地盤改良直後の自動車2台の荷重による影響について

このQ&Aのポイント
  • 地盤改良後の養生中に無断駐車をされており、大変心配しております。
  • 地盤改良法の正式名称は分からないが、40~50cmの個所に柱のような穴があります。
  • 質問内容についての回答をお願いいたします。
回答を見る
  • ベストアンサー

地盤改良直後の自動車2台の荷重による影響について

6月新築引渡予定の建主です。 地盤改良後の養生中に無断駐車をされており、大変心配しております。 皆さま、どうかお助け下さいませんでしょうか。。。 2014年1月11日昼に地盤改良工事を行い、同日夕方には隣家の普通自動車2台を、地盤改良した土地の上に無断駐車され続けて、1週間近く経っております。 地盤改良法の正式名称は分からないのですが、土地に柱の様な穴を開け、コンクリートが詰まっているようです。そのような個所が40~50cm位で等間隔に建物が建つであろう辺りにあります。 (1)地盤改良結果やその他、自動車2台の荷重が掛ったことによる影響は何かしら出るでしょうか? (2)また、影響が出る場合はどのようなものになりますでしょうか? 出来ましたら、隣家や工務店への有効な対処法がありましたら、ご教示下さいますでしょうか。 隣家も同じ工務店で先月引き渡しを受けたばかりです。 今週末には地鎮祭を行い、地盤改良から8日後の20日(月)から着工の予定です。 (1)だけでもご回答いただけますと、助かります!! どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.12

>一方今回の地盤改良は柱状改良の上にべた基礎がのっかるかたちとなります。 >杭とは根本的に性質が違います。 べたっと全面的に基礎を支えるものは表層地盤改良と呼ばれ、柱状改良とは大きく異なります。改良コンクリートは軟弱な土の置き換え的な考え方で設計され、強度も柱状改良の数分の1しかありません。 柱状地盤改良は、500~800mmの円筒状の改良体を間隔をあけて作り、基礎はピンポイントで点々と支えられます。そのため改良体には集中して大きな力がかかります。 改良体が破壊する形式は、かかった力の方向と強さで異なりますが、完全に鉛直な荷重によって壊れるときは、改良体に45度のひびが入って、斜めにずれたようになります。こうなると、その改良体は力を負担することはできません。 |  | | /| |/ | |  | 根本的に柱状地盤改良がわかってない人の意見は無視しましょう。

iroiroshinpai
質問者

お礼

回答くださりまして、どうも有り難うございます。 ヒビ、怖いですね。。 よくよく、工務店に確認してもらわないと、ですね。 どのような確認を取ってもらえばよいのか、また分からないことが増えていきますね。。。

その他の回答 (15)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.16

前回回答の補足ですが、 >・改良体が1つ抜けても基礎が壊れないように基礎を再設計する これは、常に可能ということではありません。破壊している改良体がごく少しで、その周囲の改良体の支持力に余裕がある場合に限り可能で、かつ、基礎は1つ改良体を飛び越えて橋渡し式に荷重を支えるので、通常よりずっと丈夫に作らなければなりません。 >・その改良体は無視して近くに別の改良体を作る これも、ほかの改良体を壊さないように工事するので、長いアームの重機で離れたところから工事をするか、改良体の上に砂をかぶせるなどして、改良体が壊れないように処理してからの工事になります。 >ほんとに自動車が乗ってへこんだとすると、・・・ >・・・本当に自動車のせいで凹んでいたらまずいですね。 自動車のせいでへこんでいるなら、タイヤの跡が残っていると思います。 自動車のせいでないとすると、最初からその改良体は深く作ってあったわけですが。。。 へこんでいるほかにも、少しでも横ずれを起こしている改良体も破壊していると考えるべきでしょう。改良体と周囲の土の間に隙間が空いているものは横ずれしている可能性があります。 >問題があったとしても、リカバリーが効くということですね。よかったです! 修復は可能ですが、かなりの金額になりますよ。私は簡単に修復方法を書いていますが「あとから工事」は普通の工事の数倍の手間がかかるので。。。 無断駐車した人に損害賠償を請求する用意をしたほうがよいでしょう。

iroiroshinpai
質問者

お礼

早々に、ご指摘・補足とアドバイスを頂きまして、どうも有り難うございます。 壊れているとしたら、金額的にも工期的にも大変ですね。 我が家の家計も苦しくなります。。。 タイヤの跡と、隙間があるかどうか、確認してみますね。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.15

建築の現場は、自動車のように試作品を作って壊して強度を確認するということができないので、理論による裏付けに頼るほかありません。また、工学の理論は実験や被災建物の調査を基に作られている部分が多く、単なる机上論ではありません。 このへんのことは、現場担当者であれば身に染みてわかっているはずなので、mis975、soilqualityの両氏は、物の理屈がわからないチューボーと推測しますが、もしも現場担当者で、何の理論的裏付けもない、あてずっぽうがまかり通るが思っている人がいるなら、由々しき問題というべきでしょう。 さて、本題ですが、 >どのような確認を取ってもらえばよいのか、また分からないことが増えていきますね。。。 相談を受けた工務店も、このような事態は前代未聞でしょうし、「改良地盤の設計及び品質管理指針」やテノコラム等のメーカーの標準仕様書にも書かれていないので、対応に苦慮すると思います。 改良体に何の変形も起きていないなら「問題なし」としてよいかと思いましたが、 >コラム(というのですね)は、地盤面の高さまで来ているものもあれば、 >自動車が乗っていたところは、50cm位へこんでいて、穴があいた所に水が溜まっていました。。 ほんとに自動車が乗ってへこんだとすると、これは完全にアウトでしょう。改良コンクリートが硬化する前(強度が出る前)に自動車が乗ってしまっています。当然、改良体は破壊しています。 この場合の対応方法として考えられるのは、 ・その改良体は無視して近くに別の改良体を作る ・改良体が1つ抜けても基礎が壊れないように基礎を再設計する ・前述のように破壊は45度で起きると考えられるので、へこんだ位置から少なくとも改良体径以上の長さをはつり取って、その分基礎を深く(厚く)作る のいずれかになると思います。 工務店関係者に構造設計者がいないようなら、この文をプリントアウトして工務店の現場監督に見せるとよいでしょう。私は1級建築士、構造設計1級建築士、JSCA構造士の資格を持っています。

iroiroshinpai
質問者

お礼

ご丁寧に確認方法までご教示下さいまして、どうも有り難うございます。 素人の私が見ただけなので、ご記載されてます通り、本当に自動車のせいで凹んでいたらまずいですね。 当初の予定通り、地面まで柱の高さが届いてなくても問題ないようということでしたら良いのですが。。。 問題があったとしても、リカバリーが効くということですね。よかったです!

回答No.14

参考までに 工務店と話すことすら無いぐらい、どうでも良い話です。 そもそも、杭であれ、改良体であれ、宅地荷重(一般的に20~30kN/m2)を受けると想定して計画します。車の荷重は25tトレーラーで10kN/m2程度です。乗用車なんてそれより遥かに少ない。そもそも、分散されて地中内部に応力が伝わらない。 もっと言えば、改良体を計画する場合、配合設計時は2倍程度の余裕を見ますので、その点も踏まえると、車ごときで問題にならない。 地盤改良と言うのは、基礎(べた基礎?)から支持層までの間をセメント等で強度増加させ、支持地盤まで伝達するものです。仮に一部で脆弱な部分があっても、基礎の載荷面積全体で受け持ち、そして分散しますので、それも心配ないです。多少、手抜き工事されてても問題なしです。 土と言うのは基本的に『不均質』なものです。改良体の強度にムラがあっても気にする必要はない。また、擁壁や橋梁などコンクリートの塊と違い、それに比べれば家なんて中は空洞で軽い軽い。 私はRC造であっても一般家屋程度に地盤改良なんて不必要と思ってますから、ハウスメーカーや地盤改良屋に騙されて不必要な地盤改良を強要されてるかの方を心配するぐらいです。そもそも地質調査(たぶんスエーデン?)って、誰がやりました?よくあるケースは、地盤改良屋がやってる。 以上、私の空想です。

  • mis975
  • ベストアンサー率34% (22/64)
回答No.13

今回質問者様が知りたいことは、柱状改良の上に自動車が2台のった場合、建物にその影響は出るかということですよね。 具体的な話になってしまい恐縮ですが、戸建て住宅の場合、 べた基礎というフラットなコンクリートの基礎をつくり、 そのうえに木造の土台、柱を立てて組み立てていきます。 その際べた基礎の下面は地盤面よりもある程度掘り込んでられます。 (今回はそれらの工程に先立って、地盤をより頑丈にするために地盤改良という工程が入っているわけです。地盤の状況などにより地盤改良を行わない場合もあります) 今回の柱状改良による柱の様な穴(ここではコラムといいますが)は、質問者様も確認されている通り地盤面の高さまで打ち込まれているはずです。 ということは施工上べた基礎の下面は地盤面より下にくるため、 コラムの地盤面付近の部分は基礎をつくるにあたり、邪魔になってしまいます。 そこでその邪魔になった部分を削りとる作業が発生します。(これを一般に杭頭処理といいます) よって今回問題となっている自動車が載ったことによる影響ですが、 仮に自動車が載って地盤面付近のコラムが多少へこんでいたとしても、その部分は結局削りとられてしまうため、壊れていようがいまいが関係ないことになります。 よって、なんの心配もございません。 現場を知らない、知識だけが先行している回答者様がいるようですが、 建築は机上の論理だけで説明できるものではありません。 またここは回答者どうしの議論を戦わせる場ではないのです。 あくまでも質問者様のお悩みに答える場なのです。 論点がずれてきてしまい、困惑されたかと思いますが上記の通りです。

iroiroshinpai
質問者

お礼

再度のご回答どうも有り難うございます! コラム(というのですね)は、地盤面の高さまで来ているものもあれば、自動車が乗っていたところは、50cm位へこんでいて、穴があいた所に水が溜まっていました。。 有る程度、上側は壊してしまうとの事ですので、地面までコンクリートが来ているものは大丈夫かもしれませんが、届いていないものはどうなのでしょう・・。心配です。 ご理解いただいている通り、建物への影響が一番心配ですが、東北の地震のような事が起きた場合、大きな被害が出てしまうのでは、というところも非常に気がかりです。。 本来なら、今日から着工!で楽しみにしていたのですが(泣)

  • mis975
  • ベストアンサー率34% (22/64)
回答No.11

柱状改良による地盤改良はあくまでも地耐力を向上させる目的でなされるものです。 言うなれば比較的やわらかい地盤をある程度固くするわけです。 杭の場合は建物の基礎と鉄筋で接合されて地盤に荷重を伝えます。 一方今回の地盤改良は柱状改良の上にべた基礎がのっかるかたちとなります。 杭とは根本的に性質が違います。 よって杭のように建物の構造に直接かかわるシビアなものではないので心配いりません。 マンション等の中規模以上の建築物に用いられ、建物重量の小さい木造戸建て住宅にはまず使われません。 もし戸建て住宅で用いたらそれこそコストの割りが合いませんからね。 それにしても一部の偏った知識の持ち主の意見を鵜呑みにしてはいけません。 この掲示板の本質は様々な立場の人たちの幅広い意見を聞く場なのです。 ここで得た皆さんの意見は貴重な意見ですのでそれらを踏まえたうえで、 当事者である工務店に具体的な話をするのはよい方法かと思います。 どうしてもご心配であれば、問題の箇所を工務店に調査してもらい、 何らかの対処をとってもらうのがよいと思います。

iroiroshinpai
質問者

お礼

仰ること、ごもっともです。 ご回答頂きまして、どうも有り難うございます。 なにぶん素人で・・。分かりにくい質問をしている私も反省です。地盤改良といっても、似たような形で全く方法等が異なるのですね。 週末、工務店と話したところ、何と、工務店の現場監督が隣家へ駐車して頂いていいですよというお話をされていたそうです。もちろん、私たち施主には断わりはなかったです。 今週末、また工務店と話し合います。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.10

>主人は大したことないと思っているようですが、専門家でもないし、 ご主人も、これまでの回答者と同じように、素人考えで影響ないと思っているのですね。 柱状改良の設計は、小規模の建物では、ほぼ毎回やっていますが、 上からの鉛直荷重を改良コンクリートの先端と周囲の摩擦で支え、水平にかかる地震力を改良コンの側面で支え、 そのときに改良コンにかかる圧縮、せん断、曲げ応力に対して改良コンが耐えるかを計算し・・・ と、ほとんど杭の計算と同じことをしています。 その結果にしたがって改良コンの配合を計算し、現場の土を使って(改良コンは砂・砂利の代わりに現場の土と混ぜるので)試験体を作り、破壊試験で強度の確認もしています。 こんなに気を使って施工されている柱状改良ですから、壊されていたのでは、たまりません。 それにしても、たまたま私がこの質問を見たから、よかったようなものの・・・

iroiroshinpai
質問者

お礼

本当に何ともなければよいのですが。。 今日、工務店の担当営業に、この件を主人がメールで伝えてくれました。まだ返信は来ていないです。 色々と計算をして、改良して下さっているのですね。 せっかく、工事して頂いたのに、もし工期が延びたら延びたで、今度は今住んでいる家賃も余分にかかるわけで・・。 (お隣さん!ひどいです・・(泣)心配になるようなこと、しないでほしい) ご丁寧に、どうもありがとうございました!

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.9

>柱の様な穴を開け、コンクリートが詰まって なので、柱状地盤改良と思われます。 柱状地盤改良であれば、養生中の荷重は問題になるかもしれません。 あれは、簡単な杭を作っているようなもので、地面より10倍ぐらい強度のあるコンクリートを使っています。(それだけの強度が必要です) これが固まらないうちに壊れたとしたら、10倍の強度は望めないことになります。(壊れたかどうかが問題ですが) 工務店に状況を報告して構造的な対応を検討してもらうとともに、無断駐車には器物破損などの法的処置も検討したほうがよいでしょう。

iroiroshinpai
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 やはり、そこですよね。。 養生中に荷重をかけたことによって、何らかの破損が出て、土地自体の強度が損なわれる。地盤改良にお金掛けているのに、意味が無くなるのでは・・。ということが凄く心配です。 ちゃんと、工務店には確認してほしいと伝えた方が良いですかね・・。 主人は大したことないと思っているようですが、専門家でもないし、分からないと思うのです。

  • mis975
  • ベストアンサー率34% (22/64)
回答No.8

柱状改良工法は土中にコラムと呼ばれる柱状体を何本も造成して、べた基礎からの面的な耐力を期待するものですね。 あくまで地盤改良(地耐力を向上させる)であるので直接家を支える基礎とは別ものと言えます。 そう考えるとあまり神経質にならなくてもよろしいかと思われます。 流し込まれたものもおそらくコンクリートではなくセメント系固化材と土を混ぜたものなので 養生期間がコンクリートのように厳密に定められてはいないような気がします。 何mもの深さのコラムが土中に入っているわけですから先端部分が多少損傷しても地耐力そのものには影響ないと思われます。 それよりも私有地に無断駐車されていることのほうが問題ですよね。 工務店に連絡して進入防止策をしてもらってください。

iroiroshinpai
質問者

お礼

直接、家を支えるわけではないのですね。 少し安心しました。そうなってくると、今も無断駐車をし続けている隣の家の方のずうずうしさに腹が立っている気持の方が、大きくなってきました。これからずーーっとお隣さんなのに、良くないことですが・・。しかもお隣さんは、警察の方だそうで・・。 ご回答頂きまして、どうも有り難うございました!

回答No.7

NO5です。 早速、ご丁寧なコメントありがとうございます。 2点追加させて頂きます。 1)施工後?2時間で車を乗り入れた。  良く考えて見ると、もしコンクリートが固まっていなければ、車のタイヤが埋まった  のではないか、と思います。  つまり、柱状改良箇所を避けて、車を駐車させたはずで、直接的な地盤改良への  影響は無かったのではないか、と想像します。  面としての地盤改良であれば考えますが、点としての柱状改良であれば、その箇所が  タイヤと関係なければ、影響自体を受けないだろうと思います。 2)工務店にご相談頂く件  工務店との関係を良好に保つ事が、大切だと思います。  但しこれは工務店に迎合すると言う意味では無く、「今回の施主は物事を真剣に  考えている。」を解って貰ったうえでの信頼関係の醸成が必要だと言う意味です。  そのための大切な手段は、会話だろうと思います。  施主の考えや疑問を素直に表現し、相手の誠意ある説明に真摯に耳を傾ければ、  自ずと信頼関係が構築出来ると思います。    工務店の工事担当者も設計担当者も、基本は人です。  施主の真摯な姿勢が伝われば、相手もそれに応えてくれるのではないか、と思います。

iroiroshinpai
質問者

お礼

再度のご投稿どうも有り難うございます! お礼が遅れましたこと、申し訳ありません。 工務店の担当者も人。そうですね、言葉を選びつつもしっかりと思いを伝えて、説明をして頂こうと思います。 ありがとうございました。

iroiroshinpai
質問者

補足

1)ですが、またまた言葉足らずで、すみません。 最後に穴の上に土15cm位被せて水を撒いてましたので、車は穴の上に駐車をしてました(泣)

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.6

問題ありませんが、いい加減ですね。大きな機械と重機車が入りますので、大手一流ハウスメーカーが工事手配する場合には、安全のためにも周囲をフェンスで養生し、敷地の入り口には仮設扉を設置します。 今後の工事すべてがずさんなのではありませんか。厳重に抗議してうるさい客だと思わせておいたほうが良いでいよう。

iroiroshinpai
質問者

お礼

そうですね、トラブル防止の為、工務店には話すことにします。 ご回答どうも有り難うございます。

関連するQ&A

  • 地盤改良

    家の新築を予定している者です。 契約する前に、地盤改良が必要であれば費用は工務店が出しますという 話がありました。 契約後、周りの区画は地盤改良をしているところが多く、恐らく 地盤改良が必要だといわれました。 そこで伺いたいのですが、地盤改良って頻繁に行われているものなんでしょうか。 悪い土地を買ってしまったんじゃないかとものすごく不安です。 地盤改良をすれば、安心してもいいんでしょうか。

  • 地盤改良→着工の日数は?

    タイトル通りなのですが、先日施工会社より天候が良ければ、 8月4日(木)に地盤改良工事が入り 8日(月)から建築工事を着工する予定です。 と連絡があったのですが、そんなに短い期間で地盤改良は 済むのでしょうか? 土地は12坪しかないので、短期間で できるのかもしれませんが。。。 あまりにも短い気がして心配です。 そして。。。何も言われていないのですが、普通土地に手を入れる?前に 地鎮祭を行うかと思うのですが。。。 地盤改良がある場合は その前にするのではないのでしょうか? 色々と検索したのですが、スケジュール的なものを見つける事が できなかったので、こちらで質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 地盤改良による周辺影響について

    よろしくお願いします。 現在、田んぼを地盤改良し、駐車場にしています。 周辺影響について現場監督に聞くと、飛散防止、六価クロム抑制の表層改良材を使用しているが、地盤改良の水が隣地に流れると、アルカリ性なので、周辺の稲が枯れる可能性があると言っています。 その場合は、だれが隣地の補償をするのが一般的なのでしょうか?

  • 地盤改良工事について

    知り合いのM工務店での話。 地盤調査を依頼すると、調査会社からの調査報告書には、調査結果と共に、地盤改良工事の有無や方法についての考察が含まれていたりします。既存住宅の建て替え物件で、地盤調査を行ったところ、地盤改良工事が必要との考察が記載された報告書が届きました。いままで家が建っていたところなのに改良が必要?!と思ったM工務店は、この調査結果を基に、別の調査会社の意見を聞いてみました。すると既存の住宅が建っていた土地でこの調査結果であれば地盤改良は不要、という判断がでました。ただ、最初に依頼した地盤調査会社も、地盤改良が必要という判断を乱発するような会社でもないらしく、今回珍しく必要という判断だったとのことなんです。 それらをもとに、施主にやるかやらないかを尋ねたところ、やらないという回答だったから、今回は地盤改良工事をしなかった、という話。う~む、それって施主に判断させていいわけ?という疑問をM工務店にぶつけたところ、住宅の品質確保の促進等に関する法律における瑕疵担保責任から、地盤に関することは外れているので、施主が不要と判断しそれに従ったのであれば、地盤の影響で何かあったとしてもビルダーは責任を負わない、ということだったのです。 微妙なケースだとは思うのですが、仮にこの物件で不同沈下などの問題が発生してしまった場合に、M工務店に、責任が及ぶことはないのでしょうか。また、他の工務店さんは、こういう場合に、それでもやったほうがいいという意見が多いのか、うちもやらないと思いますという意見が多いのか、どうなのでしょう。 ちなみに、M工務店は、お客さんの信頼が厚い、お客さん思いの会社で有名です。

  • 水道を引いてないのに地盤改良

    水道を引いてないのに地盤改良 うちは4区画の分譲の1画に土地を買って現在家を建てているところです。 地盤改良をしないとだめな土地だったので、先に水道局に工事してもらって蛇口を作り施主名義にしてから工事が始まりました。 柱状地盤改良だったので水がないと工事ができないと言われたからです。 うちのあとに裏の土地が工事を始めて同じように柱状地盤改良をしてから基礎を作りだいぶ家の形もできているところです。 水道管は敷地内に引き込んでくれるという条件での分譲だったので4件とも水道管自体はあります。 今日工務店の社長さんと話をしていて、裏の家の話になり「裏のとこは水道がないんだってよ~。だから職人が手も洗えないっていうんでこっちの水道使わせてくださいって頼みにきたからいいよって言ったんだよねぇ」って言うんです。 水道代が工務店負担なら何も思わないんですが、ちょっと前に電気代は工務店負担で水道代は施主負担って話になったばかりだからすごくもやもやしました。 でも手を洗うくらいだからまぁいいかと思ったりもしたんですが、裏のうちも地盤改良したんだったらどうやって水用意したの?って気づいて社長にききましたが「こっちは職人がいるしだまって使うことはないんじゃないかなぁ?使った様子はないみたいだけど・・・」という返事でした。 でも裏のうちは土日も関係なくどんどん工事を進めていますが、うちのほうは日曜は定休になっていて毎週休みなので日曜に勝手に使われていたらうちは知らないままです。 敷地内に水道管があるわけですが、施主名義にしなくても一応は水道を使うことは可能なんですかね? それとも施主名義とか建設会社名義とかどっちにしても蛇口を引かないと使うことはできないんですかね? 水道栓しかないままでも地盤改良ってできるんでしょうか? もし不可能ならばうちの水道を無断で使って工事をしたことになります。 近所に他に家がないし、うちが一番最初に工事をしたので他に水道はありません。 こういうのって裏の建設会社に苦情を言うんでしょうか? 職人さんは完全に雇われで地盤改良のことは知らないと思います。 黙って隣の家の水道を使っちゃう業者ってのも存在するもんなんですか?

  • 地盤改良(表層改良)と雨天の関係

    分譲住宅(4軒のうちの1軒)を更地状態の時に契約し、10月2日に地鎮祭予定です(三隣亡ですが(^^;))。 表層改良(土とコンクリを混ぜるようなことを言ってました)が必要なのですが、地鎮祭前にやる模様。今日我が家の敷地のところに重機とローラーが置いてありました。近々地盤改良をすると思うのですが、週中は天気がはっきりしないみたいなので、雨天の地盤改良への影響が気になっています。コンクリを混ぜるということなので、雨天だとコンクリの水分に影響が出て弱くならないかなぁということが心配です。 本来施工会社に聞けばわかることなんでしょうが、もともと分譲ということで口出ししにくいことと、我らは分譲専門の不動産屋と契約しており、不動産屋が設計事務所と工務店に発注しており、何につけても不動産屋が間に入って進められ、たいした内容でないことは不動産屋が適当に答えているんで、今回も「もちろん大丈夫な範囲でやるはず」という答えしか返ってこないと思うんで、ここで相談させていただきます。専門家の方の正直なところのコメントがききたいです。 重機のレンタル料が高い様なことも不動産屋は前に言っていたので、敷地にそれが置いてあるってことは間もなく改良に入ると思うし、表層改良後7日後に検査して結果が良ければ基礎を作っていいと言われてることも考えると、多少雨が降ろうが改良にかかっちゃうのかなぁと、ひとりで悶々とした気持ちでいます。 実際のところ、どうなんでしょうか。教えてください。

  • 地盤改良について教えてください

    現在スウェーデン式サウンディング試験にて地盤調査をし、結果が来ました。 JIOシステムにて判定はベタ基礎での判定が出て、保障していただけるとの事でした。 しかし、大工さんの方がこの結果を持ってきた時に金額が高くなっても可能ならば柱状改良をおすすめします。と、言われました。 建築予定地はあまり地盤は良いとは言えない土地なので柱状改良しておけば万全だと言う事です。 たしかにそれは解かるのですが、やはり金銭面で出来るだけ安く済ませたいと思っています。(判定で柱状改良の判定が出たなら腹をくくってお金を出す予定でしたが、ベタでもOKという判定で私自身は安心しました) しかし、建てて貰う予定の大工さん(専門知識のある方)に柱状改良を薦められてしまうと、やはりそちらの方が安全で安心に暮らせるのかと考えております。 そこで、もう一つの提案されたものは表層改良は柱状改良の半額ほどで、コンクリと混ぜ、大工さんの工場でできると言うことで、安く出来るからどうでしょうと?言われました。しかし、工務店の専属の設計士さんから『表層改良は意味がない』と、言われたそうです。 どういう根拠で意味がないと言っているのか工務店の方もわからなく、私としては表層改良でも、それはそれで安全で安心できるのなら、柱状より半値と言うことですし、そちらでもいいかと思っていますが、なにぶん設計士さんより意味がない。と言われたことが気になっております。 ベタ基礎は工務店さんで標準仕様になっており価格に入っているのですが、改良をするとなると別途になるとの事で悩んでおります。 またN値が素人で理解していないのですが、2~3mが3以下だそうです。 3mを越えれば徐々にN値もすこしずつ上がってきます。 ベタ基礎で保障は出るけど、そこにもう少し安心を加えて表層改良っていう考えは、設計士さんが言うように意味がないのでしょうか? 工務店の社長さんは、設計士さんの意味がないという根拠がわからなく、十分表層改良は有効だと言ってますので、少し私自身も困っております。 どなたか、お詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 工務店と地盤調査/土地改良会社の連携

    工務店が指定した地盤調査/土地改良会社を使わなくても、住宅建築には問題はないでしょうか?工務店の指定業者より、自分で地盤調査/土地改良会社にお願いした方がリーズナブルな料金で仕事をしてもらえる気がします。 土地改良でRES-P工法や柱状改良などでは、住宅設計図が必要だと思いますが、それはデータをやり取りする事で問題なく進められるでしょうか?

  • 地盤改良(柱状改良施工)後の盛り土について

     購入した土地の柱状改良による地盤改良を行いました。施工業者には、もともと盛り土をお願いしておりましたが、地盤改良後に30cm程の盛り土を行うとのことでした。  私の考えでは、柱状と基礎は直接、接していなければならないと思っているのですが・・・柱状と基礎(ちなみにベタ基礎です)の間に盛り土をしたら、地盤改良の効果が弱くなり、建築した家への悪影響を懸念しており、施工業者の方法は正しいのか疑問を持っております。  どなたかお詳しい方がいらっしゃったらご教示願います。

  • 地すべり地域の地盤改良について

    住宅の新築を考えています。 地盤改良について詳しい方がいらしたら教えてください。 元々田んぼだった土地なので地盤改良は当然必要だと思っています。 サウンディング調査の結果から地盤改良の見積もりをとってもらったところ「6m程度の鋼管杭を41本打ちこむ」とのことでした。 柱状改良なら4m程度で済むようですが、工務店の方から鋼管杭の方が固い地盤のところまで確実に届くのでお勧めだという説明を受けました。 せっかく家を建てるのだからきちんとしたいという思いがありますので、鋼管杭の方で進めるつもりです。 一つ心配なのが、土地が「地すべり」地域に指定されているということです。(自治体で井戸を掘って地すべりを止めるような工事をしてくれてはいるのですが・・・・) 鋼管杭を打ったとして、地すべりのような横からの力に耐えられるものでしょうか? あるいは他の方法で地すべりにも対応できるようなものがあるでしょうか? そんな場所に家を建てること自体間違っていると思われるかもしれませんが、主人の実家所有の土地で他に土地を購入する事が許されません。 よろしくお願いいたします。