• 締切済み

東京海洋大学

センターどれくらい取ればいいですかね?

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

予備校等が発表する「ランク表」という物を知った上での質問でしょうか? どれくらい取ったら受かったか/落ちたかは、統計を取ってみないと判りませんよね。 個人で統計が取れるでしょうか?誰か取っているでしょうか? 統計を取っているのは、予備校などの模試の主催社でしょう。 それ以外の情報が、ネットで聞けば出てくるとは思えません。 勿論、自分の妄想によって、勝手なランク表を作る阿呆はいるのですが、統計が取れていないはずですから、騙されてはいけません。 他に知っているとしたら、勿論大学当局だし、ひょっとするとその手の研究者でも居れば、大学発表のマル秘データを持っているかもしれません。 比較的信頼度が高そうなところから、 http://www.keinet.ne.jp/rank/index.htmlhttp://www.keinet.ne.jp/rank/14/kk09.pdf http://www.keinet.ne.jp/rank/14/kk08.pdf と、 http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2014/hantei/3nen11m/koku-syuto.html でどうでしょうか。 実際、この通りになるかどうかは定かではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

7割強で行けるかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vip3614
  • ベストアンサー率0% (1/114)
回答No.4

もちろん年によっては変わりますよ でも7~8割あれば通るでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sum0121
  • ベストアンサー率4% (6/136)
回答No.3

ボーダーはその都度変わると思いますが 8割あれば余裕でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • traxy
  • ベストアンサー率2% (1/45)
回答No.2

8割欲しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GGkatou
  • ベストアンサー率5% (7/118)
回答No.1

8割あれば安全圏でしょう

lmkira
質問者

お礼

あそこ8もいるのか 8ならなんとかなるかな ありがとうございます_(´ω`_)⌒)_ ))ズリズリ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京海洋大学について

    東京海洋大学の生物資源科を平成21年に受験しようと思うのですが、数学は何色のチャートが必要ですか?また英語が苦手なのでセンターの英語はどのように対策したらいいですか?ちなみに自分は全国模試は偏差値57くらいです。

  • 東京学芸大学と東京海洋大学

    センターの結果からこのどちらかの大学に出願しようと考えています。 食品などに興味があるので海洋大がいいかなと思ったのですが 海や魚といったかなり限定された分野ですし、あまり生き物を扱うのが好きではありません。 生き物と触れ合うのが苦手となるとやはり海洋大は入ってからきついですよね? 学芸大は学校の雰囲気がすきでいいなと思っているのですが いまのところ教師になりたいという願望はあまりないのです。 だったらやりたいことがある私立に行ったほうがいいのかとも思うのですが やはり金銭的なことや研究設備などを考えると国立のほうがいいのかなとか… 学芸大、海洋大に対する意見など なんでもいいのでご意見待ってます!

  • 東京農工大学と千葉大学と東京海洋大学

    今年大学受験のものです。 私は将来製薬会社か食品会社の研究、検査、開発部門への就職を希望しています。 そこで、大学は東京農工大学農学部生物生産科か千葉大学園芸学部園芸学科、東京海洋大学海洋科学食品生産科を志望しています。 センターは農工大がB、千葉大がA、海洋大がAでした。 順位はセンターの段階では3校とも上位10位以内にはいます。 二次の偏差値は55~57くらい(去年12月の段階で)です。 赤本を解いた感じではだいたい同じくらいの手応えでした。 ただ偏差値的に農工大は少し挑戦校になりそうです。 志望校に関してまだ決めかねています・・・ そこで、それぞれの学校の利点を教えていただきたいです。 雰囲気やサークルのことなどもありましたらよろしくお願いします。 HP、パンフレットは何度も読みましたが就職の詳しいことは農工大と千葉大のほうはよくわからなくて・・・ この3校の中で、先に挙げた就職のことで、一番有利なのはどこでしょうか? ちなみに学部卒での場合でお願いします。 院のことは経済的な理由など様々ありましてまだよく考えていません。 よろしくおねがいします。

  • 東京海洋大学って

    補欠ありますか?

  • 東京海洋大学について

    東京海洋大学の科学部の食品生産科学についてどう思いますか? 高校3年です。 今年の後期に受験しようと思います。 もし受かったら私立に行くべきか、海洋に行くべきかどうするか悩んでます(まだ受かってもいないのにこんな質問してすいません) みなさんの意見を聞きたいです。良いところ、悪いところを教えてください!

  • 東京海洋大学

    早めに回答お願いいたします。 私は、東京海洋大を受験校の一つとして候補に挙げているのですが AO入試の要項に (6) 高等学校(中等教育学校を含む。)で,物理,化学又は生物のうちいず れか2科目以上を履修した者 とありました。 これでは、物理と化学 or 物理と生物ってことになりますよね?? 私は、海洋科学 が志望なのですが、なぜ物理が必要なのか不思議です。。 海洋工学 なら物理必須というは解るのですがこちらは、物理はありません。 ・・・長文になりましたが、まとめると 「海洋科学でなぜ物理が必要なのか」って事が知りたいです。

  • 東京海洋大学について

    魚類の保全やその生態についての研究などをしたいと思っているんですが 海洋科学部の海洋環境と海洋生物資源どちらの学科が適していると思いますか 資料やオープンキャンパスで得た情報ではまだ迷いがあるので 関係者の方や卒業生在学生の方 アドバイスを下さい

  • 東京海洋大学について

    今年大学を受験するんですが東京海洋大学海洋科学部の海洋環境学科と海洋環境学科にはどのような研究室があるんですか?パンフレットを見てもよくわかりません!誰か教えてください!

  • 東京海洋大学

    東京海洋大学に行ったらどういった職につけますか?? いい職につけないだろうと親に反対されてて(´;ω;`) 回答よろしくお願いします!

  • 東京海洋大学について、

    来年度2年になる高校生です。 第一希望が海洋大なのですが、今の自分で十分目指せるところなのか教えてもらいたいです。 海洋大に決めたのは、とにかく自然と触れ合うことが好きで、国立で、海に近く、立地、就職情報、など・・・が自分を魅了したからです。 模試の偏差値を見ると、 海洋生物資源科学科は、偏差値が思っているより低く、ありえない!!と思いました。(進研で58とありました。) そこで、現実はどうなのか教えてください。 【参考】 進研模試(最新)偏差値61,0 最高偏差値;66,4

このQ&Aのポイント
  • クリーニングシートを使用してもかすれが直らない場合、ご利用の製品に問題が発生している可能性があります。解決方法を見つけるために、以下の質問にお答えいただけますか?
  • 製品名:QL-650TD、問題:クリーニングシート使用後もかすれが直らない、環境:Windows10、有線LAN接続、ひかり回線。お困りの状況を教えてください。
  • 質問:クリーニングシート使用後もかすれが直りません。製品名:QL-650TD、環境:Windows10、有線LAN接続、ひかり回線。お困りの状況を詳しく教えてください。
回答を見る