• 締切済み

(交通事故)相手が人身事故を認めなくて困ってい

yusuke3000の回答

回答No.4

弁護士を雇って相手をイチコロしてしまいましょう。 相手が悪いのは目に見えていますから… 頑張って下さいね!

関連するQ&A

  • 【交通事故】相手が人身事故を認めなくて困っています

    初めて質問させて頂きます。 約3週間前、交通事故を起こしてしまいました。 私(原付バイク) 相手(車)の、巻き込み未遂?事故になります。 一方通行の道路にて、私は車の5m左後方を走行していました。 曲がり角の5m程の位置で、前方の車がウィンカーを出したので 「危ない、ぶつかる」と思い、私は急ブレーキをかけましたが 転倒してしまいました。 結果、相手の車は左後部バンパー損傷 私は、打撲傷と擦過傷+原付バイクの損傷 警察にも人身事故として届出はしてあるのですが… 相手の言い分: 後ろの原付が勝手にこけて車にぶつかった ウィンカーを出したんだから、こっちは悪くない。 私の言い分: 曲がり角の直前でウィンカー出されたので、 ぶつかると思い、急ブレーキをかけたら路面が 濡れてて転倒し、転倒した後の原付が相手の車に当たった。 ということで、相手の方が「こっちは悪くない」と言い張るので 相手の任意保険会社さんから連絡が全くありません。 (私の保険屋さんに、どうして連絡がないのか聞いたら、 顧客が認めないと保険屋さんが動けないと聞きました) 困ったことに、ずっと病院で10割負担を私が支払い続けています。 壊れた原付も修理できないでいます。 (相手の方はご自分の車両保険で車を修理するようです) このまま相手の方が「こっちは悪くない」と言い張った場合、 逃げ得みたいな事が通ってしまうんでしょうか? こういう案件に詳しい方、同じような経験をされた方が いらっしゃいましたら、どうか返答よろしくお願いします。 余談ですが… 事故した直後から今まで、相手の方から ケガ、身体の心配は一度もありません。 事故後、相手の方が警察へ電話したのですが、 救急車も私に断りもなく勝手に断られてました。 事故直後から今までずっと、相手の方は 「人身は知らない」って感じです。

  • 交通事故について伺います(申し訳ありませんが長文です・・・)

    私はバイクで相手は車です。片側二車線の道路をお互いに第二車線を走行中(車が前バイクは後)のことでしす。第一車線にはダンプが4台ほど駐車しており、その陰から車が前方の車の前に入ってきました。 15メートルほど、前方の2台の車が一緒に走っていたので私が第一車線に進路変更後追い抜きをしようとした所、前方の車がウィンカーを出さずに目の前で第一車線に進路を変更してきたのです。 左にハンドルを切り、急ブレーキを掛けたバイクはスリップし転倒、骨折してしまいました。警察を呼び人身扱いにしてもらいましたが、困ったことがおきました。 実況見分では第一車線を走行していた旨を説明したのですが、警察の判断では私が第二車線を走行していたことになってしまったのです。原因は私のバイクがつけた擦過痕です。 ダンプが駐車していたために第一車線の右側を走行していたので、ブレーキを掛けたときにバイクの後部が第二車線側にスリップし、擦過痕をつけてしまったのです。 私が擦過痕について説明をしたところ「あなたの言う通りでも同じような痕跡が残りますが、警察としては第二車線を走行していたと認定します」との事。そんなのってありですか!? しかし、不思議なのが私が第二車線を走行していたとしながらも事故証明書では『追突』ではなく『その他』となっていることです。警察の担当者いわく『相応の因果関係のある』追突事故だそうです。相手は警察に対し「ウィンカーを出さなかったこと」「後方の安全確認を怠ったこと」を認めているようです。 長くなりましたが、質問は ・実況見分調書は書き直してもらえるか? ・私が第二車線を走行していたことになった場合、上記のパターンでの過失割合はどのようになるのでしょうか?

  • 人身事故を起こしてしまいました。初めての事で戸惑っています

    1ヶ月前、当方車右折、相手バイク直進の、右直事故を起こしてしまいました。 片側一車線の道路で、信号のないT字路です。 右折する際に一度確認しましたが渋滞していたため、車の陰に隠れていたバイクに気づかず直進してしまったために、曲がりきったところで後方にバイクがぶつかってきた感じです。 バイクの方は転倒し、人身事故扱いとなりました。当日の診断書では鞭打ちでした。 私は任意保険に加入しているのですが相手は加入していません。 基本的には私は保険屋に任せてはいるのですが、1週間後くらいに一度ご自宅にお見舞いに行き、今日電話で怪我の具合などをお聞きしました。 まだ今までと同じ生活はできていないとの事でした。 怪我をさせてしまったことは本当に申し訳ないと思っています。 ただ、今日の電話で相手のお母様に「保険屋に、過失割合は8:2だから車の修理費を相当分負担してくれと言われているが納得できない。こっちに少しでも非があるならわかるが…。周りに聞いても、そういう事故でこっちが負担するなんて聞いたことがないと言われる」と言われました。その場では何も言いませんでしたが、相場はどうなんだろうと疑問がわいてきました。 右直で、右折が悪いことはわかっています。でも直進が全く非がないと言うことはないですよね? それに、私が曲がりきったところに後方からぶつかってきたので(相手はよけたらそうなったと言っていますが)相手の前方不注意もあるのでは?と思っていました。 相手方が自腹で私の車の修理費を負担するのはおかしいことなのでしょうか? 相手方とはあまりもめたくはないのですが、やはり主張すべきことは主張するべきなのかとも思います。 当然保険屋に任せるつもりではありますが、どういう対応をするのが一番いいのか、初めての事故なので全くわかりません。 経験談やいい方法があればよろしくお願いお願いします。

  • 交通事故

    すいませんが教えてください。 先日、2車線の直線道路を走っていた所、右前方の駐車場より出てきた車にぶつけられてしまいました。 相手方は、私の走っている車線の反対車線の真中位まで出てきて、私が通り過ぎるのを待たず出てしまい私の車の右後輪にぶつけました。(相手方は、私が止まると思ったらしいです)直ぐに警察や保険会社にも連絡し、後日車の修理の見積りも取りました。 事故自体初めてで、よく分からないのですが、過失割合で2:8になるだろうと(まだはっきりしていません)私の保険屋に言われましたが、それって、私の車を修理するのに2割は自分で負担するってことですよね?ぶつけられて修理するのに私がお金を払うのは納得できません。どうする事も出来ないのでしょうか?

  • バイクと自動車の交通事故

    21歳の学生です。今日事故に会いました。 自分はバイクに乗っており、雨で路面が濡れていたので低速度で安全運転していました。 駐車していたタクシーがいきなり合図もせず対向車線にUターンしたところ車の右前方にぶつかりました。 警察の方はタクシー運転手の後方不確認だとか言ってました。過失はほぼ相手にあると言っていいと思います。 とりあえず私は何をしていいのかわかりません? 明日レッカーでバイクを家に持ってくるとか言ってましたが、自分ですぐ修理とか手配していいもんなんですかね?

  • 交通事故で大変困ってます。どなたか教えてください。

    初めまして。去年の10月の暮れに交通事故に会いました。深夜帰宅途中首都高の右車線を走行(警察の事故検分で、70km位の速度だろうとの事)、コーナーが開けたら車が2台横になっていて(開けて30mのところで)両車線を全く塞いでいて、どこにも逃げ場が無く右車線のタクシーに突っ込んだ、という事故です。原因は右車線を走っていたMR2で、その車が事故を起こして右車線を塞いで、後ろにいたタクシーが左車線によけたらMR2が突然バックをして今度は左車線を塞ぎ、タクシーがブレーキを踏んだ所にシルビアが突っ込んで、タクシーが勢い余って右車線に飛び出してそこに私が突っ込んだ、という事故です。私の車はタクシーとしっかり噛み付いてしまって、JAFの人に引き剥がしてもらいました。今、MR2の運転手にいちゃもんをつけられています(相手方の言い分はタクシーとぶつかった後に私の車が跳ね返って左車線前方のMR2に突っ込んだ、というもの)。JAFの方の証言も取ってますし、警察の担当の方のお話もこちら側の状況を裏付けているにもかかわらず、相手の保険会社は話し合いを進める努力をしてくれません。こちらの保険会社も交えて、相手の弁護士とも一回話し合いを持ってまして、裁判になるといわれてからもう4ヶ月になります。いくら保険会社でも明らかに被保険者が嘘をついているにもかかわらずそれを庇う行為は、法律に違反はしないのでしょうか?また、相手方が嘘をついてこちらに被害を与えてる事は、罪じゃないのでしょうか?。よく、テレビを見てると、精神的な被害に対して、慰謝料を請求できるっといってますが、それは、どんな法律に基づくものなのでしょうか?民事裁判で、どういった法律のもとに刑が定まるか教えて頂きたいです。また、今回の件に関する法律について分かりやすく書いてある本など、ご存知であれば是非教えてください。どうかよろしくお願いいたします。

  • 交通事故後に相手が交渉してくれません

    先日、交通事故(当方バイク、相手車)を 起こしました。 同一右折車線での並走にて右折時に私の バイク右真ん中と車左前が接触、バイクの 私は転倒しました。 幸い、怪我は打撲程度で、病院に行く程でも 無かったのですが、現場近くに丁度居た警察と 相手に言われて一応救急車にて病院に行きました。 その後、別の警察と相手が病院まで来たのですが、 その時には既に相手とその警察で事故の概要を 話していたのでしょう。私が相手の車の前に 割り込んだ事になっていました。 私は、そんな記憶も無いので、違うと言ったのですが、 警察は私が悪いの一点張りでどうなったか心配です。 更に、その後保険会社に連絡して示談交渉を 頼んだのですが、相手とはなかなか連絡が取れない (電話に出ない)、電話にて話をしても自分は悪くない からと言って交渉すらする気が無い様子です。 保険の方は、相手が任意保険に入っていないかも とも言われています。 相手は、相変わらず自分は悪く無いから保険も使わないとの事で 私の保険会社と相手での直接交渉となり、全く話が 進みません。 私にも過失が無いとは言いませんが、相手は車の傷も 大した事無いせいか、交渉してくれず此方は困っています。 弁護士特約に入っており、最悪は行使するしか無いと 保険の方にも言われましたが、とりあえず待つしかないので しょうか?精神的病気で電車には乗れず、 バイクで通勤していたので、長引くと困るのですが、 どう対応したらいいか分かりません。心配ばかりの毎日です。 宜しければアドバイス、解決法等お願いします。

  • 人身事故

     自転車とバイクの人身事故に親戚が逢いました。こちら側は自転車です。後方から来たバイクにはねられ意識不明の重体です。相手のバイク側には任意保険に入っておらず自賠責保険しかありません。はねられた本人は意識に障害が出ており事故状況がどんな状況だったかは本人からはわかりません。相手側の言い分しか聞けず保険もどうしたらよいのか困ってしまって入院費や治療費など支払いをしなければいけないのですが健康保険を適用してもよいものかどうかわかりません誰かわかる方がいたら教えてくださいよろしくお願いします。

  • 事故後、相手が嘘を保険屋に報告して困っています。

    いつも学びながら拝見させてもらっています。さて今回、ボディへの軽い擦り傷程度の車同士の事故に遭いました。3車線道路の真ん中の車線を私が走行中、前の信号が赤になったため10キロくらいで徐行したところ、私の後方を走っている車が一番右の車線に車線変更しようとした時に私の車の右後方を、かすめる形でぶつかっていきました。その後、すぐに警察の方が来て実況見分をしてもらい後日、相手の保険屋さんから電話があり愕然としました。相手が報告した内容は、私が青信号にもかかわらず急停車したので後方を走っていた相手は私を避けようとし右車線へ変更した同時に私も右に車線変更したので、かわしきれずに事故が起きたと言っているようです。これでは一方的に私が悪いように言われているので非常に腹立たしく思っています。嘘をつく相手が許せません。実況見分をしていなければ水かけの話になっていたと思うのですが実況見分調書には間違いなく前者の私の言い分となっていると思います。相手の保険屋さんには私としては赤信号になったので真っ直ぐ徐行していただけで相手が勝手に当たってきた事故と思っています。お互い走行中なので10:0は無いと思っていたのですが比率的には相手が悪いと思っていました。なのに一方的に急停車し車線変更までしたと嘘を言われては私も一歩も引かないと言いました。追加で警察に今回の事故の問い合わせをしてもらえれば真実が分かるので問い合わせをして下さいと言うと警察は事故などの調書は個人情報は教えないので問い合わせをしても分からないとと言われました。本当でしょうか?私の保険屋さんにも事故の報告はキチンとしています。基本的には私の保険屋さんは通さず私と相手の保険屋さんで話を進めて行くつもりです。なお私の保険には弁護士特約?なるものも付いているようです。私の相手へのこれからのアクションとすればどうしたら最適でしょうか。 あと、文章を作ったり打ったりするのが苦手なので読みにくかったり脱字、誤字などありましたら申し訳ありません↓

  • 交通事故に巻き込まれました。

    先日、事故に巻き込まれました。前方を走っている車が、凍結路でスリップ、ガードレールに激突し対向車線に向かって横向きに道路をふさぐような形で止まりました。私の車は50メートルぐらい後方を同一方向に進んでいましたが、前方の車のガードレール衝突に気づき、危険回避のため急ブレーキし、同時に私の車も滑りながら前方の車にぶつかりました。私の車には、スタッドレスタイヤ装着で、前方事故車ははノーマルタイヤでした。もう少し状況を詳しく説明しますと、事故は直線路上で起きましたが、ちょうどその手前はゆるいカーブで、そこまでは日差しが照っており全く乾燥路面でした。カーブを終えてすぐに、凍結路面が現れたわけです。私の車がカーブを終え直線路に入った直後、前方車両が衝突したのが見え急ブレーキをかけたため、スリップしました。私の車速は40から50キロで制限範囲で、片側1車線道路です。自車の損傷具合から判断するとはフロント部分の損傷状態から超過スピード、車間距離不充分ということは言えないと思います。事故連絡を警察に済ませ、当事者同士で話合いをし、相手側が私の代車を面倒見ますと約束し、その場でその旨の確認文書を書き、サインをいただきました。(この時点では相手側は自分の過失を認めるような話ぶりでした)しかし翌日、相手側保険会社から私にも過失があるとの旨の連絡があり困ってしまいました。全くの私にとって被害を被る形の事故で今後の展開が不安です。相手側が全面的に過失を認め10:0になれば私の代車費用も保険で片付くのですが、それでなければ、相手側に数万円になると思いますが、約束していたレンタカー代は請求させていただくことになるでしょう。私自身の仕事にも影響も与えられ一刻も早く解決したい気持ちでおります。ご意見を参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします。