• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:助けてください! 心配でしょうがありません)

二次創作BL小説投稿での検索候補トラブルへの対処法

ueshita123の回答

  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.3

どーせ匿名での登録でしょ?ハンドル名とか 気にしない気にしない 気にする必要がないですよ

kirara-76997
質問者

お礼

一歩下がった一般の方からするとそう見えますか…… そう気楽に考えられればいいですが……

kirara-76997
質問者

補足

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • N-04CのGoogle検索履歴の削除

    ホーム画面上にあるGoogle検索で、文字を入力しようとすると過去の検索履歴が表示されるのですが、この検索履歴を削除する方法を教えて下さい。 (1)Google検索ウィジェットをタップし、検索画面をひらきます  →このときに表示される検索履歴を削除したいのです! (2)MENUボタン押下 (3)「検索設定」押下 (4)「Google検索の設定」押下 (5)「入力候補の表示」にチェックを入れない  →チェックを入れない場合、「検索履歴」はグレーになっていて押下できない。 以上の操作では検索履歴は削除されません。 仮に、 (5)「入力候補の表示」にチェックを入れる  →「検索履歴」はチェック入れられるようになるが、検索履歴を表示したくないので、チェックは入れない。 というようにしても検索履歴は残ったままで削除されません。 さらに、「検索履歴の管理」を押下すると「ウェブ履歴を利用すれば、検索がさらに便利に」というサイトが開きますが、このサイトから行えば検索履歴が削除されるのか不明です。 よろしくお願い致します。

  • 二次創作ブログサイトについて

    カテゴリを変えて再度の質問です。 二次創作ブログサイトについて このたび、書きためてきた二次創作品を皆様に見ていただきたく、ブログサイトというかたちをとって公開しようと思いました。 そこで、広告がない、自分の知識内でできるカスタマイズの幅が広いなどを理由に googleが提供しているブログサービスのbloggerを選びました。 ブログサイトを運営する上での注意事項(検索避けなど)を検索してみているうちに、ほとんどの同人ブログサイトがFC2を選んでいることに気がつきました。 おそらく好みなどもあるのでしょうが、bloggerを選んでいる方をほとんど見かけませんでした。 気になってこの件について検索したところ、3月に改定されたgoogleのプライバシーポリシーが関連しているとわかりました。 敬遠される主な理由として、管理者として登録したgoogleアカウントからWeb上の閲覧履歴、検索履歴、Youtubeの視聴履歴などが一括管理されているためだと解釈したのですが、この解釈は間違っていますか? これらの理由であれば、履歴保存を一時停止することで問題なくなると思うのですが、別の理由やもっと他に注意すべき点があるのでしょうか? また、二次創作ブログサイトを開設する点で注意すべき点などがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • グーグルが中国から撤退したら

    中国在住の日本人です。 グーグルが中国から撤退するかも、というニュースは聞いているのですが、これって実際に撤退したら、具体的にはどういうことが出来なくなるのでしょうか? グーグルチャイナのポータルサイトが使えなくなるということですか? それとも中国のネット環境においては、グーグルでの検索が(日本語検索も含め)全て出来なくなることを指しているのでしょうか。 グーグルクロマ等も含め、全てのサービスが使えなくなる? まだ仮定の話で細かいことまでは発表されていないのかもしれませんが、「撤退」の意味がいまいちよくわかりません。 政治的な話は抜きにして、グーグル撤退で具体的にどう不便になるのか教えてください。

  • Google Chromeが重い

    Google Chromeが重いと検索して、 試したのが 「ツール」→「閲覧履歴を消去」を実行しました。 Googleで検索結果が出たものをクリックした時に 非常に重くてサイトが表示するまで時間がかかります。 これが先の履歴の消去を試しましたが変化はありませんでした。 何をすれば上記の件は改善されるのでしょうか?

  • goo辞書の検索履歴

    googleやyahooの検索履歴はDeleteキーで削除できるのですが、goo辞書の検索履歴は消えません。どうしたら消えるか、お分かりの方、教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • googleツールバーの検索履歴が出なくなりました。

    googleツールバーが自動でアップデートされ、Version: 6.3.911.1819/jaになった途端、ツールバー検索窓に履歴も候補も出なくなりました。検索窓右隣の検索ボタンプルダウンから「履歴を表示」をクリックしても何も出ません。設定では表示するようチェックしてあります。googleウェブ検索窓では候補が出てきます。どうすれば履歴や候補が出るようになるでしょうか。 OSはwindowsXP2 IE6を使用しています。よろしくお願いします。

  • Googleの検索キーワード

    Googleの検索ツールバーで、過去に入力した検索キーワードの履歴を “履歴のクリア”でクリアした後で、もう一度そのキーワードの一覧を表示する(調べる)事は可能でしょうか? また、何かキーワードを入れるといくつか候補が下にあがりますが それは過去に自分で検索したキーワードだけがあがるわけではなく Googleの設定として初期から候補が決まっているのでしょうか? 覚えの無いキーワードが出てくるので・・。 ご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 「70年台のアメリカ」という変換

    「年代」ですよね。 こちらのグーグル日本語ではどうしても「年台」が変換候補の先頭になってしまいます。 サジェスト候補を削除しても出てきます。単語登録内容を検索しても「年台」はありません。 もちろん、ユーザー辞書に登録したことはありません。 この他にも「どう考えても間違っている単語」が変換候補に表示されます。 そもそもこれはサジェストなんでしょうか? どうしたらいいのでしょうか? プロパティーに「未使用の履歴を削除」「全入力履歴を削除」のボタンがありますが、 これを押せば「70年台」は出てこなくなるでしょうか?

  • 日本語のページを検索について

    googleの検索エンジンについて質問です。 現在ホームページを運営しており、SEO対策を行っているのですが 一つだけどうしても気になる点があり、それに対しての 対策がまったく分からない状況にあります。 googleの検索エンジンで site:www.xxxxxxx.com(←サイトのURL) と検索数を調べ、【ウェブ全体から検索】では何千件もあるのですが 【日本語のページを検索】で検索すると70件程に落ちてしまいます。 両方の検索に対応させたいと思い、色々と調べておりましたが 有効な情報が見つからず困っております。 どなたかこの現象に対しての対策が分かる方がいらっしゃいましたら ご教授をお願いいたします。

  • 困ってます!!

    こんにちは、いつもお世話になっています。 早速なのですが、今、私のパソコンのアドレスバーの履歴(?)が消えなくて困っています。 先日、友達が家にきて私のパソコンを使った時に、やましいサイトを巡りまわっていました…。 それで、友達が帰った後、念のために履歴を削除しました。 (「ツールバー」→「インターネットオプション」→「閲覧の履歴」→「閲覧履歴の削除」) しかし、それ以来ブラウザの右上の検索ボックス(みたいなところ)とアドレスバーに文字を打ち込むと、今まで見てきた履歴がズラッと候補欄に出てきます。 しかも、履歴の残り方が不可解です。(ずっと昔に見たサイトの名があるのに、最近みたものがない。) オマケに履歴候補にあがってくる7割以上のものがアダルトサイトです…。(中身的に恐らく友達が見たもので間違いないです。) ボックス内に「e」と打つだけで20件くらい履歴があがり、そのうち13,4件が上記のようなサイトの履歴です。 そんなわけで、非常に不愉快だったので自分が知ってる限りの履歴削除を行いました。が、この履歴だけどうしても消えてくれません。 もしも自分以外がこのパソコンを使ってるときに、検索ボックスに文字を打たれたら、所有者である私が変な目で見られてしまいます・・・・・。 なんとかして履歴を消したい・表示させたくないので削除方法を教えてください!! 使用ブラウザはIE8です。ブラウザの上側にあるアドレスバーと右上にある検索ボックスの履歴削除のご教授、よろしくおねがいします。