• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:猫の仕草について)

猫の仕草について気になること

yurika1973の回答

回答No.7

猫飼ってます 腰のところ触ると噛みつきますねぇ イヤみたいですよ

satisati0615
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました! 病気とかではなくて、自然な猫ちゃんの 反応だと分り安心しました。

関連するQ&A

  • 猫のしぐさについて

    猫が足もとに寄ってきてしっぽを立てて肛門を見せるようなしぐさを頻繁にします。 しっぽが立っているのは機嫌が良いということらしいのですが、お尻をこちらに向けるというのは何か意味があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の思わせぶりなしぐさ

    猫(♀)の背中を肩のあたりから尻尾の付け根まで撫でると、尻尾がぐぐぐと反り返って腰を持ち上げるような仕草をします。猫のこのような仕草はどういう意味があるんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫のしぐさ

    うちの猫は横にごろっとなっている時にさわると、猫パンチ&噛み付いてきます。お腹も半分むき出し状態ですし、多少警戒してるのでしょうか。小さい時から我が家で飼っていたのではなく、一ヶ月前に初めて里親になった猫初心者です。喜んでじゃれているのか、嫌なのかわからないのです。尻尾はその時さきっぽだけクネクネ動いています。甘噛みもよくされるのですが、それが結構痛いのです、本気とじゃれ噛みがまだ区別つきません。それと抜け毛がすごいのですが、今の時期は仕方ないのですか?抜けなくなる時期は来ますか?それと台所にいると足にまとわりついて、ニャーニャーうるさいのでその度に何か与えてしまっています。ご飯は一日2回位と聞いていますが何度も催促され1度にあまり食べません。ご飯を催促しているのでは無いのかもしれません、甘えでしょうか。アドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫が・・ (長文ですが)

    我が家の猫のことで相談があります。 今日家に帰ると猫が横たわって寝ていました。なんとなくウンチの臭いがしました。猫の砂を見たのですが、ウンチをした形跡はありません。そしたらお尻に大きなウンチがまるごと毛で絡まっていました。最悪!と思いながら取ろうとしたのですが、完全に絡まっており無理でした、しかも我が家の猫はお尻辺りの毛を触るとかなり怒ります。仕方ない!と思いお風呂場に強引に運びお湯でウンチを揉みながら溶かす感じで流しました。なんとか洗ったのですが、まだ微妙に残っているかも・・といった感じです。肛門あたりの毛が渇き始めたのですが、ウンチの混じったお湯で濡れたせいか(汚い表現でごめんなさい!)、ぱりぱりした感じです。くしでほぐそうと思ったのですが、強引にお風呂に入れたことや、あまりにお尻を触ることで完全に機嫌が悪く、無理でした。やはり無理して触る必要はないでしょうか? 自らの毛づくろいで綺麗になりますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫ちゃん好きの方に質問です♪

    猫のどんな仕草が好きですか? 水を飲む姿・毛づくろい・おもちゃで遊ぶなど なんでもかまいません。 ちなみに私は、肉球のあたりを毛づくろいする姿です♪ お時間がございましたらお聞かせ願います。

    • ベストアンサー
  • 猫のこんな症状

    生後9年になるメスの雑種の猫のことです。 三日前の夜から、 餌を2.3口食べると、喉につっかえたような感じになり 食べるのをやめ、吐くようなそぶりをし(実際は何も吐かない) そのあと、右前足で口の辺りをぬぐうような仕草をして 口の中に何かがくっついてそれを取ろうとするかのような 口の格好をします。 水を飲むときもやはり2.3口で同じような仕草をするようになってしまいました。 本人はもっと食べたり飲んだりしたいようなのですが うまくできなくて暫く呆然として固まっています。 病院に連れて行き口の中と歯を見て貰ったのですが 何でもないと言われました。 今まではこんなこと一度もなく、食欲も旺盛な子だったので とても心配です。 今日はほとんど食べていません。 ずっと寝ています。 毛づくろいは普通するので舌が変になっている訳では 無いと思うのですが、どうしたら良いでしょうか? 同じような経験の有る方がいましたらアドバイスお願いします。 餌はドライフードです。

    • ベストアンサー
  • インコが下を見つめる仕草の意味を!

    我が家のセキセイインコ(♀/1歳)がよくする仕草なのですが,気になっています。 遊びや毛づくろいなど,何かをしている途中に突然下(お腹の辺りか足元)をじっと見つめてそのまま数秒固まることがよくあります。 結構頻繁にこの仕草をしますし,何かの動作の途中に突然行うので,何かが気になっているようにも思えます。 爪の問題なのでしょうか?(飼い主が切っています。) それともお腹に何か異常があって気になっているのでしょうか? 近くに小鳥を診察できる病院がないため,まだ検診を受けたことがありません。 31~32gと小柄ですが体重は安定していますし,食欲元気共にあります。 インコの習性や普通の仕草ならよいのですが,分からないので教えて頂けると助かります。

  • 猫がネズミ捕りに。。。

    私は今生後3ヶ月?ぐらいの猫を飼っています。 今朝方なにか物音がしたとおもい起きてみると 猫がねずみ取り用のワナに引っかかっていたんです。 (ゴキブリホイホイみたいな粘着性の罠です) 驚き、暴れまわって自力で罠をはずしたのはいいのですが 尻尾全体から両足とおなかの半分下あたりまでネバネバがついて 水で洗ってもとれないんです。 毛を切ろうとも思ったのですが切ってきれいになるというレベルじゃなく・・。 面積が広いので・・・。。 怯えきって元気もなく、気になるようで毛づくろいのため舐めたりするのですがそれも衛生的に安全なのか怪しいし・・・やめさせていはいるのですが・・・。 どうしたらネバネバをとることができるのでしょうか?

    • 締切済み
  • からだの硬いネコは?

     我が家の6匹のネコの戦闘隊長は、病気のデパートなのですが、幸い良い獣医にめぐりあえ、すこぶる元気です。でも、クスリはと切れないのですが、困ったことは、体が硬いのです。  毛繕いはするのですが、校門までは、舌が届かないのです。ほかのオスは、この子よりも、大きくてデブデブなのに・・・・。  先天的なものなのでしょうか?

    • 締切済み
  • 自分のことを猫と思っているのでしょうか?

    我が家には生後3年くらいの猫と生後8ヶ月のスムースチワワがいます。 チワワが後から家族の一員としてやって来たのですが、一緒に過ごしててあまり犬っぽくないなと感じています。 外に散歩に出すまで「ワン」と鳴いたことがありませんでした。 鳴き方がわからないのかなと疑問に思ったこともあります。 最近になってやっと「ワン」と鳴くようになったのですが、たまに猫みたいな鳴き方や仕草をします。 例えば前足で顔を洗うとか。 猫がそれをすると次の日雨が降るといわれるあの仕草です。 あと、だっこしていると前足を猫が毛繕いするようにぺろぺろ舐めるのです。 このチワワは自分のことを猫だと思っているのでしょうか。 めったに「ワン」と鳴きません。 ちなみにこの犬とうちの猫は仲良しでいつもじゃれあっています。 アドバイス宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー