• ベストアンサー

制御工学

伝達関数がG(s)=10/(s^2+s+4)で,入力がu(t)=sintだった場合の出力の求め方はわかるのですが,どのような計算方法が最短なのか教えてほしいです.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

No.1です。 ANo.1の補足の質問の回答 >部分分数分解して,分子を定数にできるならして,分子にsが残ったら,分母とうまく形をそろえる,というかんじですか? 部分分数分解してラプラス変換表の公式(主要な公式は覚えるか、すぐ導けるようにしていくことが必須です。)が適用できる形にそろえて、ラプラス変換公式を逆適用して、逆ラプラス変換します。その結果出力の時間領域の応答を求めるといった、解き方が一般的かと思います。

masics
質問者

お礼

なるほど.ちょっと面倒ですね.少し練習して,身につけます.

その他の回答 (2)

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

>伝達関数がG(s)=10/(s^2+s+4)で,入力がu(t)=sintだった場合の出力の求め方はわかるのですが,どのような計算方法が最短なのか 正弦波入力のあと定常状態になったときの応答なら、G(jω) の振幅と位相を勘定する。 …のですが、過渡応答 or 定常応答のどちら?    

masics
質問者

お礼

返事遅れました.すみません. 過渡応答です.何を考えて計算するのかが知りたいです.

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

U(s)=L{u(t)}=L{sin(t)}=1/(s^2+1) 出力Y(s)=L{y(t)}=U(s)G(s) =10/{(s^2+1)(s^2+s+4)} =(s-2)/(s^2+s+4) +(3-s)/(s^2+1) =((s+1/2)+(3/2))/((s+1/2)^2+15/4) +3/(s^2+1) -s/(s^2+1) 出力y(t)=L^-1{Y(s)} ={cos((√15)t/2)+((√15)/5)sin((√15)t/2)}e^(-t/2) +{3sin(t)-cos(t)}e^(-t) (t≧0) ...(答え)

masics
質問者

お礼

部分分数分解して,分子を定数にできるならして,分子にsが残ったら,分母とうまく形をそろえる,というかんじですか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう