• 締切済み

おなかを壊したとき・・・

tsutwoの回答

  • tsutwo
  • ベストアンサー率20% (12/60)
回答No.2

ご主人大変ですね! 私はお腹が弱いのでよく経験します。 主食、パン「外国ですので」ご飯、などを中心におかずは、シチューのような煮込み物をたべ、脂っこいもの、生野菜は食べない。 薬局で整腸剤を買って、飲んでは如何ですか。 また足りない栄養を補う為に、薬局で、カロリーメートゼリーのような補助食品が必ずあると思います。但しおなかを壊している人用と薬剤師さんにご相談すると良いです。 水分はポカリスエット系の飲み物で十分に取る。お酒は飲まない。休養をとるように心がけるなど気を付けて、だめな時は病院に行ったほうが良いと思います。

sesami2002
質問者

お礼

現地の薬局で薬を購入すればいいんですね。日本からは正露丸を持参しており、飲んでるらしいのですが、効果がないようです。 おなかを壊しているのに、接待などがあるので、アルコール類を飲んだり、まったく食べないっていうのができないので、お付き合いでものをたべているようです。体調悪いならお付き合いも断ればいいのに・・・と言ってるんですが、そうもいかないみたいです。

関連するQ&A

  • 便秘じゃないのにお腹が張って困っています。

    こんにちは。 ちょっと前からお腹のはりに悩まされています。 最初は午後数時間程度だったのですが、だんだんひどくなり、ここ1週間程は朝からお腹がパンパンに張って仕事にも集中できない程です。 ネットで『腹部膨満感』や『お腹のはり』等を調べても、殆ど全て『便秘』と絡めた記述なのですが、私の場合はお通じは毎日良好で便秘は殆ど全くと言っていいほどありません。 ビオフェルミンVCを服用しはじめて3日になりますが、今のところ効果はありません。 食生活は気をつけていますし、間食もせず、低カロリーにおさえています。 どなたかこの腹部膨満感の解消法をご存じないでしょうか? よろしくお願いします。

  • お腹にガスが溜まりやすいのは体質?改善できるでしょうか?

    もともと胃腸がちょっと弱めです。 極端にではないのですが、下痢をしたりお腹を壊すことが少し多い方ではないかと思います。 お腹にガスも溜まりやすく、膨満感がありゲップがたくさん出てしまうような状態にしょっちゅうなって 「ガスピタン」という市販の薬が手放せません。 その薬を飲めば割と良くなるので、それ程気にはしていないのですが、しょっちゅう溜まるしあまり気持ちのいいものでもないです。 お腹にガスが溜まりやすいのは体質みたいなものなんでしょうか? それとも食生活や生活習慣に原因があるのでしょうか(特別偏った食生活や生活ではないとは思っているのですが…)。 改善させるために気をつけると良い点や食べ物などがあれば教えてください。

  • お腹がすごく膨れています

    こんばんは、女子大生です。 太っているわけでもなく、普通体型なのに お腹だけ異様に膨らんでいます。しかも、 下腹ではなく、胃のあたりなのです。 そして、寝た後に起きると、胃のあたりに膨満感があり、必ず、大量のげっぷがでるんです。げっぷをすると 気分が良くなります。病院に行っても異常なしと 言われるのですが、心配です。食事は、適度に 食べています。栄養も偏っていないと思います。 どうして、お腹がこんなに膨れているのか 分かりません。どなたかアドバイスください。

  • お腹の張り

    こんにちは 最近お腹の張り、膨満感がひどく辛いんです。 夜寝れないくらいで、眠りに落ちてもその不快さで目が覚めて、 そこから2時間くらい寝れない状態です。 おまけに食欲もありません。 胃はもともと弱いんですが、胃痛や吐き気ではなく、 こんな症状は初めてなんです。 病院に行くかどうか悩んでいます。ただ 『こんな事で来たの?』と病院で怒られるんじゃないかと 考えたりして。 こんな場合の市販の薬を知っていたら教えてください。 どんな病が隠れていたりするのかとか・・・ 同じ症状の方いらしたら何かアドバイスを頂けたらな・・・ と思います。

  • お腹がすいて仕方がないのです

    きちんと3食人並みに食べているのに、朝11時とか昼の4時ごろになるとお腹が空いて空いて仕方がありません。おなかがグーグーなることはしょっちゅう。で、4時頃に間食をしたりしているので、ちっとも痩せません。でも、この間食を止めると会社から帰るとものすごい勢いで食べてしまいます。お水を飲んで空腹感を誤魔化そうとしても駄目です。かえってむくんでしまいます。空腹感解消グミなんて、食べると一箱すぐに開けてしまいます。ようするに口も汚いんですね。 間食はおせんべいとかを1枚とか。チョコレートとかは出来る限り食べないようにしています。痩せたいのですが、このところ上昇傾向にあります。万年飢餓状態のようです。どうしたらこんなに早くお腹が空かなくなるでしょうか?ちなみに育ち盛りの子供ではありません。

  • お腹が鳴る

    昨日の朝からなのですが、空腹・満腹を問わずお腹がすごい音で鳴っているんです。 「ゴゴゴゴォォォォ~グォォォォォォォン~ギュルギュルギュル~!」と、ずーっと鳴っている状態です。痛みや下痢、膨満感といった症状はありません。 今までにも空腹時にお腹が鳴ることはありましたけど昨日からのはもう尋常じゃない音です。 今朝起きて家族に聞いたところ、寝ている間もずーっと鳴っていたようで「イビキよりもうるさかった」と言われました。 もとから胃腸は弱いほうで普段から下痢なんてしょっちゅうなんですが、何か関係あるのでしょうか? そのうち止まるだろうと思っていたのですが、こんな大きな音で40時間近く鳴り続けているので何か原因があるのか心配になってきました。 これって病気でしょうか?

  • 食後お腹が気持ち悪い。気分が悪くなる。

    中年男性です。最近、お腹がずっと気持ち悪いんです。乗り物酔いみないに気分がわるくなります。お腹というのは胃部より下側なので腸かな。特に食事をすると気持ち悪い。また、消化の悪い固形物は特に。調子の悪いときはゲップを出したくなります。お腹は出ているほうではないのですが、気持ち悪いときは必ずお腹の脂肪がタプタプして、メタボ腹みないになっています。ガスの関係でお腹が張っている場合もあるのですが、逆にこの状態のときは小出しに便通が誘発されます。また軽い吐き気のようなものもあります。何回か医者に行きましたが腸の動きをよくする薬と消化を促す薬、頓服に吐き気止めをもらいますが、一時的に良くなる方向にむかうだけ。少し気分が良くなってくると空腹感が出てくるのですが、食べるとまたもとの症状に。以上の状態のときには必ずといいほど耳鳴りも出ます。まあ、この耳鳴りは直接は関係ないのかもしれませんが。胃カメラは数ヶ月前やりましたが年齢も影響している軽い萎縮性胃炎らしいです。同じような症状になった方おられたらアドバイスよろしくお願いいたします。

  • お腹の痛み

    2ヶ月ほど前からお腹がチクチクと言うか鈍痛みたいな感じで痛みます。 たまに引きつったような感じの痛みもあります。 場所はおへその右側とおへその右上、たまにおへその下部分です。 軟便、粘液便が続き、便の状態もはっきり確認できず、 1ヶ月間整腸剤を飲みましたが、改善されませんでした。 先日には大腸内視鏡行いました。 大腸には異常なく、結局原因はわからずじまいです。 今も軟便は続き、最近では背中が張った感じもします。 膨満感、ガスが溜まった感じがし、お腹がギュルギュルとよく鳴ります。 お腹はよく空くのですが、食べだしたらあまり食べれません。 こんな症状ですがどんな病気が考えられますでしょうか? 通院している医者では原因がわからないので 他の医者にかかった方がいいでしょうか?

  • 腹部膨満感で困っています。たくさん食べたわけではないのにいつまでもお腹

    腹部膨満感で困っています。たくさん食べたわけではないのにいつまでもお腹の上部がおもたくてお腹をたたくとぽんぽんいいます。あと胸のあたりが不快というかどうもすっきりしません。 私は学生で陸上部に所属しているのですがお腹が張って重たくて走るとすぐに気持ち悪くなってしまいます。まだ誰にも相談していないのですが、これから総体もあるのにこんな状態では不安で練習もままなりません。ストレスかな~と思いつつも病院にも行っていません。1度行ってみた方がよいのでしょうか? また対処法などはないのでしょうか?

  • 妊娠中の乗り物酔い止めの服用について

    34歳女性です。27歳で子宮筋腫をたくさんとり(合計400g)また増えてきています。 医者の話では、わたしの子宮の大きさは妊娠2ヶ月くらいだといいます。 うつぶせに寝ると、腹部にゴロゴロ筋腫があるのがわかります。 籍は入れていませんが事実婚9年の彼がいます。 「そろそろ欲しいね」と二人で言っていますが、わたしは新しい仕事をはじめました。 今度の仕事は出張が多く、飛行機、フェリー、車など常に出張ばかりしています。 ところが、わたしは小さい頃から乗り物酔いをする人・・・。車は自分で運転し始めた18歳のときから大丈夫になりました。 フェリーも通勤ですのでなれました。台風圏内なので台風のときだけ怖いです。 問題は飛行機。 わたしは20代あちこちバックパックで旅行ばかりして歩いて、いつも乗り物酔い止めを飲んでいました。 それさえ飲めば、どんなに険しい道でもどんなに乱気流の中の飛行でもなんでも平気でした。 でもそろそろ妊娠したいと思っています。 筋腫のことから、これ以上伸ばせないと・・・。 出張と妊娠中の乗り物酔いについての相談なのですが、 妊娠がわかれば、つわりも出てくるでしょうし会社に相談して少し出張も減らしてもらえると思いますし、妊娠がわかってまで乗り物酔いの薬を飲む気はしません。 問題は、妊娠するまで。トライ期間の服用です。 ちなみにここは海外です。英語で調べるとDramaminというのは妊婦でも飲める酔い止めだとネットに情報が載っています。 専門家もOKを出しているそうです。元々つわりのひどい人が服用するものだそうです。 ところが日本の語での情報だと、「妊娠期間に薬を飲むなんてとんでもない!」というお咎め口調ばかりでぜんぜん相談とか選択肢とかすら女性に与えていない風潮に聞こえます。 近くに、筋腫のことで産婦人科の定期健診があるのでこちら現地の医者に聞いてみようと思いますが、 皆さんの中で、出張などやむ終えずの旅行が多く、乗り物酔いする女性で妊娠を計画していらっしゃる女性、または経験者がいましたらお話を聞かせていただけると助かります。 (そんな人多くいるのかどうかわからないけど・・・) そのことを考えると、なんか不安で不安でしかたありません。 仕事を辞めるわけにも金銭的にいかず、かといっていつ妊娠できるかわからないのに、乗り物酔いも飲め出張の旅によってばかりいては仕事にもなりません。 それだけではなく、もう毎日が嫌になってまた精神的な問題が出てくるかもしれない・・、とかこのことを考えただけで落ち込んできます。。。 宜しくお願いします。