• ベストアンサー

はまち1匹をほぼ一度で食べきる献立

30-40cmくらいのはまちが丸ごと売っているのを良く見ます。処理して冷凍等で残すのではなく、一回で食べきってしまいたいのですがどんな献立がありますでしょうか?副菜等も含めアドバイスお願いします。 2名なので全部刺身とか全部照り焼きとかでは一度では消費できません。 味を変え、見栄えも変えなんとか一度で消費したいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.1

3枚に下ろして、1/4は刺身 1/4は照り焼き、煮付け 1/4は刻んでネギと味噌とを細かく刻んでナメロウにしてお茶漬け 1/4は、タマネギとトマトとアルミホイルで包んでホイル焼き アラは油で揚げます 皮は、砂糖醤油につけて油で揚げてハマチの皮チップスにして 内蔵は良く洗って、塩振って、湯がいてポン酢で食べて 頭は半分に割って、味噌汁の出汁にしてもいいし、大根と一緒に煮込んでもいいし というか3、40cmのハマチなら、二人で刺身にしたら、あとはほとんどアラですよ

masatsan
質問者

お礼

とても参考になります。 我が家は同じ物をたくさん?食べる習慣がないのです。 単品はほんの少量ずつで刺身も2枚もあれば十分で。。。。。。 アラ汁にしても小さいお茶碗に1杯もあれば十分で。。。。。 他の食材でも少しずつ余ってしまって、冷蔵庫は細々でいっぱいになって結局捨てることになっちゃうんです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.5

直接の回答では無い事をご了承ください。 >処理して冷凍等で残すのではなく・・・ >単品はほんの少量ずつで刺身も2枚もあれば十分で >アラ汁にしても小さいお茶碗に1杯もあれば十分で 身も蓋もない言い方をすれば、無理です。 何故なら献立云々では無く食の細いお二方に対してはまち一匹の絶対量が多過ぎるからです。 それにプロの職人並の手際があれば大丈夫でしょうけど、そんなに沢山の献立を作るには相当の時間もかかります。 切り身を買うより値ごろなのかも知れませんが、無理やり食べ切ったり、保存出来ずに結局捨ててしまうのであれば丸ごと一匹を買う事は無駄にしかなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazu707
  • ベストアンサー率16% (23/142)
回答No.4

どうなのかって言われても 食べたかったら食べればいいし 残したかったら残せばいいし・・他人が口挟む問題じゃ無いから 栄養面でもたかが一日野菜採らなくても 死ぬ訳でも無いしな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#189765
noname#189765
回答No.3

こんにちは。 脂がのって旬! 三枚に下ろします。 身は刺身にします。 頭とアラを多量の大根の刺身のツマと 一緒に水炊きし、ポン酢で。 刺身が余ったら、しゃぶシャブします。 これが、男の料理です。お試しください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazu707
  • ベストアンサー率16% (23/142)
回答No.2

刺身や照り焼きの他なら 遊庵漬け 南蛮漬け 兜焼き 吸い物のタネ・・等 豊富にあります http://www.recipe-blog.jp/blog/kinniku/2008/08/post-10.html

masatsan
質問者

お礼

ありがとうございます。 色々あることはわかりました。 一度の食事の献立としてどうなのかお教えいただければ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外で魚の生食についていろいろ教えてください

    刺身やお寿司がすきなのですが内陸だからか思い込みか 魚屋がこれは大丈夫、刺身にしてもいいよと言われても あまり新鮮なものに感じません 刺身でいいといわれたものに アニサキスがうようよしていたことがあります それ以来怖くて出来るだけ新鮮に感じるものを求め 必ず一度冷凍にしてから食べるようにしています 確かに味は落ちるのだと思いますが ユッケの死亡事故などを聞くとこちらの衛生管理にも 少し不安を感じるのが事実です 伺いたいのは鮮度に自信の無い場合 冷凍にする以外に何か処置法はありますか? 冷凍にした後は普通の(?)味の落ちた刺身と同様でしょうか? 変なにおいがする明らかに変色している以外に 何処からが刺身には危険火を通した方が良いという 線引きがあるのでしょうか いかやマグロなどいくつかのものは 日にちをおいてからの方がおいしいと聞きます その作業と言うのは難しいものなのでしょうか? その他にも魚の生食についていろいろ教えてください

  • 小メジナの料理法

    お世話になります。先日うちの子供が堤防釣りがしたい、絶対に釣れないとヤダ、浮き釣りがいいと申しますので、確率の高い小メジナを狙ったら15-20cmのメジナが20匹以上釣れました。私だけならリリースしますが、たいそう喜んで持って帰って食べるということ。仕方なくウロコ、頭と内臓をとった形で全部冷凍庫に入っています。どうやって食べましょう?刺身にできるが小さくて捨てるトコが多い、煮付けも小さくて食べる量の割には骨が面倒。干物?やったことないので味が不明。フライ?味不明、下処理必要?。他に簡単な料理法は?キーワードは簡単、おいしいなのですが。小メジナ料理法の御教示をお願いします。

  • 刺身に寄生虫がいました

    刺身に寄生虫がいました 気持ちの悪い話で申し訳ないです 先日、スーパーでハマチの…たんざくというのでしょうか? 一口サイズに切ってないお刺身を買いました。 よく買ってるのですが… 切って、私が食べようとした瞬間に気づきました もう死んでたのですが…気持ち悪かったです ミミズのような感じです これって寄生虫ですよね? もうお刺身はほぼ食べ終えてた状態で; 夫には秘密にしました; 言ったら気持ち悪くなるだろうし… 死んでましたけど、死んでたなら食べても大丈夫だったんでしょうか また、もし切ってる段階で見つけた場合は、 お刺身は全部捨てたほうが良かったんでしょうか? 自然の生物の事だし、仕方ないことだと思いますが こういう事って、よくある事なんでしょうか? 主婦の皆さん、一度は経験されてるんでしょうか しばらくお刺身は買う気が起きないです^^;

  • いなだ(ブリの幼魚)のアラの冷凍保存期間

    30~40cmのいなだ(ブリの幼魚)を丸一匹買いました。 魚屋さんで目の前でさばいてもらいました。 身は刺身になったのですが、いなだ大根(ブリ大根)にしようと思って いっしょにアラも持って帰りました。 半日ほど冷蔵庫で保存していました。 ですが、ちょっと理由があって、その日の夜は料理ができませんでした。 しょうがないので、アラはそのまま冷凍しました。 下処理などはしていません。 この後、数日間は料理ができなさそうなのですが、このアラは どの程度の期間おいしく食べられるものなのでしょうか? もしかして、冷凍した時点でアウトでしょうか? それとも、数日間の冷凍であれば、解凍後にきちんとアク抜きをすれば まだおいしく食べられるものでしょうか?

  • 冷凍アワビ!どうしよう

    困った時の「教えて!goo」いつもとても助かっています。 本日の質問ですが、知人から15cmほどのアワビをもらいました。 殻付のまま、丸ごと冷凍してあります。 アワビなぞ、旅行にでも行った時にお刺身でチョッとだけ食べただけで 、どのようにして調理して食べればよいかわかりません。 結構困っています。 どうか皆さん教えてください。 よろしくお願いします。

  • お正月に食べるお刺身について

    お料理新米の者です。 今年のお正月にわからないことがあったので質問させてください。 昨年末12月30日に、百貨店に正月に食べる用の刺身を買いに行きました。 マグロのさく、鯛のさく、甘エビを少量ずつ買ったのですが、いずれも消費期限が、12月31日でした。 私としては、1月1日に食べたかったので、持ち帰って冷凍庫へ入れました(買ったときに入っていたトレーにラップのかかった状態のまま)。 そして、1月1日に食べる5時間前くらいに冷蔵庫に移し変えて、解凍して食べたのですが、エビ以外は味が今ひとつ(少しまだ凍っていたのもあります)でした。これなら冷凍しないで、チルド室に入れて、そのまま食べた方がよかったのかなとも思いましたが、消費期限が31日だったのでそれが心配でできませんでした。大丈夫だったのかな? みなさんは、正月用の刺身はいつ買って、どのように保存していますか。 具体的に教えてください。

  • 今が旬の魚料理について

    スーパーで、いかと豆あじをよく見かけるので 何か作って見たいのですが、捌いた事がなく初心者でも出来る レシピを教えてください。 さばき方はテレビや本で見たので、なんとかやってみます。 いかは刺身ではなく火を通す料理が良いです。 豆あじは揚げたくないのですが、揚げずに丸ごと食べられる料理法はありますか? あとどちらも、冷凍保存したい時は、どこまで処理をすれば できますか?それを解凍して料理する方法も教えてください。

  • 刺身用のホタテ貝柱、消費期限が切れても加熱すればOKなのでしょうか?

    刺身用(生食用)のホタテ貝柱を買ってきたのですが 一度に使いきらないまま消費期限がやってきました。 シチューやグラタン、中華風炒め物やソテーなど 加熱料理に使うならもうしばらくこのままの冷蔵保存でもOKなものでしょうか? それとも、やぱり消費期限を切れたものは使わない方がいい物でしょうか? みなさんならどうされますか!? 冷凍保存すればいいのですが、 おそらく買った物は解凍ものだと思うので、 2~3日後に使うつもりなのでできれば冷凍せずに冷蔵庫での保存で使いたいのですが・・・ 賞味期限ではなく消費期限を過ぎたモノにはやはり少し抵抗があるもので困ってます。

  • 鳥の燻製調理法

    以前ほろほろ鳥の燻製を一羽分手に入れたのですが、 あまり得意な味ではなく半分くらい冷凍庫で眠っています。 いい加減処理したいのですが、どうやって調理したらいいか思いつきません。 そのまま全部食べきれる自信はないです… アドバイスお願いします。

  • 鮮魚のサク入荷と、丸物で入荷の違いについて

    お世話になります。 刺身を提供する飲食店経営に興味があり、調べております。 . 1.魚の大型魚(ブリや鯛、ヒラメ)といったものを、 丸物で入荷するのと、下処理したサクで入荷するのとでは、 どれくらい値段が違うのでしょうか? 市場の人の作業費がかかる感じでしょうか? 2.早朝に市場で捌いてもらったサクを、 午前中に店に運んでもらって、切り付け提供するのと、 丸物を自分でさばいて提供するのでは、味は変わりますか? 3.丸で入荷し、内臓と頭を落として冷蔵庫保存したほうが やはり鮮度が長持ちしますか? 4.ブリ・鯛・ハマチ等の中型魚を、毎週1匹ずつとかの小ロットで、 できれば業販してくれる店はありますでしょうか? 5.その結果としてさばいた魚を個人で食べきれない場合は、 どうしたらいいでしょうか(笑) 知っている店ではほとんど丸物で入荷しているようで、 値段や鮮度管理の点からメリットが多いように見えます。 簡単で結構ですので、ご解説頂けましたら助かります。