• 締切済み

【気軽にアイデア募集】皆さん「朝礼」って何してます

【気軽にアイデア募集】皆さん「朝礼」って何してますか?チーム活性化のためにやってること、教えてください。やって無くてもアイデアでも結構です。ちなみに、私はネットメディアの運営開発チームです。毎朝ちょっとでも元気になれて、かつチーム活性化できる朝礼の取り組みを考えてます。業界業種問いません。

みんなの回答

noname#237141
noname#237141
回答No.2

朝礼はね、やることなければ、思いつかなければ やらない方がましですよ。 下手にやっちゃうと(例えば持ち回りで社員の1分スピーチとか。。) シラけてくるし時間の無駄です。 訓示とか連絡事項とか要らないです。メールがあるんだから。 元気になろうとしたら課長や部長のくだらない駄話は要りませんね。 テレビでやってたのが、ラジオ体操。 ラジオ体操が嫌ならオールブラックスが試合前にやってる 「ウォークライ」(の真似ごとでいい)とか。 もちろんラジオ体操にせよウォークライにせよ 役職持ちが率先して前に立ってやらないとダメですよ。 ヒラにさせてるようじゃ駄目。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.1

> 皆さん「朝礼」って何してますか? ・挨拶。 ・その日の各人の行動予定発表。 ・その他連絡事項。 ・リーダーの訓示。(何かちょっと良い話しとか、お小言など。) ・挨拶。 朝礼は、会議ではないので、出来るだけ短時間を心がけたら良いかと思います。 その上で、わざわざ全員が集まって、毎朝やるワケですから、内容の最大密度化を考えたら、いわゆる「報(告),連(絡),相(談)」の中の、相談以外を、要領良くやる形で、ドコの会社でも、上記の様な感じになるとは思います。 ただ、「礼に始まり礼に終わる」と、メンバーの朝の体調管理などを兼ねて、司会者が「おはようございます!」と言えば、それに全員が元気良く復唱するのは絶対ですね。 それと最後も、「じゃあ解散~」で、ダラダラ終わるのは、逆に活気を削いじゃう懸念もありますから、何か掛け声などで締めるのが良いと思いますよ。 一流アスリートでさえ、グラウンドに入る前は円陣を組んで、士気を高めたりしてますので、効果があるんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物流倉庫会社 朝礼「安全目標」のスピーチについて

    最近入社した会社では、毎朝の朝礼で「安全行動目標」を皆の前で言わなければいけません。 ちなみにこの会社は物流倉庫の会社で、構内でフォークリフトが走ったりしています。 私(男性)は商品補充が主な仕事です。 今まで営業やデスクワークが多かったので、こういった業種・職種の朝礼は初めてです。 どういった事を言えばよいか悩んでいます。 (他の方の話はごく短くまとめている方が多いですが、聞き取れない為、内容が分かりません) 私が少し考えたのは↓ 「目の前の作業を処理する事ばかりにとらわれずに、周りを確認(見渡す)事を意識しながら作業にとりかかっていきたいと思います」 ご意見や・アドバイスお願いします。 こういった言い回しがいいなと具体例を出してもらえるとありがたいです!

  • 協力会社募集を探すには???

    私は現在は数名の従業員を使いながら会社を運営しております。 現在は静岡方面などでビジネス展開をしているのですが、業界の事情などにより業績が昔ほど伸びなくなり、今後の従業員の行く末などを考え 業種転換ができないかと考えております。 従業員の適正を考えるとクリエイティブな仕事よりも、ハウスクリーニングやエアコン工事などの職人系の仕事が向いているため、協力会社&外注先や人夫出しや派遣みたいな形で仕事を請け負い従業員を派遣し業態を少しずつ切り替えていこうと考えております。 ただ私自身が派遣や人夫出しに関しては素人の為、どういった業界のどの職種で何処で募集をしてたりするのかがわかりません。 お勧めのサイトや情報等ありましたら教えてください。

  • スペインで宿運営。アイデア募集!

    スペイン・バルセロナで宿運営します。 そこでアイデア募集! どうせやるなら他と同じことではなく違った事をやりたいと思っています。 (もちろん物件の制限や予算等もあるので出来る事と出来ない事がありますが・・・) そこで海外の宿などでこんなのあったらいいと思う事をいただければと思います。 ちなみに想定の宿は ・10部屋程度の小規模の宿 ・バルセロナ市内 ・日本人メインの宿 ・想定のお客さん20代以降の社会人~年配の方 ・1泊 5000円~ を考えています。 今まで思いついたアイデアとして ・日本語での受付、送迎、チケット予約 ・朝食、お茶サービス ・PC、WIFI対応 ・お菓子/インスタントラーメン販売 ・観光マップ ・日本語TV、新聞、雑誌 ・小物貸し出し(体重計、ドライヤー等) ・ランドリーサービス ・携帯電話貸与サービス ・地下鉄のチケット提供(結構外国で地下鉄のチケットを買うのが難しいですから) 他のQAサイトで上記のいくつかのアイデアをいただきました。 ここでもちょっとしたアイデアをいただければと思います。 皆さんは過去に行った宿で「これはいいな」と思った思い出・サービス等ありましたら 教えてください。 それを基にできるもの、出来ないものと検討していきたいと思います。 他の宿ではない宿を目指したいと思います。 是非ご協力お願いします!!

  • 2020東京五輪のアイデア

     2020年の東京五輪の決定は、とても嬉しい事です。大きな経済効果が期待 できますし被災地の復興が促進されるように運営してほしいものです。  また私はアスリートとしては前回の東京五輪は若すぎて出場はできません でしたが、今回は歳をとり過ぎていて出場は困難で残念です。  そこでアスリートでなくても全国の全年齢の人が何らかの形で参加する 事ができるように、いろいろなアイデアを提案したいのですが、どちらに 相談したら良いのでしょうか。誰か分かる人がいましたら教えて下さい。  たとえば、新五輪音頭を全国的に募集するとか、五輪の前にロボットで 競技をして勝利チームを2020東京五輪の開会式に招待するとか等の提案です。

  • ネットショップ店長・運営スタッフの募集

    私の会社で開業したネットショップ(メンズアパレル)のスタッフを募集しているのですが、求人サイト(ジョブセンス・ジョブセンスリンク)に出しても応募が集まりません。 同じような状況の方や企業様がいましたら、効果的だった人の集め方について教えて頂けませんでしょうか。 人材紹介会社にも相談したのですが、正直フィーが高すぎて(150~200万くらいの紹介フィーと言われました)現状では現実的ではありません。 なにかしらネットショップの運営経験がある方が望ましいですが、業種は問いません。

  • スカウトメール受けたんだけど・・・・なんか嘘臭くないかな?(労働条件について質問)パート1

    先日ある会社からスカウトメールが着ましてそのメールを受け取りました。 もちろん面接は受けに行きますが。 ちょっと不安と言うか皆さんの意見を聞きたくて書き込みしました。 業種:インターネットサイト企画、開発、運営 ソフトウェアアプリケーション販売、保守 ホスティングサービス、インターネット接続仲介 情報通信機器販売、各種回線販売並びに同設置工事、保守。 募集職種:営業 仕事内容:自社運営ポータルサイトを中心としたネット関連の企画・提案・営業です。まず電話でアドバイスを行い、興味を持っていただいたらパッケージの紹介に伺う。これが基本のスタイルになります。一番の目的は、お客さまに有効的なソリューションを提供していくことなので、枠にとらわれない自由な発想で業務を行ってください。今年本格稼動したばかりの医療系サイトの事業では、インターネットの領域を超え、電子カルテシステムの開発にも着手しました。この案件は、業界未経験で中途入社した社員が入社4年目にして手がけたビジネスです。 ※あなたの学歴や営業経験といった「過去」には、全く興味がありません。そんなことよりも、入社後もあなたの前向きな取り組みと、どのくらい頑張ってくれるのかに期待しています。 パート2へ続く

  • チームで指令競争!指令募集

    明日土曜日、レンタカー3台13人で、朝から旅行に出かけます。 道中のレクリエーションとして、1台をチームとして、 制限時間内に自由に移動して、 数多くの指令をこなして得点を多く稼いだチームが勝ち、 というゲームをやりたいと思っています。 例えば、 ・道行く人に財布の中身を教えてもらう・・・10点  (10万円以上入ってたら +10点) ・5軒以上ファ○マに寄る・・・5点 ・生卵を6個飲む・・・10点 みたいな。 そこで、おもしろい指令を募集します。 ハードからソフトまで幅広くあればいいですね。 やるやらないの取捨選択はチームが判断するので、なんでも来いです! 各チームにデジカメを1台ずつ渡して撮影係にしたいと思っています。 証拠写真が撮れるようなお題だと最高ですね! ちなみに、元ネタはViva La Bamというビデオです。 急で申し訳ないですが、 アイデア豊富な方、是非よろしくお願いします♪

  • 朝礼 アイディア

    今、ごみ収集の臨時職員で働いているのですが、 今度の朝礼の時に交通事故減少や安全対策のアイディアを何か言えとのことなのですが 何かいいアイディアはないでしょうか? 今までの人は3人態勢なので3人で安全確認をするとかでした。

  • ネットビジネスのアイデア思いつき、起業・独立・副業を考えています。実現への取るべき行動教えてください。

    ネットを使ったビジネスを思いつきました。 各人がより知りたい情報にアクセスでき人生を有効に使えるサービスです。 また人々の人生をより楽しいものにできるサービスです。 このようなサービスのアイデアを実現にするための具体的な進め方についてアドバイス頂けないでしょうか。 なおアイデア自体は遅かれ早かれ登場すると思われるもので(すでに登場済み?)、言った瞬間にパクられるようなモノですのでここでは詳しくは触れられません。 そもそもアイデア自体に特許はつけられるのでしょうか。たとえば、ヤフー知恵袋とか教えてgooとか「この商品をチェックした日とはこの商品もチェックしています」という制度とか。ビジネスモデル自体特許ってなかなかとれないですよね?例えばアフィリエイトサイトとか。 つけられないような気がするのでこれからの行動戦略についてのアドバイスをいただければと思います。 前提条件 当方はPCの得意な文型ですので、ビジネスの種とアイデアは出せますが、サイト構築の技術はありません。できるのは営業活動や財務面でのアシストを頑張ってやる位です。従って有能な技術者が必要です。アイデアが実現するより豊かな社会に共感してくれる協力者の集め方も含めてご教授頂ければ幸いです。 現在考えている進め方 1)アイデアを生かせそうな企業に転職する IT企業へアイデアを実現させてくださいと就職をする。 御社にとってこんなにいい!というのは言えそうです。リスクも少ないですが、アイデアだけパクラレタリ自分で好きにできないのでいやですね。 2)予告.inみたいに優秀な協力者を募集して2人三脚で頑張っていく。この場合、副業形式がとれる。しかし、アイデアなのですぐに大手にぱくられる可能性がある。また、協力者に裏切られる可能性も。運営イメージはトクモリドットコムとか。 3)会社を立ち上げ、協力してくれる技術者と2)のように進める。またはベンチャーキャピタルに相談する。しかし技術がないのでアイデアだけぱくられる可能性もある。 今のところ、2)を考えています。予告.inやVixiを一人で運営できるようなスキルのある人とやりたいと考えています。 少人数で運営できるサービスです。ただ、企業のもつリソースにこのアイデアを加えた方がいいかもしれませんが・・ ベンチャーやサイト運営している方など何かアドバイスいただけないでしょうか

  • ネットオークションの起業費用を教えてください。

    はじめまして。 28歳、東京在住の会社員です。 この度、自動車関連のネットオークションを開業したいと思っています。 とは言ってもあるのは『アイデア』のみで、ITに関する技術は全くありません。(現職も異業種です。) そこで、例えばyahoo!オークションの100分の1程度の規模にしたいと仮定した時、システム開発やサイト開設を外部業者に委託した場合、初期費用と運営費用はどれくらいかかるものなのでしょうか?(yahoo!オークション会員が700万人としたら7万人程度の会員規模として) どなたか教えて頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • A4のルーズリーフ用紙への印刷をしたいのですが、プリンターが穴あき用紙へ対応しているのか、また可能であればどのように設定すれば良いのか教えていただけ増すと幸いです。
  • お使いの環境はWindows10で、接続は無線LANです。
  • 関連するソフト・アプリがありません。電話回線の種類は光回線です。
回答を見る