• ベストアンサー

分詞構文について

ぜひ教えてください。 某参考書に掲載されている、分詞構文に係る記述について、正否をはかりかねています。 例題 (1) She came home singing a song. (2) The young actress sat surrounded by her fans. (1)については、singing a songの箇所、(2)については、surrounded by her fansの箇所が、状況説明の分詞構文だという解説です。 私は、この説明に疑問を感じます。 分詞の基本的な働きは、形容詞的なものであり、コンマを伴わない限り、副詞的な分詞構文として働かないと思います。 (1)の例題については、 She came home singing a song. ─  ── ── ─────── S V M C′ というように、準補語として、 (2)の例題については、 The young actress sat surrounded by her fans. ──────── ─ ───── ───── S V C M というように、補語として、 それぞれ説明可能と思いますが、自信はありません。 コンマを伴わない分詞構文がありうるかどうか、それが問題です。 皆さんはどう思われますか? 教えてください。  

noname#18201
noname#18201
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

(1)(2)とも,補語的な解釈でいいと思います。 (1)が準補語,(2)が補語 という差はわかりません(home という M があるから,準補語?)が,実際には,come も sit も be や look のように普通に SVC となる動詞ではありませんので,いずれも「準補語」というべきだと思います。  marry young や die happy などとともに,come ~ing や,sit surrounded を SVC と考えることができる,というのは文法書などでも書かれていることが多いです。  また,分詞構文であると考えることも可能で,コンマの有無は気にしなくてもいいでしょう。  句や節の切れ目にコンマがあった方が読みやすいですが,特に,あとに~ing 形がくる場合は切れ目が明白なので,コンマはない場合も多いです。

noname#18201
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 コンマがない場合があるということ、納得しました。 使われていない場合も多いのですね。 教えていただいたことを参考に、もっと勉強していきたいと思います。 沢山の方に回答をいただき、心から感謝しています。

その他の回答 (3)

noname#20688
noname#20688
回答No.4

関係代名詞もそうなんですが、あまりコンマの有無に神経質になる必要はないと思います。ネーティブはさほど意識しませんよ。日本語の「、」だってそうでしょう。結論から言えば 形容詞、副詞両方の解釈が可能だと思います。それから形容詞も副詞も同じように使われる場合があるんですが、他のヨーロッパの言語だと、形容詞は性や数によって変化するので見分けられるんですが、英語の場合は形容詞的に使われても無変化ですので区別があいまいになります。

noname#18201
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 コンマについては、確かに、日本語の句読点と比較すると、納得しますね。 皆さんに教えていただき、とても参考になり助かりました。これからもっと勉強していきたいと思います。

  • Caper
  • ベストアンサー率33% (81/242)
回答No.2

 こちらが参考になるかもしれません。  英文法 Q&A   10 準動詞 ( 不定詞・動名詞・分詞 ): be+to 不定詞、分詞構文など。    10.11 分詞構文とコンマ  http://www.alc.co.jp/eng/grammar/faq/10_01.html#grammar1011

noname#18201
質問者

お礼

さっそく回答していただきありがとうございました。 Q&A、大変参考になりました。 こんなページもあったのですね。 活用させていただきます。 本当にありがとうございました。

回答No.1

私も参考書などで調べてはじめて知ったものです。 というのも分詞構文の中には、 同時に行われている場合の分詞構文は、 文末におかれることが多く、文末におく場合は分詞の前にコンマを入れなくてもよい 場合があるようです。私もまだ英語を勉強しているものですから、確証がありません。専門家などほかの方の意見を参考になさってください。これからも英語が上達できるようがんばってね。

noname#18201
質問者

お礼

ありがとうございます。 行き詰った時に、皆さんに教えていただいて、とても助かりました。 励ましの言葉までいただいて。 がんばります。

関連するQ&A

  • 【英文法】分詞構文?補語になる分詞(叙述用法)?

    「分詞構文」と「補語になる分詞(叙述用法)」の違いがわからなくて困っています。 補語になる分詞(叙述用法)の例に ・They walked laughing into the room. ・The teacher sat on the floor surrounded by his students. 分詞構文の例に ・Some girls are walking down the road talking to each other. ・Bob sat on the bench, playing the saxophone. と文法書に書かれてありました。 どれも 自動詞+前置詞+名詞+分詞(または自動詞+分詞) という構造になっていて、意味も似ていて明確な違いがわかりません。。。 私は「副詞の働きをする分詞=分詞構文」と理解していたので、 上記の「補語になる分詞(叙述用法)」の例は、 分詞構文に見えたりします。。。 どなたかご教授お願いいたします。

  • 分詞(現在分詞や過去分詞)と分詞構文の見分け方

    1 Who is the girl painting a picture over there. この文は(painting a picture over there.)がthe girlを修飾している現在分詞。 2 My mother is cleaning the kitchen singing a song. この文は(singing a song)が分詞構文。 なぜ2の文で(singing a song)がthe kitchenを修飾する現在分詞にはなれないのでしょうか? キッチンは歌っているはずがないから・・・・みたいな理由で判断するしか無いんでしょうか?

  • 分詞の叙述用法は分詞構文になり得るのでしょうか?

    お世話になります。 次の分詞の叙述用法はカンマを入れると分詞構文という解釈になるのでしょうか? “He stood there looking out the window.”       ↓ He stood there ,looking out the window. 分詞構文? “We lay watching the stars.” ↓ We lay ,watching the stars. 分詞構文? “She got near him slowly suppressing her eagerness so that she won’t surprise him.” この文は叙述用法でsuppressing以下は主語を説明している補語ということでしょうか? もしカンマをいれるのだったら、She got near him slowly ,suppressing her eagerness, so that she won’t surprise him. のように2ヵ所カンマを入れなければならない、 と先生に習いました。 不勉強でこれが分詞構文といえるのかわからないのですが、もしこの文が分詞構文だとしたらカンマが2カ所入ることもあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 分詞構文

    授業の例文と教科書の説明がないとわからないと教えてくれにくそうなので載せておきました 現在分詞を用いて、~すると、~しながら、~ので、などの意味をあらわすことがあります。 Seeing his empty stable,the students felt very sad. I was walking along the street singing my favorite song. Being a good tennis player,Sombut won the game easily. 大体このレベルの分詞構文です。 英訳の仕方とか英作の仕方がわからないんですがorz

  • 倒置ですかそれとも分詞構文ですか

    倒置ですかそれとも分詞構文ですか The smell of firecrackers came this way fanned by the wind. この文はThe smell of firecrackers fanned by the wind came this way. を倒置したものでしょうか?

  • 分詞について

    次の文について質問します。 Columbus was ashamed to return having failed. (コロンブスは失敗して戻ることを恥ずかしく思った) この「having failed」が分かりません。 次のことを考えましたが、よく分かりません。 (1)分詞構文  「having failed」は分詞構文であり、returnにかかっている。  →しかし、分詞構文は文全体を修飾するものですから、これは間違っているように思います。 (2)「S+V(自動詞)+分詞」の形(主格補語)  「return having failed」は、「He came running.」と同じ形であり、returnがV(自動詞)、having failedが補語になっている。  →これは正しいようにも思いますが、「having failed」のように「having」となっている理由が分かりません。単にfailingとなるべきではないでしょうか。 ヒントでも教えていただけるとありがたいです。

  • 分詞構文について質問です

    Forestという参考書に載っていた分詞構文の例文がありました 「Walking along the beach,I found a beautiful shell. 浜辺を歩いている時、私は綺麗な貝を見つけた」 というような感じになっていたのですが、やっておきたい長文500で出てきた分詞構文は 「The man ruled out economic factors and shifting tourist tastes,finally explaining the decline as one caused by”~”」 で訳が「その男はeconomic factors and shifting tourist tastesを除いて、その低迷は”~”によるものだと最終的に質問した」という訳でした。 なぜexplainingなのに訳は説明したと過去形なのでしょうか?過去分詞ではなくなぜ現在分詞を使っているのでしょうか? あとこの文みたいに、コンマのあとに分詞構文が出てきたらどのように考えればいいのでしょうか? 前の文全体を修飾してる、情報を付け足してるみたいに説明を貰えると嬉しいです。 もう一つ聞きたいことがあります 「We want the boy to believe that, inherently. all men are good.」 という文がありthatの中身はinherently. all men are good.と授業で言ってました。 ならなぜコンマがいるんでしょうか?このコンマの意味がわかりません

  • 分詞

    she sat on the edge of the bed with a very tired look. という文でなぜwith her にならないのかがわかりません。 独立分詞構文や意味上の主語もパッとみてすぐにわかりません。 テキストや例文を見ながら辛うじて解くと言う具合で、 分詞構文自体わからずつまずいていており困っています。何か効果的な学習方法があれば ご指導お願いいたします。

  • 分詞の訳し方

    We came upon a blackbird,pecking the window. という英文を訳した時に、自分はpecking以下を分詞構文と勘違いし 「私たちはクロウタドリを見つけ、そしてそのクロウタドリは窓をつついていた」と訳しました。 答えはpecking以下はblackbirdにかかる形容詞的現在分詞らしいのですが、それならばどうして、blackbirdとpeckingの間にカンマを入れる必要があるのでしょうか?この場所にカンマを入れる意味ってなんなんでしょうか?

  • カンマの後ろが完全な文だと分詞構文?

    Not ______ through any ordeals, our young company is not yet fuly aware of what it takes to survive in the business world という文章があります この空欄の部分が4卓となっております 1,having pass 2,passing 3,passed 4,having to pass という4卓でさっぱりわかりませんでした 答えの解説はカンマの後ろの部分が完全な文になっているため これは分詞構文を選択しなくてはいけないとのことです ちょっとこれの意味がよくわからないのですが… そもそも分詞構文というものがよくわかっておりません 教えてくださいよろしくお願いします