• 締切済み

振動音?が止まりません。助けてください。

noname#210529の回答

noname#210529
noname#210529
回答No.7

 No.6です。  ごめんなさい。  気になって仕方がありません(><)  体調は、どうでしょうか・・・?  補足を頂けると、うれしいです。

green64
質問者

補足

2日間起きっぱなし(徹夜状態) → 1日12時間以上睡眠 上記を繰り返している状態です。

関連するQ&A

  • 良いウーハーとはどんな音を出しますか?

    重低音がとにかく好きで色々なウーハーを今まで使ってきたんですが、今までで一番高いウーハーを買ったんですが、響きすぎるというか、振動がきつすぎて気分が悪くなります(弱めでも) なんか重低音がハッキリとしていないというか、言葉で表すと「ブオン ブオン」と振動みたいな重低音です 前使っていた安いウーハーのほうが ハッキリとした重低音で聞いてて心地よかったんですが、 どういう音を出すのが良いウーハーなんですか?値段の高いウーハー=イイ音を出すのは違いますか?

  • エアコンの振動音?で困っています。

    現在、賃貸マンションに住んでいます。 去年9月に引っ越してきたのですが、謎の振動音に困っています。 我が家は、3階建て・最上階の角部屋にあり、2LDK・築16年・全9戸の小規模マンションです。 (鉄筋コンクリート造ですが、ほとんどの壁は石膏ボードのようです) 振動音は、 ・ブーン、という部屋全体が振動するような音 ・数分~数十分大きい音が響き渡り、一旦止む ・そのあと、ズーン、という低い重低音が数十分に1回、数十秒鳴り響く ・どの部屋にいても聞こえる という感じです。 寒い時期、暑い時期に聞こえる(春や秋の冷暖房が不要な時期は聞こえなかった)ため、下の階?の冷暖房=エアコンではないかと思っています。 エアコンの室外機は屋上に置いてあり、窓を開けても音がしないので、エアコン本体(室内機)が振動しているのか…?と考えました。 ただ、エアコン自体が上の階を振動させるような音を放つものなのでしょうか。 それとも、暑い時期・寒い時期に使用するナニかなのか…。 暑いとき・寒いときに使用するモノで、振動音が発するものなどあるでしょうか。 今の時期(初夏)と冬の時期で、音に違いはありません。 冬の時期に一度管理会社に相談し、別件も兼ねて見に来てもらったのですが、そういうときに限って音がしなかったので、結局解決せずにおります。 また、エアコンが故障しているわけではなさそうなので、対応してくれるかアヤシイのですが…。 ブオーン、という部屋全体が振動するような不快な音なので、できれば何とかしたいです……。

  • PCのケースファンによる振動音の対策について

    現在、DellのDimension 3000を使用しており、その本体に付いているケースファンの振動により、かなりうるさい音が出ます。 サポートセンターに電話をしたところ、ケースファンを交換しても改善されない可能性があると言われました。 状況としては、 起動後、少しすると、だんだんうるさくなり、電源を落とすまで、ずっと振動音がします。 BIOSの画面でも振動音が出る状態です。 本体のふたを開け、ケースファンを本体から外して電源を入れると、ケースファンからはほとんど音は出ず、静かです。 電源ファンからも気になるような音はしません。 ファンを付け直しの際に、がたつきなどがあるか確認しましたが、なさそうです。 (あくまで、素人判断ですので、素人には分からないがたつきはあるかもしれません。) こういった場合、どのような対処方がありますでしょうか?

  • 音について

    高音と低音で高音のほうが聞き取りやすいのですが、それはどうしてなのでしょうか?音の高さは振動数によるもので、高音は波長が短く振動数が多いということまではわかったのですがそこからつながりません。教えてください。

  • 音によって頭痛は起こるのか?

    僕の友達が最近、「重低音が聞きたい!」といって、スーパーウハーを買いました。それが結構、音の威力が強いらしく窓ガラスが振動するとか言ってます。 それで何か、そのウーハーを使って音楽を聴いてると頭が痛くなってくるといっています。これはウーハーのせいなんでしょうか? もしそうだったらなにか改善する方法はないのでしょうか?教えてください。

  • 配水管の音?

    一ヶ月前から賃貸マンションに引っ越しました。一週間前くらいからなのですが、夜中12時や2時くらい~5時くらいまで洗面所とクローゼットの隙間からガンガンと言うかボンボン…と言うか何かを叩くような低音が響いて熟睡できません。夜から朝限定だと思っていましたが、昨日は昼から夕方にもこの音が確認できました。管理会社に連絡はしましたが、ハッキリしない態度です。 同じような事があった人や、原因が何か思い当たる方、ぜひアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします!!

  • 上階の部屋からのピアノの音

    築30年の公団に住んでいます。上階の方のピアノの音のことで困っています。毎日、土曜、日曜の休みも関係なく夜8時ごろまでピアノの音が聞こえきます。そのため、テレビの音や音楽を聞いても2重音になってしまい、家でゆっくり過ごすことがとても困難になっています。そのことで、管理会社の方に相談したのですが、相手方がうちは悪くないの一点張りで話し合いも持ってくれないことや、夜8時以降に音を出しているわけではないとのことで、管理会社もそれ以上は対応できないとのことでした。しかし、夜8時まではほとんどずっと音が聞こえている状態なので、こちらの困っている状況を伝え、防音や弾く時間帯について検討してもらえないかを話しに行ったところ、お金のかかる防音はできない、弾く時間帯も夜8時までにしているので変えられないと言われてしいまいました。市の相談窓口にも相談したのですが、確かに夜8時以降は弾いていないこと、相手が応じないのであればそれ以上のことは難しいと言われました。何か他によい方法はないでしょうか。

  • 天井からのノック音及び低周波音

    現在、マンション(分譲)の1階に居住しており、上階からと思われる天井部から聞こえるノック音及び低周波音に悩まされています。(ノック音は我慢できます) 3ケ月前より、急にノック音がし始めました。 最初は気にしていませんでしたが、 回数が頻繁になり、 (1)起床時、(2)帰宅時、(3)PCを立ち上げやり始める時、(4)就寝時に 必ず3~4回、鳴るようになりました。 不動産の担当の方にも、その「ノック音」は確認してもらい、人為的なものとも確認してもらいました。 管理人いわく「その部屋は現在、空き部屋(住人が入院しているため)となっているため、そこから音が発生する事はない」との事でした。 が、私が感ずるに上階のその部屋から発せられる音と思い、不動産会社管理人立会いのもと、当該上階を住人の親戚が開錠し、部屋には誰もいないと、確認がとれました。 (私は入っていません) その後「上階からの音ではない」と思い、その「ノック音」を気にしないでいましたが、 年末年賀状を書いている時、頻繁にノック音が発生するため、天井を棒で何回か突いたところ、 今度は重低音の様な音が、響くようになりました。 これはかなりキツイもので、平常時でも耳に響き、特に就寝時には眠れないものです。 警察に行き、被害届を出そうとし、相談してもらいましたが、「家族と相談のうえ、再度来るように」と言われ、一応「調書」を取ってもらいました。 ここからが問題なのですが、家族は「聞こえていない、気にならない」 と言っていますが、私は以前某国のホテルに仕事で常泊していた時部屋の近くにある娯楽センターの大きな室外機が発する低音と同じ様な重低音と判断しています。 家族以外の親類が今日、わざわざ「問題」と思ってくれて本日宿泊して、実際にその音を確認してくれますが、 仮に、実際に当該「ノック音」「重低音」が上階、或いは、その近辺の部屋から発せられているものとした場合、これを止めさせる良い方法はありますでしょうか。 知識、経験のある方、アドバイス下さるよう、よろしくお願いいたします。

  • 上階の振動音で眠れません。

    アパートに住んでますが、上階の方の騒音で悩んでます。 毎朝4時か5時になると目覚まし時計代わりに携帯電話を使用しているのか、 「ブーブー!」と激しいバイブレーションの振動音で起こされます。 それが10分間隔で酷い時は6時半まで続きます。 フローリングの床に直に置いてるようで、私の天井一面に響いてます。 強力な耳栓をして我慢しようとは思ったのですが、 どうしても振動の低重音に反射的に起きてしまいます。 上階の人は起きるとバタバタと騒々しい足音で歩き回ります。 全力でベランダを開け放つ時もあります。かなりデリカシーの無い方のようです。 顔を合わした事が無いのですが、たぶん男性です。 入居して2ヶ月ですが、一度も安眠できた事がありません。もう限界です。 上下に住む者同士で、気まずくならない為にどのような対応をしたら宜しいでしょうか? 大家さんに相談すれば上階の人に注意してくれるんでしょうか? それとも自力で文句を言うなり、振動が始まったら天井を突付くなどの 防御策を取れば効き目はあるんでしょうか。小心者なので無理っぽいですが…。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 上階住人が出す、「音と振動(走り回っている)」を測定・記録したい

    上階住人が出す、「音と振動(走り回っている)」を測定・記録したい 住宅公社が管理する賃貸マンションに住んでいるのですが、上階住人の子ども(おそらく幼児)が始終走り回り、かなりのストレスになっています。 朝は、私の家族はみんな早々と仕事に出るので分かりませんが、夕方は16時頃に始まり、夜は22時頃まで断続的に「ドタドタドタ...」と走り回っている様子です。おかげで、私や私の妻(妊娠中、出産目前)は、不眠になる等、体調を崩してしまいました。 これまで2度、私が「子どもを走り回らせるのは、止めて欲しい」と、あくまで丁寧に申し入れたのですが、「文句があるなら公社に言え!」と返答するような住人で、話になりませんでした。そして、その後も振動や音が続くため、住宅公社に頼んで、「もう少し静かにしてもらえないか」旨の注意をしてもらったのですが、いわゆる「逆ギレ」で、余計に酷く、子どもを走り回らせるようになりました。 このような事情ゆえ、本意ではありませんが、法的手段(訴訟)も視野に入れ始めています。 ついては、騒音や振動の日時を記録したメモだけでは心許ないので、いわゆる「騒音計」のようなものをレンタルできないかと考えています。ただ、電車が横を通過するような音(騒音)は測定・記録できても、天井から響いてくるズン!!ズン!!とか、ドシン!!という感じの振動が記録できるのか、心配です。 この手の情報(騒音というよりも振動)を記録や測定したい場合、どのような機械をレンタルしたらいいのでしょうか? 専門業者に入ってもらって測定するのが一番かとは思うのですが、上階住人が振動を出す日時が特定できないため、自分で機材を設置して、終日記録する方法でと考えています。 アドバイスよろしくお願いいたします。