• ベストアンサー

自動継続課金システム お金を取り返せますか?

tomcat1032の回答

回答No.4

理屈は、全て見ない方が悪いですが会社側にも問題は有ります。 課金に付いて、十分な周知徹底をさせているかです。 今の社会、道義的責任を果たせない会社は消えるべきです。 果たせない会社、社名など公表し、同じ被害に遭わないよう発信すべきです。 多くの声が出れば、会社も考え直すでしょう。 余談ですが、法律は万能では有りません。 不備が多いです。(役人、政治家の怠慢) 違法とまで言えないが、人をペテンに掛ける商法は多いです。 こう言った商法を許してはなりません。

kurobon619
質問者

お礼

tomcat1032さん 全く同感です。企業側のとらんがための理屈だと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 詐欺サイトの継続課金の解約について

    イース株式会社が運営するモンバスという詐欺サイトに登録してしまいました。退会しようとしましたが出来ません。 ソフトバンクまとめて支払いの継続課金で登録されています。初月無料ということで、一度目の課金はソフトバンクのサイトでは請求取消となっていました。ですが、このまま退会できないと来月からは請求されてしまいます。運営に退会希望メールを送りましたが、まともに取り合ってもらえるか分かりません。 調べてみると、まとめて支払いの利用可能額を利用制限すれば自動的に解除になると目にしたのですが、月額課金ではなく、継続課金の状態でも同様に自動解除されるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 有料サイトの自動課金を止めてもらえない

    毎月自動課金されるサイト(健全な内容のサイトです)に7月に登録しました。 次の課金までに退会手続きをしたのですが、8月に継続課金されたというメールがきてしまいました。 そのことをサイトに問い合わせると「すぐに退会処理をして8月に課金された分を返金してくれる」とメールがきました。 それから1ヶ月後、退会できたと思ったのに9月に再度継続課金されたというメールきたのでもう一度問い合わせると「今度は間違えなく退会処理と返金をする」とのメールがきました。 もしまた10月に課金された場合、何か良い対処方法はないでしょうか? カードを利用できないようにして3ヶ月分の金額を諦めたほうがいいでしょうか?

  • クレジットで自動課金された!!

    こんにちは。 あるサイトを半年間コースで利用していましたが(まともなサイトです)・・・ もう今は利用していないので、半年で終わろうと思っていました。 念のために心配になったので、そのサイトに問い合わせをしたところ、 「自動更新になっているので、次の半年も既に15000円課金されてますよ、利用規約に書いてますので、一切キャンセルや譲渡はできません」とのことでした。 確かに利用規約を見ると、書いてありました・・・・ しかし、こんな長い利用規約の中に一番大切な「自動更新で課金されること」入れ込むなんて、ちょっと酷くないですか? クレジット払いなので、自動更新で課金されるようです。 私が自動更新をしない設定が別途必要だったようです。 サイト側にとって、有益になるようなお知らせはしつこいほど再三案内してきて、 サイト側にとって、不利益になる(期間終了お知らせにより会員に解約される恐れあり)ことは、最初に申し込む際の利用規約に入れ込むだけで、課金予告は一切ナシ。 ・・・・って納得がいかないです。 「半年コース終了につき、自動更新で課金されますよ」的なお知らせを事前にサイト側はするべきだと思います。 数日前にクレジット処理も終わってるようですが、 私の確認ミスだから、サイト側に文句言って返金を望むのは間違ってますでしょうか? こういうのは、クーリングオフ対象にはならないですよね? 困っています、どなたか教えてください。

  • 知らずに自動課金、クレジット会社に支払拒否可能?

    数か月前にクレジットカードで有料サイトに登録しました。 「3カ月」会員という内容でしたので、てっきり3カ月で終了と思いきや、 3ヶ月目の本日「自動継続(課金)した旨」のメールが来て驚きました。 メールには「8月1日に自動課金」となっており、 急いでメールの記載の「退会処理」をし、8月1日課金分については支払いを拒否する旨の メールを送付しました。 サイトについても1カ月前からログインしておらず利用もしていませんし、 自動課金日当日に退会しました。 ただ、相手側からメールの返信がなく、結局クレジット会社に請求が来ることも 考えられます。 少し調べると、クレジットカード会社に支払拒否の依頼ができるみたいですが、 今回の自動課金のケースでも支払い拒否ができるのでしょうか? まぁ、最悪、勉強料と思って支払ってもいいのですが、 やることはやってからという気持ちです。 何かしらアドバイス等頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 課金継続の解除が出来なくて困ってる

    無料キャンペーン(サービス解除)を解除しましたが、支払い方法先の課金継続の解除はできないです。本ページの解除するときに支払い方法先の手続きページ載ってないので自動的に解除できると思っていました。再入会して支払い方法先の解除手続きをしようとしていましたが、完全に解除されたのでログイン無理でした。本当に困ってます!どうかしてください! ※OKWaveより補足:「TSUTAYA DISCAS」または「TSUTAYA TV」についての質問です。

  • iPhoneアプリ開発 継続課金について

    iPhoneアプリ開発 継続課金について教えてください。 WWDC 2016で、継続課金の制度が変わりましたが、下記のアプリは 継続課金としてリリース可能でしょうか? ・一定の機能解除(無料版で制限していた機能を解除する) ・定期的にアプリの更新はない 機能解除した状態(フル機能)でアプリを使い続けるために、月額課金を して頂く感じです。 よろしくお願いします。

  • 自動課金について

    自動課金について質問します。去年利用していた有料情報サイトから「再契約ありがとうございます。」とのメールがありました。 私は再契約した覚えはありませんので問い合わせの電話をしたところ以前契約した通り自動更新及び自動課金になるとの回答でした。 実際に確かめてみたところ自動課金になるとの記載がありました。私自身全く把握していませんでした。 すぐに契約の解除を申し出たのですが、すでに解除申込期限を過ぎているので契約解除はできないの一点張り。 この課金を止めることは出来るのでしょうか? ちなみに以前の契約は1年間でしたが、情報は10ヶ月で来なくなりました。私はその時点で契約のことを忘れてしまっていました。 皆様のアドバイスをお願いします。

  • ニンテンドーオンライン自動継続購入について

    ニンテンドーオンライン個人プラン12か月利用券を店舗購入 しました。オンラインでの決済サービスは使用経験なし。以下のようなメールが届きましたが、引き落としがあるのでしょうか。 このメールは、Nintendo Switch Online 個人プラン 12か月(365日間) 利用券 を自動継続購入されているお客様に対して、任天堂から自動で送信しています。 ニンテンドーアカウント:       様 自動継続購入中のプラン:Nintendo Switch Online 個人プラン 12か月(365日間) 利用券 次回の決済予定日時: 決済金額:2,400円 自動継続購入により、利用期間の終了時に、上記の期間、価格で利用券が自動で更新されます。ただし、当初の購入時にだけ適用される特典については、次回以降の決済には適用されません。 自動継続購入の際に残高が不足していると、設定したお支払い方法(クレジットカードまたはPayPal)で不足している金額が残高に追加された上で決済が行われます。 お支払い方法を設定しなくても、残高が足りていれば自動継続購入されます。 お支払い方法はニンテンドーeショップの中の「アカウント情報」でいつでも変更できます。 次回の決済予定日時までに自動継続購入を更新停止すると、次回以降、自動で購入されることはありません。 また、次回の決済予定日時の時点でニンテンドーeショップの購入制限がされている場合も、次回以降、自動で購入されることはありません。 残高不足、その他の理由でお支払い手続きが完了しなかった場合、自動継続購入は任天堂により更新停止されることがあります。 自動継続購入の更新停止は以下の方法で行うことができます。 ↓Nintendo Switch から ニンテンドーeショップを起動し、「アカウント情報」の「Nintendo Switch Online」から自動継続購入の更新を停止できます。 ↓PC・スマートフォンから https://accounts.nintendo.com/ 上記URLよりログインし、「ショップメニュー」の「Nintendo Switch Online」から自動継続購入の更新を停止できます。 ------------------------- このメールアドレスには返信できません。 ご不明な点等がございましたら、下記までお問い合わせください。 ▽Nintendo Switchサポートサイト~

  • オンライン自動継続される課金について

    ユーザー登録させコンテンツを閲覧しダウンロードするサイトで ユーザーログオンで認証を行い閲覧月固定料金を登録住所に発送 する仕組みなのですが、2ケ月数回利用しました、この分の請求は 納得できるのですが私が数ヶ月出張している間にこの会社から山の ようにきていました。 どうやら自動継続なりシステムにより利用料金が毎月発生していた ようです、そこで質問させていただきたいのですが 1)IDとパスワードでログオンさせて認証が必須のシステムでは 当然ログイン情報からコンテンツを利用したか否かは明確なのに 何故ログイン記録も無く利用していないと明白なのにどんどん請求 され、債権管理会社にまで通知されていました これは私のサイトへログイン記録情報を請求し、本当に利用した 月のみの支払い以外は拒否するのは正当性はどうでしょうか?

  • 開封せず返したのに課金されました。

    お試し期間(無料期間)どうしても見る事が出来ず返品したのですが、送料をクレジット扱いでしか駄目だとかで入力した所、返品し『受け取りました』『課金停止しました』とメールが来たのに課金されました。メールで連絡しても返信がありません。今も情報を販売しているし、どうしたらよいのか解りません。