• 締切済み

もうすぐ結婚する彼のことで相談です。

noname#190551の回答

noname#190551
noname#190551
回答No.1

結婚するというのは相手の人生を引き受けること。 彼の交友関係も価値観も受け入れることができて初めて結婚を決意するべきもの。 彼の友人を受け入れられないと言う事は彼自身の何かをあなたは受け入れ切れてないのです。 つまりは結婚は考え直すのが得策です。 ゲーセンへ行くのをやめてと言っても聞き入れてくれない。 ここで答えが出てますよ。 彼にとって何を置いても大事だと思える存在があなたではないこと。

gjmp321
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結婚式を来月に控えていて、招待状も発送してしまっています。 なので、彼がもう二度と行かなくなるような説得の仕方があったら知りたいです。 彼のことは他にも色々嫌なことがありました。 なのに破棄できなかったのは、彼と別れたら一生結婚できないような気がしたからです。 もう一度だけ説得して、ダメなら破棄を考えてみます。 説得する方法を教えていただけたらと思います。

関連するQ&A

  • ゲームセンターでからまれたときの対処法

    カテゴリー違いかもしれませんが、こちらに投稿させて頂きました。 ゲームセンターに行く機会が多くなり、友人とゲームを楽しんでいます。 最近のゲームセンターは警備が良くなったところが多いと聞きますが、やはりゲームセンターという場所柄、ちょっと柄の悪い人も居るように感じます。 私は身長が高い方(四捨五入して180cm)なので、からまれることは少ないかもしれませんが、万が一からまれてしまったとき、どのように対処したらよいでしょうか? なぜか友人は、万が一からまれてしまったときは私を頼りにしているようなのですが、私自身はちょっとぶつかっただけでもすぐにすみませんと言ってぺこぺこしてしまうタイプの人間なので。 (まぁ、一般的な社会の中では普通だと思いますが。) からんでくるような人達と関わりを持ったことがないので、どう対処すればよいか分からないので、ぜひご教授下さい。

  • 新住所・結婚報告通知の基準は?

    僕が結婚式に招待するメンバーは、両親・いとこ夫婦一組・友達5人の少人数です。 (1)まず、このメンバーに新住所を報告するやり方は、どのようにしたらいいのでしょうか?・・と言いますのも、今まで年賀状のやり取りはしておりませんし、中には今(結婚前)の住所すらお互い知らない人もいてるんですが・・・。(改まって住所を聞きあったりしてないもので) でも報告はするべきですよね?? 引出物と一緒に新住所のカードを入れておく・・とかでしょうか? (2)次に、式に呼ばない親戚の人達には、結婚&新住所報告はがきを送る必要はあるのでしょうか?この場合も、今まで年賀状のやり取りや連絡などは無いんですが(親同士はしてますが)、近い親戚なんです(例えば父の兄弟ですとか、その息子夫婦とか)。 このケースも報告するべきでしょうか? 報告しないと、のちのち親戚づきあいが発生した場合、失礼にあたるとかになるんでしょうか?

  • 結婚、結婚・・焦る気持ち。

    27歳女性です。今年はじめに彼と別れたばかりです。 正直、まだ少し辛い日もありますが仕事や遊びに前向きに生活しているところです。 私とは反対に私のいとこ(27)や友達が3人ほど結婚を決めていて少し焦りはあるものの・・ 自分は自分と言い聞かせながら前向きになっているところなんですが、 母がなにかにつけて 「○○も早くみつないとね」 「出会いはないの!?」 「○○ちゃんは、今度結納なんだって・・・」 等、結婚に関する話ばかりしてきて正直苛立ちます。 私は失恋したばかりで、不安定なときにそんなこと言われると 頭にくるし・・悲しい。 でも、それでイライラしては自分が惨めになるしで・・ 悩んでいます。 母は、何気なく言っているだけかもしれないのですが本当に辛い。 いとこの結婚式に向けての準備など色々聞くたびに 「もう聞きたくない・・どうでもいい」 と思ってしまいます。 私が心が狭いだけでしょうか。 どうすればいいのか教えていただけるとありがたいです。

  • 従兄弟への結婚祝いについて

    この度初めて結婚式へ出席する者です。 従兄弟(30代前半)とお嫁さん(20代半ば)への結婚祝いに悩んでいます。 ちなみに私は20代後半で働いているのでご祝儀を包めばいいのかなと考えていたのですが、母から「え、あんたも包むの?」と驚かれ、そんなこと言われると考えていなかったので私も驚いてしまいました(^^;) 私が住んでいる地域は会費制なのですが、会費とは別にご祝儀は要らないのでしょうか? 母は出席するんだからご祝儀ではなく新婚生活で使えるような物をプレゼントしたら?というのですが、どう思いますか? (母は父と連名でご祝儀を包むようですが) でも、正直その従兄弟とは普段から関わりがなく(叔母さんとは仲良いです)従兄弟の趣味も分からないし、お嫁さんの趣味など更に分からないので困ってしまいます。 私自身としては相手に喜ばれるなら現金でも物でも良いのですが、こういった場合どうしたら良いでしょうか?

  • 友達から始めたいのですがいきなり結婚相談所に入るのは重いですか?

    こんにちは。30歳男です。 いままで女性と付き合ったことが一度もなく、友達と呼べる女性もいません。学生時代には女性と知り合う機会はあったのですが、自分のほうが積極的になれず今の状態です。付き合ったことがないことについては自分の中には特に恥ずかしさはないのですが、周りから見れば遅いかなという感覚はあります。周りの友達(男)も彼女ができたり、結婚したりということもあり、休日は1人で家(親と同居)にいることが多く寂しさを感じます。親からは特に何も言われませんが心配ではあるようです。晩婚化非婚化が進んでいる現代ですが、私はいつかは結婚したいです。しかし就職してからは出会いのきっかけがなく、家と職場の往復です。そこで女性と出会える場をいろいろ調べたのですが、田舎なのでこれといったサークルといったものもなく、友達(男)からの紹介もあまりあてになりません。(友達も女性とのお付き合いはあまり得意ではないので)そこで結婚相談所も1つの手段かなと考えているのですが、お付き合いの経験がないため、友達からスタートして少しずつと考えているのですが、こういう自分には相談所は不向きでしょうか? 相談所の成婚のケースには出会って半年でとかありますが、自分は1年~2年くらいは必要と思っています。一応こういうタイプの人がいいというのは自分の中ではっきりしています。 よろしくお願いします。

  • 私は結婚できるのだろうか・・・

    私は今年27になります。 友達の9割が結婚し、子供もいます。同じ地区に住む同級生もみんなお嫁に行きました。となり近所の子も何年か前に結婚しました。6年前に つきあっていた彼も結婚したと知らされました。いとこ達も次々と結婚していきました。そして、今度は妹が結婚しようとしています。とてもおめでたいことなのに、素直に 喜べません。自分の中で結婚に対して焦りだしてしまっています。親や祖母からは、30歳になってもひとりでいるの?見合いするか?ほんとは子供の1人ぐらいいても おかしくない年齢なのに・・・ などと、顔をあわせるたびに言われ、毎日がツライです。私は最近5年つきあった人と別れました。(つきあいだした頃、猛反対されてから ずっと親には内緒でつきあっていました) 新しい出会いを探しているのですか、なんだか空回りです・・・。毎日ためいきばかりになってしまって・・・。このまま、私は結婚できないのだろうかとすごく不安です。独身の友達も少ないし、結婚した友達と会っても、子供の話が中心で、話があわなくなってしまいました。すごく孤独を感じます。恋愛をしてから結婚したいと思っているのですが、 そんな出会いもなく、あせりだけが先走っています。 こんな私に何かアドバイスいただけませんか?

  • 結婚した友達がいる集まりに行けませんでした

    26歳女です。 先日学生時代の友達が主催したBBQがありました。男女6:4くらいです。 その中で半分くらいはみんな結婚していて、ほとんどできちゃった婚なので子どももいます。元々いたメンバーが彼女を連れてきてたりして、その二人が結婚した。というような感じが多いです。ちなみに私の彼氏は年齢が違い、そういう場が苦手なので来ません。 20歳に結婚した夫婦(どちらも友達)とは良く会うので気にならないのですが、全体的に結婚して子持ちの友達の集まりに行くのがなんだか気まずくて、結局同じ日に独身友達が主催したBBQに行きました。 負け組…と言うほどでもないですが、なんとなく自分の中で引け目を感じてしまいました。 このような感じになるのは心が狭いですよね…。なんだか最近自分ってこんなこと思う人だったっけ!?と思ってしまいます。ひねくれてるというか。この感じはみなさん思うことなのでしょうか? ちなみに私の彼氏は3個下・入社2年目なので、まだまだ結婚という感じではないです。 また、そのメンバーとは1年に1回程しか会わないのですが、いつも一緒にいるメンバーはほとんど結婚してません。

  • 結婚、

    お分かりになる方、お教えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 2年前、結婚をいたしました。主人の祖父母は高齢のため式に出席できなかったので、二人でご挨拶にお邪魔したしました。 その際に、祖父からの話で、自分(祖父)と妻(祖母)は、疎開したときに出会ったと。祖母のお父様と祖父がいとこだと聞きました。 ということは、血縁結婚ではないのかと、すっごく不安になりました。 私たちは、この2年、なかなか子供に恵まれず、彼のご両親から、私に原因があるのでは?ということを遠まわしに言われます。 実際は、主人に問題があることが分かっているので、とっても辛い思いをしておりますが、このたび、不妊治療を始めようということになりました。ただ、私の中で、血縁の結婚の場合は、子供に問題がおこる確率が多いと聞いたことがあるので、私たちの子供にも?ととても心配で… 主人に尋ねても、よく分からないと言われますし、彼のお母様も、いとこかなぁ~またいとこかなぁ~、よくわからないわと答えられるそうです。 祖父と祖母のお父様がいとこ同士だった場合、私たちが子供を考えたとき、何らかの問題はでるものでしょうか。どのくらいの確率があるのでしょうか。 ご存知の方、お教えいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 結婚を夢見る婚暦ナシの彼と、結婚に夢を見れないバツイチ子持ちの私

    結婚していた頃に職場で知り合った男性(30歳)と最近お付き合いを始めました。 彼は結婚暦なし、私(29歳)はバツイチで小学校低学年の娘が二人います。 まだ付き合って一ヶ月ほどなのですが、彼は結婚を前提に付き合いたいと言っています。 私はせめて子供たちが一応は手を離れる高校を卒業するまで結婚は待って欲しいと思っています。 その理由は、これから子供たちが難しい年齢になっていくこと、 血のつながらない親子は並大抵の努力ではうまくやっていけないと思うこと、 結婚すれば、その努力を子供や彼に強いてしまうことになること、 今は愛し合っている二人でも、日常の塵にまみれて今の気持ちを見失うのではないかと不安なこと、 もしも彼との間に子供ができた時に(当然と言えば当然ですが、彼は自分とちのつながった子供が欲しいと言っている) 私の子供にも分け隔ての愛情が注いでくれるのか不安であること(もちろん彼はそうするつもりだと言っています)、 そのほかにも、彼にも私にも想像がつかないような難しい問題がたくさん起こってくると思います。 結婚経験のない彼です。兄弟や友人が結婚して幸せになっていく中で、結婚を夢見るのも当たり前のことです。 でも私は今はそれを乗り越えられる自信がないです。 彼の期待に応えられる自信がないです。 だからと言って、彼のことを本気じゃないかといったらそうではありません。 好きだから、本気だから、子供たちの気持ちや彼の将来を考えてしまうのです。 ちなみに子供たちは彼に私の友達という形で会っています。 彼と友達だった頃から会っていましたし、 付き合い始めてからも、4人で会うこともあれば、他の友達の含めて遠出をしたり、食事に行ったりもしてきました。 子供たちは人懐っこいタイプで、彼とも今のところは打ち解けています。 今は彼の期待に応えられないという態度を明確にし、早々に身を引いたほうが彼の為にはいいのでしょうか? あるいは、結婚なんてするときはするし、縁がなければしないという気持ちで、お付き合いを続けてもいいのでしょうか? 悩みすぎて、何がなんだかワケがわからなくなってきてしまいました。 今の私たちにとってどうすることが今後の為になりますか? アドバイスいただけるとうれしいです。

  • 児童相談所に行った友達について・・

    先週、友達がゲームセンターで窃盗をして警察に捕まり、前科があるという事で翌日児童相談所に行きました。 が、友達のお母さんが連れて帰ってくると言い出し半日で友達は帰って来れたのですが、今後その友達がどうなるか心配です; 参考までに、友達は中学二年の14歳で、前に家出などで警察のお世話になっていました。 これからどうなるのか、予想でも良いので回答お願いします><