- 締切済み
お子さんが転校を経験・自身が転校を経験された方、友達関係にはなじめましたか?
都合で子供さんの小中学校を転校させた方、または子供のころ転校を経験した方にお話を聞きたくて投稿しました。 転校先でお友達はでき、元の学校と同等に楽しく過ごせましたでしょうか? また、うまく話せなかったりイジメにあったりしませんでしたか?些細なことでもいいので、お伺いしたいです。 私の場合、一軒家を購入しようと思い、長女が小6・次女が小2の時に引越し・転校をさせたのですが、二人ともひどく馴染めず相当に辛い思いをさせてしまいました。 長女は明るかった性格が人見知りなのかうまく喋れなくなり、避けられたり「キモい」等と毎日罵倒され中学校でばい菌扱いだったそうで…(彼女が大人になってから気付きましたが、手首を切ったような跡があり本当にショックでした) 次女も幼い子独特の「仲間はずれ」や叩かれたり物を隠されたり泣きわめいて、小さいのに精神科にかかり不登校を経験しました。 今は成人し二人とも「全然お母さんのせいじゃないよ」と言ってくれますが、今でも「人は嫌い」と言いお友達を全く作らないようで、男女のお付き合いもできないようです…心の傷は相当深いのだと思います。 仕事の都合でもないのに、親のエゴだけで楽しいはずの青春やお友達との思い出をすべて奪ってしまったことを本当にとても後悔しています。 私には転校の経験がなかったので、大人の感覚で「周りが知らない人でも、すぐ話せるようになるわね」と思ってしまったのが誤りだったようです。親として未熟だったのも原因です。 皆さんは、「転校」どうでしたでしょうか?やはり心細かったですか? 長くなり、申し訳ありません。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
私は転校を二回経験しました。 小1の12月に東京から沖縄へ。 小6の4月に沖縄から東京へ。 最初に転校と聞かされた時はすごく嫌だったけど、 しなければいけなかったし、友達も増えるとポジティブに 考えて、沖縄へ行きました。 最初は、みなさん仲良くしてくれましたが、 いじめはありました。すごく苦しんだけど、 でも、今はそれを乗り越えて自分も強くなれました。 いじめはすごく嫌なことだけど、自分を成長させてくれました。 いじめをした人は、もちろん悪いです。 でも、私は私をいじめた人を恨んではいません。 なぜなら、上記に書いたような理由があるからです。 それに、その人たちを恨んでいても、何も変わらない。 私はそう思います。 自分が辛い体験をして、自分が相手を傷付けてはいけないです。 それは、自分でも体験しているし、相手の気持ちも良くわかると思います。 いじめられてた時は心細いし、何すれば良いのかわからなかったです。 でも、強くしてくれたし、転校という体験が出来て良かったとも思ってます。 自分に会わない友達がいるというのは、どこでもそうだと思います。 でも、いじめはいけないことですので、こういう考えを否定する方もいるかもしれませんが、 自分を強くしてくれるいじめもあります。 長々とすみません。 お役に立てたら嬉しいです。
- egaomanten
- ベストアンサー率33% (1/3)
自分は双子で 皆が 集まって すぐ 仲良い子ができましたけど 一個下の弟は 中々馴染めなく 悩んでました 皆が集まるのは最初だけでした
- yuko0401
- ベストアンサー率45% (240/530)
中学1年生の2学期に転校しました。と、いっても巨大団地内での引越しでしたので住環境はほとんど変わらなかったのですが、団地の中で一部だけ、学区の違う号棟群があったんです。その中からの引越しでしたので、いわゆる「隣の中学」に転校することになりました。 私は小学生の時から、今の時代なら確実に不登校や保健室登校時扱いになるであろう情緒不安定児でしたので、小学校時代にいじめられたのは「自分にも原因があった」と今なら思います。が、出身小学校の卒業生は、そのまま全員転校元の中学に進むため、団地内引越しでも知り合いはゼロでした。でも私は第2次ベビーブームの末期生まれで、小学校があふれてました。道路の向こう側にもうひとつ小学校があったんですね。その小学校出身の子達全員が「転校先」の中学に進学していて、どういう訳(おそらく習い事関係つながり)か私のことは知られていて…。 で、結局いじめに遭った訳です。メガネをかけていたことが相乗効果だったのか「ブス」とか散々言われたり、後ろから蹴られたり石投げられたりして、結局小学校時代の二の舞です。特に目立ったことをしたつもりもなく、スカート丈も長かったりしたんですけどねぇ…。 しかし時代的に「いじめられるのはいじめられる側に原因がある」と言われていたので、高校進学の時も、職業科(女子ながら技術が得意だったので、一番最初の進路希望は工業高校だった)に進ませてくれなかったり(そんなに勉強したければ大学に行ってからにしろと言われた…うちの親は両方中卒なので「高校まで」と大学進学はまっったく考えていなかったのに)でした。 で、結局市内一の進学校に進んだのですが、いわゆるぶるじょわな生徒ばかりで…(半分くらい、有名私立に落ちた人が通っていたような高校だった)校風になじめず、やはり高校でもいじめられました。まあ、バイトしてたので「お金の大切さも知らない頭でっかちバカたち」と私も思っていたのでおあいこですが。だから3年生の時、成績と出席日数が足りなくて本当に留年の話があがった時、私は転校を希望していたのですが、親が私の意志など確認せずに学校側に頼み込み、結局3年生は半分以上学校に行かないまま卒業しました。 まだ10代に精神科がメジャーではなかった時代ですので、いわゆるアルバイターになってから数年後、20代半ばの頃、とある人間関係のもつれから自殺未遂したことでやっと精神科に通い出し、今は障害者手帳も取得し、障害者として働いてます。 で、こちらも長くなりましたが。 いじめられながらも、友達はいましたよ。別のクラスにですけどね。私は自分がこうだから、人の輪に入っていくことが極端にできない子だったのですが、それでも席が近かったりした子と、なんだかんだいって仲良くなれました。まあそれは高校1年生までですが、それ以外にも部活仲間(中学時代は吹奏楽部、高校時代は文芸部)とよく廊下で喋ってました。 でも、私自身は転校自体は良かった、と思ってます。というのも、転校先は生徒数の増加に伴い新設された中学だったんです(といっても10年は経ってましたけど)。市内ワースト3の中でしたが転校元もそうでしたし「校内暴力」を経験していない分すっごいフリーで、校則も厳しくなく(さすがに靴下の色は指定だったが長さについては規則なし、髪も結ぶようにとの記述はあったが先生もほとんど注意してなかった、靴も自由、など)、先輩後輩の序列も少なく、放送委員でしたがJ-POPをかけても平気(前の中学では絶対クラシック)、先生もフレンドリーでした(前は入学早々整列のやり直しを1時間もやらされ、軍隊に入ったのかと思ったほど)。 転校、といっても前のはたった4ヵ月しか通わなかったので、寂しいとかはまずなかったので参考にはならないと思いますが、上記の理由で親を恨みはしませんでしたね。むしろ高校の時に私の意志無視で転校させてくれなかったことの方がもっとです。 今は不動産会社で事務してます。時々店舗の方の受付の手伝いをするのですが、親子連れの場合小学校入学前くらいのお子さんが多いのは、質問者様のような状況を心配してのことが多いのかと思われます。 物件探しをする時に、通うことになる小学校の「質」を気にする親御さんも多いようですよ。たまたま「校風」に合わなかったんでしょうね…。転校生が少ない学校じゃありませんでした??もしかして。 老婆心ですが、子供の時の心の傷というのは本人が平気、といっても大人になって引きずるものなので、ちょっとでも調子が悪そうだったらすぐに病院に行くよう勧めてあげて下さい。私の診断書(2年毎に手帳と障害年金、1年前に医療助成の更新があるため)にも発病の原因として「子供の頃のいじめ」と書かれてます。 あと、私も同じく男性嫌悪症でしたが、いまだ(30代前半)に結婚のけの気配もありませんが、普通に会話できるほどにはなりました(元々喋ること自体困難ですが、この場合男女隔てなく話せる、という意味)。医師には40代になれば落ち着くといわれており、30代になったからといって楽しみがなくなったとも思ってません。30代後半以降に結婚できたら、と楽観的です。 参考にならなかったらすいません。
- gardensmay
- ベストアンサー率52% (177/335)
結論から言うとなじめました。 ただ、もちろん非常に心細いものです。 いきなり初日に、(中学2年だったのですが) 靴下のおり方が生意気だの、いろいろとなんくせをつけられるわ なんだかんだでいろいろありました。 校内暴力やいじめもある学校でしたし。 自分でも問題はあったと思いますが、 相手ももちろん問題だったのでしょう。 ただ、いじめられた人がかんじとれる、 いじめられるとはどういうことかということや いろんな、相手の気持ちになって考えるということは そこから勉強したような気もします。 私も異性恐怖症的なところもありましたが結婚しましたし、 出来るときには出来るし、いまどきとくに トラウマがなくても異性と付き合わないという人もたくさんいます。 すべてをその学生生活のトラウマにつなげて ご自分を責めなくてもよいのではないでしょうか。 ただ、まったく現時点でも親御さんがそのことを 認識してないひとよりも、質問者様のように、 いろいろと心を砕いて子供のことを考えてくれるというのは とてもありがたいと思いますよ。私も親の存在は救いでした。 もう、どうしようもないことですので、とにかく 暗くなってかわいそう、どうしよう、というよりも、 これからのお子さんたちの人生が楽しくなるようにお祈りしています。 蛇足ですが、もし同じ悩みのかたがいらしたら、 私は不登校になったりしたら学校を変えてもいいと思っていますし、 通信もありますし、とにかくいじめはのりきれるとは いいきれない(個人差がある)ので、ひごろから お子さんと話しやすい環境であることがよいのかなーと思いました。 質問者様も、あとになって知るまで手首の傷やなにや、気づかなかったということは、お子さんはいじめのことを話さなかったということですよね。そこは、ちょっと残念ですね...どうしてあげようもないですものね。親だって万能じゃないのだから、すべてを気づけというのも酷です...(私は子供はいませんが。)
父の仕事のせいで、私は幼稚園3つ、小学校3つ、中学校2つに通いました。 だから、5回くらいは転校していると思います。 そりゃあ~心細いですね。せっかく仲良くなっても、何度も友達と 別れなければならないし、また新しい環境に入って友達づくりです。 高校になって初めて入学した学校を卒業できました。 しかし、それも中学を卒業してすぐに引越して、新しい土地での高校入学です。 引越す地域もバラバラでした。中学の時の転校は関東⇒関西だったので、 言葉の違いがありましたね。東京の言葉は関西人にはものめずらしいので、 当然注目されます。男の子の中にはマネをしてからかう子もいました。 本当に、東京から来たというだけで何か珍しいもののように扱われました。 転校先の中学校は本当の「不良」がいる、前の学校よりガラの悪い 学校でした。不登校の生徒もクラスに3人くらいいました。 その土地の言葉も私にはすごく汚く、怖く感じましたね。 クラスの女の子達も、私の苦手なうるさいタイプが多くて、私は今まで住んだ 土地の中で、そこが1,2を争う程に嫌いでしたねぇ。 女の子でも威圧的な子やからかう子もいましたね~。 ですが、私はそれでシュンと暗くなることはしませんでした。 そんな中でも、友達は出来ますよ。いつまでも1人なんてことはありません。 転校生なのでわからないことだらけです。それを教えてくれる子がいるし、 私ももちろん色々聞きましたから。私は勉強も運動も割と出来る方だったので、 先生方が割と贔屓にしてくださって色々気遣ってくれたのもありました。 話は戻りますが、私は幼稚園の頃は友達がほとんどいませんでした。 同じアパートに住む子は年齢はバラバラですがたくさんいたので、 普段はアパートの子達と楽しく遊んでましたが、幼稚園ではクラスに ほとんど友達がいなかった気がします。 小学校も、3年生の1学期が始まってすぐに転校。しかし転校先の 小学校には結局1学期が終わるまでしかいませんでした。そしてまた 別の小学校に転校です。区切りも悪いし、すごく嫌でしたねぇ。 1学期間しかいなかった小学校ではたいして仲の良い友達はできませんでしたが、 普通にクラスにはなじめましたし、その次の学校ではちゃんと友達ができて、 楽しい小学校生活でした。 しかし、私は積極的な明るいタイプではありません。 よくおとなしいと言われます。だから進んで自分から話しかけることは なかなかできませんでしたが、きっかけというものがありますし、 ご近所の子と最初に仲良くなって溶け込みやすかったこともありました。 だから私の経験では、転校して嫌な思いをするのは基本的に最初だけでした。 転校のせいでのイジメというのは特にありませんでした。 言葉の違いやガラの悪い子がからかうことはありましたが、 そんなのに屈してはいけませんよね。 あなたのお子さんはものすごく嫌な思いをされたようですが・・・ こう言っては失礼ですが、子供を温室のような環境に置いて過保護に してきたということはないでしょうか。新しい環境や、困難なことに 対処できる精神が養われていなければつらくなると思います。 最初は当然なじめません。しかし、それで暗くなってシュンと下を 向いていれば、話しかけてくれる子もなかなか話しかけられません。 やはり、精神的に弱い子は転校は悪夢のようなものかもしれません。
子供達が小学校低学年の時、一軒家を購入して転校させましたが、うちの場合は全く問題ありませんでした。 学校側から来るように言われたので、転校初日に私(母親)も学校へ一緒に行きました。 HRが始まる前まで廊下で待っていましたが、最初は他の生徒にジロジロと見られていたので、何だか可哀想になりました。 でも、これは単なる好奇心だったようです。 その日の下校時に、新しい友達を家に連れてきて一緒に遊んでいましたし、翌日も友達が迎えに来てくれて、一緒に登校していました。 新しい学校にもすぐ馴染んで、前の学校と同じように過ごしていました。 今は成人しましたが、未だに当時の友人達との付き合いもあるようです。 子供達は元々明るい子で遊ぶことが大好き、 それと、同性(男)の双子だったこと、これが上手くいった大きな理由だったのでしょう。 クラスが違うとはいえ、同じ学年に兄弟がいたということは心強かったと思います。
- easuf
- ベストアンサー率34% (367/1064)
私は親の仕事の都合で中3で転校を経験しましたが、全くなじめませんでした。 すぐ隣の県に引っ越しただけだったのですが、あまりに学校生活が違って違和感を感じましたし、1日目ですでに、「転校なんてもういいや」と思いましたね…。親戚が同じ学年にいたのですが、あまり支えにはなりませんでした。私対学年全体、みたいな感じがしてずっと心細かったです。 いじめられた…というわけではなかったと思いますが、私はどうも浮いた存在だったように思います。中3ですので制服を買い換えずに通学していましたし、反抗する生徒だと思われて担任には嫌われていましたし、いい思い出はないですね。親には何も言ったことがありませんが、当時ストレスで10kg太りましたので、私が何も言わなくても感じていたことはあったと思います。 今もその転校先の家に住んでいますが、あの半年強のことは今までの20数年の人生で一番嫌な思い出です。地獄だったと思います。
- aoiiruka
- ベストアンサー率50% (15/30)
小学校時代に、主に親の仕事の都合で転校を3回経験しています。(つまり転勤族です) A小学校(入学~2年生終業まで) B小学校(3年~5年生終業まで) C小学校(6年1学期) D小学校(卒業まで) まず結論から言えば、転校先でいじめに遭ってしまうか遭わないで済むかは、転校先のクラスの雰囲気によるところが大きいです。 転校生は、クラスの雰囲気が完全に固まっているところに不意にやってくる一種の「別世界の人間」のようなものです。大方の場合、元からクラスにいる人たちは転校生が「このクラスに溶け込めそうか否か」を瞬時に判断し、溶け込めそうにないと判断したら異端者とみなして攻撃する傾向にあるのではないかと思います。(勿論例外もあります。クラス全体が余所の子を仲間として受け入れる雰囲気であれば、多少馴染みきれなくてもいじめにはならないでしょう) 自分の場合、B小学校の5年生時とC小学校でいじめを経験しました。 B小学校に転校してきた時は3年生のクラス替えの最中でクラスの雰囲気が固まっていなかったので、最初からクラスの一員とみなしてもらい、3・4年の間は平穏に過ごすことができました。 ただ、5年生の始業間もない4月に祖母の病気見舞いで2週間ほど欠席していたら、その間にクラスの雰囲気が私不在の状態として固まってしまい、復帰した私は完全に異端者扱いされ、たちまちいじめのターゲットと化してしまいました。3・4年の時の友達は全員別のクラスであったのと、担任が加害者に肩入れしていたのが響き、5年生の時は本当に地獄の一年でした。 幸いにして親の転勤のおかげでB小学校からは去ることができたのですが、C小学校は5年生からの持ち上がりでやはりクラスの雰囲気は完全固定化しており、やはり転校早々いじめのターゲットと化してしまいました。 こんな学校で卒業したくないと隣県に引越し、D小学校に転校したのですが、ここではクラスの雰囲気が全体的に穏やかで、先生もいじめは絶対に許さないという厳しい姿勢を貫いてくれていたおかげで、友達もたくさんできて最高の形で卒業することができました。 転校自体は確かに心細い面も大きいです。先ほど触れたように、転校先の雰囲気が馴染めるものか否かも分からず、半ば賭けに近いものがあります。 ですがNo.1さんの仰るように、自分を変える好機であることは確かです。あと私のように、嫌な場所や嫌な人から逃げられるというのもメリットです。「三十六計逃げるに如かず」で、いじめに遭ってしまったら逃げるのが一番ですから。 もし引っ越しの時期をある程度調節できるなら、上記の「クラスの雰囲気の形成」の時期を見極めて転校するほうが、いじめに遭うリスクを多少は軽減できるのではないかと思います。 最後に、質問者様にとっては耳が痛いことと思うのですが、これを見た方に少しでもお伝えしたいので、申し訳ございませんが場所をお借りいたします。 個人的には、お子様がいらっしゃる家庭ではその子が高校生になるまで、一軒家は購入されないことをお勧めしたいです。一軒家を持ってしまったらうかつに引越し(転校)ができないので、いじめに遭っても逃げ出せないからです。なので少なくとも、住む場所によって通う学校が決まることが多い義務教育の間は一軒家を購入しないほうが良いと思っています。 娘さんたちの心の傷が少しでも癒える事を願っております。長文失礼いたしました。
- hirarno36
- ベストアンサー率20% (274/1336)
小学4年生の半ばに親の仕事の都合で隣の区域の小学校へ転校しました。最初の4年生までいた学校ではいじめにあっていました。 でも気持ちを切り替えることができました。 「次の学校では暗い自分を変えよう」と。 お陰で新しい転入先の学校では生き生きと学校生活を送れました。 ちなみに中学校は、この2小学校が一緒になるので、転校前の級友たちには「明るいし人気者になったんだな」と驚かれました。 転校前のいじめていた奴らも中学で「新しい友人がいっぱいできた」私に昔の話を持ち出してまたいじめに持ち込もうとしましたが、もう自信を持った私には通用しませんでした。もちろんだからといって報復したわけではありませんが。 自分を変える良い好機であることを教えてやってください。 40代男性でした。