• ベストアンサー

積分の計算

1/(x^2-4)^1/2の積分の仕方が全くわかりません。計算過程も教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

定義域は|x|≧2 偶関数の積分なので x<-2の場合はx=-x'とおいて考えればよい。 x>2で考える。 高校数学範囲なら u/2=x+√(x^2-4)(u>0)とおいて置換積分する。 du/2=(1+x/√(x^2-4))dx=(x+√(x^2-4))dx/√(x^2-4)=(u/2)dx/√(x^2-4) dx/√(x^2-4)=du/u ∫dx/√(x^2-4)dx=∫du/u=ln(u)+C=ln(x+√(x^2-4))+C ...(※1) 大学数学範囲なら x=2cosh(t)とおいて置換積分する。 dx=2sinh(t)dt, 1/(x^2-4)^(1/2)=(1/2)/sinh(x) ∫1/√(x^2-4) dx=∫dt=t+c=cosh^-1(x/2) +C ...(※2) x<-2の場合は (※1)=-ln(-x+√(x^2-4))+C (※2)=cosh^-1(-x/2)+C となります。 なお、(※1),(※2)は同じ関数の別表現です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 151A48
  • ベストアンサー率48% (144/295)
回答No.1

log|x+√(x^2-4) | を微分してみよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 積分の計算

    sqrt(x+2)/xの積分のやり方について教えてください。sqrt(x+2)をtとおいて積分するらしいですがよくわかりません。計算過程まで教えていただけると助かります。

  • 積分の計算

    sin^6(x/2)の積分の計算について教えてください。参考書等を見てもやり方が書いてありません。計算過程も教えていただけると助かります。

  • 記述試験での積分計算の過程

    現行課程の数IIIの微積において積分計算の過程はどこまで示せばいいのでしょうか? 例えば、∫x^2cos2x dxなどは普通なら部分積分の公式を用いて計算すると思うのですが、私は山本矩一郎の瞬間積分を習ったので、だいたい20秒くらいで出来てしまいます。ですが計算過程が独特なので答案には書けません。 本番の試験において過程を書かずにいきなり計算結果を書いてはダメなのでしょうか?ご回答お待ちしております。

  • 積分計算

    ある入試問題の解答を読んでいて 積分計算の変形の仕方が分からない部分があります 積分路は全て 0→a    ∫x^2 (a-x)^(-1/2) dx   4∫x (a-x)^(1/2) dx 8/3∫ (a-x)^(3/2) dx これらの式が全て等しいらしいのですが何故こうなるのか分かりません どなたか教えてください

  • 積分の計算

    1/√(x^2+A)の積分は log|x+√(x^2+A)| と書いていましたが、この過程がわかりません。 x=√A ×tanθとおいて計算していくと、 与式=∫cosθ/(1-sin^2θ)   =1/2×log(1+sinθ)/(1-sinθ)   =1/2×log〔√(x^2+A)+x〕/〔√(x^2+A)-x〕 分母分子に√(x^2+A)+x をかけて変形したらどうしてもAが残ってしまいます。 どこがおかしいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 二重積分と積分計算

    ∬x^2dxdy 積分範囲D={(x,y) | 0≦x , 0≦y , √(x)+√(y)≦1} 上記の二重積分を解こうとしているのですが、 積分範囲Dをグラフ化し 0≦x≦1 , 0≦y≦{1-√(x)}^2 と解釈して ∫[x{1-√(x)}]^2dx 積分範囲 0≦x≦1 と、ここまで計算したところで詰まってしまいました。 そこで質問なのですが、 1)ここまでの考え方は正解ですか? 2)このあとの積分計算法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 積分計算です。どなたか教えてください。お願いします。

    ∫1/a^2+x^2 dx を解くとき、x=atanθと置いて、置換積分計算するのは分かるのですが、計算の最後で出てくる1/a・θ+C (Cは積分定数)でθをxの式に戻すときの『操作』が分かりません。お願いします。

  • 積分の計算です。

    積分の計算 ∫1/[(K-x^2)^2+A^2x^2]dx xは-∞から∞です。 K,Aは定数。 この積分はどうすればいいのでしょうか? やはり留数計算でしょうか? ちなみに値はわかっているのですが ∫1/[(K-x^2)^2+A^2x^2]dx =π/AK です。

  • ∫sin(x^2)dx の積分の計算の仕方を教えてください。

    ∫sin(x^2)dx の積分の計算の仕方を教えてください。 sin^2(x)の積分はよく見ますが、sin(x^2)やcos(x^2)の積分って見たことありません。 特に問題で出たとかでは無いのですが、気になりました。 どうやって計算すればいいんでしょうか?

  • 積分の計算

    積分の計算がどうしてもわかりません。 x^3/(e^(x^2))をxで積分したとき、答えが-(1/2)*(1+x^2)*(e^(-x^2))ということらしいのですが(積分定数は省く)、まったくわからなくて困っています。 これで3日考えていますが、わからないので教えていただけませんでしょうか。 おわかりの方にはレベル低すぎかもしれませんが、できるだけ詳しく途中式を出していただけると助刈ります。 試験前の勉強ですが、試験が数日後なのでよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • G6030です。最近になって、連続印刷の最初の5枚くらいが、かすれます。1枚目がとくに酷くて、その後、徐々に適正に印刷できるようになります。
  • モノクロ文書で症状が出ます。
  • どなたか、対策のお分かりの方、お助けください<m(_ _)m>
回答を見る