• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚って?)

結婚に揉める彼と私の関係

このQ&Aのポイント
  • 結婚するしないで揉める彼と私。彼の気になるポイントは私の身体のこと、特に髪の毛の状態。私は彼の気持ちを理解し、すべて受け入れて一緒に生きたいと思っている。しかし、彼は解決できないと夫婦になれないと悩んでいるようだ。話し合いが必要な状況で、第三者の意見も聞きたい。
  • 彼との結婚について揉めている私。彼の気になる点は私の身体のこと、特に髪の毛の状態。私は彼の気持ちを理解し、すべて受け入れて一緒に生きたいと思っている。しかし、彼は解決できないと夫婦になれないと悩んでいるようだ。話し合いが必要な状況で、第三者の意見も聞きたい。
  • 結婚の是非で揉めている彼と私。彼の気になる点は私の身体のこと、特に髪の毛の状態。私は彼の気持ちを理解し、すべて受け入れて一緒に生きたいと思っている。しかし、彼は解決できないと夫婦になれないと悩んでいるようだ。話し合いが必要な状況で、第三者の意見も聞きたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ginG1224
  • ベストアンサー率51% (828/1606)
回答No.8

こんにちは。 男性です。 ご質問文を拝見して率直に感じた事は 二人でとことん話し合って【お互いに少し妥協して歩み寄る】 事を考えるしかないのかな? という事です。 私が感じたのは彼は質問者様の髪や生理不順そのものに拘って いるというよりも(拘ってはいるのでしょうが)、積極的に善処に 努力をしない事に不信感を抱いている様に感じます。 自分の希望、願い、を軽んじられている様に感じているのだろうと思います。 自分を蔑(ないがし)ろにされている様は・・・・ 彼は頭皮ケア、生理不順治療を改善する努力をして欲しい。 質問者様は今のありのままの自分を受け入れて欲しい。 お二人の要求が噛み合っていないだけですよね。 お互いに「少しは自分の気持ちを受け入れて欲しい。」と感じているのだと 思います。 質問者様も自分の要望を100%押し通すのではなく、彼の要望を少しだけ 尊重して出来る範囲での努力をしてみたらどうですか。 彼にもその努力を認めてもらって結果云々に強い執着を持たない様に 努力そのものを認めてもらう様に話してみてはどうですか? 彼の事が好きなんでしょう? 別れたくないのでしょう? お互いの要望を押し付けあって、すれ違って、妥協や歩み寄りをせずに 別れに至ってしまうのは最悪でしょう。 「私は貴方の全てを受け入れる。だから貴方へも同じ事を要求する。」は 通らない話だと思いますよ。 彼には彼の拘りや考えがあるのだから。 人生観も結婚観も彼のもの。 だからこそ【お互いに】「妥協」「歩み寄り」「協力」「理解」が必要に なってくるのでしょう? 冷静に客観視して「主張」に重きを置くのではなく【お互いに】「一歩引く事」 に重きを置いてお話し合いをされてはどうですか? 長期戦になったって良いじゃないですか。 お互いの人生に関わる事です。 急いで答えを出す必要もないでしょう。 三歩進んで二歩下がる~♪

nontagu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 二人でとことん話し合って【お互いに少し妥協して歩み寄る】 大事だなぁと改めて思いました。 いつも彼に「もっと冷静に話し合おうよ」と言われます。 ですがこの前はお互い感傷的になって話し合いになっていませんでした。 そもそも思ったことをあまり言ってくれない人なので、 「話し合うためにはもっと思ってること言ってよ。冷静の前に何も言ってくれないじゃん」と 言っていました。 突然ポロっと衝撃的なことを言うので、余計に傷ついてしまうのかなとも思います。 彼とはまだ話せていませんが、 一歩ひいた上で、お互いの「妥協」「歩み寄り」「協力」「理解」について話しあおうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.2

私はそういう男のひと嫌だなと思います。結婚する意思がふにゃふにゃなら、とっとと別れます。 それに、もし結婚したとしても毎日頭皮チェック? とか生理のこととか、向こうは気にしすぎてストレスになってうまくいかないんじゃないですかね。また質問者さんがそれに耐えられればいいですけど。 全て受け入れてほしいということは分かりますが、質問者さんも相手に受け入れてもらえるように行動しないといけないかもです。例えば頭皮ケアをするとか。生理や子どものことを彼と一緒に協力して二人で納得行くように治療だのするとか。

nontagu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私のせいでストレスたまってるのかな?と思っていた時期はとても辛かったです。 何をやっても空回りになってる気がしました。 話し合いがきちんと出来ていなかったからだと思います。 彼とはまだ話せていませんが、感傷的にならず、きちんと話そうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makoriri
  • ベストアンサー率27% (169/616)
回答No.1

なんだか腹が立ちます。彼に。 俺の言う通りにしないと結婚しないって事ですね。 であれば結婚する価値なんてないように思います。 僕は貴女のような女性となら見た目云々関係なしに結婚という契約を結びたいと感じてます。 ハッキリ言って、彼を折れさせ結婚したにしてもそのまま幸せに暮らし歳を重ねていけるか?と考えたらゾッとしますね。 事実婚状態にあり、夫婦とも見なされるでしょうから『結婚』に拘らなくて良いんじゃないですか?

nontagu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 思い通りにならないと結婚しない、というのは正直辛いと思いました。 ですが、言い換えれば私もそういう風に思っていたのかな、と反省しています。 彼とはまだ話せていませんが、きちんと話し合おうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 産後生理がだらだらと2週間くらい続きます

    産後1年が過ぎました。生理は周期的にくるのですが、5,6日目で終わったかな と思うと半日ぐらいで少量の出血が始まりそれが2週間ぐらい続きます。 病院にも行って子宮けい癌・体癌の検査、ホルモンバランスを検査してもらいましたが、異常はありませんでした。 先生がおっしゃるには、少しホルモンのバランスが崩れているのでしょうとのことでした。 注射と薬(ピル?)での治療が可能ということでしたが、なかなか踏みこめません 漢方薬はどうだろうか?と思ったりもしています。このままにしておいてはいけないものなのでしょうか? なにかアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 一ヶ月前から続いている吐き気について。

    今、低用量ピルのヤーズを飲んで23日目なのですが、 ピルを飲み出してからどうも吐き気がずっと続いてるんです。 今日はひどくて今にも吐いてしまいそうです。寒気もあります。 もともとホルモンバランスが乱れていたので、ピルの前はホルモンバランスを整える白い錠剤を飲んでいましたが、生理のときに今までにないくらい大量出血したのと、嘔吐があったためヤーズに変えてもらいました。 けどずっと吐き気が収まらないんです。ヤーズは副作用があまりないと聞いていたので、他に原因があると考えて病院で検査したり、心療内科にも行きました。 吐き気に波があるのですが、今は生理前だからか お腹が張って吐き気が凄いです。一日中不快感があります。嘔吐恐怖症で吐けません。 一度ピルを完全に辞めて様子をみたいのですが、23日も飲んでるので その分、吐き気が続くと考えたほうがよいでしょうか? また飲むのを辞めたらもっとひどくなることも考えられますか? ピルのせいではないのかもしれませんが、一旦辞めたいです。

  • 妊娠しているかどうか

    頭が混乱しています。 どうかアドバイスお願い致します。 8月11~15日まで生理 8月25日、避妊せず性行為 数分後、以前飲んでいたピル(マーベロン28)を 2錠、次の日の朝1錠飲みました。 (ピルは1年程前に服用中止していました) 8月27日~29日の3日間だけ生理ほどの出血が続きました あまりの動揺で、自分では緊急避妊のつもりでした 子供が欲しい主人が無理矢理、押し倒してきたのです 私は常日頃、生活も大変だし計画的にと言ってきたのに ・・・・・夫婦間の問題だと重々わかっておりますが 夫の豹変振りに恐怖もあります お酒も入っていた様で、どうにもならず・・・ 9月3日妊娠検査薬で陰性と出ました そして今日8月25日から3週間経ち、 妊娠検査薬を使用しましたが、陰性でした。 生理もきません。 軽く生理痛のような痛みがあります 変な風にピルを飲んだせいで、ホルモンのバランスが崩れたのは分かりますが 妊娠の可能性はどうなのでしょうか? 生理は今月はこないのでしょうか? 昨日の晩と先ほど体温を測ると37℃でした 本来は喜ぶべき事と思いますが、不安で毎日眠れません 二世帯住宅で主人の両親の面倒も見ていて 今は子供を育てる余裕がありません 主人とも隔たりを持ったままです お叱りの言葉もあるかと思いますが、宜しくお願い致します そして不妊治療で頑張っている方々本当にごめんなさい

  • 低用量ピルについて

    婦人科治療のため低用量ピルをのみはじめましたが (生理痛、子宮内膜症、ホルモンバランス、卵巣嚢腫再発防止のため) これはいつまで続けなければならないのでしょうか。ピルをやめたら痛みや他の症状がでるかもしれないと医者に言われたのですが、子供をつくる計画は今のところないので、そうなると閉経までずっとですか。そうだとしたらかなりキツイしめんどくさいです。これは仕方ないことですか。いつかやめたら、調子がよくなってたなんてことありますかね…。

  • ピル服用による体重の増加について

    ホルモンバランスがかなりくずれていて、半年以上生理がこなかったんです。 婦人科に行って治療をしているのですが、低用量ピルを飲むよう進められています。 今ですら太っていて、1キロでも太りたくない(逆に減らしたい)のに、ピルの服用により、また体重が増加すると思うと気が進まないんです。 それからピルとは別ですがホルモン剤を処方されたとき、異常な食欲で暴食してしまったのですが、ホルモン剤と関係あるでしょうか?

  • 子宮がん検診に引っかかったのに低用量ピルを服用してもいいの?

    初めて投稿させていただきます。 数年前より子宮頸がん検診で3aと出ていて半年~3ヶ月毎にフォローアップ検診を受けています。結果はずっと3aのままです。 最近生理が不順で長く、毎月のように不正出血があるので先生に相談したところ、たぶんホルモンバランスが崩れているので今度の検査で異常がなければ低用量ピルを飲みませんか?と言われました。 ピル読本を頂いて読んだのですが、ピルは子宮頚癌の確率が上がると載っていました。 もし今度の検査結果が大丈夫だったとして、すぐにピルを飲んでいいものなのでしょうか。。 ホルモンバランスが良くなるのであれば切実に飲みたいのですが、私のような不安定な検査結果のものが1度良い結果が出たからといって簡単に手を出して、それが原因でがん検診でもっと悪い結果が出たらと不安です。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたらお返事お願いいたします。

  • ピルを飲んでいてずっと出血している

    40歳女性です。 16日前から低容量ピルを飲んでいます。 ピルを飲むのは3年ぶりくらいです。 生理は毎月だいたい同じ時期に来ていましたが、 ここ3ヶ月ほどは遅れるようになってきました。 生理の期間は4日ほど。 若い頃に比べて、来てすぐは出血がひどいですが、 後半はうそのようにささっと上がってしまいます。 生理が来たらしかったのでピルを飲み始めましたが、 16日経った今もまだダラダラと出血しています。 もう終わりかな?と思っても、おしっこをしたときに紙に鮮血が付きます。 産婦人科の先生は「ホルモンのバランスが崩れているだけだ。ピルを飲み続けるうちに、生理が安定するから大丈夫」と言われます。 一応卵巣・子宮頸がん・体がんの検査もしましたが、異常なしでした。 低容量でもピルを飲むことで、ホルモンのバランスが一時的に崩れ、生理のようなものが長く続いたりするようなことはよくあることなのでしょうか? 教えてください。

  • 夫の検査が必要かどうかについて

    こんにちは。 結婚7年目で子どもはいません。夫婦ともにもうすぐ30歳です。 ちょっとしたことでホルモンバランスを崩しやすく、 学生時代から極度の生理不順で、 結婚してからはずっと婦人科に通院しており、 ここ3~4年は排卵誘発剤の処方を受けて周期は一定です。 タイミングを合わせていますがなかなか妊娠せず、 ようやく妊娠した2年前に7週で流産をしています。 今まで医師に不妊の原因を指摘されたことはありませんが、 子宮後屈とかホルモンバランスを崩しやすいとか、 妊娠しにくい体質ではあるだろうと感じています。 ただ、流産したとはいえ1度妊娠をしているので、 それは前向きに捉えています。 しかし先日、医師に夫の検査を勧められました。 前向きな気持ちも、不安に変わってしまいました。 子どもは授かるなら欲しいと思いますし、 小さな子どもを連れた家族や、友人の話を聞くと、羨ましく思うこともあります。 しかし、私は正社員で仕事をしており、 ほんの少し贅沢ができる夫婦2人の生活も非常に楽しく、 このまま授からなくても、それはそれで絶対に幸せな人生だろうと思っています。 ですので、排卵誘発剤を処方する以上の不妊治療は望みません。 そんな私たち夫婦にとって、夫の検査は必要でしょうか。 検査結果がよければ何の問題もありませんが、 もし夫に原因があったらと思うと、どうしたらいいか分かりません。 事実を受け止められるか、分かりません。 ご主人の検査をした方や、 私たち夫婦のように「子どもは自然に授かれば嬉しいけど、授からなくても幸せな運命」と思い、 検査や治療を一切せず、その後授かった方、 授からなくても幸せな夫婦生活を送ってらっしゃる方など、 様々なアドバイスをいただければと思います。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 年々毛深く…少しでも改善出来ないでしょうか?

    お世話になります。 子供のころから気がつけば毛深いのですが 年々酷くなってきています。 婦人科に行ったのですが生理が普通にきているなら 問題無いとの診断でした。 ホルモン剤は血栓が出来る等、危険を伴うので 投与出来ないそうです。 私の場合は女性ホルモンは生理が来るギリギリまであって プラス男性ホルモンが旺盛なのだと思うのです。 食事や運動などでホルモンバランスを整えたり 男性ホルモンを減らしたりはできないでしょうか? 髪の毛も少ないです。脂ぎってきて「オジサン」のようで嫌です。 でもAGA?の治療は男性じゃないと出来ないとのことでした。 アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 無排卵性月経について

    現在24歳です。昔からずっと生理不順で、2ヶ月に一度しかこないこともしょっちゅうでした。20歳くらいの時に不正出血があったため、病院に行ったところ、子宮ガン検診などの検査もしましたが、異常は見られず、無排卵性月経による不正出血の可能性があるため基礎体温を付けるように言われ、3ヶ月ほど付けていましたが、体温は常にほぼ一定で排卵している様子はありませんでした。その後、避妊をせず、一年半ほど経過しましたが、一度も妊娠することはありませんでした。 一年前からホルモンのバランスを整えるため低容量ピルを飲み続けていましたが、先日の血液検査でコレステロール値の上昇などの異常がみられ、ピルをやむを得ず中止することになりました(´ヘ`;) 将来子供が欲しくなった時のために、ピルによる治療を続けていたのですが、残念ながら服用できなくなってしまいました。そこで、先生にもし、子供が欲しくなった場合はどうすればいいのか質問したところ、その時は排卵を促す薬による治療をする。と言われました。 来年5月に結婚が決まっています。今すぐ子供を望んでいるわけではありませんが、やはりこういった治療は早め早めに始めるべきなのでしょうか。それとも、子供が欲しくなったときに始めるべきなのでしょうか。 どなたか経験、または知識のある方教えてくださいm(_ _)m

if の用法についての解説
このQ&Aのポイント
  • if の用法について解説します。
  • if の主節が直接法現在のとき、「習慣的に起こる条件」として理解できます。
  • 例えば、アルコールを飲むと彼の顔が赤くなるなど
回答を見る