• ベストアンサー

転校するかも…

私は大分県に住んでる中2です。 今年親の転勤が決まって、私は戸畑区に引っ越すかもしれません… 正直転校始めてなのでどんなのかっていう好奇心がありますが、 極度の人見知りなので仲良くできるかとか…いじめられないかとか… 大分県の方言を私はバリバリ使います… てか、やっぱ転校しても馴染みやすい性格?方法?てか、なんか、そーゆーのがあったら、 教えてください! ほんとに!お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは、女子大学生です。 転校って不安ですよね。私も2度ほど経験しました。 回答者No.1さまとだいぶ答えがかぶってしまいますが、ニコニコ(もしくはヘラヘラでも可(笑))してりゃいいんです。 周りの人間が相当ひねくれてない限り、勝手に人が寄ってきます^^ 何か質問されたら、ニコッとしながらありのままを話せばいいだけです。 あんまり転校ってものを難しく考えないこと。しょせん相手も人間です、人間みんな友達です(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

自分の弱さを早めにさらけだしちゃうといいと思います。「人見知りです」とか「方言バリバリです」とか。 隠していると、かえって弱みに付け込もうとする人が現れがちですが、オープンにしてしまえば、相手もそのつもりで接してくれるので、お互いにラクになりますよ。 あとは、何でも吸収しようという気持ちでいるといいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188939
noname#188939
回答No.1

バリバリの方言に興味を持って、みんなの方から近寄ってきてくれるかもしれませんよ? 笑顔は大切です。常にニコニコしてて下さい。ニコニコ~って(*^_^*)よく笑う人は好印象です!話してみたいな、と気持ちになります! 緊張するだろうし、不安もあると思いますが頑張って下さいね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校転校についてです。

    私は今年高校三年生になります。 熊本の高校生で看護科です。 今親が転勤になろうとしています。 なので転校しようと思ってます。 転勤先は三重県です。 なので三重県で探したいのですが 私は今私立の学校です。 転校する場合はゃはり 同じ学科の所でなければ いけないのでしょうか? 後なるべくなら通信制ぢゃなく 全日制の普通の学校がいいです。 転校先はありますか?

  • 神奈川の高校に転校

    私は現在、愛知県の私立高校に通っています。一年生です。 しかし、親の転勤で神奈川県に引っ越すかもしれないみたいなんです。 そこでお聞きしたいことがあります。 ・県外の私立から神奈川の公立への転校は可能なんでしょうか。 ・そういった生徒を受け入れる時期は決まっているのですか? ・転校してきた生徒を受け入れてくれない学校はありますか? 回答お願いします。

  • 転校をし続けた結果

    今高2の者です。僕はこれまで5回転校をしました。中学生まではどこに転校をしても友達はすぐにできて、周りには人がいていろんな人からすかれてたとおもいます。 でも人格形成の時期の思春期にイジメなどが多い学校に転校をしてしまい。 そこの学校になじめず、性格が暗くなりいまでは 、学校でぼっちです。人に話しかけようとおもっても怖くて話しかけることができないし 人見知りがはげしいです。 できるなら転校する前にもどりたいです。 でもそれは無理なので いまの状態から抜け出せる方法をおしえてください。

  • 引っ越ししないで転校ってできますか?

    私は中学二年生なんですけど、中2になってからまだ学校に行っていません。 学校に行きたくなくて行ってないわけではありません。 本当は学校に行って友達と遊んだり勉強もしたいんですけど、もぅ学校には行けません。 学校に行ってない理由はある意味いじめみたいな感じです。 このままじゃあ志望校にもはいれないってゆうのが嫌なので転校したいと思っています。 子供が思う程、簡単に転校できるわけないとわかってますけど…。 やっぱり学校に行って勉強したいので。 でも、今の学校は行こうって思っただけで頭が痛くてなって動けなくなります。 なので、親に相談したところ転校はいいけど引っ越しはできないよって言われちゃって…。 だから引っ越しはしないで同じ市の中学校に転校ってできますか? ちなみに大阪府に住んでいます。 みなさんからしたらどうでもいいことだと思いますが良かったら答えてください!(/。\)

  • 公立高校への転校について

    (前にも質問させてもらいました) 僕は大阪に住む今年で三年の高校生なんですが 色々と学校などに不満があり転校を考えています。 決して学校が合わないからなどではありません もうこの学校にいるのが苦痛で苦痛で仕方ないです だからとりあえず学校を変えたい!!と思っています そのために今頃になって転校を考えています 調べてみたところ、大阪では一応一家転住以外の 転入も理由等ハッキリしていれば認めてもらえる 可能性が他県に比べ少しあるようです そこで質問なんですが ・転編入を親の転勤以外で経験したことのある方 もしいらっしゃいましたら理由やどうやって 学校を説得したのか教えてください。 ・正直なところこんな時期から転校できるのでしょうか?? ・近々いま行ってる学校を頑張って説得しようと思うのですが熱意を持って言えば大丈夫でしょうか?? 最後に僕の単なるわがままなんですが 今より偏差値の低い所はあまりは行きたくありません それに通信や定時制は親が絶対に許してくれません でも今の学校にはもう本当に行きたくありませんし 考えるだけでイライラしてきます 今は転校だけが希望です。 わかりにくい文章でこんな馬鹿げた質問ですが よろしければ回答おねがいします。

  • 高校の転校

    もうすぐ高校で出席日数のことで留年になるかもしれない高一です。 留年になりたくないのですが、どうしても行くことが出来ないような気がしています。はずかしい質問ですみません。 もし留年が決まってそのままいけなくなるとたとえ単位制や定時制という高校でも二年には上がれなくなるみたいです。 そんな状況で父が転勤になり、私がもう今の高校に行けないのなら一家で転勤先に行ってしまいましょうといわれており、私はそういわれても本当は高校を留年になりたいわけではないし、もう行けないならいけないでいいといわれても悲しいばかりなのでここにいたいと言っているのですが頑張って留年を回避できる自信もありません。 両親は引っ越したらとりあえず元気に家事をやったり普通に暮らせばいいと思っているみたいなのですが、こんな私が思うのも図々しいでしょうが、ちょっと待ってという気持ちになってしまい、引越し先に私の高校はあるの?の聞いてあきれられてしまいました。 ほかのQ&Aなどでも高校を転校したいという質問があってけれど公立から公立は親の転勤で一家で転住のときだけです、という回答を見ました。 もし私が転居すると理由は親の転勤ですが、私は新しいところで高校に転入することはできるのでしょうか。 もしどこかに転入できるとしたら、今までの欠席はどうなりますか。 どうせ転居するならなんとか高校生ということにしがみついて行きたい気持ちが出てきてしまいました。 もし方法がある場合でもうちの親もその場所のことも全然わからないので私のような人をいれてくれる学校がもしあっても見つけることはできないといいます。 探す方法はありますか。 また、今の学校と同じくらいの学校ということも可能ですか。 とてもはずかしくて図々しいですがとても困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 宇佐市の大分弁

    こんにちは。 転勤族です。9月に、北関東から大分県宇佐市に引っ越します。 こちらはほとんど方言らしい方言がありませんでしたが、宇佐市はどうでしょうか?小学4年生の娘がおりますが、基本語彙としておさえておかないとまずい言葉などありますか? また、同地区の住民の方の気質、性格は一般的にどうでしょうか?(よく大分県民は「めんどくさがり」「裏表がある」などとテレビでは紹介されておりますが...) ご教示よろしくお願いいたします。

  • 高校の転校について

    初めまして。 僕は中高一貫の私学の男子校に通っている新高1なのですが、転校を考えています。 理由は、毎日に充実感を覚えられないのです。 最初は何も思わなかったのですが、中二の頃ぐらいから、 男子校というものに違和感を覚え始めました。 今更ながら、女子がいないんだな、と クラブも運動部に入ったのですが、部活がちゃんとしておらず練習が少なく、 最初はきつくなくてラッキーだと思っていたのですが、 大体同じ中二の頃ぐらいから違和感を覚えました。 それから何をするにしても空しさがつきまとい、 遊びに行っても、全く楽しめない時もありました。 たまにひどいときは、勉強や他のことなど、 何も手につかない時もありました。 何度か親に相談し、転校や高校受験を進められたのですが、 今の人間関係が悪くないだけに、リスクを犯して 一歩踏み出す勇気が出ませんでした。 もうすぐ卒業式があります。 公立の友達は皆、「すごく楽しかった」と言っています。 自分は正直、そうは思えません。 高校生になる今、転校や受験をしなかったことをすごく後悔しています。 共学の他の学校に夢を見ているだけかもしれません。 ですが、僕もクラブで合宿に行ってみたいですし、 放課後の部活を楽しみにしてみたいですし、 先輩に教えられて、後輩に教えてあげてみたいですし、 好きな人を作ってみたいです。 ただ、他の学校の友達や、ネットの現役生の話す学校生活はとてもうらやましくて、 それを捨てた自分に対する後悔ばかり生まれてきて、何も手につかないんです。 悩んでいた二年間、僕なりに充実させる努力、 友達を作ったり、趣味を見つけたり、休日に大会にむけて練習に行ったり、 色々してきたつもりです。 女子を紹介してもらったこともあります。 その上で、この学校では自分が求めている学校生活は送れないと思ったのです。 転校するには編入しか方法がないので、編入試験もありますし、 学校のランクは今より低くなるとおもいます。 将来のことを考えても、今の学校の方がいいともおもいます。 それに高校の転校は本当に大変であるということは知っています。 高いお金をはらってこの学校に行かせてくれて 制服も買ってくれた親にすごく悪いとも思っています。 それに理由は正直言って自分のただのワガママです。 本当に親不孝者だとおもいます。 でも、恐らくあと三年この学校に行っても、今までのように ずっとこの気持ちを抱えて学校生活を送るのでしょうし、 心から、転校したいと思っています。 人生に一度の学生生活、後になって後悔するのではなく、 学校に行きながら日々後悔して過ごすのは、本当に辛いです。 親には、もう相談しています。 多大な迷惑をかけてしまうと思うのに、オッケーしてくれました。 でも、親や学校、周囲にかける迷惑を考えると、 転校したい、という気持ちは定まっているのですが、どうするべきか分からなくなります。 きつい言葉でも構いません。 皆さんの意見を聞かせてもらえれば嬉しいです。 長文失礼しました。   

  • 一番の友達が転校してしまいます

    私は中学1年生の♀です。 私には、赤ちゃんのころから仲が良かった、 いわゆる大親友が居るんです。 その友達が、9月(8月の終わりごろ)に転校してしまんです・・。 理由は、お父さんの転勤です。 私は宮崎に住んでいて、その子が転校して引っ越すところは鹿児島です。 けっこー近いのですが、もうこっちにはもどってこないそうです・・ その子の親は、子供のことを本当に良く理解してくれてて、 『絶対いや!!」 などと言っておけば転校が無くなるか、その日が遅くなってかもしれないんです。 でもその友達は何も言えずに・・部屋にもどってからずっと泣いたそうです。 私も、その話を聞いたときはショックが大きすぎてずっと泣いてました。 私は諦めれなくて、何度も説得したりしました。 それで、あるメールを送ったら、その友達とお母さんで見て、二人で号泣したそうです。 それで、私の気持ちも知って・・ 元からお母さんも、(友達の)責めて卒業するまで転校させたくなかったらしく、 お父さんに話してくれることになりました。 ○●説明下手でスイマセン 転校がなかったことになるのかはまだ分かりませんが、 私が友達のためにしてあげれることはあるでしょうか? 教えてください。

  • 転校の繰り返しで人付き合いができない。

    親の皆さんや同じような経験者いましたら。 僕は幼稚園保育園行ってません。 まず小2で引っ越して転校しました。 そして中1入学と同時に引っ越し、知り合いはいませんでした。 中3までは都内にいましたが、中3の途中、受験前に今度はすごく遠い地に引っ越しました日本国ないですが、そこはその地域で一番悪い学校で、昔のビーバップハイスクールのような人がいるような学校でした。 すごく怖かったのを覚えています。 親は別に何とも思わないかもしれませんが、本当に怖かったです。そういう事を調べてから引っ越し先とか決めないでしょうか。 幼稚園もいかなかったためか、小学校入学当時をいまだに覚えていて、回りは楽しそうにしていたのに僕だけ、一人で恐くて泣いていました。 なぜ、引っ越したのかは親が飽き性なのか、その地域が嫌だったかどちらかです。 転勤とか、どうしても引っ越さなければならない理由はありませんでした。 1つの理由は宗教をやっていまして、その教会内の人と父親が合わなかったために違う地域に行かなければ教会を代えることができないということがありました。 僕は友達もいなかったので、嫌でしたが反対もすることも なくただただレールの上を走ってきました。 そんなことが原因かはわかりませんが、学生時の友達は一人もいません。職場で知り合っも友達が何人かいますが親友という人はいないです。とて悲しいです。 もう30代です。 昔のことは忘れて大分社交的な雰囲気を作れるようになりましたが内面は変わらないのでしょうか、友達を作ろうと思っても最初は仲良くしてくれるのですが、みんなだんだん離れて行ってしまいます。 親にもそんなに連絡をとりたいとも思いません。 友達も大事にする仕方もわかりませんし、どうやって生きていけば良いのかわかりません。 なぜ、自分はこんな性格になったのかわかりません。もともとでしょうか。転校が原因でもないかもしれません。毎日朝気持ち悪いです。 すいません。関係ないことまでつぶやいてしまいました。 何かご意見があればお願いします。

誰も望まない恋の結末
このQ&Aのポイント
  • 高校生の恋愛相談者は、好きな人との関係について悩んでいます。
  • 好きな人に断られて、会話も不自然な雰囲気になってしまっています。
  • 親友からのアドバイスについても疑問を抱えています。
回答を見る