• ベストアンサー

人間関係について

bonboyの回答

  • bonboy
  • ベストアンサー率30% (150/494)
回答No.6

人間関係の相談している人のほとんどはおとなしい人で 自分からコミュニケーションを取らない人ですね。 どこへ相談するにしても、まず自分の性格をなんとかしないと改善させる方法は100%ありません。 自分から改善できるように行動しないと駄目って事です。 よく喋る人と喋らない人では、喋る人の方が好感度は高いですよね 貴方自身の問題点を変えない限りは一生、人間関係で苦しむ事になるし ずっと転職しなければならない。 それは無理だと思うなら、コミュ取らなくていい一人で出来る仕事に就いたほうがいいと思います。 トラックの運転手とか・・・

noname#192901
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 職場での人間関係について

    今まで数社転職していますがすべて人間関係が原因です。 入ったばかりでもいきなり嫌がるような事を言われたりして 結局孤立してしまい精神的に追い詰められて退職しています。 外見はごく普通です。 仕事は一生懸命して礼儀正しくしても一度嫌われると相手 に誠意は伝わりません。 今の職場でも嫌がらせをする人がいるので改善したいです。 仕事を聞いても教えてくれない、私にだけ厳しいなどですが 本人になぜそういう態度をするのか聞ききたいくらいです。 仕事を教えてもらえないとスキルUPできなく、時にはそれで しなくて良い失敗をしてしまいます。 アドバイス頂けると助かります。

  • 職場の人間関係悪くなるばかり、、

    何度か同じ様な、質問をした者です。 少人数の職場に働いており、特に女性同士の人間関係が良くありません。 雑用などもみんな避けて見て見ぬふり。なすり付け合いです。 そして、お局の嫌がらせ(お昼休憩の際、私が来ると避け る様に席を立つ、お局の取り巻きも真似をする、わざと私の時だけ休憩室の準備も見て見ぬふりで手伝わない、、など) 私は、きちんと仕事をこなして頑張っているつもりでも、人間関係は改善されることはありません。。 お昼も嫌がらせを受ける位ならと思い外に出て、午後の小休憩も今までは休憩室に行っていたのですが 、自分の席で取る様にしました。そうしたら、女性陣の対応が冷たくなりました。お局からの嫌がらせもまた始まりました。ほぼ浮いてるというか孤立に近いです。 そんな中、会社の飲み会がありあまり行きたくはなかったんですが、参加しました。 私の席の隣に座るのを避ける人がちらほら。。本当に悲しくなりました。 ここは自分の居場所じゃないんだなあと強く感じました。会社の飲み会でこんな思いをしたのは今まで初めてです。 仕事の内容は好きで給料にも満足していますが、人間関係が悪く気持ちがいつも滅入ってしまいます。 今は転職する方にほぼ気持ちが向いています。 この様に人間関係で悩み、転職された方、思い留まった方、なにか良いアドバイスがあれば宜しくお願いします!

  • 職場の先輩との人間関係

    職場の先輩から嫌がらせをうけています。 その先輩は特別に僕だけを 無視したり、仕事のことで話しかけても聞こえないフリをしたり、顔を上げずに背中で話したり、 当然 挨拶は無視されます。 僕も嫌いだから そのような態度をとってもいいのですが、他人を無視したり、いやな気分にさせるような自分ではいたくないのです。 その先輩は 仕事はバリバリできるので、周りの人からは一目置かれていますが、周囲の人は僕にだけそのような態度をとっている陰険さには気づいていません。 むしろ 気づかれないようにやってきます。 しかし、仕事なので、伝達や連絡、あるいは協力しなくてはいけないような場面も ちょくちょくでてきます。   その度に 嫌な気分になるのです。 職場の人には相談できないので、仕事とは関係ない親友には相談していますが、解決策はみつかりません。 もうこのような状態が 2年半くらい続いています。 これまで生きてきて、 人間関係は良好だったし、だれとでもわけ隔てなく付き合ってくることがでたと思います。 その先輩以外の職場の人とは、部署が違う人とも知り合いが多く、誰とでもうまっくやっています。 こないだは 旅行の おみあげ で配ったものを、食べないで机の上にだしっぱなしという仕打ちをうけました。 これには頭にきました。 しかし、 1年に1週間くらいだけ、やけに やさしい時期があったりもするのです。   まったく思考回路がわかりません。 どうゆう接し方をしていけば いいか おしえてください。 お願いします。

  • 転職 人間関係を円満にするには?

    近々転職します。新しい職場(派遣先)には変わった人?難しい人もいるみたいなことを聞いたので少し心配になってきました。どこにでも一人や二人いる職場の難しい人と上手くやっていく方法などがあればお願いします。人に好かれる為に気をつけた方がいい行動や言動はありますか?印象を良くする為にはどんなことに気をつけて行動すると良いですか?仕事を教わるうえでの注意事項はありますか?以前働いていた所では人によって言うことが違ったりして困ったことがあります。派遣なので社員さんとなんとか上手くやっていきたいです。アドバイスお願いします。

  • 人間関係について

    転職しましたが何かした訳でも無いのに怒る、挨拶しても無視するという会社に入ってしまいました。 入社時に人間関係は悪いとTOPが言うくらいで、人間関係というよりは新人は弱い立場だからというのもあると思います。 ミスした訳でも無いのに、まるで製品をダメにしたかのように怒ってきた人は名指しで会社の掲示板でミスが絶対に起きないように改善等を掲載して社長に嫌でも観て貰うようにするつもりです。 それ以前にこんな会社は無理していない方が良いのですが、40代なのでなかなか仕事が見つからないのでとりあえず我慢しています。 ただ掲示板を閲覧した社長が私が悪いもしくは、怒ってきた人に全く注意しないようなら考えます。(既に上司、役員には相談しましたが嫌がられました)

  • 新しい職場の人間関係の悩み

    転職して、5ヶ月になります。今は29歳です。 仕事が嫌なわけではないのですが、私とは性格が完全に一致していない先輩がいて、対応の仕方に悩んでいます。 例えば、仕事で些細なミスをしてしまいその先輩に注意されました。その時は同じことはしないでおこうと付箋にメモをしてパソコンに貼り付けて必ず確認をしています。後日わかったのですが、僕がミスしたことを私以外の全社員にメールで送ってたのです。何か晒し者にされた気持ちになりそれから、その先輩のことが信じられなくなりました。口調は高圧的です。「~だよな?」「~って言ったよな?」その先輩がその口調になるのは僕だけです。理由はその先輩が僕の次に若いから。僕以外が、全員年上だからだと思います。 その先輩と仕事するのが怖いです。わからないことがあって質問したこともあるのですが、その際の返事は「ここの会社に入ったなら、そんなことで質問するな」でした。他の先輩に質問して、事なきを得たのですが。。 ここに書いた内容はほんの一部です。こんな感じが毎日毎日続いて頭痛いです。 メールの晒し上げも、何回やられたかわかりません。。 こんな先輩と上手に付き合う方法があれば知恵をお貸しください。今、僕はこの人の相手もきゅうりに含まれてるんだ。て我慢してますが、やはり精神的に結構くるものがあります。。

  • 会社での人間関係

    今年転職して新しい職場で仕事しています。 業種は以前とは全く違うこともあり、1からのスタートなのですが他の人は 業界歴10年以上の方ばかりです。 ただ30代での転職なので社長も含めて新人扱いは余りされていません ので余り教えてもらえず、仕事は見て聞いて覚えています。 転職してから半年程度になりますが仕事を覚えるのに2年はかかると 言っていた社長ですら仕事が遅いと言ってきます。 私なりに早く仕事がこなせない分、残業である程度カバーしていますが それでも周りからは良い噂は聞かず無視する人まで出てきました。 土日も会社に行き日曜は休日出勤届けをせずに無償で仕事しています のでこれ以上の努力は厳しいというより体も心も壊してしまいそうです。 人間関係を少しでも改善出来るようなアドバイスがあると助かります。

  • 職場での人間関係

    転職して働きはじめて一年になります。一から仕事を教えてくれてる女性の先輩がいます。私より2つ年下です。最近、その人の態度が以前と全く変わってしまいました。冷たくなり、声のトーンも低く、以前は世間話などもしていたのですが、全くなくなり、極力話をしないようにしてる感じです。私も悪いんですが、そういう態度をされてしまうと変に意識してよそよそしくしてしまったりしています。だから、関係は悪化するばかりです。どうにかしなければと思っているのですが、何もできないまま2週間経ちます。先日、勇気を出してランチに誘ってみたのですが、タイミングが合わずにダメでした。今、仕事がしづらく辞めたいし、毎日会社に来るのが苦痛です。ただ、年齢も年齢なので、転職するにしても職が見つかるのか不安です。できるなら、このまま今の会社で働きたいのですが。仕事中に時間を作ってもらって話をしたいなとも思っているのですが。断られたらどうしようとか話ししても解決しなかったらどうしようとか考えてしまって行動できてません。何かいいアドバイスお願いします。

  • いじめ、人間関係の悩みで転職しても無駄でしょうか

    21歳女で事務職、働き出してから1年になります。 先輩からの嫌がらせに悩んできました。 挨拶を無視される、仕事を教えてもらえない、休憩時間に私だけお茶が出ない、どんな内容の会話でもきつく返される、聞こえるように悪口を言われる、私と話した人が責められるなど。 こうして見ると大した内容でもないかもしれませんが、少人数で狭い事務所の中で毎日続くと精神的にきつくなってきます… 仕事は別の先輩に教えてもらったり、挨拶は無視されても続けてきましたし、気にしないふりをしてきました。 ですが最近とても辛く、頑張ろうと思っても体調が悪くなってしまうこともあり、どうしようもなくなってきています この先輩がもとで退職・異動した方も多く、社内ではそれなりに有名のようです。 今年に入ってから退職も考えていますが、こういう人はどこにでもいるような話を聞きますし、人間関係の悩みはどこへ行ってもついてきますよね。 今辞めたら転職癖がつき、職場を転々としてしまうんではないかと心配です。でも出来るなら出ていきたいです… 人間関係で悩み転職することについて、どう思いますか? どう思うかというか、アドバイスや注意点など、どんなことでも良いので聞かせていただきたいです。

  • 職場の女性同士の関係

    カテ違いだったので、再度質問させて頂きたいと思います。以後気を付けます。 私は30歳女性です。転職で採用が決まりました。この年齢ですが、入社すれば新人になるので、謙虚な気持ちを心掛けようと思っています。 ただ、以前の会社で先輩女性に嫌がらせを受けた過去があり、不安を抱えています。 理由は、先輩女性が憧れていた上司にアプローチされた事です。ですが、先輩には別に彼氏がいて、私は先輩が上司に憧れていたのを知りませんでした。最終的には、先輩本人が認めましたが、話し合いには応じてくれず、嫌がらせは隠れて巧妙になるばかりでした。退職したのも、それが大きな原因です。また、私が仕事上社員さんやお客様に愛想良くしていると「男に媚び売って」と言っていたようです。女性が私と先輩の2人だけだったのもあるのかなぁと思います。 次の会社でも、繰り返しにならないか心配です。かといって仕事はきちんと取り組みたいですし、早く社員の皆さんとも仲良くなりたいです。 自分の態度を見直す必要もあるのではと思う反面、嫌がらせの理由も意味が解りませんし、どうすればいいか混乱しています。以前営業さんに相談したら、「特に直す所は無いよ。放っておいたら?」としか言われませんでした。女性同士で仲良くするには、どのような点に気を付ければ良いでしょうか。

専門家に質問してみよう