• 締切済み

東京海洋大学って

補欠ありますか?

みんなの回答

  • yama-girl
  • ベストアンサー率28% (204/711)
回答No.2

国立大学は、追加合格(補欠繰上げ)を出すのはきわめて小数で限られた学部に偏りがちです。 これには理由がありまして、#1の方が言われるように、日程的に非常に厳しいのです。それで辞退者を見込んで合格者を出します。仮に若干定員を割っても追加を出さないところは多いです。 何しろ、日程が全国で決まってます。追加合格をする場合は、毎年3月29日頃でしたか、統一日程ですから、勝手に先走って出来ないのです。 ということで、定員きっちりの合格者しか出さない医学部などではありますが、その他の学部では余り繰り上げはありません。 それから、今は情報公開の時代ですので、そういうデータは大体どこも出します。 http://passnavi.evidus.com/search_univ/0245/bairitsu1.html?search_url=http%3A%2F%2Fpassnavi.evidus.com%2Fsearch_univ%2Fdaigaku%2F%23000000000000-00000-%25E6%259D%25B1%25E4%25BA%25AC%25E6%25B5%25B7%25E6%25B4%258B%25E5%25A4%25A7%25E5%25AD%25A6-l-%2F やはり、ないようですね。今年も見込みは薄いです。

gshack
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

東京海洋大学の関係者ではありませんが、元国立大学の関係者です。 国立大学は基本的に「補欠」合格という枠があるわけではありません。 前期、後期にわけて、募集して入試をして合格をだすのですが合格をだしても他の学校にいく受験生がいます。大学としては、これまでの経験をもとにして定員よりも若干多く合格者をだします。 この数字というのはこれまでの経験、他大学の状況などをみきわめて決めるのですが、きわめて難しいです。このような苦労をしなくてもいいのは東大ぐらいでしょう。実際に入学手続きをする受験生が定数を超える場合もありますし、定数を割ることもあります。ですから教授会で合格者の判定をする場合は、補欠者の名前まで確定しておきます。 それで実際ふたをあけてどうなるか、もし各専攻等で定数を割っていれば、入試担当者全員で一斉に補欠者に電話をします。3月も下旬ですし、新入生の学生データを作成しなければなりません。日程はきわめて厳しく1日~1日半ぐらいで本人の入学の意思を確認して、2~3日後の補欠者用の入学手続きをしてもらうのです。 最近のことですから「補欠で合格」と言っても信じてもらえなかったり、本人に連絡がつかなかったり、既に他大学にきめていたりで、てんやわんやです。とりあえず補欠者が入学手続きを済ましてからでないと学生番号も決定できません。学生番号は学生データを処理する場合、電算機のキーとします。学生番号は通常あいうえお順ですが、補欠だからといって並べ方をかえるわけではないですからね。補欠者の入学手続きが済んでからも、コンピュータの前に張り付いて新入生データの作成をします。 補欠者がこのように決定されることから、通常各大学では補欠者の数など公表しません。公表しても受験生に対して何の役にもたたないからです。東京海洋大学もおそらく補欠者の数など公表しないでしょう。

gshack
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京海洋大学

    センターどれくらい取ればいいですかね?

  • 東京海洋大学

    早めに回答お願いいたします。 私は、東京海洋大を受験校の一つとして候補に挙げているのですが AO入試の要項に (6) 高等学校(中等教育学校を含む。)で,物理,化学又は生物のうちいず れか2科目以上を履修した者 とありました。 これでは、物理と化学 or 物理と生物ってことになりますよね?? 私は、海洋科学 が志望なのですが、なぜ物理が必要なのか不思議です。。 海洋工学 なら物理必須というは解るのですがこちらは、物理はありません。 ・・・長文になりましたが、まとめると 「海洋科学でなぜ物理が必要なのか」って事が知りたいです。

  • 東京海洋大学について

    魚類の保全やその生態についての研究などをしたいと思っているんですが 海洋科学部の海洋環境と海洋生物資源どちらの学科が適していると思いますか 資料やオープンキャンパスで得た情報ではまだ迷いがあるので 関係者の方や卒業生在学生の方 アドバイスを下さい

  • 東京海洋大学について

    東京海洋大学の科学部の食品生産科学についてどう思いますか? 高校3年です。 今年の後期に受験しようと思います。 もし受かったら私立に行くべきか、海洋に行くべきかどうするか悩んでます(まだ受かってもいないのにこんな質問してすいません) みなさんの意見を聞きたいです。良いところ、悪いところを教えてください!

  • 東京海洋大学について

    東京海洋大学の生物資源科を平成21年に受験しようと思うのですが、数学は何色のチャートが必要ですか?また英語が苦手なのでセンターの英語はどのように対策したらいいですか?ちなみに自分は全国模試は偏差値57くらいです。

  • 東京海洋大学について

    今年大学を受験するんですが東京海洋大学海洋科学部の海洋環境学科と海洋環境学科にはどのような研究室があるんですか?パンフレットを見てもよくわかりません!誰か教えてください!

  • 東京海洋大学

    東京海洋大学に行ったらどういった職につけますか?? いい職につけないだろうと親に反対されてて(´;ω;`) 回答よろしくお願いします!

  • 東京海洋大学について、

    来年度2年になる高校生です。 第一希望が海洋大なのですが、今の自分で十分目指せるところなのか教えてもらいたいです。 海洋大に決めたのは、とにかく自然と触れ合うことが好きで、国立で、海に近く、立地、就職情報、など・・・が自分を魅了したからです。 模試の偏差値を見ると、 海洋生物資源科学科は、偏差値が思っているより低く、ありえない!!と思いました。(進研で58とありました。) そこで、現実はどうなのか教えてください。 【参考】 進研模試(最新)偏差値61,0 最高偏差値;66,4

  • 東京海洋大学はマニアック?

    東京海洋大学の海洋科学を受験するかどうか考えているのですが、志望動機が漠然と海洋生物や環境に興味があるから、と言うだけでそれほど海洋に関しての知識などがあるわけではありません。 東京海洋大学は少々マニアックな所だと聞いたもので、もし入れたとしても周りについていけるかどうか、といったところが心配です。実際はどんな感じなのでしょうか。

  • 東京海洋大学

    の越中島キャンパスに食堂はありますか? もしくは近くにご飯が食べられるところはありますか?

このQ&Aのポイント
  • 印刷文字がかすれてしまう原因と対策を教えてください。
  • 使用しているレタリテープと印刷設定に問題があるのか、クリーニングが必要なのか知りたいです。
  • 昔の型番ではかすれることがなかったので、最新の型番での問題の原因を特定してほしいです。
回答を見る