• 締切済み

どの文章形態が見やすいでしょうか?

ここでの質問歴でも多くは改行をしていない文章を 見て、更にPC画面拡大比率に寄り、サイトの表示画面が 変わりますので改行するのに意味は無いと判断し改行しない 文章形態を取って来たのですが、バカにされた  実際バカですからいいのですが! 下記の文章形態でどれが見やすいですか? また、あなたは画面表示何%で見ていますか? 画面インチ数のサイズが何種類も有り、 拡大率は人それぞれ、画面から何メートル離れているかも 人それぞれ、人をバカにする優秀な回答者様が言われるように 正解とされる文章形態は、あるのだろうか? 例1 kkkkkkkkkkkkkkkkk、kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk、kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk。kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk、kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk。kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk? 例2 kkkk、kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk、kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk。 kkkkkkkkkkkk、kkkkkkkkkkkkkkk。 kkkkkkkkkkkkk、kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk。 kkkkk、kkkkkkkkkkkk、kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk? 例3 kkkk、kkkkkkkkkkkkkkk kkkkkkkkkkkkkkkkkkk、 kkkkkkkkk、kkkkkkkkkk kkkk、kkkkkk、kkkkkkkk kkkkkkkkkkkkk、kkkkkk? 例4 jkkk、kkkkkkkkkkkkkkkk、kkkkkkkkkk、 kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk、kkkkkkkkkkkkk。 kkkkkkkkkkkkkk、kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk、 kkkkkkkkkkkkkk、kkkkkkkkkkk? 例5  kkkkkkkkkkkkkkkkkk、kkkkkkkkkkkkkkkkk、 kkkkkkkkkkkkkkkkkk、kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk    kkkkkkkkkkkkkkkk、kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk、kkkkkkkkkkkkkk、 kkkkkkkkkkk、kkkkkkkkkkkkkkkkkk?

みんなの回答

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.3

私は(2)が好みです。 ただ、適宜改行を入れた方が読みやすく、No.2の方の回答。もしくはNo.1の方の回答のフォーマット(回答内容ではなく)が、参考になるでしょう。

komotenasi
質問者

お礼

ありがとうございます ご三人からの回答で判断は無理が有りますけど、文章形態は教科書パターンが良いのか試験問題パターンがいいのか? 縦書き風がいいのか?は、人それぞれということですね。 長文に成りがちな私の質問は教科書パターンがいいとも思えるし結論に至るまで多くの回答を頂けそうにないので こんな質問は締めます そもそも人に寄り趣味趣向は万通りもあり、正解を求める行為自体、無理が有った。 下らない回答に感化された自分が恥ずかしい ※下らない回答とは、あなたの事を言っているのではありませんよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

(1)が近いですね。 設問毎に「段落を空けるのが一番見やすいです。 例えば・・・このように文章が繋がる場合は、途中で改行などせずに、文脈を追う為に「。」を付けてからも文章を続けた方が、見やすいのです。その方が「まとまりのある文章」になります。 しかし誇張や 強調したい 場合には、この様に段落を空けた方が印象的ですよ。

komotenasi
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

(例 2) が文法上、最も正しい表記方法です。・・・満点というわけではありませんが・・・。 「。」は「文尾」に付けるもので「文章がそこで終わる」意味ですので、改行します。 「、」は「文章は続いているのだが、そこで語彙構成が変わったり、息継ぎしたりするために入れる」ものですので、改行はしません。 また (例 5) のように文頭を 1 字ずらす手法は「縦書きの文書」、例えば原稿用紙などに文章を記す上で「段落」が変わる際に「新たな段落の文頭を 1 字ずらす」というように用います。 しかし、昨今は、現在、私が記しているように、横書きが主体の PC 画面で、文章や段落の間を空の行で開ける手法が一般化していることもあり、空行を入れない文体でもない限りは文頭を 1 字ずらす必要はなくなっています。 ・・・(例 2) の場合は空行を入れていませんので、段落の冒頭は 1 文字右にずらす方が読み易いです。 「、」で改行するのは明らかに文法上の誤りです。 御質問者さんも指摘されている通り、PC Display の大きさは様々ですので、文章の右端が揃わずに、目を不必要に左右や中央に走らせなければならないことから非常に読み辛いものになります。 尚、私は片仮名語を Alphabet で表記する主義なのですが(笑)、これには「私自身が片仮名語が苦手で、正しい片仮名語を用いる自信がないこと」と「中学生以上の読者ならば『Alphabet で表記されると読み辛いし、意味も判らないので片仮名で記せ』と要求する方がバカだと思っている」からです(^_^;)。・・・だって Alphabet ならば辞書に発音記号で読み方が出ているし、意味も出ているのに対し、片仮名語は辞書に載っていませんものね。・・・実際、講演に呼ばれて大学生から指摘された際「中学に入り直せ!」と切り返したことがあります(笑)。 例えばコンプリメンタリメタルオクスサイダルセミコンヅクトルイマゲセンソル(笑)・・・わざと Rome 字読みを混ぜましたが、書いた私自身、どう読めば良いのか悩みますし(笑)、意味などさっぱりです(笑)・・・ちなみに Complementary Metal Oxydal Semi Conductor Image Sensor・・・つまり Digi'Came' などに用いられている CMOS Image Sensor のことです(^_^;)。 企業や大学の教授が表現し始めたものは「絶対だ」なんて考え方もしたくありません。 大学教授が始めた変な片仮名はトラヒック (Traffic のこと) が有名ですし、企業では NIKON が宣伝に用いた「スイバル式 (Swivel なのでスィヴェルの筈)」などというものもあります。・・・外国人の名前も本人が聞いたら腹を立てるかもしれないような片仮名にされているものもありますね(^_^;)。 まあ、英国人と米国人とでは発音が違いますので多少の発音の違いはあって当然ですし、綴りの間違いや Typing Miss は、そうと判れば目くじらを立てる方がバカだと思いますが・・・。

komotenasi
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どの文章形態が見やすいでしょうか?

    ここでの質問歴でも多くは改行をしていない文章を 見て、更にPC画面拡大比率に寄り、サイトの表示画面が 変わりますので改行するのに意味は無いと判断し改行しない 文章形態を取って来たのですが、バカにされた  実際バカですからいいのですが! 下記の文章形態でどれが見やすいですか? また、あなたは画面表示何%で見ていますか? 例1 kkkkkkkkkkkkkkkkk、kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk、kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk。kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk、kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk。kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk? 例2 kkkk、kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk、kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk。 kkkkkkkkkkkk、kkkkkkkkkkkkkkk。 kkkkkkkkkkkkk、kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk。 kkkkk、kkkkkkkkkkkk、kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk? 例3 kkkk、kkkkkkkkkkkkkkk kkkkkkkkkkkkkkkkkkk、 kkkkkkkkk、kkkkkkkkkk kkkk、kkkkkk、kkkkkkkk kkkkkkkkkkkkk、kkkkkk?

  • HTMLでお手軽に文章を打つ方法は?

    ヤフーオークションの商品説明を書く時に普通に記入すると改行されませんし、スペースも打てません。そこでHTMLで綺麗に表示させたいのですが、やり方がわかりません。かといって勉強するのもとても面倒そうです。 綺麗に表示といってもカッコよくする必要はありませんから、普通の文章のように表示されればOKです。 そこでメールを書く時のように普通に記入してから、どこかのボタンを押したり、コピーしてヤフーの書き込みページに貼り付ければ、綺麗にHTMLの文章が撃てるようになるソフトなんてありますか?この程度に使うわけですからフリーソフトで十分です。いいソフトがありましたら誰か教えてください。 ちなみに柿のような文章を載せたいだけなのでその場合のタグの打ち方でも結構です。 例: ---------------------------------------------- ★スヌーピーのペットボトル(ちょっと大きい字で、出来れば色つき、改行) (空白) 1年前に購入しましたが一度も使ってません。(改行) ■小さいお子様に最適です。(改行) ■色は赤です。(改行) (空白) 以上よろしくお願いいたします。 ---------------------------------------------- みたいな感じです。誰か教えてください!

  • HPのレイアウト(文章の改行について)

    現在HPを運営しているのですが、ウィンドウサイズによって文章の改行が変わってしまい困っています。こちらでも幾つかの質問を参照したのですが、よく分からなかったので質問させていただきます。重複していたらすみません。 <TABLE align="center" width="65%"><TR><TD> 文章文章文章 </TD></TR></TABLE> のように記述しています。最大画面時には普通に表示されますが、ウィンドウサイズを半分くらいにすると文章の部分が「文章文<改行>章文章」とか「文章文章文<改行>章」のようになってしまいます。 説明が分かりにくくて申し訳ないのですが、ウィンドウサイズに関わらず文章の改行を固定する方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 文章と答えの暗記ソフトを探しています

    文章を入力して正解ならば答えを表示して、 そのまま、次の問題を表示してくれるソフトをさがしています。 例を下記に記載しています。 すみませんが、ご存知でしたら教えてください。 *************************************************************** 例 1問目の表示:「あいうえお」の次の言葉はなんでしょうか? ↓ キーボードから入力する:かきくけこ ↓ 2問目の表示:「かきくけこ」の次の言葉はなんでしょうか? ↓ キーボードから入力する:さしすせそ ↓3問目: **************************************************************

  • 横3分割のフレーム

    上部、中部、下部と3分割のフレームページを作っています。 15インチから19インチのモニターでは問題なく表示されるのですが、大画面モニターだと、上部下部が厚くなってデザインの位置がずれたりします。 比率を%指定すれば、どのモニターで見ても比率は同じだと思っていたのですが、違うのでしょうか? 大画面でも指定した比率で表示される良い方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 文章全体に<br>をつけるには?

    文章全体に<br>をつけるには? 楽天のブログで 文章を書きました。 しかし、自動改行(初心者向け) つまり、わざわざ、<br>を書かなくても 自動的に空白の部分には <br>が指定されるもので 実際、ブログの裏で見る 完成した文章にも <br>は表示されません。 そこで、この文章を新しいHPへ引越ししたいのですが・・ --------------------------------------------------- <br> <br> 今日は 天気が とても良く 晴れ晴れとした気持ちです。(改行)<br> <br> <br>             ところが、 どうしたものか!?(改行)<br> <br> <br> -------↑文章の位置設定は 左つめなどではなく てんでバラバラです------------ もちろん↑楽天ブログでは<br>が表示されてないので この<br>を付ける作業を 長々とした文章に付けていくのは 大変な作業になります。 そこで、 <br>表記のない文章を 空白の部分は<br>を 一気に つけてくれるような  親切なフリーソフト または、自身がワード2003を使用しておりますので 置換などで 空白の部分が<br>にできる技法などありますでしょうか? ※ちなみに 楽天ブログでの表画面からのソースは見えないように  楽天側が設定してあると思います。  

  • 素朴な疑問 文章の書き方について

    こんばんは。 非難している訳でもないのですが。。 こちらの教えてgooでも、携帯やネットでのメールでも同じなのですが、自分と違う書き方をしてある文章は、ちょっと読みずらく感じるものです。 私(女)の場合、 ・句読点が無い文章。  または句読点の代わりにスペースで間隔を空ける書き方。 (例:今日は ありがとう) ・全てが『、』で文の最後も『。』でなく『、』の文章。 ・漢字がある文字でも平仮名で書く文章。(例:猫→ねこ) ・改行しないで、文章が何文もずっと続く書き方。 ・誰から見ても『違和感のある文章』。 私は個人的に上記の文章は、読みずらいな~とか、何でこう書くのか?と疑問に思ったりしてしまいます。 逆に上記のどれか一つでも当てはまる方はいますか? その方は、なぜ上記のような書き方をするんでしょうか? 理由が知りたいんです。。 また、『自分以外の人が上記のような書き方をした文章』を読む場合、読みやすいと思いますか?それとも、読みずらいですか? 人によって、自分なりの読みやすい文章ってのがあるかと思いますが、どんな風に違うのかな~?と思いました。

  • FrontPage Expressで長い文章をストレスなく入力する方法

    FrontPage Expressで長い文章をストレスなく入力したいのですが、何かいい方法はないでしょうか? FrontPage Expressの画面上で2行以上に文章を打ち込んでいると、文章全体のレイアウトが文字を打ち込むたびに変化してしまいます。 例えば、「~食べ物はいいが、価格が高いので~」という文章があったときに、一行目があるときには、「~食べ物はいいが」まで表示され、べつのときには「~食べ物はいいが、価格が高いので」まで表示されます。このようなレイアウト変更が1文字入力するたびに発生します。 そのため、現在では、文章を編集中には、長い文章の途中に改行コードを入れ、編集終了後に改行コードを取る、という方法を取ってます。 文章部分だけをPadなどで編集し、カット&ペーストをする方法を考えられますが、それ以外のもっとスマートな方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ワイド液晶画面が使えないパソコンでの使用

    SOTEC PJ710のパソコンに17インチ画面のモニターを使っています。ワイド画面のモニター21.5サイズには、普通に使えないとの事で 質問させていただきます。 1、縦横の比率を固定して左右に表示されない黒い部分を作ると教えてもらいましたが、画面の表示部分は今使っている17インチモニター画面より21,5ワイドでの方が黒い部分が出ても 大きくうつりますか? 2、縦横の比率を変えて横に伸びた画像にする、とも教えてもらいましたが、横に伸びたらかなり使いにくく見にくくなりますか? 詳しい方 教えてください。

  • 携帯ページで文章スクロール

    とりあえず私が使っている携帯がEZWebで、他の携帯は使ったことがないので、以下はEZwebでの話です。 携帯でHPを見ていると、画面の横幅的に一行に収まりきらない文章があったときに、複数行に表示するのではなく、カーソルを合わせると右から左にスクロールして全文が読める、というようなものがあります。 あれはどのようなタグを使ったらできるのか知りたいです。 普通に一行に収まりきらない文章を入れると当然複数行に表示されます。 marqueeを使うと常にスクロールしてしまいます。 「改行しない」ということでnobrか? と思ったんですが、nobrは全く効果をなしませんでした。 ということで誰か分かる方がいたら教えていただけないでしょうか。また、それが他のキャリアでも使えるのかどうかも、知りたいです。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
このQ&Aのポイント
  • perlで書かれたwebminにあるファイルマネージャーを利用すると、システムの所有権関係なく、ファイルの編集ができるようです。
  • open関数やnet::sftp::foreignのputではできない操作が可能で、リモートとローカルが同一のマシンでしかやり取りできず、端末を変えるとエラーになる問題も回避できます。
  • レンタルサーバー向けのファイルマネージャーとして開発されており、アカウント生成時にファイル編集スクリプトを追加することで手間を省けます。
回答を見る