• ベストアンサー

トイレ 水止栓に分岐継手をつけたいのですが

mk5995の回答

  • mk5995
  • ベストアンサー率44% (113/254)
回答No.4

指定工事店が工事を断る理由がいま一つ理解できないのですが、この様な改造なら 資格が必要な水道直結部分でも水道局は問題にしないでしょう。 便器のロータンクの止水栓以降にチーズを付けてサポート水栓を付けるなら 水栓以降なので完全に無資格で出来ます。 工具や自分でやれる自信が無いならホームセンターで 現場の写真を見せれば見積もってくれると思います。 想像ですが、私なら現場到着後1時間で玄関を出られる程度の仕事です。 間違ってもチラシをまいているような水道修理店に連絡はしない事、 法外な値段を請求されます。

noname#189587
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。ご回答いただきありがとうございます。おかげさまで、あっけないほど簡単に取り付けできました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 食洗機の水栓・分岐栓について

    象印のミニでかBW-GS40を購入しようと思っています。(それしか置けないので…) KVK水栓のことで教えて下さい。 初めて食洗機を買うのですが、 水道に分岐栓を取り付けることになるのですよね? 水栓の型番が必要とのことで、家のキッチンの水栓を見てみました。 ネットショップの説明を参考にすると型番は蛇口の裏側にあるとのことでしたので、壁出しタイプで見えなかったため鏡で裏側を写して型番を見てみたのですが、「AE-16」と彫られてありました。 取付工事費以外の部品等の価格が知りたかったので電気屋さんに電話してみたのですが、メーカーと型番を伝えると、メーカーの型番一覧の中にそういう型番が見当たらないと言われました。 後でKVKのサイトへいってみたのですが、今は確かに「AE」で始まる型番は無く、「K」から始まる型番ばかりでした。KVKだから、そりゃそうだと思いつつ。家は20年前から住んでるのですが、Aで始まる型番があったかどうか…。 みたカンジだと普通の壁付けタイプの2ハンドル混合栓なのですが(↓こんなヤツです)、 http://macdpg.dpg.co.jp/kvk/FMPro?-db=kvk.fmj.fp5&-format=data.htm&-lay=search&-sortfield=hin&kind=%5bK10%5d&show=1&-max=12&-recid=47&-find=&-Script=count 象印のカタログを見たら、壁出しタイプの湯水混合栓\6,500前後の分岐栓を取り付けたらいいんだと、簡単に考えてたのですが… このAE型番に当てはまるものがなかった場合、食洗機は取付できないのでしょうか? 単に水道に分岐栓をつけるだけではダメなのですか? もっと特別な工事が必要になってくるのでしょうか? 中には取付できない水道もあると書かれていたのを見たことがあるのですが、取付できないタイプとはどういうものなのでしょうか? また、KVKの2ハンドル混合栓で卓上食洗機を付けられた方、いらっしゃったら教えて下さい。m(__)m

  • INAX蛇口に適合する分岐水栓について

    自宅に食器洗い乾燥機を取り付けようと思っております。 水道栓が「INAX JF-L450/451SX」という型番なのですが、適合する分岐水栓がわかりません。 ネットで調べても情報が少なく、適合するものがわかりません。 肝心のメーカー(INAX)に問い合わせたところ、各食洗器メーカーに問い合わせろとのこと。 どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?

  • 敷地内に隣家との水道の分岐栓があります。

    質問いたします。  隣家を解体して、新築の売り物件が建つことになりました。工事を始めるとの挨拶があり、その時に初めて、我が家の敷地内に隣家との水道の分岐栓があり、新しく水道管を作るので、その分岐栓から隣家までの古い管を殺す為 分岐栓のところにフタをつける工事をさせてほしい、との申し出がありました。分岐栓は、多分 敷地のコンクリートの下に埋まっているそうです。     「工事は多分一日で終わるし、元通りにしますから」との話ですが、我が家も比較的最近敷地の整備をしたばかりで、また病人もいるのでなるべく工事などしてほしくありません。また、「予想通りの場所に栓がなければ、色々と掘らねばならないかも」とのことです。                           話が急でしたので即答は避けましたが、この場合、申し出は受けねばならないでしょうか?       また、もし断るとどんな不都合が起こりうるでしょうか?  さらに、これは甘受するのがあたりまえの申し出なのでしょうか(何か条件をつけるべきでしょうか)?  以上、判りにくいかもしれませんが、アドバイスをお願いいたします。                                                          

  • 食器洗い乾燥機と給水栓

    食器洗い乾燥機を生まれて初めて買います。 分岐水栓というのがあるらしいのですがものも、工事費も高いので考え物です。素人でも簡単に工事できるんでしょうか。 給水栓継手(ジョイント)というのがあるらしく、これなら工事とかいらないようなので良いと思うんですが、メーカーさんによると設置できない水道もあるらしく話が面倒です。 どちらを買えば良いんでしょうか。よろしくお願いします

  • 分岐水栓について詳しい方お願いいたします

    パナソニックの食洗機を購入しようと カタログの問い合わせのところに メールで写真を送りました。以下がその解答です 写真を拝見致しましたところ、水栓金具に分岐口がございました。 水栓金具メーカー(三栄水栓製作所)様に、分岐口を利用して取り付ける 方法をご相談いただいた方が安価に済むかと思われます これはどういう意味でしょうか?設置工事業者ではできないという意味でしょうか? 型番を調べましたが ヒットしませんでした。水道の根元には サンエイの BF K67Bというシールがあります。湯水混合栓はカクダイのもののようです。 家は賃貸で築20年ほどです よろしくお願いいたします

  • ガス栓の分岐の工事費について

    ガス分岐の工事費について、大体調べていた費用と見積もりが違ったのでお詳しい方、この金額が正当かどうか伺わせて下さい。 (といいますかたぶん正当?なんだと思いますが腑に落ちない部分を詳しくお聞きできればすっきりすると思うので、何卒お願い致します) 東京ガス、木造です。昔2階にストーブ用のガス栓増設工事をしました。 2階にガス栓はなかったので、その際1階のキッチンの外壁に分岐を作り、そこから外壁を伝って、2階に配管して貰いました。おそらくフレキシブル配管だと思います。 今回は2階の隣の部屋に増設してもらいたく、見積もりに来て頂いたところ、その配管は一番細いので、配管途中から分岐することは出来ないとのことでした。 ただ以前のキッチンの外壁部分に、分岐口がもう一つ残っているので、そこからまた 配管を伸ばして、増設できるとのことでした。その工事費は端数除いて基本18000円+他工事費9000円のトータル約27000円との事でした。 分岐口は既に空きが残っているとの事でしたし、床下や壁中を通せない家なのでその工事はありません。2階ですがキッチン外壁から約5m長くても約8mです。梯子を使って外壁を伝って配管を伸ばし、モルタル壁に穴をあけるだけです。ガス口も別途費用のかかる埋め込みガス栓ではなく隠ぺい配管(飛び出る箱)タイプです。 それでもこの値段はするものなのでしょうか? 大元のガス栓の分岐自体を行うなら基本18000円に2階への配管の長さによる実費等で+料金、でもわかるのですが…。元を分岐工事せず、基本に+他工事費というのがいまいち理解できません。お詳しい方、予想のできる方、教えて頂けないでしょうか。 また、ガス点検票に書いてあった東京ガスの担当地域?番号に連絡を入れました。 これは大元の東京ガスに連絡し直しても、同じ…ですよね?他の業者に頼むのもなんだか不安なので視野には入れていません。なので納得するしかないのでしょうが、東京ガスの制服を着ていても下請会社さんという事もあるのかなと思ったので、変えて貰うとまた違うのかなと思っています。その辺りはどうでしょうか? 何卒ご教授お願い致します。

  • ホール径45mmと55mmの混合栓を一般的な水栓に交換したい

    ホール径45mmと55mmの混合栓を一般的な水栓に交換したい ナショナルの12年前の製品ですが、INAXの一般的な水栓(ホール径35mmぐらいかと) を先に購入して、水道屋さんに劣化した既存の水栓を分解してもらうと、 「大きな穴だなぁ、こんなの初めて見たよ」と、INAXの交換用水栓が スカスカに通り抜けてしまい、計ってみると ・洗髪用吐水口:45mm ・洗髪用サーモスタット付き混合栓吐水レバー:45mm ・手洗い用混合栓:55mm でした。 一般的にはこのような場合はどのような対処が必要なのでしょうか? メーカーに来てもらって、この独自規格に対応する混合栓を購入しなければ ならないのでしょうか? また、洗髪用サーモスタットが水道屋さんが外せませんでした。 混合栓の裏から六角のプラスチックを止めるのですが、その大きさも52mmと 手持ちの立ち水専用C型のレンチでもなかったのですが、 ナショナルだから特殊な独自規格なのでしょうか? 水道関係に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 食洗機の分岐水洗でお湯で洗えない

     高齢の母に食洗機用の分岐水栓を取り付けたのですが、電気温水器だったので高温用の分岐水洗がなく、水で洗うとあまり汚れが取れていません。がっかりです。何かいい方法はありませんか? もともとはヤンマーのシングルレバー混合栓だったのですが、設置時に古くさびがあり外せないとこのことで、水道業者を紹介しMYMのシングルレバー混合栓に取り換えてもらいました。せっかく新しくするのであれば、高温用の分岐水洗が使える混合栓にしたかったのです。○○○電機で購入しました。

  • 浴槽排水栓の交換費用の相場を教えてください。

    YAMAHAの浴槽から水漏れしてしまいました。 約18年位使用したものです。 プッシュアップ式の排水栓です。 完全に水漏れしてしまうため、排水栓の不具合と考えられます。 おそらく排水栓とワイヤーの交換が必要となると思います。 排水栓とワイヤーの交換にかかる費用はどの位なのでしょうか? 一般の水道工事店に頼めばよいのでしょうか?どこに頼めばいいかもわかりませんので、詳しい方がいたら教えて下さい。

  • いままで使用していなかった自宅のミニキッチンにある

    いままで使用していなかった自宅のミニキッチンにある水道栓の構造をどなたか教えてください! 十年以上使っていないと思われる自宅のミニキッチンを使い始めたいのですが、水道栓が取り外されています。付け替えようと思うのですが、どのような構造なのか事前にわかっておきたいのです。 壁からアングル止水栓(INAX TF-4810EF)2本が伸びており、口が下を向いています。栓を回すと水が出ます。これにはどのように混合栓を取り付ければ良いのでしょうか。 もしや、水を止めるために便宜上アングル止水栓を取り付けただけなのではないか?とも疑っていますが、アングル止水栓は壁に固着しています。 どなたかお助けください!