• 締切済み

中小の採用活動

 採用は人事部課が執り行う(窓口としても)ものでしょうが、中小だと人事部課が無い企業がほとんどだと思います。ですので、総務系部門が1次を実施、あるいは窓口となり、実質の面接は現場責任者が行っているものと思われます。  当方SEしてますが、転職の場合は、中小においては、そんな感じであり、新人においても同じでした。一般企業に現在おりますが、やはり人事部課は存在しませんのでこのような質問となってます。    中小企業にいらっしゃる方で、説明会や1次試験は、総務系の人が兼務で実施されてますか?。大変ではないですか?。あるいは、アウトソーシングされてますか?。

  • tachin
  • お礼率61% (468/758)

みんなの回答

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

ベンチャー企業で成長過程で多くの人の採用に関係しました。 その場合は総務が実務の中心でしたが、当然採用実務の人では不足で、面接はほとんど所属部門の人間が行って、最後は社長決裁でした。 会社が大きくなった後では新卒は人事が中心でしたが、中途採用はやはり所属部門が一次二次面接をすることが多かったですね。これはその仕事の専門性がそこでしかわからないことが多かったからです。 私の印象では、上場企業以外では人事だけでこれをするのは難しいのかなと思います。

tachin
質問者

お礼

 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 中小企業診断士について

    こんにちは。 私は、一般企業で総務・人事・経理部門の管理職をしています。年齢は50歳です。 社内でのキャリアを積むために何か勉強をしようと考えています。そこで目にしたのが中小企業診断士です。 この資格は直接業務には関わりありませんが、中小企業診断士の勉強をすると管理部門として役立ちますでしょうか。 また、この資格を維持することは大変だと聞いたことがありますが、その点はいかがでしょうか。 ちなみに私が有している資格は簿記2級と初級シスアドです。 よろしくお願いいたします。

  • 中小企業の昇給額について

    30代前半です。 中小企業の社内SEに転職致しました。 会社の規模や売り上げによってさまざまだとは思いますが 中小企業の毎年の昇給額はどのくらいアップするものでしょうか? 特に間接部門(社内SE)はシステムを守り、社員の人達が効率的に業務をする為にサポートをする業務になってきます。会社の他部門から「何でもうけてるのか?」といわれたときなにもいえません。会社の上層部からは昇給額の見返りがないのではと思っています。 この転職は成功させたいです。どうかよろしくおねがいいたします。

  • 中途採用者に求める人材の方針

    企業において、中途採用者に求める人材の方針はどこの部署が決定しているのでしょうか? 人事部だけで決めているとしたら、現場の声が反映されず、企業にとってよくないと思います。 やはり現場の声を最優先して、人事部が採用活動を行っていると思われますが、 その場合、現場からタイムリーにこういった人材が欲しいという希望が挙がったりしているのでしょうか? 現場の声が挙がっているとなると、かなり多種多様な人材要望があると思うのですが・・・ 企業の中途採用者活動に詳しいかた、中途採用者はどういった方針で絞っているのか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 経理か総務か。簿記か社労士か

    現在30歳の会社員で転職を考えています。 100人規模の中小企業の総務にいますが、経理、総務、人事すべてやっています。割合としては経理:総務人事=50:50です。 経理は仕訳、支払、預金管理等をやっており総務は雑務全般、人事は新卒採用関係、中途採用の窓口、給与計算等をやっております。 今は広く浅く取り組んでいるため、転職先では一つの事を深く携われる職種にしたいと考えていますが現在職種を絞ることができない状態です。 そこでアドバイスいただきたいのが、 経理か総務か人事、どの職種が一番将来性があり、重宝されるのでしょうか。 職種を絞り、資格勉強もしたいと考えてます。 経理なら簿記(2級を取ってから1級又は税理士) 総務人事なら社労士 後、英語の勉強もしたいですがすべてを同時に行うことができないため勉強する順位みたいなものもアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 経理や総務のアウトソーシングが進む今

    経理や総務のアウトソーシングが進んでいますが、経理職など間接部門に就職するのは難しくなるのでしょうか? 今後、10年20年と働くためにはどのようなスキルが求められますか? 日本人には採用枠がなくなってしまうほどアウトソーシングは進むのでしょうか?

  • 社会保険労務士、行政書士、中小企業診断士のいづれかを考えています。

    社会保険労務士、行政書士、中小企業診断士のいづれかを考えています。 現在までSEとして経験を持つ35歳 男です。 独立と可能であれば独立する程度ということを前提に考えた場合、どの資格が将来的に社会的ニーズがあるでしょうか? SE、コンピュータと絡めると中小企業診断士かなとも思うのですが、将来的に会社員生活を辞めて独立ということを考えた場合は社会保険労務士、行政書士とも思います。 現在病気休職をしており、SEから社内で業務を人事・総務等に異動するには社会保険労務士が良いとも思います。また、年齢的な問題などありますでしょうか? 難易度的には行政書士ですので行政書士受験から初めて、社会保険労務士や中小企業診断士ということを考えようかとも思っています。 ご意見お願いします。

  • 技術作業と共に事務作業も兼任している社内SE

     設計、プログラミングや企画、あるいはプロマネ的に活躍されている、あるいはネットワーク保守などの技術業務に携わりながら、総務、人事、経理といった事務作業も兼任されている社内SEの方っておりますか?。  中小ですと兼務されている方はいらっしゃるようですが、あくまでも技術作業やSEとしての業務がメインで並行されて業務に当たっている方からのご回答を頂きたいです。

  • 新卒→入社1~2年での転職

    大手企業の一般事務と中小企業の総合職とでは、 一般的にはどちらが転職で有利になりますか? また、新卒から就職して1~2年ほどで転職という場合、 その1~2年間の職歴というのは転職には活かせないものでしょうか? 就職課いわく、新卒で入社して1~2年で転職となると、 職歴のうちには入らないから、転職のさいに前職何をしていたかとか、ほとんど関係ないということで…。 ということは一般事務やSEや企画職、技術職を1~2年つとめて、全く別の業種、職種(人事や総務など)に転職は普通にできるものでしょうか? 今、内定を2つ貰っているのですが、業績・社風ともに暗い中小の総務人事職と 大手での一般事務で悩んでいます。 総務人事職で1~2年経験を積んで、別の会社へ総務人事職で転職を しようと考えていたのですが、1~2年では職歴として見てもらえないのか気になって…。 (総務人事職は、ほとんどが経験者採用ですよね?) 人事総務としての職歴が活かせないのであれば、一般職へいこうかと思うのですが、どなたかアドバイスお願いします。

  • 大企業向け、中小企業向けタイプ?

    通常の業務とは違うのですが、今人事アシスタントとして、中途採用の受付や 入力などを補助しています。 ある責任者の採用で、沢山人が集まり一時的に応援要請されました。 私の会社は中小企業です。また社長は若いですがとても苦労されていて人の 見る目があるな・・・っと思うことが多いです。 先日3日間くらいで6名の方とお会いしました。 私は、受付と筆記試験の対応くらいかその方を見ていません。また履歴書などは 少し拝見させてもらえるのですが・・・ 5人中1人だけ「この人中小向けのタイプだな」と言っていました。 だけど・・・その方は、大企業でバリバリされていたような方です。 逆に残った方は、大企業タイプだ。。。っと言い放ちそのまま不採用となりました。 ですが失礼ながら履歴書では、中小企業でしっかり根をはり頑張ってきた・・・もしくは 職歴は少しスキルが足りないような気はするけど・・・中小だよね?この企業。 っと言った経歴でした。 どちらがよくて、どちらが悪いなんてことはないと思うのですが、 大企業向け、中小企業向けタイプ?ってどんなのだということなのですか? 社長に時間があれば聞いてみたかったのですが、いつも猛烈にお忙しそうなので、、 是非ご意見ください。

  • 中小企業総務としてのキャリアについて

    前回、大手企業から中小企業への転職ということで質問させて頂いておりましたが、質問内容について整理しきれていませんでしたので、再びこちらで再質問させて頂きます。 昨年、新卒で大手メーカーに文系総合職で入社。管理部門(特に経理)を希望していましたが、配属先が技術開発職となり、勤務地も希望勤務地であった地元を離れ、隣県で働いてきました。1年近く現職を続けてきましたが、今後、のジョブローテーションは長いスパンで見ないと難しいということ、現職を続けていくには、地元に帰ることは諦めなくてはいけないということが分かり、転職活動を開始しました。 経理職希望で2社、それぞれ1回ずつ面接を受けたのち、先日とある中小企業から総務で内定を頂きました。 現在の意に沿わない仕事内容と生活環境からくる精神的なストレスや体の不調を考えると、今の気持ちだけで考えれば真っ先に現職を離れこちらの会社に転職を決めたいところです。 ですが、年収が100万以上ダウン、今はそこまで生活に困らないかもしれませんが、将来、30代となった時の年収があまり上がらないという事を考えると、家庭を持った時等の事を考えてしまい、決心がつきません。(先の事まで考えすぎでしょうか?) そこで質問なのですが、中小企業の総務というのは今後、20代後半、結婚を考えることになった時に、より良い条件の、願わくば現職の大手メーカーのような(企業規模にこだわりはありませんが、福利厚生が良いことに越したことはありません)企業へ転職したいと考えています。 以下転職先の会社の情報です 従業員数:百十数名 年商:40億円程 事業内容:公共事業に関わるメーカー、安定はしているが、業績は上がりにくい 職種:人事・経理等を兼ねる総務(全国各地に営業所があり、今回は本社で内定を頂いた) 年収:額面で250万~300万程度(月給は高卒の方と同じくらいです) もしこの会社に転職を決める場合、3年ほど総務として、経理や人事等の経験を積んだ後、次の転職に繋げたいと思っているのですが、 前述した通り、大手も視野に入れた、経理や総務・人事等への転職は十分可能でしょうか? (出来れば最終的には経理職に就きたいと思っていますが、社労士等の資格にも挑戦し、管理部門としてのスキルアップ視野に入れております。) 皆様のご経験やご意見をお聞かせ下さい。 また、正直なところ現職から逃げ出したいという気持ちがかなりあります。その気持ちが先行して、決断を焦ってしまっているのではと自分を疑ってしまいます。 まだ、現職で我慢の限界、というわけではありません。もう少し経理職で転職活動を続けるべきでしょうか? こちらについてもアドバイスお願いしたいです。 何度も同じような質問を繰り返してしまっていますが、本当に悩んでおります。どうかよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう