• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ブラック企業へお勤めの方へ質問)

ブラック企業へお勤めの方へ質問

このQ&Aのポイント
  • なぜ自分の労働者としての立場を主張することもなく、過酷な労働状況を受け入れるのか
  • 中途入社などで自分の意思で会社に入る場合、なぜ自己を守る措置を講じないのか
  • なぜ長時間労働をよしとする経営側に対して声を上げないのか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tachin
  • ベストアンサー率29% (136/458)
回答No.1

>中途入社などで純然たる自分の意思でその会社に入っていれば、ある程度社会というものを知っているはず  長時間労働を例に挙げておられましたので、それを原因とするならば、会社と言う枠の中で長時間の生活を強いられ続けているのですから、社会なんて知る余裕ありません。 >自分の労働者としての立場を主張することもなく、20時間働きっぱなし、などという過酷な状況を黙認して受け入れるのですか?  クビになるからです。全ての企業に労働組合があるわけではありません。  辞めたければいつでもどうぞです。  でも、辞めてから転職先を探すのは、結構な労力と時間がかかります。特に年齢が上がるにつれ、また今の状況では。 >例えばここはうそも方便  時と場合に使い分けできても、一時の理由です。理由ばかりでは、評価下がりますし、疑われて立場が低くもなります。  外食産業だと、そもそも長時間拘束あたりまえでしょうし、就業時間も決まっており、毎日同じ時間に就業というわけではありません。システム開発においても、プロジェクトで動いている場合、一人だけお先というのでは、プロジェクトは進みませんし、緊急案件作業とか普通にありますので。    あとは、長時間労働でもその分、金が入るからやっていけるという人もいます。    転職をするにしても、次を探す場合でも、似たような職種を選んでしまうものではないでしょうか?。あるいは、同じ就労環境とか。  会社選びは、ビルと同じようなものですが、そのビルには、階段もエレベータもありません。穴と紐しかないようなイメージです。転職するにしても、同じフロアで動いてしまうものです。下のレベルにいくなら、穴に飛び込めは済みます。簡単なことです。しかし、上にいくには、紐を伝って上っていけるだけの体力や時間が必要です。若ければ、イメージとして、短時間で上に上れるでしょう。でも若いからと言ってもっと上の階にすぐいけるとは限りません。年齢が上がれば尚更です。  また、企業においても、ブラックに長年いたのだから、入れてあげようなんて恩情措置で入れてくれる会社などありません。  ブラックにいて、短期間で辞めたとしても、短期間で辞めたということで企業は転職者を選ばないこともあります。  それに、会社なんて入ってみなければわからない事多いです。  ここ10年くらいで、ネットで色々と情報を得られる事が簡単になってきてます。そういう意味では、新卒の方において、幾ら就職難だからと言っても、何故そんあブラックに入るのか?と思ってしまいますが、一つは、情報を得ようとする行動が無い事、二つ目は、そこにしか入れなかったからです。そう、最初にブラックに入ってしまった時点でアウトとも言えます。今は転職が簡単にできますが、私の頃はまだできないものでした。だから我慢するしかありませんでした。また、業界自体がブラックというように見られて敬遠する学生が増えても来ています。でも、そういうところにしか入れない人もいるわけです。経営者が変わった事でブラック化する企業もありますし、経営難になっていくと、ブラック化していくかもしれません。 >鬱になるほど長時間を我慢するなんて  いきなり、鬱にはなることはないと思います。段々溜まっていき、判断能力がつかないから、辞めるという考えもできなくなっていくのだと思います。 >私は毎日でも8時まで残業すればその週末はクタクタ  その時間で帰れるレベルの仕事で羨ましいです。  しかし、その仕事をしたい事が目標だったのでしょうか?。  私は、長年SEをしてまして、今は一般企業に転職してますが、目標も何もない社員ばかりで呆れてます。こんな遊び中心の生活をしている人達と一緒に居たくないなと思ってきてます。  昔に比べて早く帰れますし、仕事も楽ですが、こんな仕事の仕方をしていて良いのか悩み始めてます。サービス残業もほとんどありませんし、昔に比べたら、年収は多少上がった程度ですが、時間当たりの給与単価は、非常に高いので、どれだけサービス残業をしていたかわかってしまいますけど。

Paltaro
質問者

お礼

tachinさん まずは回答ありがとうございます。でもあなたは典型的なブラック企業色に染まっている気がします。まず自問してください。何のために働いているのですか? 次のことを無意識のうちに後輩にやっていませんか? (6時くらいに変える人たちに対して)「今日帰るのえらく早いね。仕事終わったの?」的な嫌味を。 以下はtachinさんのコメントに対しての返事です。 >それに、会社なんて入ってみなければわからない事多いです。 これについては冒頭で申し上げたとおりです。ただ今の情報社会でワタミに入社して公開するような学生は自業自得だと思います。 >時と場合に使い分けできても、一時の理由です。理由ばかりでは、評価下がりますし、疑われて立場が低くもなります。 アウトプットが評価されることなく評価が下がり立場も危うくなるのですか?SE業界は知りませんが、どちらかというとアウトプットしてなんぼの世界では? >その時間で帰れるレベルの仕事で羨ましいです。 あとこれは多少失礼だと思いますよ。私は東証一部上場で法務職をしております。 時には訴訟関連も扱う結構神経が磨り減る仕事ですし、有名大学卒の子達がこぞって応募してくるような職種です。(笑)人間9-6時の8時間働き続ければやはり疲れますよ。 勤務時間の長さで人を評価する癖がついているのではないでしょうか? 例えばそのような不満をお持ちでしたらいっそうのこと起業するのがよいかと思いますよ。 (嫌味ではなく!) ただその場合も必ずしも仕事優先という人ばかりでなく、勤務時間外はプライベートを優先したいという人がいることも理解してあげてほしいです。 じゃないと日本はますますブラック企業のループから抜け出せなくなると思います。

その他の回答 (1)

noname#188829
noname#188829
回答No.2

私の回答に、長々としたコメントは必要ございません。 あくまでも参考意見としてお読みいただければと思います。 >なのになぜ自分の労働者としての立場を主張することもなく、20時間働きっぱなし、などという過酷な状況を黙認して受け入れるのですか? 受け入れる人は皆無で、大抵の方は「転職先がそう簡単に見つからないため」仕方なくその状況に甘んじているのでは? バブル時代のように簡単に転職できれば、皆さんとっくに辞めています。 >実家にお勤めの方は…(略)自分を守るための措置を講じることはできないのでしょうか? 採用側は、個人的な要求を突きつけてくる候補者と何も言わない候補者、どちらを採りたいでしょうか。 余程、その人材を雇用することで得られるベネフィットが大きければ別でしょうが、大抵は黙って採用側の条件を飲む人を採用するに決まっています。 >なぜ長時間労働をよしとする経営側に何も言わないのかしんじられません。 景気が悪化し、会社側に立って考えると、長時間労働も致し方ないのです。 今までよりも労働対価が下がっているため、今まで数名でやっていた仕事を一人でやらなければならない状況になっていることに加え、容易に転職できないと言った状況も相まって、被雇用側にとって不利な滋養今日が続いているのが原因でしょう。 ブラックにはまらない方法としては、やはり社会人としての価値を高める以外にないと思います。 会社に一目置かれ、単純労働で使い捨てられない人材を目指すことが、肝要と言えましょう。 質問者のご意見は、例えばバブル時代とまでは行かなくても、ある程度景気がいい時代なら理解はできますが、今のように就職環境が冷えきっている時期からすると、あまりにも現実をご覧になっていないという印象です。

Paltaro
質問者

お礼

justimaginelegoさんはtachinさんってことでいいのかな?? >採用側は、個人的な要求を突きつけてくる候補者と何も言わない候補者、どちらを採りたいでしょうか。 余程、その人材を雇用することで得られるベネフィットが大きければ別でしょうが、大抵は黙って採用側の条件を飲む人を採用するに決まっています。 中途の場合は、採用側の条件を丸呑みにする人材でなく、それこそ会社にベネフィットをもたらしてくれる人を期待して雇うと思いますよ。 でもよくわからないなぁそれこそなぜ「社会人としての価値を高め」ようとしないのですか?新卒で入社して例えその会社がブラックで、スキルが身につかなければさっさと見切りをつけられるわけですよね。今は第二新卒なんてものもあるし。 とはいいつつも「その他大勢」に属してしまうと...そうですね。理不尽な要求も呑まなければ生きていけないというのが現状なのかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう