• ベストアンサー

ボキャブラリー

語彙力を身につけたいと思い小説や映画をたくさん観ているのですが、あまり増えた実感はありません。どうすれば語彙が増えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Londesu
  • ベストアンサー率4% (6/146)
回答No.46

実感がないだけで実際には増えていると思いますよ。 気がついてないだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (56)

  • GGkatou
  • ベストアンサー率5% (7/118)
回答No.57

ちょっと固めの実用書なんか読むと結構語彙増えましたね イランのばっかですけども(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196873
noname#196873
回答No.56

文章を書き、話をすることです。使わないと覚えられませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.55

 見ているだけじゃ増えない。使う事です。たとえば日記を書く、小説を書いてみるなど形にすると良いですよ。  ただ、語彙が増えることで意味も理解しているとより作品の伝えたいことが分かってくると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kissthe
  • ベストアンサー率2% (1/34)
回答No.54

書くと覚えやすい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ratym
  • ベストアンサー率7% (2/28)
回答No.53

音読をすると良いそうです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kona441
  • ベストアンサー率2% (1/47)
回答No.52

覚えた単語を日記でもSNSでも積極的に文字に書き起こしてみるといいです。 文脈から自然に意味を理解できるようになるんじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suito0333
  • ベストアンサー率6% (7/113)
回答No.51

私は知らない単語が出てきたら調べて、メモしてますね で、あとで見返す こうすれば少しは残る気がします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.50

読むだけでは無く調べる事も大切ですね 知っているつもりの言葉でもこんな意味が有ったんだとか 誤用していたとか有りますし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • erigol
  • ベストアンサー率28% (17/59)
回答No.49

書き留めたり、声に出して読まないと自分のものにはなりません。 気に入った言い回しや言葉はその都度メモをすることが大事です。 ベストセラーになっているような作品はあまり読まないほうがいいです。 なぜならほとんどが大衆向けで読みやすいものなのでそこから得られる語彙はあまりないからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.48

きちんと言葉の意味を理解して、どんどん使っていかないと語彙は増えないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 語彙・ボキャブラリー豊富な作家

    語彙が豊富、また表現がユニークな小説家の作品を教えてください。 自分は、話の流れが奇想天外な小説も好きですが、それ以上に内容は平凡でも言葉の扱い方が面白い作品が気になります。 ちなみに自分は、夏目漱石・梶井基次郎・島田雅彦・鈴木光司(デビュー当時の)などが語彙の豊富な作家だと思っています。村上春樹・村上龍・辻一成などの言葉の使い方は嫌いです。 ぜひよろしくお願いします。

  • 英語のボキャブラリーについて

    先般英国に短期で語学の研修に行って来ました。これまで海外旅行に行った際に自己流の英会話で話していましたが、一念発起して行って来ました。結論的には行って良かったのですが、語彙に関して行く前に語彙力を確認したところ、受験から数十年経過している割には覚えていました。しかし、実際に行ってみてやはり受験英語と実際は違うと言うのが実感でした。 そこで、語彙ももう一度学習する必要があると思います。向こうの学校で先生が持っている本を聞こうと思ったのですが、その先生に会う機会を逸してしまい判らずじまいでした。 単純に単語も大事なのですが、Colloquialism(口語表現)も習ったりしました。実際的なボキャブラリーの学習やColloquialismやイディオムなども学習したいと思います。洋書でも良いのですがお勧めの本があればご紹介ください。よろしくお願いします。

  • 英語・ボキャブラリキープ&アップ

    この間英検準一級を受けてきました。 筆記の結果が出て一応合格はしたのですが、 今後、語彙力のキープ又向上を目指しているのですが、 これに見合った読み物はありますか? 小説、英字新聞、など、なにが適切でしょうか?

  • 短編小説を一気に読むのと長編小説を中断しながら読む

    短編小説を一気に読むのと長編小説を中断しながら読むのどっちが語彙や表現力が身につきます?

  • 官能小説の語彙や表現を身につけるなら何をすべきです

    官能小説の語彙や表現を身につけるなら何をすべきですか? 通販サイトの倉庫作業でAvや官能小説、エロ漫画など見かける機会と常人より読んでいると思うんですが語彙や表現があまりよろしくないんです 自分で思いついた設定やストーリーを文字に出来る語彙や表現を身につけるならどういった勉強法があります? 今のところリレー小説を毎日100字くらい投稿するのと好きな作家さんの作品をひたすら読むくらいです

  • ラノベと海外小説どっちが小説を書くための語彙や表現

    ラノベと海外小説どっちが小説を書くための語彙や表現が身につきます? 好きな小説どっちかって言うとラノベか海外ファンタジー小説が多いんですが、どっちが文章力上がりますか?

  • ライト文芸と官能小説を書くための語彙や表現を身につ

    ライト文芸と官能小説を書くための語彙や表現を身につける為、家で官能小説の短編の模写とリレー小説を書います でライト文芸で映画のノベライズと海外児童ファンタジー(ダレン・シャンとかデルトラクエストみたいの)を片っ端から読んでいるんですが、日本のライト文芸小説を片っ端から読んだ方がいいですか? 小説を読んでから映画やコミカライズされたのみてまた小説を読んで動きとかを勉強しているんですが普通の小説を読んだ方がいいですか? 一般大衆小説とかのSFやファンタジー小説ってどうにもあわないのが多いのでこういう感じになっちゃったんですが

  • ボキャブラリーがないのです。。。

    手紙でもビジネスでも文書を作るときに自分の気持ちはわかっているのにそれを熟語で(できればちょっとカッコ良く)表現できないことが多いのです。小さい頃から本を読む習慣があまりなかったからだと思います。 例えば [うまくやりくりすること]=融通(ウンウン) [進んでること]=進捗(こんな感じ?) [成長するのを手伝うこと]=助長?(どっかで見たことあるな) [人が良くなるようにアドバイスすること]=???(なにー?なんだろー)←こんな状態です。 全て[]の話し言葉で表現するとなるとあまりにも幼稚で悲しくなります。 本を読んでて意味がわからない熟語は辞書をひけばわかりますが、その逆の辞書がないかと思うぐらいです。何か[ボキャブラリーが増える方法]=語彙力向上法!があれば何でもいいですので教えてください。そして便利な【表現辞書(笑)】があれば大歓迎です。

  • モンスターファーム2のプレイブログを毎日書くのとリ

    モンスターファーム2のプレイブログを毎日書くのとリレー小説を毎日書くのとどっちが小説を書くための語彙や表現が身につきます?

  • 語彙とボキャブラリーって同じような意味ですか?

    語彙とボキャブラリーって同じような意味ですか?

このQ&Aのポイント
  • TK-FBP102BKの省電力モードが早すぎて困っています。僅かな時間でも入力しないと省電力モードになり、接続が途切れてしまいます。
  • iMac Mid2011で使用していますが、数分間の入力がない場合やキー操作がない場合には、数秒後に接続が再開されるまでの繰り返しです。
  • この省電力モードの設定を変更できる方法はあるのでしょうか?ストレスを感じています。
回答を見る

専門家に質問してみよう