• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:6か月の子どもの麦茶の与え方について教えてください)

6か月の赤ちゃんに最適な麦茶の与え方と保存方法

kuronek03の回答

  • kuronek03
  • ベストアンサー率43% (122/280)
回答No.3

1才6ヵ月の子供が1人居ます(^^) うちも夜に煮出して朝にお茶の容器に移して冷蔵庫に入れてますよ(*^^*) 2日~3日以内には飲みきるようにしてます! 夏も夜に煮出して朝かお昼までに容器に入れて冷蔵庫に入れてますが今のところ何も問題ないですよ(^^) マグマグは1回1回煮沸消毒してたら大変なので、私は食器洗剤で洗うだけでした(^^;) お茶も1日2回くらいしか入れ替えませんでした(^^;) 夏は飲み終わったら冷蔵庫に入れてました(^^;)本当は毎回、入れ替えた方がいいと思いますがマグマグを洗う時に分解するのが面倒くさいので(>_<) 今、ストローコップを使ってますが、コレは洗うのが楽でオススメですよ(^^) 蓋付きのコップにストローをさす穴が付いていて洗うのもコップと同じなのでストローコップにして毎回お茶を入れ替えるようになりました。 お茶は虫歯予防にもなるので食後や寝る前に少し飲ませるといいですよ(^^)

monchan6
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 どこまで気にしてしないといけないのかわからなくて困ってました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 麦茶の煮出しと水出し

    麦茶の煮出しと水出し 我が家では専ら水出しで、浄水器の水を使って数時間ほったらかしです。 知っている主婦の方はほとんど煮出ししているみたいですが、あれは何故わざわざ煮出しするのでしょうか? 浄水がない(買わないといけない)から、カルキ抜きを兼ねて煮出ししているだけなのでしょうか? それとも、煮出しすることで、何か私が知らないようなメリットがあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 麦茶の作り方について

    (1)麦茶は煮出しの場合、やかんを沸騰させて、沸騰して5分程度麦茶パックを入れたらいいのでしょうか?それから、箸で麦茶パックを取り出して、さめてないうちに麦茶をいれる容器に入れて冷蔵庫に入れてもいいのでしょうか? それとも、冷めてから容器に入れて冷蔵庫に冷やした方がいいのでしょうか? (2)水出し麦茶の場合、容器に水を入れ、冷蔵庫で一時間ぐらい冷やしますが、その後、麦茶パックは箸か何かで、取り出した方がいいのでしょうか? それともとりださなくでもよいのでしょうか? 以上二つを教えてください。

  • 煮出しの麦茶、冷ます時間

    煮出しの麦茶、何時間くらい冷まして冷蔵庫に入れていますか? 暑いと、冷蔵庫の中身が傷みそうだし、あまり出しっぱなしでは麦茶が傷みそう。 ちなみに、2,3時間冷ましていますが、ほんのりあたたかなんです。

  • 子供にのませる麦茶について

    初歩的なことで恥しいのですが、生後2ヶ月半の子供に麦茶を飲ませたいのですが 我が家は年中、市販の安い煮出し用の麦茶を作っています。だいたい作って3日ぐらいで飲んでしまうのですが、つくりたて(?)でもないこの麦茶を白湯で薄くして子供にのませてもいいのでしょうか? それと、うちの子は哺乳瓶を嫌がるので、果汁もお茶もスプーンで与えていますが、その際食器や、スプーンはやはり消毒をしたがいいのでしょうか?果たしていつまで消毒をするのものかと、考えています。 すっごく初心者的ですけど、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 煮出した麦茶をどれくらい冷ましていますか?

    今までは、既製品のウーロン茶などを購入しておりましたが、最近「麦茶パック」を買ってきて、自宅で煮出しをするようになりました。 その際なんですが、グツグツに煮出したままの麦茶を容器に移してすぐに冷蔵庫・・・と言うわけにも行かないので、そのままガスレンジの上で或る程度冷ましてから冷蔵庫に入れています。 冷ましている時間は、感覚的に「手で触っても暑くないくらいまで」・・・時間でいうと4時間前後です。 この時に、思ったのですが「この時期、冷ましてる時間に水がダメ(腐る)になったりしてないのかな?」と、少し疑問に思いました。 みなさんはどれくらいの時間冷ましていますか? また、私の方法には、何か問題はありますか? さらに言えば、別にもっと良い方法があれば教えて頂ければ嬉しいです。 ちなみに、そのままの水道水を飲むことには抵抗があるので「水出しタイプを使う」という条件は割愛させて頂きたく存じます。

  • 麦茶の飲ませ方(4ヶ月です)

    4ヶ月になったばかりの男の子なのですが、今までミルク以外の飲み物をあげたことがありません。 サンプルでベビー用の麦茶やジュースをもらったので、捨てるのももったいないし飲ませてみようと思うのですが、どのようにして飲ませればいいのか分かりません。 あと1ヶ月もすれば離乳食も始まる頃なので、スプーンの練習も兼ねて、哺乳瓶ではなくスプーンであげてみようと思っています。 スプーンだと少量ずつしか飲めないと思うのですが、どれくらいの量をあげればいいのでしょうか?(スプーン何杯くらい?何mlくらい?) それから、飲ませるときは常温のものをあげたほうがいいのでしょうか? 冷蔵庫で冷やしたり、逆にミルクのように温めたりしてから飲ませたほうがいいのでしょうか? 初めての育児で分からないことだらけですので、いろいろアドバイス頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 飲み物の温度について

    こんにちは。5ヶ月の息子を完母で育てております。 そろそろ離乳食を・・・と思い、ここ最近お風呂上がりに麦茶やほうじ茶を冷ましてスプーンや哺乳瓶であげています。とてもよく飲むので、外出してぐずったときもお茶を持っていれば少しはラクなのかなあなんて思っているのですが・・・。 そこでふと疑問がわいてきました。いつもお茶は人肌ぐらいに冷ましてあげているのですが、人肌より低い温度(常温や冷蔵庫の温度)の飲み物(お茶やジュース)や食べ物をあげていいのはいつごろなのでしょうか?また、あげていいとしたら市販されている赤ちゃん用の水やお茶は一度煮沸してから飲ませたほうがよいのでしょうか?それともそのまま・・・? ご経験者の方、ご存知の方お知恵を貸してください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 水出しの麦茶って手抜き?

    うちでは夏でも冬でも冷たいお茶を冷蔵庫に入れています。それで質問ですが、よろしくお願いします。 麦茶はお湯で煮出して冷やしてから飲むもの・・・と思っていました。(冬は暖かい麦茶も飲みますけど、冷やす場合は、です) でも夏ごろに新聞に載っていたのですが、紅茶や緑茶は一晩くらいかけてじっくり水出しするとおいしいそうです。実際試しましたけど、おいしかったです。 水出しの麦茶って手抜きかなって思ってたんですけど、そんなことないんでしょうか?手抜きどころか水出しでもおいしい・・・のかな?今まで水出しでおいしくないと思ったのは、思い込みのせいとか、水出しだからじゃなく茶葉のせいなんでしょうか? 世の中にはすごく忙しい人とか病気がちの人とかいると思うので、手抜き=駄目ってわけではありません。 でも手抜きだなって思いながら水出しするのと、これがおいしいのよって思って水出しするのでは違いますよね。 どう思われますか?

  • おいしい麦茶 ティーバッグありますか?

    今家ではスーパーで売っている徳用ティーバッグで麦茶を煮出ししたものを冷蔵庫で保存して飲んでいます。飲む量も結構多いのでペットボトルのお茶を買うより節約になるかな、と思っています。 ですがやっぱり味がイマイチでペットボトルのお茶の方がおいしいです。 おいしいティーバッグがあれば教えてください。またはおいしい煮出しの仕方があれば教えてください。 麦茶でなくてもよいのですがあまり高いティーバッグだとペットボトルを買ったほうがよいのかなとも思いますが・・・。よろしくお願いします。

  • 子供への麦茶のやり方なんですが?

    現在、子供は8ヶ月です。離乳食をはじめてから麦茶をあげる時は、大人が飲む麦茶を薄めてあげていました。友人に、『子供には子供用の麦茶をあげたほうがいい』と聞いたのですが、大人と同じ麦茶をあげていると何か問題あるのでしょうか?教えてください。