• 締切済み

結婚について、30代女性へ質問です。

こんばんわ。 多少失礼な質問かもしれません、ご容赦を。 30代になり、彼氏がいない場合。 告白された相手が好きでなくても老後の事とかを 考えて結婚前提で付き合いますか? また、付き合った場合はそれからその方を愛せますか? 愛せなかった場合はどうされますか? 他にそのような経験され、結婚生活されている方がいれば経験談をお聞かせください。 よろしくおねがいします~

みんなの回答

  • kahimemao
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.1

むり。続く訳ないし時間のむだ

shimakky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そーですか! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 50代以上の先輩方に、老後の"想定外"について?

    あれよと50代になり、老後の生活が身近になりつつあります。一応多少の蓄えと持ち家がありますし、年金制度もまだ持ちこたえるとして、老後も暮らしていけるのではと考える一方、予想外の出費で生活が苦しくなることもあると思います。 50代以上の先輩方に質問です。大きな痛手となった想定外の出費に関して経験談教えて下さい。

  • 20代だって結婚は厳しい

    もうすぐ26になる女ですが、結婚できる自信がありません。周囲が結婚ラッシュで焦っています。人によっては「まだその歳で焦る必要ないじゃない」と思われるかもしれませんが、実は私は男性と交際した経験がないのです。片思いの経験はあり、何度か勇気を出して告白したこともあったのですが「他に好きな奴がいるから…」と振られてしまいました。 「自分は普通の人より結婚するのに苦労するだろうな」という思いはあったので、20代前半から婚活を始めました。お見合いパーティーや結婚相談所などです。しかし、お見合いパーティーではカップルになれることはなく。相談所では写真の段階で結構お断りされ(メイクも服も念入りに準備してお断りされると、流石にちょっと凹みます)、デートに漕ぎ着けてもほぼ1回目で相手からお断り。聞き上手に徹して、場が盛り上がってもなかなか次には繋がりませんでした。20代前半という年齢的には売り手の時期婚活して、空振り三振という結果に落ち込んでしまいました。 結婚した友人たちは学生時代から付き合っていた彼氏とゴールインしたり、職場結婚です。しかし私は学生時代に彼氏はおらず、また就職を機に引っ越したため周囲に知り合いはいません。そして職場は既婚者ばかり…という現状で、普段の生活で出会うことは難しいです。そのため自分から出会いの場に赴いたのですが、上記の通り惨敗しています…。 周囲からは「若いんだから結婚できるよ」と慰められますが、自信がないです。周りがデートだなんだと浮かれている中、老後の貯金を気にしている自分がなんだか情けない。若い時に全くモテず(交際経験がなく)、歳を取ってから結婚できた方ってどれくらいいるのでしょうか?またどうやって出会えたのでしょう?私は結婚できる日は来るのだろうかと溜め息ばかりが出てしまいます

  • 30代独身女性に質問です。

    特に20代でも恋愛対象な女性に質問なんですが、20代と付き合った場合相手に何を1番に求めますか? それと20代だから、年下だからこうあってほしい、またその逆でこうあってほしくないことありますか? もし30代になってから20代と恋愛経験ある方いましたら体験談も含めて答えて頂けるとありがたいです。

  • 30代女性は結婚を考えて付き合いますか?

    30代女性は結婚を考えて付き合いますか? 現在彼女のいない27歳男です。 今まで好きになった子には彼氏がいて、一途に追いかけて告白しても結果フラれたり 友達からの紹介やコンパでは1回限りでその後は続かなかったりしています。 そんな中、先日友達に誘われていった婚カツパーティー?(僕は軽い気持ちで行ったのですがそんな雰囲気のイベント)に参加しました。 そこで気が合う子がいて他にも参加者がいたのですが、結構2人で話して連絡先も交換しました。 印象としてはアプローチをかけて付き合ってもいいと思える女性です。 ただ相手の方の年が4つか5つ上みたいで おそらく付き合うとなると相手も結婚を考える歳なのかなと考えてしまいます。 僕の方としては結婚はまだしたくないのですが なかなか意気投合する女性も珍しいので このまま消滅させるにしてはもったいない気もしています。 女性側からすると、やはり結婚を考えていますよね? 30代女性に対して、変な偏見があって申し訳ないです。

  • 40代女性、この結婚あり?

    彼氏50代半ば、私40代半ば、年の差8歳です。 付き合って1年、結婚前提に同棲して半年になります。 収入は彼が若干多めですが、ほぼ同じくらい。彼は大企業に勤めており、私は女性にしては高いほうです。 外食については付き合うまでの間は彼のおごりか、彼が多めの割り勘でした。 ところが付き合ったとたんに完全とも言っていい程の割り勘になりました。私がそのことについて不満を言ったところ、それがきっかけで外食はほぼ無し、デートでの食事は彼の家で彼が作る家食がメインになりました。たまの外食でも、自分が払わなければならないことを想定してか、ファミレス以下の安いお店にしか連れて行ってくれなくなりました。 すったもんだありながらも一緒に住むことになり、彼の提案で、財産を共有にすることになりました。生活費は彼の口座から家賃+光熱費+駐車場代などの固定費が引き落とされます。そして私の口座からは、家賃+光熱費+駐車場代とほぼ同額分を引き落として、双方の食費+おこずかい等に当てます。たいたい月半ばで足りなくなるため、その場合は双方の口座から同額を引き落として補充します。 財産が共有となってからは、なぜか彼の方から外食や旅行をもちかけてくることが多く、頻繁に出かけるようになりました。付き合っていた頃、外食がないことに不満を漏らしたときは、「自分はバツ2で所帯じみているからお店を知らない」などと言っていたのに、今や食べログで調べていろんな店を提案してきます。先日、今日は疲れて作りたくないから外食しようという話になり、彼が中華がいいというので、「付き合っていた頃に一緒に行ったあのお店でいいよ」と私が言うと、「えっ、あんな安いお店でいいの?」という返事が返ってきて、苦い気持ちになりました。 私は初婚なのですが、家具は結婚するときには当然新調すると思っており、一人住まいの時に通販で購入した安いものは捨ててこようと思っていました。ところが、彼にとりあえず全部持ってきてと言われ、全て持ってきました。引越し代も勿論1000円単位まで割り勘でした。お互い持ち寄ってかぶってしまったものは古い方を捨てることにしたのですが、彼の方がほとんど古いものを所有していたため、結果、私の家具や電化製品が8割がた残ることになりました。そのことを言うと、じゃあ自分は車を持ってきたけどそれはどうなるのかと言われます。せめてカーテンだけでも新しいものを買ってほしいと言ったところ、「結婚してからね。でも、二人の財産で買うんだ。新婚旅行も二人で初めての共同作業だから折半だし、僕が出すのは結婚式にかかる費用、それから指話代。結納と披露宴はやらない」と言われました。 こんな状態であるため、私の中で不安感が募ってしまい、しなくてもいい喧嘩をしてしまいます。最近は彼が多めに食べる食費のことや、私が持ってきたブルーレイテレビをフル活用して録画している彼の行為にすら不満を覚えます。 貯金は1億円近くあるので老後は安泰という彼の言葉を聞きながら、結局は結婚相手であっても他人の分までは払いたくないという態度が端々に見え隠れするため、とても安泰な気持ちにはなれず、結婚を前提に同棲したことが逆に結婚を遠ざける結果となってしまっています。向こうが出し渋るからこっちも出し渋るという連鎖が日常のささいなことにまで波及しています。 もう関係を白紙に戻して、お互い合う相手を探した方がいいのでしょうか? 私は、結婚してから生活費を共有にするという考えには自分も働いているし意義はありません。しかし、付き合っている間、外食にかかる2~3千円の金額は気軽に払ってほしかったし、新婚旅行などの特別なイベントには男性側が出すという人の方が安心できます。現実的に40代女性でそれは高望みなのでしょうか? 世の中こんなものなのでしょうか?  彼は離婚経験者なので、結婚前に破局ということも想定してトントンに納まるよう割り勘を貫いているようにも見えます。でも、結婚前に婚約者にお金を使いたくない人と一生一緒にいて幸せなのか切実に迷っています。 アドバイスいただけると助かります。

  • 30代女性に質問です。

    特に年下が恋愛対象になる独身の方にですが、自分は20代後半で年上の方が好きで、今30代女性と付き合いたいと思っています。 それで、20代の年下から告白される場合どうされるのが良かったりしますか?別にこだわりなくシンプルでいいですか? それと付き合った場合多少なりとも自分が上でありたいですか? あともし自分が思う20代男性が30代女性と付き合う場合こうした方がいいと言うこともあれば参考までに教えて下さい。

  • 30代の女性に質問です。結婚を前提に男性と付き合う場合について。

    30代の女性の方、未婚既婚問わずお願いいたします。 質問1: 好きな男性ができて、この人となら結婚してもいいと思ったとします。もし、その男性から「付き合ってください」と告白された場合、相手に結婚の意思があるかどうか、その場で確認したいですか?それとも、とりあえず付き合ってから徐々に確かめて行きたいですか?それとも、告白される前の交際段階で確認したいですか? 質問2: 結婚したいと思った男性に告白され、付き合うことになりました。彼も結婚の意思があります。でも、「結婚したい。でも、~だけまってくれないか」と言われました。~の部分は時間です。あなたならどれくらい待ってくれますか?(たとえば半年、1年、5年など・・・) 質問3: 結婚したいと思った男性に告白され、付き合うことになり、プロポーズされました。でも結婚しても仕事は続けてほしいと言われたらやめたくても続けますか? できれば年齢の情報(30代前半か後半でかまいません)、既婚か未婚かも教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 40代女性の婚活

    40代になったばかりの女性です。 今更ですが、結婚相談所みたいなところに登録しても遅いですか?他に結婚を前提とした出会いが出来る場をご存知でしたら教えてください。 今まで仕事中心の生活で気がついたら、こんな年齢になってました。出来れば経験者の方の率直な意見をお聞きしてみたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 恋愛か結婚か

    彼氏がいるが彼氏に結婚する意志がまったくない、そんなときに別の男性に告白されて気持ちが動いたことある女性の方いましたらアドバイスをください。 どんな告白の仕方がいいと思いますか? ・今の彼氏と別れて結婚を前提に付き合って欲しいという。 ・相手の彼氏のことには触れず、今すぐ結婚を前提に付き合って欲しいと言う。 ・相手の彼氏のことには触れず、結婚を前提に付き合うことを考えて欲しいと言う。 ・気持ちを伝えたうえで別れるまで待つと言う。 これくらいしか自分では思いつきません。 結婚を前提にっていうのは重いですかね? 男性(36)と女性(33)は友人暦は長く、すごい仕事できる尊敬できる人と彼女の友達に紹介されたこともあります、経済力は結婚安心レベル。 男性(36)は前の彼女に結婚を迫られそれが原因で別れたことを女性に話している。 女性の彼氏(26)はイケメンらしい、無職に近い・・・という状況です。

  • 独身30代女性に質問です。

    人それぞれだと思いますが、20代と恋人、もしくは友達以上恋人未満として付き合う場合どう接したい、どう接してほしいとかありますか?また家以外で2人きりで過ごす場合何して過ごせるといいとかありますか? もし30代になって20代と恋愛経験のある方いたら経験談も含めて回答頂きたいです。

このQ&Aのポイント
  • ネットワーク接続診断はOKだが、パソコンからの印刷ができない原因としてEPSON社製品の不具合が考えられます。対処方法としては、sucyanaのデータをパソコンに入れることをおすすめします。
  • パソコンからの印刷ができない問題の解決方法として、まずはネットワーク接続診断を実施してみてください。それでも問題が解消しない場合は、EPSON社製品の不具合が考えられますので、修理や交換を検討してください。
  • EW-M5071FTのネットワーク接続診断がOKだとしても、パソコンからの印刷ができない場合は、EPSON社製品の問題が考えられます。sucyanaのデータが正しくパソコンに入っているか確認し、必要に応じて再インストールを行ってみてください。
回答を見る