• ベストアンサー

英語、補語について

英語について 完全動詞の際に使う補語 がよくわかりません。 Schubert died young. A little girl came running. I like my coffee strong. なんだかとても違和感があります。 どなたかわかりやすく解説お願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shingo5k
  • ベストアンサー率33% (123/366)
回答No.3

動詞は次の3種に分けられます 1)完全動詞の用法(補語有り)だけを持つもの 2)不完全動詞の用法(補語なし)だけを持つもの 3)完全動詞の用法と完全動詞の用法の両方を持つもの ここに上げられた動詞は全て3)に属するものです。 おそらくは、1)、2)の動詞は解かり易いが、3)の動詞で補語をとる 用法に違和感があるという事ではないでしょうか。 もしそうであれば、同じ動詞だと見ず、似ているが別の動詞だと見做 せば違和感が減るのではないでしょうか。 Schubert died young. 動詞の意味は ~の状態で死ぬ        です A little girl came running. 動詞の意味は ~の状態になる        です I like my coffee strong. 動詞の意味は ~の状態にある~を好む  です 補語と呼ぶ理由は英語で complement と呼ぶからです。 英語でcomplement と呼ぶ理由は、それが無いと不完全な文になるので、 不足部分を補うためと言うことになっています。  言い換えると主語でも目的語でも動詞でも無く、かといって修飾語(省い ても文が成立)でもない物と言うことになります。 これを「補語」の定義だとしても、結果的には補語は主語の説明あるいは 目的語の説明に使わる「形容詞または名詞」になります。

その他の回答 (2)

回答No.2

結局,日本人にとって補語っていうのが難しいんです。 目的語,はなんとかわかる。(これも簡単ではないですが) でも,補語って何?SVC ってどんなもの? copula とか linking verb と呼ばれる SVC をとる動詞, これは日本人には難しく,だから,高校になっていきなり5文型でつまずくのです。 そこで be を典型に become/remain/keep のような状態 get/become/grow など「~になる」 look/seem など「感情」「感覚」 のように,パターンで覚えさせる。 すると,パターンにあぶれるものがわかりにくい。 そこで,あぶれるものの中でも典型的なパターンを覚える,という手が考えられます。 あとは辞書で SVC としてあろうがなかろうが, 動詞をはさんで主語の(状態の)説明(修飾と微妙に違う)をするのが主格補語。

回答No.1

補語だ,と言っている時点で完全自動詞じゃない,とも言えるわけですが, 疑問に思うのもわかります。 be を代表に,get/become/remain/grow feel/taste/smell/seem/look/sound など,普通に SVC となる動詞に対して, die なんかは普通には補語をとらない。 marry young なんかもそうですが, 動詞を修飾する副詞がふさわしい,と感じる。 lie sick なんかはどうですか? lie C というのはかなり普通ですが, 「横になる」という完全自動詞のみ,と思っている人も多いかもしれません。 ジーニアスでは marry C としています。 die については C としていませんが, こういう場合,専門的には疑似補語とか,準補語のように言っています。 考え方としては being を補って分詞構文,とする立場もあり, come runnning sit surrounded など,もともと分詞であれば,なおさら分詞構文と考えればいいです。 あるいは,動詞を修飾するのでなく,あくまでも主語の状態を説明する。 たとえば,「無事に着く」と言う場合に arrive safe and sound のように言いますが, これは「着く」という動作が「無事に」というのでなく, 「着く」時の主語の状態が「無事だ(な)」ということで 形容詞を使います。 考え方としては動詞を be 動詞に置き換えて成り立てば,それで補語(的)なものと考える。 die など辞書に載っていなくても典型的なパターンを覚えておいてもいいです。 I like my coffee strong. のような SVOC パターンなんかは, これで普通に SVOC と感じればいいです。 確かに,like は普通に SVOC とは感じないかもしれませんが。 strong を後置修飾などと思わず, coffee が strong なのを好む, もちろん,coffee は目的格ですが, strong との関係では「O が C」という SVOC と同じ。 これも専門的にはネクサス,といって, 名詞と後にくる形容詞・分詞などの間に主述関係が成り立っているもので, SVOC が典型ではありますが,そうでなくても前から「名詞が~の状態で」と 感じていけばいいです。 一つには後置修飾という呪縛から逃れることも必要です。 前から,名詞が~だ,と読んでいく。 (これはSVOC パターンについてですが,さらにつきつめると, SVC パターンでも,どんな動詞でも,V をはさんで,その後にくる形容詞・分詞が主語である名詞の説明, ということになります)

関連するQ&A

  • 英語

    質問(1) 「例文   the shop remained closed for a week keep remain feel seem appear lookなど後に必ず補語が必要な自動詞とともに使う」 と書いてあったのですがそもそも言っている意味がわかりません 「例文   a little dog came running to me 質問(2) come stand sit lieなど後に補語が無くても文が成り立つ自動詞とともに使い「~しながら」の意味を表す」 と書いてあったのですがこれもそもそも意味が分かりません 質問(1)と質問(2)を使い分けなければいけないのはなぜですか?? 自動詞とは何かもついでに説明して欲しいです 私は馬鹿なのでサルでもわかるようなわかりやすい説明をお願いします

  • 英語の和訳です。お願いします!!

     I paid for my purchases and was rearranging things in my purse when the little boy came up to the cashier. The cashier rang up his purchases and then said, "Congratulations, you are my hundredth customer today, and you win a prize!"With that, she handed the little boy the Pokemon game, and he could only stare in disbelief. It was, he said, exactly what he had wanted!  The little girl and her father had been standing at the doorway during all of this, and I saw the biggest, prettiest, toothless grin on that little girl that I have ever seen in my life.    As I walked back to my car in amazement over what I had just witnessed, I heard the father ask his daughter why she had done that."Daddy, didn't Grandma and Grandpa want me to buy something that would make me happy?"He said, "Of course they did, honey."the little girl replied, "Well, I just did!"

  • than について

    大学の入試問題です。 The girl, than ( ) there was no kinder heart, died so young. のかっこには who  でも  whom でもいいように思うのですが。 解説によるとwhomのようです。どうも納得できなくて質問しました。 ちなみに『ジーニアス』では、allがつくと代名詞は目的格となるとありますが、そのわけも不思議です。 

  • ZIGGYのセリフを翻訳

    アメリカのキャラクターのZIGGYのイラストが プリントされているマグカップに、 キャラクターのセリフとして 「I like mine with everything...」 「I always like a little coffee with my cream」 と書かれているのですが 日本語で言うと何と言っているのでしょうか? マグカップは、BLACK、SUGER、CREAM、CREAM&SUGERなど コーヒーに入れる物別にシリーズがあって 「I like mine with everything...」 はCREAM&SUGERのマグカップのZIGGYが言っているセリフで 「I always like a little coffee with my cream」 はCREAMのマグカップのZIGGYが言っているセリフです。 ちなみにBLACKのプリントでは「I'm sweet enough as it is...」と言っていて これは「僕はいまのままで(砂糖なしでも)十分甘いよ…☆」という感じだと思うのですが 合ってますでしょうか・・・。 SUGERでは、「How sweet it is !」 なんてステキなんだろう! (これは歌のタイトルとかけているのだと思います。) おそらくこれらもちょっと面白く言っているのだとおもうのですが 「I like mine with everything...」 「I always like a little coffee with my cream」 は何と言っているのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 並び替えの問題解説!

    今、私は並び替え問題の解説を作っているのですが、 どんな解説にすればいいのかわかりません・・・ 問題は、   He(a/is/teacher) と、    That(my/girl/sister/is)  です なんですが、中1の問題なので、形容詞とか動詞とかそういうのはまだ難しくて 理解できないと思います。 なので、あまりそういう文法系は書きたくないのですが、 なぜそうなるかや、例えとかが書きたいんです なにか良い解説はないでしょうか?

  • 英語の文法問題

    He decided to wait at the station until his wife came.という文章で主節が過去形の場合、時を表す副詞節だと動詞が過去形になるというのはわかったんですが、ネットで検索していると Yesterday I went to aToyota dealer for my new car ,but I deceded to wait until a newer model comes out. という文章を見つけました。 解説をみると、主節動詞が過去形でも、話者がその時が明らかに発話時点にたいして未来であることを意識している場合には、時の副詞節の中の動詞形を現在形にするのが普通と解説してあったのですが、最初の文とのちがいがわかりません。 until his wife cameという文章は妻が帰ってくるまでで、未来であることを意識しているように思えるのですが、どうなんでしょうか?違いを教えてください。

  • 英語の和訳です。お願いします!!

     The little girl had apparently chosen her Barbie, a beautifully dressed, glamorous doll that would have been the envy of every little girl on the block. However, she had stopped and was watching the interchange between the little boy and his father. Rather disappointed, the boy had given up on the video games and had chosen what looked like a book of stickers instead. He and his father then started walking through another aisle of the store.  The little girl put her Barbie back on the shelf, and ran over to the Pokemon games. She excitedly picked up one that was lying on top of the other toys and raced toward the check-out, after speaking with her father.  I picked up my purchases and got in line behind them. Then, much to the little girl's obvious delight, the little boy and his father got in line behind me.After the toy was paid for and bagged, the little girl handed it back to the cashier and whispered something in her ear. The cashier smiled and put the package under the counter.

  • 「状態動詞」の進行形は普通にありますか?

    次のような例文は、僕としてはあまり違和感がありませんが、正式な文法としてはどうなのでしょうか? The girl who is standing over there is my sister. 動詞standは動作動詞とは違って、ふつう進行形を作らない「状態動詞」と一般にはされていますが、上の例文での、「立っている」standの進行形は不自然なのでしょうか? お教えいただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 英語の参考書の説明が理解できません

    ビジュアル英文解釈のpart1の22の解説がよく分かりません。おしえていただきたいです。 I always lost to my elder brothers. この文をやった時にはlost to の to を無視して my elder brothersをlostの目的語に考えることは出来ない、つまり前置詞のついている名詞は目的語になれないと説明しました。 補語の場合は、it is of great use(=very useful)のように前置詞句が補語になれるため事情は複雑ですが、前置詞のついていない名詞が文の中でどう働くかという角度だけから考えれば、このような名詞は原則として、主語、目的語または補語として働いていると考えて良いことになります。 文中の名詞に前置詞がついていない場合、これをs,o,cのいずれかであると考えて、これを含むs+v、v+おまたはv+cのつながりを探す、言い換えればこういう名詞と動詞を関係づけようという姿勢は大事です。 とても大事なことを言っているようなきがするのですが、「補語の場合は」の後ろから勉強不足で全く理解できません。噛み砕いておしえていただけないでしょうか お願いします。

  • [英語]()に入るものを教えて下さい><

    1. Two years () since George came to Japan. (1) pass (2) are passed (3) have passed (4) are passing 2. I have no idea when she () next time. (1) had come (2) has come (3) came (4) will come 3. My grandfather () for three years. (1) was dead (2) has died (3) has been died (4) has been dead 4. I () waiting for him for thirty minutes when he appeared. (1) am (2) was (3) have been (4) had been 5. Don't call me at nine tonight, please. I () at that time. (1) was studying (2) studied (3) had studied (4) will be studying 6. Next time I () to the library, I'll get that book for you. (1) go (2) will go (3) had gone (4) will have gone 7. We'll be leaving as soon as everyone (). (1) had arrived (2) arrived (3) has arrived (4) will have arrived 8. My mother () at the hospital when she was young. (1) worked (2) has worked (3) has been working (4) is working