• ベストアンサー

学校やだ。

学校行きたくないな。 不安ばかりで、楽しいって思えたことなくて。 友達はいるけど、自分を出せなくて。 周りの目が怖くて。 憂鬱だ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。高校一年生です。 憂鬱の気持ち、お察しします。 私は友達がいたことがないので、毎日が疎外感溢れて疲れます。 「自分はここで何をしているのだろう?」と思いながら、一人のテーブルに座る。 一人でいることは良いのですが、先生が「じゃあグループ分けするな。」というときに一人悲しく笑ってしまいます。 虐められていないのがせめてものすくいですね。 まぁ、私のことはどうでもいいですね。 分かっておられると思いますが、いずれ自分なりの結論をださなければならないときが訪れます。 それでも、嫌でも、疲れても、きっと教育を受けると報われます。 私には到底する勇気や根気はありませんが、目的が不純でも何でも目標を設置したり、いつもと違う格好と気分で隣町/駅に数時間居て、少々非日常的な経験は楽しいかもしれませんよ。 他人事のようにしかいえない上に偉そうに、申し訳ありません。

sitakesi
質問者

お礼

同じ学生の方からのお答えすごく身に染みます。 挨拶から始めてみてはどうでしょうか? そしたら少しずつコミュニケーションがとれてくると思います。 偉そうにごめんなさい。 いつもとは違う雰囲気になるということですね。 新しい自分を発見できるかもしれないです。 解答ありがとうございました。 お互いに頑張りましょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#190794
noname#190794
回答No.4

 無理してこのまま通学を続けてもいいことはありません。ひどいことになれば、統合失調症や鬱病などの精神疾患を患ってしまう可能性もあります。  周りの友達や親に相談が出来ないのなら、カウンセリングを試されてみてはどうでしょう?質問者様が中学生なのか高校生なのか、それ以上なのか書かれていないため分かりませんが、学校なら必ず保健室の他に相談室のようなものがあるはずです。また、電話での相談を無料で行ってくれる施設などもあります。  とにかく、不安やストレスは一人で抱え込まないことです。身近に相談出来る人や場所を探してみて下さい。

sitakesi
質問者

お礼

実は私は既に薬を服用しています。 カウンセリングは受けたことはないのですが、 心療内科にかかっています。 高校生で、中学のとき鬱になりました。 なんとか不安を抱えながら生きてます。 親には不安でたまらなくなったときには 相談していますが、こんなことでと思い なかなかすぐにはいえません、 でも理解してくれているのは本当に救いです。 解答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 310f
  • ベストアンサー率53% (630/1185)
回答No.3

こんにちは。 高校生ならやめたらいいんじゃない? 高校は義務教育じゃないですから。 行くのも自由。辞めるのも自由。 親に言われてるからと嫌々行ってるのは自分。 言われても行きたくないからとサボるのも自分。 全部、自分の責任ですから。 好きにすればいいと思います。 学校行くという仕事や立場を捨てるなら、 代わりに働いてお金稼ぐことを学べばいいと思います。 働くのもイヤだというのなら、 ずぅ~っとだらけた人生を送る覚悟を。 だらけて努力も根性もない人には 同じ様な人としか出会えませんけどね…。 小・中学生なら義務教育ですから、 まだ働く権利がない(社会に出ても知識も力もないから役に立たない)ので、 友達がどうこうじゃなくて、 勉強することに専念すればいい。 元々、学校はトモダチを作る為に行く場所じゃなくて、 楽しむ場所でもなくて、 勉強して知識を得る為の場所ですから。 根本をはき違え、勘違いしてるコが多いですけどね。 せっかくなら、仲良くして、友達も作って、 自分の性格とか、趣向も知って、後に役立てられるようになれば万々歳だよねって ことで、みんな仲良く、そして楽しく過ごせたらより良いよねってことですから。 まずは、勉強が第一です。 学校じゃなくても憂鬱はいっぱいあります。 仕事憂鬱、デート憂鬱。言い出したらキリが無い。 質問者さんと同じ年の人も、それより年上の人も みんな、しんどいとか、イヤだとかって気持ちがある環境の中で ぶつかって、乗り越えて、今の自分の場所をつくって、見つけて、 道を開いて進んでるんでね。 それをするかしないかは自分次第だと思います。。。

sitakesi
質問者

お礼

辞めたいと思うこともありますが、 やはり将来のことを考えると高校だけは出ときたいと 思っています。 勉強を第一に。 母からも言われています。 勉強に打ち込んで気にならないくらいになれれたばなと思うのですが。 大人でもみんなそれぞれ不安を抱えて それを乗り越えて切り開いて行っているのですね。 結局は自分次第。 解答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akameg
  • ベストアンサー率10% (50/477)
回答No.2

行かなければ良いと思います。 困難から逃げ回り、努力をやめ、仕事もしない。 親からお金を摂取し、堕落した生活を行う。 ニートや引きこもりは浮浪者よりも下です。 浮浪者は人に頼って生きていないので。 立派な寄生虫になれるよう頑張りましょう。

sitakesi
質問者

お礼

いかないわけにはいかないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

いかなきゃいいじゃない 毎日町をぶらついて行き当たりばったりで店に入って 遊んで、 金は親から盗めばいい。 2,3発張り飛ばして脅せばすぐ金を出すよ 欲しいなら盗んでもいい。 貴方の好きなように楽しめばいい誰も咎めません。 薬なんかやると度胸が付きますよ。

sitakesi
質問者

お礼

いかないわけにはいかないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学校がつまらないです。。。

    こんばんわ、僕は高2男子です。僕は、クラスに友達が一人しかいなくてすごく学校がつまらないです。今は何とか頑張って学校に行ってるのですが本当に憂鬱です。皆さんはどうやって友達を作っていますか?周りのみんなと打ち解けたいんですがどうすればみんなと簡単に友達になれると思いますか?アドバイスお願いします。

  • 学校に行きたくないのです…

    カテゴリーが違ったらごめんなさい。 私はつい先日自宅から2時間弱かかる高校に入学しました。 はっきり言ってしまうと、もう学校に行きたくありません。 自分で行きたいと言ってしまったので、親に言ったら怒られそうで怖いです。 親も厳しく、不登校ましてや高校中退なんてしてしまったらただじゃすみません。 もちろん中退なんかは自身もしたくないです。自分で行きたいと決めた道ですから。 でも疲れが目立つんです。家に帰ると「明日も学校か…」と憂鬱になってしまいます。 休みも日曜日しかありません。大学進学を目指しているので、近々予備校も行かなくてはいけません。 友達もあまりいなく、一人の子を二人で取り合いみたいな感じになってしまって正直嫌です。 仲良くしようと思っているのですが相手はそんな気はないみたいです。 一人で帰るのも憂鬱です。 前置きが長くなってしまいましたが、いろんなことが不安で堪らないんです。 学校に対しての憂鬱、友達に対して、登下校、どういう風にしたらいいでしょうか。 また、学校へ時間をかけて通ってる(通っていた)方がいらっしゃったら嫌になったときどうやって学校に行っていたか教えていただけると嬉しいです。 今現在仕事が忙しく寝る暇も無い!っていう方の話も聴きたいです。 みなさんのお話やアドバイスでなんとか3年間高校へ通いとおしたいんです。 「自分だけ頑張ってるんじゃない!」って思えばなんとか頑張れそうなんです。 よろしくお願いします。

  • 学校楽しくない

    高校二年生です、 高校に入って友達関係でこじれて以来 楽しいと思えたことがなく、毎日不安と憂鬱が 一年以上続いています。 高校は一番楽しいと聞き、 友達も楽しいと言っているのを聞くと 全く楽しめていない自分が惨めで このままなんの思い出もなく卒業していくのかと 思うと本当に辛いです。 常に周りが気になってビクビクしています。 友達と話しているときでさえも怯えて 声も小さくなり、自分を出せず ただ友達だと振舞っているだけです。 ほかの笑い合っている子を見ると羨ましくて 仕方ありません。 一番楽しいときのはずなのに 苦痛を感じ続けている自分が本当に嫌だ。

  • 学校楽しめない助けてください。

    高一です。長くなりますが全部呼んでくれたら嬉しいです。いつも6人で一緒にいます。 いじめられてるとかハブられてるとかは全くないですが、学校がとってもつまんないんです。 入学したての時よりかは、楽しめるようになりましたが、やっぱなんかつまんないんですよね。中学の時とは違うなにかがあって、素直に楽しめないんです。「あーつまんな」って思うこともよくあります。月曜日が始まる時はあーまた憂鬱な日々が始まるのかーと思ってしまいます。毎週そう思うんです毎週。好きな人を作れる訳でもないし、今から友人関係を変えるのも無理だし、部活もガチでやる部活じゃないので楽しめるものには出来ないし、勉強はほんとに大嫌いなのでいやいややってますが勉強第1とかにはできません。なのでほんとに何も無いんですよ。強いて言うなら友達と話せるくらいしかないです。インスタとかみてもみんな楽しそうなんですよね~。The JK みたいな。楽しめてないの自分だけかなーなんて思います。周りはとっても楽しそうなのに自分はそんなに楽しんでないし、置いてかれてる?という感覚になります。来年や再来年のクラスもとても不安です。友達を増やそうと頑張ってます。 ただこれから上手くやってけるのかなとか不安になってしまいます。これが今最大の悩みです。 簡単に言えば「学校を楽しめない楽しめるものがない」というのが悩みです。これが無くなれば人生だいぶ楽しいですね。 何度もこのような質問をしましたが、解決するようなことがなくてとても困ってます。お答えしてくれたら本当に助かります。。。

  • 学校に行きたくありません。

    学校に行きたくありません。 行こうとすると嫌な気持ちになり休みたくなってしまいます。 そんな自分が大嫌いで、大嫌いで大変です。 勝手に涙が出てしまいますし、心もいつも不安で嫌な気持ちです。 自分が学校に行きたくないと甘えているんだと思います。 家のほうが楽しいですし、話を聞いてくれるお母さんと一緒にいたいです。 マザコンというわけではなく寂しいのです。 学校では一応話せる人はいますが クラスには全くなじめていません。 学校に行く事を想像すると みんなが嫌な目で見ているんじゃないかと 不安になります。 明日も学校に行きたくありません でも行かなきゃ授業についていけず 大変なことになります。 どうすればいいのでしょうか。 とにかく、周りが私を嫌っていて 何か言われているようにしか思えないのです。 どうか助けて下さい。

  • 家と遊びと学校

    家でいるときと友達といるとき、学校にいるときって態度変わりませんか? 一番リラックスできるのが家でいるとき、次が友達でその次が学校にいるときです。やっぱりみんなこんな風に感じてるのでしょうか? それで一番苦しく感じるのが学校にいるときで、周りを妙に気にしてしまったり、自分のことどう思ってんのかなー と考えてとても不安になります。 友達といるときは大体大丈夫なんですが、その友達ですらたまに不安になってしまいます。 みんなこう思ったりするのかな? あと僕は体がひょろい、顔がいやだというコンプレックスがあります。 よく内容がつかめない文章ですが、回答よろしくお願いします。

  • 中2女子です。学校が嫌です                      

    中2女子です。学校が嫌です                                     理由わ特にいじめられているわけでもなく、友達も一応います!                     でも、行きたくないんです。なにもかもめんどくさくて…何もしたくないです。友達と接するのも、勉強も…。   勉強はまったくやらず、テスト近くなっても 憂鬱でそれどころじゃなく全くやりません。 学校が6時間授業のときとかも「行きたくない」「もうやだ」っていゆう感じで悲しくなります。    毎日が本当に憂鬱です。                                       他の人が休んだりしているのを聞くとひがんじゃって、自分も休みたい×100。ってなってまた、憂鬱になったりしているんです。授業中「帰りたい」って思って親とかのこととか考えたら泣きそうになります。  「またいついつに戻りたい」って思い出したりしても泣きそうになって気分がしずむっていゆううか。  ホント何もかも嫌でめんどくさくて憂鬱です。                             休みの日とかわ楽しいこともいっぱいあるんですけど、時間がすぎていくのが悲しくなってまた、すぐ憂鬱になって何もかも嫌になってき 軽く死んでます。学校のことを思うとホントに泣きそうになります。ホント嫌です。どうしたらいいですか!? 回答お願いします!!><  長文失礼しました。

  • 学校に行くのが辛い

    私は専門学校に通っている18歳です。 中学時代にイジメられて不登校になったことがあり、未だに人が怖いです。 高校には入学して頑張って卒業しました。 数人ですが友達もできて今でもたまに会ったりするんですが、専門学校に入ってから友達が1人もできません。 お弁当も毎日1人で食べていて周りはグループばかりなのでかなり浮いていると思います。 そのため周りの視線が異常なほど気になります。 少し見られているだけで嫌われてるんじゃないかとか被害妄想も激しいです(かなり口下手だし挨拶すらもたまにしかできないし暗いし実際に嫌っている人は多数いると思いますが) コミュ力がない人(というか静かな人)って舐められる気がするんですがこれは気のせいですか?(私以外にもそう思っている方はいますか?) あと、1人でいる人は周りから見ると可哀想だとか思うんですかね? 高校時代の友達とは普通に喋れて学校にいるときとは別人です。 いつもニコニコしていると言われるし… 高校に通っていた頃は放課後とかにかなりの頻度で遊んでいたりして、そういうことを思い出したりすると今がとても辛いです。 今では全くそういうことがないし友達すらいないので… 1人でいると楽だと思うこともありますが寂しいと思うことの方が多いです。 でも人が怖くて話掛けられません。 高校時代に何故友達ができたのかがわかりません。 友達には本当に感謝しています。 毎日学校に行くのが辛すぎます。 ただ自分の席に座って死んだような目をして家に帰って来るだけです。 いろんなことで悩みすぎていて勉強にも身が入らないし学校に行っている意味もわかりません。 何ヶ月か前にバイトをやっていたんですがバイトだけは仕事だと割り切れていて普通に人と接することができます。 学校の先生と話すときはバイトのときのスイッチ(?)が入り、バイトのときのような自分になります。(担任とかではなく名前も知らないような関わりのない先生限定ですが) 普段とギャップがあり、周りの人に少し驚かれます…というか引かれます。 人と深く関わるのが苦手になりました。 バイトとかはいざとなったら辞められると思っているから平気なのかもしれません。 専門学校に進学したのも親に勧められたからで、勧められたときに必死に断るべきでした。 学校を辞めたいと言ったら反対されました。 学費はどうにかして働いて返すと言いましたが… フリーターとかで食べていくのは厳しいですか? 中学時代に同じ不登校だった友達がいるんですが、高校を中退して今はバイトだけを一生懸命やっていてとても充実しているような感じで羨ましくなります。 専門学校を卒業するのが一番いいことだと自分でもわかってはいますが我慢して通い続けても必ず幸せになれるとは限りませんよね? 自分自身が興味あってその学校に通っているわけでもないのでそこまで我慢してその職業に就きたいとも思いません。 最近学校を少し休むようになって来ました。 夏休み前までは何とかして卒業しなきゃという気持ちがあり皆勤だったんですが、そういう気持ちも薄れてきました。 前は休んだら勉強が遅れてしまうとか考えていましたが、そういうことを考えられるくらいなら全然マシな方だと今になって思います。 遅れるとか最近どうでもよくなって来ました。 学校が全てではないということはわかっていますが、やはり平日は夕方まで学校に拘束されているし、寝る時間は別として家にいる時間の方が短いし、あの息苦しい空間にいる時間が長すぎて憂鬱になります。 精神状態がかなり不安定でボーっとしたりするし少し鬱なんじゃないかと思います。 親に相談しても、私は真剣に相談してるのに相談の乗り方がいつも軽いです。 また始まった…みたいな顔をされます。 しばらく相談しなかったりすると学校が上手くいってると勘違いされます(1人で悩んでいるだけなのに) 最近就活の練習が始まったんですが、来週グループディスカッションをやると言われました。 クラスの人と関わると思っただけで消えたくなります。 あと、就活の練習のときは髪も縛らないといけなくて髪を縛ると余計に自信が無くなります。 いつも下を向いてて人の顔を見れません。 メイクも少ししかしてはいけないみたいで顔も誤魔化せません。 全然知らない人達と練習とかならまだ大丈夫な気がするんですが、仲は良くないけど中途半端に知り合い(?)みたいな関係が一番苦手で… こんなことを悩んでるなんて就活以前の問題ですよね… 本当に学校に通っている意味がわかりません。 心の状態を治すことが先でしょうか。 来週学校に行きたくなくて仕方ありません。 グループディスカッションがあると言ったら親は絶対行けと言うと思うので黙って休みたいです。 休んでもいいと思いますか? 専門学校は就職するために行く学校なのにこれを休もうとしている自分も意味がわかりませんが…本当に学校に通ってる意味ないですよね。 自分でわかっていながら憂鬱すぎて実行することができません。 生きる気力すらないです。 まとまらない長文ですみません。 私はどうしたらいいと思いますか?

  • 学校へ行きたくない

    高2女子です。 夏休み前、クラスで1番の仲良しだった友達と ちょっとしたトラブルになり、 その子と、その周りの子に陰口を言われていました。 今はもう表面上は仲直りしたのですが 私がどれだけ自然に接しても その子は前のようには接してくれません。 でも仲直りした、ということで その周りの子は普通に接してくれます。 でも私はもともと一匹狼なタイプで 今のクラスも理系で女子が少なく、 女子みんなで仲良く、という感じのクラスで その子以外と深い友達にはなりませんでした。 しかしその子は今、他の子と2人で居ることが多く 私はいろんな場面で一人ぼっちになってしまいます。 クラスが嫌で嫌で仕方ないです。 とっても怖いです。行きたくないです。 22日に夏休みが明けて、学校に行けるか不安でしたが 結果的に、今は行けています。 しかしこれから文化祭や修学旅行があるのに 決まった友達が居ないのがほんとに不安で不安で 修学旅行も行きたくないです。 学校全体で見れば 去年からの親友や、部活の友達など 信頼できる友達はいるのですが みんなほかのクラスで他の友達がいて幸せそうで それがまたつらくて辛くて仕方ないです。 でもその友達がいるから学校をやめるにも決心がつかず ほんとに毎日どうすればいいかわからないのです。 いまのクラスの友達は 「面白くて、自分をもってて、一匹狼な子」 というイメージで私を見てるらしいのですが わたしはそんな強くないです。 でもそういうイメージでみんなが思ってて それで上手く回ってると思うと ホントのこと言うこともできません。 学校に行きたくないです。 休めるだけ休みたいけど 休んだら休んだで行きにくくなるのはわかってるので 休むのもおっくうで、行くのもおっくうで、、 毎朝自分と格闘しています。 ほんとに悩んでます。どうすればいいかわかりません。 長文、駄文で申し訳ありませんが こんな私に何かアドバイスをください。

  • 学校が最近いやになりました。

    学校に行くのが辛いです。 朝起きた瞬間からとても憂鬱な気分になり、クラスに入ると常に気持ちが沈んでいて テンションがあがりません。去年は人の話にばんばん入っていく性格だったのに、今は入る気力すら起きません。 そのテンションをずるずると引きずって、ほかのクラスに固まってる去年の友達に話しかけると 空回ってしまい、うまく話しを盛り上げられません。 その分前のクラスの友達が、ほかの友達との仲良しアピールをしてきたり、学校が楽しくて仕方ないといってきたりするのを聞くのすら辛いし、悲しいです。 私の人生なんて、いつもこんな感じです。 1年とても楽しい年があると、必ずその次の年からひどくなるんです。 しかも、クラスの関係で去年から周りの人から嫌われてた子といつも一緒にいるので その子の性格が移ってこないかとても不安です。 その子の性格はとても強烈で、気を抜くと移ってきてしまいそうです。 どうすれば自分を保っていられるでしょうか? 最近はこんな学校生活のせいで自分にどんどん自信がなくなってきて、 中学生までの友達だった子の誰といても緊張してうまく話せません。 でも高校では無理やり明るくふるまっているので、「あんたはポジティブだな。悩みなんてないでしょ」といわれ、相談もできません。 すみません。ただの愚痴みたいになっちゃって。 でもこのままじゃ友達失いそうで毎日が怖いんです。 どうやったら去年みたいに楽しい生活を送れますか? 厳しいご意見でもかまいません。 みんなから離れてみるといった意見はなしで。 アドバイスお願いします

このQ&Aのポイント
  • 【FM2000D】のボビンに糸巻きするも、モーター音はするが稼働しない
  • 【FM2000D】の下糸巻きモーターが動かないトラブルについて
  • ボビンの糸巻き用モーターが【FM2000D】では動かない問題
回答を見る