどれくらい可能なものなんでしょうか? 実際に挽回された方や知り合いが挽回された方や こういうのに詳しい方教えて下さい。お願いします。

  • 私立センター受験

    私立センター受験をします。 それでお伺いしたい事があるのですが、代ゼミに載っているセンターランクは、合格者平均ですか。それとも、合格最低点ですか。

  • 私立のセンターリサーチの判定について

    こんにちは 私立センター利用のセンターリサーチについて質問があります。 私は各予備校にセンターリサーチをお願いしました。結果は河合、代ゼミはAですが、駿台ベネッセはCでした。 駿台ベネッセは他よりAラインが40点ほど高かったです。昨年の判定ラインが今年と判定ラインは同じでしたが、昨年はある得点で合否の分かれ目がきれいに分かれてました。そこはD判定の最下層から下でした。 また、同じく駿台ベネッセの昨年のこの大学へのリサーチ人数が、大学が公表した昨年のセンター利用の総受験数より多かったです。 以上のことから、 駿台ベネッセはCのボーダー上ですが、合格の可能性はあるとみて良いでしょうか? また、昨年はリサーチに提出した人が全員そこの大学に出願してませんが、書いた動機としてはやはり枠が余ったからなのでしょうか? 一応一般も受けます。 センター利用の締め切りはセンター前です。例年の倍率は1.2~1.5ほどです。

  • 国立大学のセンターを課す推薦について

    私は静岡大学人文学部社会学科のセンター試験を課す推薦を受験します。 センター:面接の配点が600:600なのですが過去の合否データを担任から見せてもらったところ ほぼセンターの結果と評定平均の高さで合否が決まっているような感じでした。 面接は、指定された本についての作文をあらかじめ書いて当日に提出し、その感想文に基づいて本についての質問等もされます。 センターは、英語:国語:日本史の3教科型でそれぞれ配点が200:200:200です。 私はセンターで英語198点、国語139点、日本史74点だったので傾斜配点に換算すると 英語:国語:日本史=192:139:148なので合計600点中479点で得点率は79.8%です。 センターリサーチでは推薦は判定してもらえないので先輩方の経験上からどのくらい合格の見込みがあるか教えて欲しいです。 ちなみに、昨年はセンターが75%以下は一人も合格しておらず、合格者の中には最高の人で90%の人も居ました。 私の評定平均は4、6です。 また、経験者の先輩が居たら面接時のアドバイス等もお願いしたいです。 また本当に質問が多くて申し訳ないんですが今日河合塾、代ゼミ、ベネッセのセンターリサーチが帰って来たのですが、 河合塾の判定が 前期ボーダーマイナス8点で 後期プラス3点 代ゼミの判定が 前期B判定でボーダープラス13点 後期B判定でボーダープラス16点 ベネッセ駿台が 前期C判定でボーダーマイナス7点 後期C判定でボーダーマイナス2点 でした。 各社の基準がバラバラなので先輩方の経験上等からより真実味のある助言を頂けたらと思います。 ぜひよろしくお願いします!!