• ベストアンサー

不動産投資スキームについて

不動産の投資スキームを勉強しているのですが、そのスキームがいろいろあることで質問があります。 資産流動化法、投信法、商法や会社法、不動産特定協同事業法など多くの根拠法があり、それぞれの法律ごとに微妙に違うスキームがあります (1)なぜ違う根拠法が必要なのですか?ひとつの根拠法にまとめることはできないのですか? (2)なぜそれぞれ異なるスキームを使う必要があるのですか?原則となる基本スキームを決めて、あとは例外みたいな感じでスキームを組み立てれば制度がスッキリすると思うのですが。 不勉強な質問で恐縮ですが教えて頂ければ幸いです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koiprin
  • ベストアンサー率23% (72/306)
回答No.1

不動産は、不動産自体の売買によるキャピタルゲインと、賃貸収入によるインカムゲインい大きく分かれます。 そして、その収益を目的として、単独で直接運用する場合と委託する場合、不特定多数が共同で運用する場合と運用を委託して収益分配をする場合で、それぞれ主体となる組織やそれらの収益に対する税法が変わってくるので、色々な法律が必要となってしまうのです。 大きな違いとしては収益を得るのが個人か法人か、委託されるのが金融会社経由なのかなどです。 デリバティブが盛んになってややこしくなってしまいました。

momon39812
質問者

お礼

ありがとうございます 非常に勉強になりました☆ 引き続き勉強していきます!!

その他の回答 (1)

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

不動産投資は株式投資のような大きな投資市場になっていないためです。だから、他の法律を流用して運用しているのです。

momon39812
質問者

お礼

ありがとうございます 非常に勉強になりました☆

関連するQ&A

  • J-REITスキームについて教えてください

    不動産投資のJ-REITスキームについて知りたいです。教えてください。 ・J-REITのスキームの中で、信託銀行等、一般事務受託者(資産保管会社)が必要なのはなぜでしょうか。 一種のペーパーカンパニーであるSPCは資産の保管管理を行うことが、法的に不可能だからでしょうか? 事務受託者は、資産運用会社が担うことはできないのでしょうか? ・J-REITで上場して一般投資家に開かれていても、同時に、一般投資家以外に銀行など機関投資家から借入金を借りたり、デット投資家から投資法人債による資金調達を行っているようですが、なぜでしょう? 銀行から長期金利でもって資金調達したほうが、金利が安くて済むのではないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不動産投資の勉強方法について教えてください。

    お世話になります。 不動産投資の勉強法に関して質問させてください。  アメリカの不動産バブルがはじけ世界経済が低迷してきた事などから、再び日本(や世界)の不動産が調整局面を迎えると思っており、不動産投資に関して勉強を始めようと思っています。  とりあえず、宅建と不動産金融工学の入門書で勉強を始めようと思いますが、その他、なにかおすすめの勉強法はありますでしょうか?  はやりの不動産投資家の本も読んだのですが、彼らはそのセミナーなどの収益で不動産投資の補填を行っているような気がして、果たして参考になるのかなと感じています。  不動産は株や先物などの紙の資産より、より金融工学的な側面のアプローチが効力を発揮しそうですが如何でしょうか?  皆様の経験から来るご意見を伺いたく、なにとぞ宜しくお願いいたします。

  • 投資信託の分配金再投資ってメリットあるの?

    投信をやってしまい、評価損しています。 まあ、すぐに必要なお金でもないし、もともと余裕資産(大したことないけど)での運用なので、 売却せずにしばらく持ち続けるつもりです。 財産3分法なんですけど、最初は複利を考えての再投資を選んだのですが、この分配金って、 税引き後の金額だから、再投資せずに分配金としてもらってた方が良かったのかな、と 思ってます。 てっきり、税引きされずに再投資されるものと勘違いしてしまっていました。 再投資で買付時の諸費用がかからずに口数が増えるだけですよね? 他に何かメリットあるのでしょうか?

  • サラリーマンのままでの不動産投資で利益はでるのか?

    色々投資の勉強をしていて、今は不動産投資について勉強中です。 質問の前に過去のものを色々検索していて次の2つはよく分かりました。 .電話での不動産投資の勧誘はほとんど(100%)近くは損をする ・不動産投資を始めるなら色々物件を見て周り勉強すること またネットで調べてみると、投資の成功談のようなものを載せているサイトがありますが、そのサイトをやっているのが不動産販売会社だったりしてイマイチ信用がおけません。 物件をよく見ろとあり、利回り○○%必要なんてありますが、そんなにおいしい物件を不動産屋が他人に回してくれるのでしょうか?(もし自分が不動産屋で儲けが確実なら自分で投資しますし、または自分の利害関係者にすすめますが) そこで実際に不動産投資をしている方に質問です。実際に利益(短期ではなく長期で)は出ているのでしょうか?

  • 世界の株式、不動産、債券、商品にバランス投資している投資信託はありませんか?

    余裕資金で投資信託を買おうと考えています。 今は、さわかみ投信に1000万、株式に1000万、金に100万、貯金に300万と言う配分です。 もっと、投資先を分散したいので、世界の株式、債券、不動産、商品を対象にバランス投資をしていて、年7~10%程度の利回りが期待できるような投資信託がないのかと考えています。   そのような投資信託が有れば、資産は確実に増やせるし、世界情勢の変動が有っても、ある程度リスク回避が出来るのではないかと考えています。 お勧めの投資信託が有れば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 株式投資や不動産投資

    株式投資や不動産投資をするために、各企業の財務状況や株価の値動きを学びたいと思います。 いま簿記とFPの資格を持っているのですが、日経新聞の株価や企業の決算書を見てもどの企業がいいか、悪いか判断がつきません。 何かそれらを学ぶために必要な勉強ってありますか? 本とかでもいいです。

  • リレー投資に関して(インデックスで積み立てる?預金で積み立てる?)

    投資信託を始めるため、現在勉強中の者です。 リレー投資に関して質問します。 関連書籍では、よく「インデックス投信で一定期間積み立てて、解約後その資金を元手にETFを買う。これを繰り返すのがベスト」という主旨の記載が見られます。 ETFを購入するための最低必要額が高いため、上記のような戦略でのぞむのが良いという主張なのだと思います。 しかし、たとえば一年間インデックス投信で積立購入した場合、当然その期間に投資した資産が目減りする可能性もある訳です。 インデックス投信といえど、短期では数十%の損失が出る可能性があると 関連書籍では述べられていました。 それなら、単純に一年間通常の預金で積み立てて、それを元にETFを買った方がリスクは少ないのではないでしょうか。 上記に関して、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 会計学・理論

    今、全経上級に向けて勉強しています。 そこで会計学の理論問題について質問があります。 <貸借対照表原則○×問題> 問題:その履行期が決算期後一年以内に到来するまたは到来すると認められるものは、(1)預金、貸付金その他営業取引によって生じた金銭債権以外の金銭債権については、流動資産の部に、また、(2)借入金その他営業取引によって生じた金銭債務以外の金銭債務については、流動負債の部に記載しなければならない。しかし、「商法施行規則」は、(1)の金銭債権については、当初の履行期が一年を超えるものまたは超えると認められたものに限り、これを投資その他の資産の部に記載することも認めている。 解答:○ 商法施行規則では、債権者保護の見地から金銭債権の場合のみ例外的表示を認め、金銭債務については例外的表示を認めていない。ただし、重要性の原則を適用する場合には、この限りではない。 ということですが、預金、貸付金その他営業取引によって生じた金銭債権以外の金銭債権とは、具体的に何でしょうか?同様に、借入金その他営業取引によって生じた金銭債務以外の金銭債務とは具体的に何でしょうか? よろしくお願いします。

  • 初めての投資信託

    初めて投稿させて頂きます。 これまでは国債のみに投資してきたのですが、最近投資信託に興味が あり、ご質問させて頂きました。 (投信は全くの素人です) さわかみ投信と、マネックス証券経由でトヨタアセット・バンガードに 5万円ずつ投資してみたいと思っています。 そこで3つお聞きしたいのですが、 1.上記投信への投資で得られる利益は、主に購入時よりも基準価格   が上がった時に売却して得られる差額になるのでしょうか? 2.ファンド収支で、今現在の基準価格が記載されてり、トヨタの方は   最近上昇しているようですが、基準価格が高い時に買うのと   安い時に買うのとでは、何か変わるのでしょうか? 3.投資信託では長期に保持することが良いと聞きましたが、   この2つの投信ではどのように考えればよいでしょうか? 質問ばかりですみません。 実際に投資信託で運用しながら勉強をしていきたいと思っております。

  • 不動産投資に役立つ資格とは?ファイナンシャルプランナー?不動産鑑定士?宅建?

    現在18歳で4月から大学法学部に入学する者(男)です。 不動産投資に興味があり、大学4年間でそのことを勉強したいと考えております。どうせなら資格を目指したいと思っています。そこで質問です。どんな資格が不動産投資に有利だと思いますか? ファイナンシャルプランナー?不動産鑑定士?宅建? また、どうやって勉強したらいいと思いますか? おすすめ本なども教えてくれたらうれしいです。 お願いします。